(デジタルカメラ > SONY)
2023/01/01 00:43:07(最終返信:2023/01/28 04:45:39)
[25077375]
...歴史の重みを感じる素敵なお写真です。被写体は荒廃感が漂う、やや寂し気な 表情ですが、必要以上に精細な解像感が凄く、、このアンバランスさに気分が 高揚してしまいますw https://bbs.kakaku...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2022/11/30 12:22:46(最終返信:2023/01/23 06:40:31)
[25032318]
...で、これで 頑張ってみます。 買った後で判りますが、 買う前からでもデジタルズーム(超解像「感」処理含む)の限界を見積もることは出来ます。 まず、元の有効画素数が約2010万がど...りに挽回しますが、 少なくとも羽毛など微細な解像力が必要な場合は、 デジタルズーム(超解像「感」処理含む)の限界を楽観的に扱うと後悔するかもしれません。 可能であれば【2種類同時...数は 約2010万*9%≒181万画素相当に激減します(^^; ↑ デジタルズーム(超解像「感」処理含む)の場合の、画像を得ている部分 という意味になります。 皆さん ありがとう...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2022/09/19 09:54:36(最終返信:2023/01/21 20:33:29)
[24929986]
...プラボディになったのでU型の指名買いです。オリ機は4台つかますが、初代E-M5を未だに野鳥撮影に使用している身としては、解像感と高質感、オリンパスブルーはオリ機の魅力で満足しています。まあ、OLD28oで換算54oなら、フィルム時代の標準レンズ...
[25080171] サッカーラグビー野球のスポーツ撮影に適すカメラの選択
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2023/01/03 04:06:22(最終返信:2023/01/12 21:21:55)
[25080171]
...軽いですしレンズの付け替えが要りません)です。 あとはやはりセンサーが小さいので高感度と解像感はつらいです。 お早うございます。 iPhone 11は望遠レンズを搭載していない広角...。 また、1/2.3型機の光学ズーム相応になるような1型機以上のデジタルズーム(超解像「感」含む)の利用は有りですが、 1/2.3型機の光学ズーム時の解像力より劣るような使い方...は軽いですしレンズの付け替えが要りません)です。あとはやはりセンサーが小さいので高感度と解像感はつらいです。 重さが気になり、本日店頭に行ったのですが正月でもありお店の品揃えになく...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill)
2022/10/11 23:52:43(最終返信:2023/01/12 18:47:54)
[24961272]
...今も3兄弟揃っているのですね。2、3は手放してしまいました。(^^;) フォビオンセンサーから繰り出すこの解像感は特別ですね。 モノクロも面白いし。 >武田のおじさんさん 夕焼雲 綺麗ですね! こんな雲見た事有りません...
[25088366] 子供達の撮影に対してバランスの良いデジカメについて
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2023/01/08 18:04:57(最終返信:2023/01/10 21:56:35)
[25088366]
...デジタルズーム(超解像「感」処理含め)で、光学望遠端の2倍ぐらいまで有効になります。 (過去ログの評価も含めて) そのため、 1型の光学望遠端の換算f=400mmからのデジタル2倍(超解像「感」処理含め)とは...とは、 1/2.3型レベルで良ければ、その換算f=800mm相当ぐらいの解像「感」になり、 高感度性能は元の1型のままなので、お得感はあるかも? ↑ 解像力の上限レベルでは、さすがに代替できません。...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200)
2023/01/05 22:09:42(最終返信:2023/01/08 03:12:23)
[25084438]
...FZ200では解像できていないかもしれないし、 解像自体はFZ200と大差ないけれども、解像「感」が違うかもしれません。 実写上の解像度に優れていても、解像「感」と一致しないことは、ライカあたりが数十年以上前に発見して、OTF...MTFという評価方法につながっていますが、 数十年前からの事にも関わらず、世間一般では、実写上の解像度と解像「感」が一緒クタに扱われたままですので、 適切な撮影例を実際に比較しないと納得し難い感じですね(^^;...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2022/11/17 13:40:50(最終返信:2023/01/05 19:01:18)
[25013638]
...写りに関してはチャート例として明るいレンズの1/2.3型よりはレンズが暗くてもAPS-Cの方がノイズ感も解像感も良さそうです。 https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen...
[22247018] COOLPIX P1000のRAWファイルを現像。
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2018/11/11 20:15:09(最終返信:2023/01/05 10:55:48)
[22247018]
...水辺と紅葉。少し?ビビッドな仕上がりかな・・・。(^^; 自身の中で課題だった広角端24mm。水辺奥の森の解像感が何とか出せた。今回、2枚は同じ調整値です。 >フルセん おはようございまーす P1000所有者として非常に参考になります...例外的に来る年もありますが、たいてい地元の公園では見られません。 >アナログおじさん2009さん 羽の解像感はカワセミの大きさに対して、撮影距離が近かったからだと。(^^; まだ、レビューを書いていない(P900しか...
