[25192533] 『 レース写真集合 ^^ 』 part15
(デジタル一眼カメラ)
2023/03/23 21:24:32(最終返信:2023/06/03 12:34:48)
[25192533]
...ノイズ軽減のパラメータいじらず書き出していて、 ノイズ除去したほうは、適用量デフォルトの50のままです。 ゼッケン上のちっさい文字まで解像してない作例ですみません。 暗闇のなか、ダンロップ進入側の土手の上で脚立のって撮るの 結構怖かったからー...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ)
2023/06/01 23:31:56(最終返信:2023/06/03 11:55:54)
[25283670]
...像面位相差を含む別のAF方式はもちろん検討はしたものの、今回のコンセプトは、新センサーと新エンジンで実現する、マイクロフォーサーズの常識を超える圧倒的な解像感と階調表現で、2022年の段階では、いわゆる像面位相差よりもDFDが最適のAF方式と判断したとの事です...ポポが先にS5mk2に移行するべき >ポポーノキさん >マイクロフォーサーズの常識を超える圧倒的な解像感と階調表現で、 じゃあ、どうしてフルサイズのS5UXを人に薦めるのか? アナタ本人は買うんですか...
[25228479] ハイレゾショットは他社レンズでも対応しますでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/04/19 21:48:35(最終返信:2023/06/03 10:58:45)
[25228479]
...ットサイズを変えても解像が変わらないのはあたりまえです。 一方、イメージサークルの大きさの違うレンズ(レンズの解像力が同じと仮定して)を比較した場合、イメージサークルの大きい方が周辺にいくにしたがっての解像で有利です...ズレンズほどの解像力が無くても、 撮影結果としての解像具合はハイレゾよりも遥かに少ない画素数でハイレゾよりも解像してますからね。 これは以前に実写結果で示しました...。だからより高解像のレンズが必要です。 デジタルの写真で同じ解像度で写真を見るとき、小さなフォーマットの方が画素ピッチが小さいです。だからより高解像のレンズが必要...
[25282123] 「Z 9」で撮影した写真を投稿しよう。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/05/31 21:23:34(最終返信:2023/06/03 10:12:56)
[25282123]
...わたしなりに安定した設定がわかったと思っています。 わたしのレンズは AF-S 80-400mm VR です。 このレンズでどこまで解像感の高い画像をえられるか が目標でした。 連続4枚の画像をアップします。 超音波モータ−はいいですね...
[25281709] ミラーレス用に無い反射望遠とシフトレンズ
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/31 15:39:07(最終返信:2023/06/03 09:37:15)
[25281709]
...ミラーレスに付けると 不思議な色のり感があり、かなり個性的な写りをします。 フリンジもすごいのですが 笑。 解像は現代のレンズと比べると甘いですね。 キャノンは屈折式なのに絞り固定の廉価シリーズだしてるから...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ)
2023/06/02 11:54:06(最終返信:2023/06/02 23:59:28)
[25284148]
...X-transはこのフィルターを付けない代わりにRGBの配列を変えて疑色やモワレを低減する方式をとっています。 このため通常のセンサーよりも画像がクリアで、解像性能に優れ、高感度も優勢です。 色味もRGBのバランスが他社センサーと異なるので光学的に人肌を綺麗に撮れ...eos r7も悪くはないのですが。 >ごろぴーさん >このため通常のセンサーよりも画像がクリアで、解像性能に優れ、高感度も優勢です。 色味もRGBのバランスが他社センサーと異なるので光学的に人肌を綺麗に撮れ...
[25262242] 結局、出るようです^_^; Part8
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/05/16 08:18:09(最終返信:2023/06/02 22:47:34)
[25262242]
...まさに。キヤノンとニコンでレンズに関する方向性が全く違うと思います。どちらも、楽しみだと思います。 解像も光量も、RF28mmは全画面均一、Z 26mmは中央と周辺の格差が目立つ、感じだと思います。それは...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2023/01/01 00:25:25(最終返信:2023/06/02 18:50:59)
[25077362]
...あけましておめでとうございます。 X-T100とT20、同じ2400万画素ですが、X-T100の方がバリバリ解像します。まるで(X-T5にある)明瞭度補正をMAXでかけたような写りです。 富士フイルム製品を使い始めて8年になりますか...こんばんは。 >南米猫又さん 56mmはVILTROX(Tokina)なら絞り輪付きで、シグマより解像性能が低く人物や動物などに適した描写ですよ。 猫用の画質設定は長年の経験で自然に定まった感じですね...
[24887028] 時々でもスイッチを入れてやるだけのつもりが・・・
(デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット)
2022/08/21 12:20:56(最終返信:2023/06/01 21:56:13)
[24887028]
...野鳥撮影なら100〜400APOは欲しい所ですね。APS換算600ですからほとんどはカバーできます。100〜300よりは解像感も一段上かな。2諭吉程で買えるのでおすすめです。後お勧めはF4トリオかな。 α77 II愛用の皆様...あまり意味も無いファイルの連投ですが、ご容赦下さい<(_ _)> >新シロチョウザメが好きさん 100〜400は100〜300より解像感は上だと思いますがどうでしょうか?お勧めした身としては気になる所です。大きく重いので本来ならば三脚座が欲しい所ですね...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット)
2023/05/20 18:23:47(最終返信:2023/06/01 19:20:08)
[25267812]
...。 R8からすると、R6のAF性能は二世代前になり、R8の出してくれる画像はメリハリのある最新の解像感が感じられるので、同じ値段を出すならボディ内手ブレなどなくても絶対にR8が良いです。 また、RF24-50mmで望遠が不足する時はデジタルテレコン×2...
