(動画編集ソフト)
2010/09/14 16:09:18(最終返信:2010/09/26 05:09:56)
[11908924]
...私(素人です)の試した印象ですが、EDIUSでビットレートを上げると、 解像感のない平板な絵になりました。 TMPGEncは、(試したファイルでは)ジャギーがありますが 解像感もある絵になる感じです。 Vegasは両者の中間のような感じです...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2010/06/28 21:03:17(最終返信:2010/07/02 01:46:45)
[11557283]
...>元の素材より解像度を上げてもしょうがない 元の動画がMPEG-2でないようですから、ファイル変換を伴うわけで、 それなら、解像数を上げても無駄ではない可能性があります。 元の素材がBDAVあるいはBDMVでそのまま使えない「1280*720」ということは...>そういう仕様だから >元の動画がMPEG-2でないようですから、ファイル変換を伴うわけで、 それなら、解像数を上げても無駄ではない可能性があります。 了解しました。あまりこだわる必要はないようですね。 ...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra)
2010/05/23 15:54:24(最終返信:2010/06/03 18:57:23)
[11397295]
...>その圧縮したファイルを本ソフト焼くことが出来ました。 焼いたDVD-Rは、従来規格のDVDビデオ(天地解像数480、左右解像数720)ですね。 それなら、TMPGEncAuthoringWorks4でそのままDVDビデオを作成すれば良かったのかも...概ね30数インチまで天地720がある) 天地480のDVDビデオ映像を、天地1080のテレビ画面で見ると、 解像感が低下し、画質も良くないように感じます。 お尋ねのことはこれが原因では? >本ソフトでHDD...
[10896243] AVCHDで使いやすい動画編集ソフトは??
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版)
2010/02/06 17:14:51(最終返信:2010/04/07 09:58:16)
[10896243]
...HF100ですしPCでの編集もされますから、撮影日時表示考えるとSONYよりもDIGAですよね。770ユーザーとしては新型の「超解像」は惹かれますけどね 先月嫁の実家にBDレコを選んで買ってきてくれと言われ、RS10を選んであげました...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster)
2010/03/06 19:07:46(最終返信:2010/04/01 00:26:34)
[11043738]
...とVBRばかり使っていました。 動きの大きい場面はそれでいいのですが、低照度下での階調&解像低下はかなり気に なっていました。 後日、BluでのCBRも試してみますね。 山ねずみR...綻の仕方とかそれらと似ている気がします。 私はテレビからやや離れて見るのが好きなので、解像感劣化はあまり気にしませんが、動画として 連続的にみた場合の、動きの少ない低照度シーンで...ンコード・アルゴリズム(?)では同様に なるみたいですね。 HDテレビ側の画像処理で超解像やブロックノイズ低減は出来ても、この現象には 対応できないようなので、遠目にも不自然なの...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu)
2009/08/02 01:14:36(最終返信:2010/02/27 08:25:45)
[9940970]
...・編集した内容をファイル出力(H.264/MPEG-4 AVC)する際の変換が速い ・DV(SD)で撮影した昔のビデオを超解像技術を使ったアップコンバートでHD化してBDに 納めたいからです。 海外旅行でXR500Vで撮った動画(録画モード:FH)は...Bluでアップスケールコンバート取り込み→編集後、HDV→書き戻し(CANON HV30 テープ)を想定しております。 本製品の「超解像技術」に非常に興味を持っておりますので、上記以外でもアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします...
(動画編集ソフト > nero > Nero 9)
2010/02/10 15:07:28(最終返信:2010/02/24 08:13:37)
[10917338]
...エンコーダの設定 → 画質設定 → 最高 動き適用フレートレートに チェック 画質設定 → 標準HD 超解像に チェックなし エンコーダ品質調整 → 100 エンコードモード → 高画質(2パスVBR) オーディオ形式...
[10822525] Corel® PureHDアップスケールの効果はありますか?
(動画編集ソフト > COREL > MovieWriter Ultimate 2010)
2010/01/22 16:32:25(最終返信:2010/02/23 13:23:03)
[10822525]
...ハードエンコードとこのようなソフトでは画質の違いがあるのでしょうか?エンコード時間だけの問題であれば我慢できますが、わざわざ東芝の「超解像」より画質を下げたくはないと思います。 他にもSONYのVegas Movie Studioもアップスケールできたかもしれませんが...
