解像感 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 解像感 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"解像感"を検索した結果 5513件中61〜80 件目を表示
(検索時間:0.044 sec)


[25013937] 純正Lレンズとサードパーティレンズとの違い

 (レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/11/17 18:42:21(最終返信:2022/11/23 20:33:12)

[25013937] ...4倍のエクステンダーつけた画像でも充分な気がしています。 >エイリアンエイリアンさん 純正レンズの方がAF速くなるし、色収差もなくなります。解像感は大差ないと思います。差がつくのはカワセミや戦闘機などの動き物の撮影でしょう。 随分前になりますが... 詳細


[25019777] 12-60Tips。風景は少しだけ絞った方が良いかも。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060)
2022/11/22 00:17:52(最終返信:2022/11/22 20:11:54)

[25019777] ...また画像周辺部までの解像感が、より均一になる気がします。 >ポポーノキさん こんにちは。 >開放から少しだけ絞る事で、風景向きのカチッとした描写が得られやすくなります。 >また画像周辺部までの解像感が、より均一になる気がします... 詳細


[25018072] フルサイズで使えますか

 (レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)
2022/11/20 18:15:16(最終返信:2022/11/21 09:03:07)

[25018072] ...ます。 DXクロップで使えますが、D780が10.3Mpix DX機同等になってしまいますね。 解像感など画質は良いですよ。 表題の フルサイズ『で』は使えないかと 本題の D780では使えるかと... 詳細


[24974217] 屋内競技撮影に使われている方はいるでしょうか。

 (レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2022/10/21 13:22:47(最終返信:2022/11/20 15:51:10)

[24974217] ...ISO感度は個人的にはなんとか許容範囲ですが、撮った写真は依頼者に納品することになるので このレンズ(RF70-200F2.8よりも若干解像感が落ちる?)のポテンシャルとR5で高感度撮影した場合の画質の程度を客観的な意見として聞いてみたかったです... 詳細


[24945575] 風景撮りにも向いていますでしょうか。

 (レンズ > SONY > FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM)
2022/09/30 12:49:51(最終返信:2022/11/18 21:14:43)

[24945575] ...構図を工夫すれば単焦点ならではの綺麗な写真は撮れるかと思います。 特にFE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMは解像感があって玉ぼけも綺麗なのでお店などの室内の小物などの撮影にお薦めなのですが、スナップ写真を含む風景も50mmでカバーできます... 詳細


[24830557] 556と...

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S)
2022/07/11 17:51:01(最終返信:2022/11/12 05:30:23)

[24830557] ...解像もテレコン付きでも立派なもので、十二分に使えます(テレコン無しはさらに素晴らしい!)。PF500mmとは、少し味の違う解像感で、うまく表現できないのですが、PF500mmはエッジが非常に立った、尖った解像をするのに対して、445は繊細に細かく解像している印象でした... 詳細


[24997578] オリンパス12-100

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2022/11/06 18:14:07(最終返信:2022/11/09 16:29:02)

[24997578] ...EM1 MK3 & 12-100F4 画質(厳密な比較ではないですが) 明るい条件の良い場所での解像感は大差無く感じますが、Z6Uはフルサイズだけに本ズームでも背景がぼけやすく画に立体感があります。この傾向は特に広角側で顕著で... 詳細


[24903952] 購入で悩んでいます。

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR)
2022/09/02 00:44:09(最終返信:2022/11/06 10:38:50)

[24903952] ... 出せているような気がします。 D780に積んでいるExpeed6って調整幅がとても広いので、解像感だけを取っても同じレンズで撮ったと 思えないレベルで変更が可能です。ピクチャーコントロールが面白い... 詳細


[24358790] 作例

 (レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 24-70 mm F2.8 S-E2470)
2021/09/23 21:25:02(最終返信:2022/11/05 21:25:03)

[24358790] ...VoUBHsQjriBwtZllxuNU&index=4 トップグレードだからといって、 過度な解像感重視、カリカリしていないのが良いですね。 ・海外動画作例(S1H) https://www.youtube... 詳細


[24989147] 500なのか800か

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR)
2022/10/31 22:50:55(最終返信:2022/11/01 18:17:49)

[24989147] ...感覚的には150-600Cでテレ端開放の描写は120-400の頃と比べて良くなった感じはしますが、他の方のコメントにもありますが、少し絞ったほうが解像感はいいです。  諸事情で、このレンズで、戦闘機を撮影したのは3年前の岩国FSDが最後になりますが... 詳細


[24820590] 古レンズを愉しむ 第十一管区海上保安本部

 (レンズ)
2022/07/03 20:19:56(最終返信:2022/10/31 20:01:10)

[24820590] ...、 手持ちのフードに合うものが無くフード無しで目一杯絞りIsoを上げていますので、 その影響か解像感は今一ですがもう少しこのレンズに合った設定を工夫しようと思います、 レンズの径が小さく内臓フラッシュの接写でも蹴られず...処で今日はミノルタAF Reflex500/8での散歩になりました色々自分に合うシステムを試して居ます、 少々解像感は落ちる様ですが今の私にとって軽さは正義で少なくともD500を散歩に持ち出すより遥かに楽でした。 ... 詳細


[24519860] 星景写真を撮る場合、MFTと比較してどうか。

 (レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM)
2021/12/30 22:11:39(最終返信:2022/10/30 19:37:35)