[25242823] X写真同好会 PART53 (5月号)
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2023/05/01 05:43:34(最終返信:2023/06/01 05:11:58)
[25242823]
...一本で走り回っています。16-55は出発に間に合わずGW明けのおたのしみとなりました。 素晴らしい解像と明るさです。AFあまり速くないとのレビューが多く、そんなに遅いのかと半ばあきらめていましたが、なんのなんの...kakaku.com/bbs/-/SortID=25242823/ImageID=3811948/ たしかに解像しています。f1.2で暗いところでは重宝するのではないでしょうか?AF早いのはX-H2sだからかも...
[23609572] キヤノンEOS R5は冷蔵庫の中でもオーバーヒートする
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/08/19 20:52:40(最終返信:2023/06/01 02:20:31)
[23609572]
...センサーに関してはこの高画素でローパス有りなんですよね。 おそらく、その辺の開発力がまだまだ未成熟なんだと思いますが、実際の解像でいえば3000万画素台となるのはまだまだかなといった印象です。 >4.は、高価な温度センサを付けるのではなく...
[25279226] 子どもの成長記録にα9iiはオーバースペック?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/05/29 17:18:20(最終返信:2023/05/31 23:00:13)
[25279226]
...かからず、空いた時間で子供と遊んであげたり勉強を見てあげることもできます。ただ、撮って出しの絵は高解像とかリアルとは違うので、お気に召すかどうかはサンプル等を確認して判断されるのが良いと思います。 小さい内に良い写真をたくさん撮ってあげて下さい...
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/28 17:16:16(最終返信:2023/05/31 22:04:16)
[25277834]
...画像としての解像力が一定以上であっても、オーバー露出気味で白っぽくてコントラストが低い状態であれば、解像【感】は劣って見えるので。 ...
[24700792] Carl Zeiss Jena DDR Biometar 80mm F2.8 レンズ試用結果
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II ボディ)
2022/04/15 15:59:11(最終返信:2023/05/31 06:59:08)
[24700792]
...当時は交換レンズを購入する経済的な余裕はなく、Sekor C 80mm F2.8のみで撮影していました。昨今デジタイズして見返しても、中心解像や色分離がとてもよく、広角寄りでも背景・前景がきれいにボケる立体感がある描写に感心します。 2000年代前半にC220...
[25267338] 7D2と6Dを売って買おうか迷い中です。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2023/05/20 12:35:36(最終返信:2023/05/30 23:20:47)
[25267338]
...やはり入門機なのかなーーというイメージです。 @ノイズが少ない様な気がする 要は汚い車を撮っても新車のように写る A黒っぽい被写体の解像が悪い。 髪の毛とか分解しなさそうな感じです。 黒い猫とかツンツルでした。 他にもあるけどやめとこ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/14 07:54:37(最終返信:2023/05/30 22:11:03)
[25008905]
... 7のラインとは異なる、Z 9に近いモデルとなるみたいですね。 一眼レフ「D850」が高解像センサーとD5のAFセンサーを搭載して登場したように、「8」ナンバーはフラッグシップモデ... とるなら 写真道楽道中記 より ニコン Z 8と思われるリーク画像と内部向けの超低解像パンフレット https://asobinet.com/info-rumor-nikon...morsが近日登場と噂の「Z 8」について情報を発信。Z 8用と思われるリーク画像と超低解像のパンフレットに関する画像のようですね。 以前に噂していたコードネーム「Q2070」やZ...
[25256274] 写真作例 色いろいろPart281 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/11 21:09:53(最終返信:2023/05/29 21:03:34)
[25256274]
...パナソニックのホームページを見ると 「超解像iAズームとは、光学ズーム(T端)から2倍のデジタルズーム時において、 超解像技術により画質の劣化をおさえつつ拡大でき...立ち台の上にずっといてくれました(^_^)。 >sioramiさん、今晩は。 >超解像iAズームとは、光学ズーム(T端)から2倍のデジタルズーム……… これはデジカメの処理...部分、正しくは、isiuraさん 宛ですね。 >>sioramiさん、今晩は。 >>超解像iAズームとは、光学ズーム(T端)から2倍のデジタルズーム……… >これはデジカメの処理...
(デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ)
2023/05/28 18:15:42(最終返信:2023/05/29 16:08:39)
[25277908]
...PP11もそのまま使うのに適しています。 あくまで一例で、PP1もHLGやS-logに設定出来ますし、 解像感をあげたり、ピーキーさを調整したり、 彩度や色温度、各色の強さも調整出来ます。 とりあえずデフォ...
[25172747] オーストラリアのDigitalCameraWorldでOMシステムの信頼度が1位
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/03/07 23:53:48(最終返信:2023/05/28 22:12:45)
[25172747]
...る事は重くなるし値段も高くなるし無理 マイクロは1億画素解像出来るように作ってあるのに対して基本的にフルサイズは2000万画素もろくに解像出来ないレンズばかりです 2000〜4000出来るのは特大の...解像力にしても、マイクロフォーサーズとAPS-Cの2000万画素同志で比較してもAPS-Cの方が明らかに解像してますよ。 一般的な価格のPROレンズでさえもね。 実際に報道の現場で使われている機材と使われない機材の差...