[23994660] パレードや風景の撮影には、どちらのカメラが良いでしょうか?
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/28 19:40:33(最終返信:2021/03/28 20:55:13)
[23994660]
...キタムラのネット中古ならキットレンズ付きがご予算内でしょう どこのキタムラでも地元に取り寄せできます。 キットですから望遠側が〜SONYの全画素超解像ズームを使えば28-75のズームが28-140として使えます 欠点は電池が持たないので予備がいる。...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ)
2021/03/20 19:57:54(最終返信:2021/03/28 15:46:30)
[24032597]
...且つ端なので解像してないのかなと思いましたが、二枚目はもうなんか安いレンズの限界っぽい絵に見えました。 わたしはこのレンズ知らないのですが、もっと解像するはずのも...が来てないようで、前ピンですかね。 DX 18-55mm VRだと思いますが、もっと良い解像をします。 ここ数年は昼寝状態で、旧事例を貼っておきます。レンズは違います。 >ジェ... シャッターショックの影響でブレている可能性の確認。 SS1/250やSS1/500でも解像感は変わりませんか? 変わらない場合はレンズに問題がある可能性が考えられます。 古い中...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット)
2021/02/09 23:31:40(最終返信:2021/03/28 12:42:36)
[23956702]
...一般にオリンパスはシャープでカリカリ、パナライカは柔らかいと聞くのですが、 パナライカのピント面の解像感が凄くて、私には色味も相まって、むしろハッキリクッキリ写るような印象に見えています。望遠側で撮れば綺麗にボケてくれます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2021/03/05 12:29:32(最終返信:2021/03/28 11:06:06)
[24003321]
...あるいはカキコミ可能な心身状態が続くまでは、 わざわざ【違いが判りにくい条件に固執】し続けるのでしょう(^^; どのくらいの解像とダイナミックレンジが必要かというのは、鑑賞方法に依るため一概にはいえないですよね プリントして鑑賞する用途でしたら...機材軽くしたい時にやるんですが安物のキットレンズ使っても結構よく写るんですよ。 EOS-M6に同じ組み合わせで使った時よりも回折の影響が少なく、明らかに解像感が高いです。 こういう使い方をしても、ラージフォーマットの余裕は感じられますよ。 書込番号:24013240を要約すれば...
[24045276] FVFがモニター画像に比較してかなり青みがかっている。
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット)
2021/03/27 11:57:35(最終返信:2021/03/27 15:03:12)
[24045276]
...368万ドットではないですよ。 方式が違うので 相当 と表示してあります。 0.4型なので 0.38型の有機ELと然程解像感が違わないのでしょう。 色は 方式が違うと 異なります。 さすらいの『M』さん こんにちは。 ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2021/03/23 15:53:11(最終返信:2021/03/26 21:28:13)
[24038206]
...SCRNモードのスポーツモードで撮れば初心者でもうまく撮れます。 マニュアルを読むついでに全画素超解像ズームの所を読むとキットレンズでもさらに2倍ズームできるとか 中々高性能なカメラですよ 全画素超解像ズームはF値が変わらずズーム出来るとか。ベテランでも喜ぶ部分があります...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ)
2015/06/03 18:59:24(最終返信:2021/03/26 16:17:39)
[18836239]
...メインの被写体は踊っているダンサー。つまりもともとピントが合いづらい被写体。 偶然ビシッとあったら、背中がゾクゾクするような解像感ですが、やはり、微妙にズレていることが多いです。 たがこれは等倍にしての話。 実際には等倍にして鑑賞することはないので...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ)
2021/03/19 08:05:08(最終返信:2021/03/24 20:14:18)
[24029432]
...1250以上です。 暗くセンサーに十分な光が届かないので解像しないのかな? と思いつつも 少しでも解像させるためにはどう設定したら良いでしょうか? いっそのこと...ぼ潰れてしまう感じです。 >暗くセンサーに十分な光が届かないので解像しないのかな? >少しでも解像させるためにはどう設定したら良いでしょうか? 光のないところで...一応近しいくらいには解像していますので >70-200F2.8Lでより良くなればと思います。 テキストだけでの判断だったので失礼があったと思います。ご容赦ください。 で・・・その程度に解像しているのなら、それ...
[24000323] 1DXIIIってどんなカメラ? (副題:不満疑問言っちゃう)
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2021/03/03 17:22:18(最終返信:2021/03/24 13:00:48)
[24000323]
...動体にはあまり特化してないって思いは確かにあります。 でも それを補えるほどのホワイトバランスの優秀さ?っていうか 出てくる写真の解像感・色味など 自分の感覚に沿った絵が出てくることに深い信頼を置いています。 だからCANON一筋なんです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2021/02/04 13:08:55(最終返信:2021/03/24 11:21:29)
[23945846]
...com/watch?v=0tB30Lm4vY8 4Kでもすごくキレイだと思うんですが、8Kを見ると、もう解像感とか以前にモニターの中に人がいるみたいなリアルさがありますね。 すみません!説明を間違えました...