[10921801] SD映像のアップスケールは可能ですか?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2010/02/11 10:26:37(最終返信:2010/02/21 19:59:26)
[10921801]
...ただ、WinFast PxVc1100などのSpursEngineを使えば 1920×1080のみ超解像ができます。 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_spurs...機器も高いため、 人によっては満足を得られないかもしれません。 使ってますが、素材が良ければそこそこ解像感アップしてます。 ありがとうございます。 TMPGEnc 4.0 XPressはアップスケールを期待して使用するものではないのですね...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra)
2010/02/05 23:10:11(最終返信:2010/02/07 22:27:39)
[10893033]
...5インチのIPS液晶でDVDを見ますが)破綻はほとんどなく、ソースさえ良い画質であれば、BDに迫る解像感があります。(色解像度はBDに及びませんが。。) ご参考まで。 VladPutin さん自分の曖昧な質問に返信有難う御座います...
[8504772] アップデータ後のシーン間の”カクッ”について。
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2008/10/15 18:44:41(最終返信:2009/12/30 11:58:05)
[8504772]
...たです。 そこで 予めTX1の生データを全て「HDレディ」にして「動き適応フレームレート変換」「超解像」にチェックを入れてHDD上にAVCHDフォルダ出力。1280×720(60fps)のNERO版AVCHD...
[10347297] AVCHD Liteスマートエンコード出力時 映像乱れませんか???
(動画編集ソフト > nero > Nero 9)
2009/10/21 23:13:38(最終返信:2009/11/04 22:24:57)
[10347297]
...ビデオカメラバッグはちょっと大袈裟かなという時だけTX1だけで行きます。写真としては、ピント・ノイズ・解像感共にTXは確かに厳しいんですが、私にとっては あの大きさならではのメリットがあるんですね。 最近900ISの出番が増えたので...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/10/21 11:31:55(最終返信:2009/11/02 07:27:12)
[10344232]
...AVC/H264へのエンコードが一番の特徴ですので、こちらはソフトより早いみたいです。(Blu-Ray作成時) また、SDからHDへのエンコードは長解像技術を用いており、従来のソフトエンコードと比べると、輪郭のぼやけ具合が軽減されています。(こちらも目玉となっていますね)...(いまだにHDVなので) offsidetさんの場合は、SDを直接タイムラインに乗せるられれば(超解像技術が仕えると仮定し)、そのほうがいいでしょうね。 確かに7万は痛いですね。 たくさん編集して、早くもとを取れればいいですね...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/06/19 01:36:05(最終返信:2009/06/25 18:46:00)
[9722175]
...4000ピクセルを超える物は読み込みすら出来ません。 ちなみに、vsのサンプルの画像を入れた場合には解像的には我慢できるくらいの 状態だったのですが・・・・ photo解像度を落とした物を使って試してみた場合はどうなんでしょう・・・...他のソフトを使うことも必要かもしれません。 ps 環境設定から、ちらつき防止フィルターのチェックをはずすことで少し解像感は上がります。 スレ主さん。 結婚式には間に合わないかな。 過去にも似たようなスレがあるが...
[9707650] core i7と相性が悪いのは本当ですか
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2009/06/16 13:37:52(最終返信:2009/06/25 02:53:22)
[9707650]
...比較サイトにて見る限り、ビデオカメラも中々、良い線言っていると思うのですが・・・ というか、階調性とか、解像感では、時として、ビデオカムのほうが上に見える?・・・・ http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hf11_5d...
(動画編集ソフト > Adobe)
2009/05/25 01:46:26(最終返信:2009/05/28 02:45:43)
[9599669]
...将来的にはHD編集もしたいですがしばらくは予算的に厳しいな…。 ビデオカメラはもとより再生環境もまだないし…。 でも超解像とかメチャ興味☆ Core i7+PREMERE ELEMENTS7でしばらく様子見 HD編集したくなったら拡張ボードと対応ソフト購入...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 with FIRECODER Blu)
2009/03/31 02:04:15(最終返信:2009/05/07 01:14:52)
[9328293]
...PxVC1100と散々迷ったあげく、 5月1日のセット発売を待たずにfirecoderを購入しました。 HDへの超解像、AVCへの変換はさすがに早く、画像も満足のいくモノで、 これを選んで正解だったと感じています。 ...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2009/04/24 07:33:36(最終返信:2009/04/24 21:12:47)
[9439456]
...再エンコードが生じる場合でも、bit rate を上げても元の画質より良くなる訳ではないです。 超解像できる機能があれば別ですが。 なので、元の bit rate のままで良いのでは。 羅城門の鬼さん...
(動画編集ソフト > カノープス > エディウス J)
2009/04/22 09:35:23(最終返信:2009/04/23 01:58:37)
[9430700]
...HQ-AVIと元のAVCHDの画質の差と同じだと思います。 HQ-AVIは確かに高画質ですが、生素材ファイルと比べると、わずかに解像感が甘くなってるかなぁどうかなぁ?位の差である印象です。 (37インチプラズマで視聴した場合の私の感想です)...