[24519860] ...私などより遥かに詳し方がいらっしゃいますので、そういう方のアドバイスがいただければいいのですが・・・  基本、奥行き感とか、解像感なんてのは個人の感じ方次第な部分があるので、そういうところに無神経な私はコメントできませんが。 >目で見たままでは真っ暗なはずなので... 詳細


[24895413] SEL35F18との比較

 (レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/08/27 11:55:05(最終返信:2022/10/26 08:00:53)

[24895413] ... ZAは2011年のレンズで古く最新の15mmF1.4Gの様な解像感等に振った設計では無いので解像感などでは最新の15mmF1.4Gなどにやや劣り、新品では約8万.../24に発売されたSEL11F18・SEL15F14G・SELP1020Gの3本はどれも解像感等の画質はいいです SELP1020Gはf値4のズームレンズですので、明るさ重視でした...a-rxd-5.html ソニーの15mmF1.4Gは219gと軽量でF1.4と明るく解像感が高く星景撮影にも使える画質なのがアピールポイントです 静止画、11mmF1.8は撮りや... 詳細


[24972367] EOS KissM2

 (レンズ > CANON > EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト])
2022/10/19 23:34:11(最終返信:2022/10/26 03:18:15)

[24972367] ...>ですが、写りがかわらなければもう少しお金を貯めてから購入かな?と。 両レンズのMTF(くっきり感、解像感の指標)で 比べてみました。 ごくわずかにEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMが... 詳細


[24966699] 標準ズームとの比較

 (レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])
2022/10/16 08:26:59(最終返信:2022/10/26 03:05:07)

[24966699] ...0mm F4.5-6.3 OSSの 望遠端はコントラストは良いのですが、拡大した場合の 解像感は度はそこまでよくありません(MTFという メーカー公表の性能図より)。 また、Eマウ...モーター採用でAFが高速であり、 レンズ性能のMTF上も望遠の中間画角での くっきり感、解像感の改善が見込めそうです。 zve10ならAF性能はα6600相当だと思いますので AF...Lv(Ev)12.3←曇り相当ですし、強い影もありませんから曇りの範囲でしょうから、 解像「感」に有効な「晴れや快晴の日射」が得られ難い条件かと思います。 ※日射とコントラストな... 詳細


[24968609] レンズの故障?

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー])
2022/10/17 12:18:20(最終返信:2022/10/23 20:07:39)

[24968609] ...背景にはボケがあり遠近感は出ていて、よく見れば顔にピントがあると思います。 が、全体的に解像感がなくすっきりしない画質です。 髪や目元、顔の輪郭にシャープさが足りない。 これは絞って...解決するとは思うのですが… 川上オクラさん 返信ありがとうございます >全体的に解像感がなくすっきりしない画質です。 これだと レンズのクモリが一番怪しいのですが クモリの...を見た限り 異常ないように見えます。 川上オクラさん、レスありがとうございます。 この解像感ならキットレンズかなりやるぞと驚いてレンズ情報を確認して気づきました。 https://... 詳細


[24963642] 150‐600とR6

 (レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用])
2022/10/13 21:24:29(最終返信:2022/10/22 21:26:40)

[24963642] ...手振れ補正に差があるからです。 70-200oF2.8の抜けの良さは、2倍のテレコンを入れても残っているので見比べると 解像感だけでは無く写り自体もクリアな感じがあります。 150-600oには70-200oF2.8 + 2倍テレコンほどの抜け感は無いです...返信ありがとうございます。 本当に70-200は自分史上最高のレンズです。 なんと言ってもあのガッチリとした解像感はたまりません。 その点、2倍テレコンでしたら140-400にもなりますので結構いいなとは思っています... 詳細


[24972799] vs EF100-400 F4.5-5.6L USM 1型

 (レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2022/10/20 10:59:09(最終返信:2022/10/22 21:21:01)

[24972799] ...丁寧なコメントありがとうございます。なるほど、旧くても蛍石、画質面のアドバンテージは1型にありそうですかね。U型のキレッキレな解像感はよく聞きますが、マウント移行中なのでさすがにこれから買う玉ではないのかなあと。 サブ機に格下げとなった旧メイン機90Dでも使えるというと...使い分けは体調ですね(笑)。 腰や腕が痛くなってね。重たくても大丈夫か、無難に軽い方で行くかなんですよ。 解像感やディティールまで見ればやはりEF100-400Uだと思ってます。 でもRF100-400も十分満足な絵が撮れると思います... 詳細


[24968199] D810で使用時の動体撮影のAFについて

 (レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用])
2022/10/17 00:57:46(最終返信:2022/10/19 20:58:29)

[24968199] ...どうにも解像感がよろしくありません。D810自体古いカメラで、動体撮影に向いているカメラではないのは存じていますが、それでも旅客機の離着陸程度でピントが追いきれないというのは考えにくく、この解像感のなさに納得いきません...この解像感のなさに納得いきません。 条件としては夕方で、ISO感度もISO640程度でちょっと暗めだったので、解像感は落ちていますが、それでも以前よりピントの精度が甘く感じます。一応SIGMAでAF調整はしているのですが... 詳細


[24953814] GF23ミリと比べて

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF20-35mmF4 R WR)
2022/10/06 17:40:55(最終返信:2022/10/19 08:49:06)

[24953814] ...サジタルコマフレア特有の鳥が羽を広げた形は見られません。その点では開放から安心して使えます。 余談ですが見かけ上の解像感は1億画素より5000万画素の方がよく見えるらしいです。1億画素は精細すぎて眠く見えると丸の内で聞きました... 詳細