[23977244] α7Rシリーズの後継機は1億画素ミラーレスとなるのか
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/02/20 07:48:02(最終返信:2021/03/22 23:47:24)
[23977244]
...、仕事で、A0サイズのプリントをすることがあります。 A0のプリントをした際には、やはり解像感については思うところがあります。 ですので、解像度の高いカメラが出てくれるのは嬉しいと... >Zurich Grahamslayerさん >A0のプリントをした際には、やはり解像感については思うところがあります。 >ほどよいお値段で、高解像度のカメラが出てくれるとた...低い訳ですから、61Mpxで撮ったものより1億画素で撮って61Mpxに縮小した方が、こと解像に関しては有利な訳です。 ノイズやDRを含めてトータルで絶対有利だとか、1億画素が最高...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2021/01/13 09:01:11(最終返信:2021/03/22 22:55:46)
[23904290]
...ンサーだそうですが、ダイナミックレンジが狭くて高感度性能がよろしくありませんでしたね。画面内暗所の解像もダメでした。なんとなく透明感が感じられるような発色は良かったのですが。 E-M5以降はソニー製センサーに変わったようで...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/03/21 00:42:28(最終返信:2021/03/21 15:30:41)
[24033111]
...ノイズリダクションがオートでかかってるかもしれません。(いじらなかったらオートが選択されていた) 所感としては、まぁノイズ入りますが解像感あるのでα9Uからの移行組としては全然ありです。 画質ではないですが、EVFが暗所でAFロックするとものすごいホワイトノイズ入るのですが...‘ *) 素直にスゲーと思える高感度耐性。 新しい写真の表現が生まれてくるんじゃないかなぁ! 解像感いいですね〜、高解像度欲しくなります 被写体に馴染み無いのでディテールがどれだけ残っているのかわからないですが...
[23983029] マイクロフォーサーズをオススメする理由
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/23 01:22:27(最終返信:2021/03/21 08:46:53)
[23983029]
...機材はトータルバランスです。 画素数が多いからといって、解像する訳ではありません。特に、解像度よりも、解像感の方が重要です。 4K動画の熱の問題がほとんどないのと... おそらく、カメラ内の各種設定もほぼデフォのままでは? 解像具合にしても、画素数が多いからといって、 解像する訳ではないし、D/R特性が高いからといって、白飛び黒...ために1/8000秒シャッター が必要なんだけど、3/4で1/8000秒切ってみなはれ。解像感の低下とノイズの増加で大変なことになるから。 >α77ユーザーさん >差はあるよ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/03/10 01:04:34(最終返信:2021/03/20 19:49:07)
[24012439]
...ピクセルビニングで画質が落ちてもフルHDよりは綺麗ということですか? ハンディカムのフルHDだとSONY機はPanasonic機などと比べて解像感があって綺麗だなと思っているのであれ以上であれば現状自分的には十分です。 フルHDよりは断然キレイですよ...ターの特性も結構違います。 α7RII / III のクロップなしは完全なピクセルビニングなので、解像感と高感度性能が落ちるだけでなく、モアレやジャギーが出ます。これは街中で手持ちで撮るときなんかは結構問題になります...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ)
2009/06/17 13:06:51(最終返信:2021/03/19 08:07:43)
[9713220]
...Proの体験版でも落としてきて遊んでみてはどうでしょうか? 白飛び、黒つぶれに有効とは思えませんが、当時のフィルムの色調に補正はできるみたいです。 解像感と高感度で135フィルムカメラを凌駕したために、一般にデジタルのEOSは高性能だと言われることが多いですが...残念ながらニコンのカメラのほうが優秀です。 絵作りの方向性の違いもありますが、ニコンのD3xなどはかなり細かいところまではっきりと解像しています。 ソニーのαもこの点だけは5D2よりよいようです。 なお、ニコンは2450万画素でソニーは2460万画素...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット)
2021/02/25 10:06:22(最終返信:2021/03/19 00:08:40)
[23987344]
...α77Uの液晶モニターは約123万ドット、α77の液晶モニターは約92万ドットです。 α77Uは、全画素超解像ズームが使えます。これは、AマウントAPS-C機の最終形です。 ただ、私はあまり活用してませんがα77Uでは...com/item/10505011535/ 画角がフルサイズ45mm相当。 後継の方が周辺解像は上らしい。 多分パープルフリンジは結構出る。 SONY DT35mmF1.8の方が画角的には50mmに近いし軽いけど...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/20 20:50:04(最終返信:2021/03/18 20:33:20)
[23860534]
...なのですが、あまりにも近くに止まって逃げようとしないヒヨちゃん撮ってあげました。 ここ迄解像しなくてもって云う位の写りに、改めて「サンヨン買って良かったぁー!」って。 勿論鳥認識と...うもです。 好天の下、鳥撮りに行けて良かったですね。 エナガのような小鳥も近くで撮れると解像感が良いですね。素晴らしいです。 曇天続きで画が映えないのですが、今日は仕事の合間に近く...ます。 >ステアケイスさん 毎度どうもです。 >エナガのような小鳥も近くで撮れると解像感が良いですね。 コレだけ寄れれば、100万円超えのレンズも5万円のレンズも大差無いかも...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ)
2021/03/02 11:52:59(最終返信:2021/03/18 01:05:17)
[23997895]
...03628146458314776 主観的な意見ですが、ご参考まで。 ・画素数は5000万画素でも十分すぎるほどに高解像(純正GFレンズ使用時)、1億画素は異次元 ・50Rと100Sで明確な高感度ノイズ耐性の差は感じない...
[24025201] フォーサーズ用レンズ(OLDレンズ?)使用時の注意点
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ)
2021/03/16 22:45:45(最終返信:2021/03/17 19:27:07)
[24025201]
...おけで様でスッキリしました。ありがとうございました。 ありがとう、世界さん 随分サイズ縮小したのにホコリまで解像しているとは... クモの糸のようなものは、ビニールひもの取残しです。 何か大きさが分かるものと適当に撮って失敗しました...