[24469837] ほぼ10年前にフルサイズコンデジがあったのですか?!
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1)
2021/11/29 20:35:35(最終返信:2023/01/01 17:34:42)
[24469837]
...新品で買って9年目の私もこれからも使いますね。デメリットを書いてしまうと、動画は最新機種と比べて少し解像感は悪いですセンサーがビデオ専用に特化されていないためだと思います。。静止画専用であれば満足します。...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/12/01 00:33:15(最終返信:2022/12/26 05:49:18)
[25033341]
...com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3768989/ ローパスフィルター不要の高い解像感と、独特の色乗りが素敵です。 >>RX10m4で、冷え込んだ朝の諏訪湖の水鳥たちを・・<< 皆様...
(デジタルカメラ)
2022/12/20 09:03:43(最終返信:2022/12/21 00:35:20)
[25061157]
...野鳥撮影のみを考えているわけではなく、他にも1〜2本はレンズを持ちたいと考えています。 野鳥撮影も本格的に、解像感バチバチの物を撮りたいわけではなく、超望遠撮影の延長で考えています。 特にほしいレンズはありませんが...
[24047411] Gear360アプリでギャラリーを開くと落ちる。
(デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP)
2021/03/28 13:11:17(最終返信:2022/12/05 11:34:21)
[24047411]
...SM-C200に関しては ・THETA各機種よりもWi-Fiは安定している ・THETA S/V よりも解像感や色収差の少なさは優秀 (THETA Z1は比較対象外) という美点が有り また、安く購入しているモノですから...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/11/01 00:43:54(最終返信:2022/12/01 19:26:29)
[24989259]
...大変ありがとうございます。 体調を崩されていたとのこと、大丈夫でしょうか? 素晴らしい解像感です。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2498...9/ImageID=3751695/ とても良い組み合わせを見つけましたね♪ 発色といい解像感といい素晴らしいです。 >>冬に向かう朝の諏訪湖です<< neo-zeroさん、こ...89259/ImageID=3752182/ 5日のも手持ちでしょうか?あちらの方が若干解像感があるような・・(^-^; 本日の天体ショー(442年ぶりの皆既月食×天王星食)撮影の...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/07/11 06:09:40(最終返信:2022/11/26 13:40:21)
[24829884]
...個人的には現在ボーグの代理店を経営されている藤野さんという方がトミーテックにアップされていたカワセミの解像感にやられたというのがボーグに挑戦したきっかけですが、P1000同様、機材だけではいかんともしがたい壁があるを実感しました...他社レンズの上、価格的にはカワセミ撮影あるあるの大砲レンズとは比較しようがないくらい格安ですから・・・解像感はさすがに差のあるものもありますが素晴らしいショットを残しているので、やっぱり値段だけじゃないよなと思っています...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9)
2022/10/21 16:19:11(最終返信:2022/11/06 14:53:56)
[24974396]
...手ブレ抑制に役立つってな感じでしょうか。LX100M2は外形・重量が一回り以上大きくなりますが低照度におけるノイズの少なさや解像感の高さで有利でしょうね。その辺りも天秤に掛けながら最終的に機種選定されてはと思います。 EVFのない...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III)
2022/10/26 10:06:09(最終返信:2022/11/03 21:27:10)
[24981203]
...持出来る唯一無二のテレコンなのかもしれません。ここではTCON-17とデジタルテレコン1.6倍の解像感の差も確認出来ます。 http://akiophoto.com/photonote/160913g1x2tcon/#table13...
[24690148] 最新AI-NR系RAW現像アプリで化けるG10(RAW)
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10)
2022/04/08 14:04:04(最終返信:2022/11/01 20:05:31)
[24690148]
...2枚目の仕上がりを凌駕しています^^; 例えば2枚目では、空の部分に僅かに輝度ノイズが乗っていますが、 これを消すと解像感が落ちるので両立させるためにバランスを取っており、 僅かなもや感はコンデジと言うことで諦めていた部分が在りました...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/10/01 11:13:56(最終返信:2022/10/31 23:30:39)
[24946703]
...com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3738875/ とても良い色と解像感ですね(^_^)v 先週、アサギマダラの渡りを撮影に出かけましたが、SONYのミラーレス機を持っている人増えましたよ♪...com/bbs/-/SortID=24946703/ImageID=3739669/ 2Kgを超えるレンズを手持ちで振り回すのは体力要りますね。 高解像感と美しいボケのレンズと思います。 <<散歩途中、ハナトラノオにホウジャクが来ておりました>> ts_shimaneさん...