解像 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 解像 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"解像"を検索した結果 9614件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.029 sec)


[25291993] 20mmスチールで四方隅にケラレ発生??

 (レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/06/07 18:54:47(最終返信:2023/06/08 14:53:46)

[25291993] ...ニコンのZ24-120/4も歪曲補正は外せないそうです。 ・ニコン・キヤノン・ソニーのF4標準ズーム徹底比較 Vol.2 遠景解像編 (とるならさんのHPより) https://asobinet.com/comparison-f4-std-zoom-res-inf/...だそうです。 RF14-35Lなんかも風景にも使われそうですが、 もし毎回補正オフにして風景撮影しないと 解像に問題が出るのなら、とても大変そうですね。 この情報によると、補正後で19mm程度の画角とのことです... 詳細


[25164197] 古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)

 (レンズ)
2023/03/01 19:27:13(最終返信:2023/06/08 09:47:30)

[25164197] ...レンズですがMFなのでご容赦.Orthostigmatとは対照的によく収差が補正された高解像レンズです. 2つのレンズは両極端ですね,大きさも大違い.重さも212g VS. 625...行するFlektogon 20mm F4を追撃したレンズですよね.Flektogonより解像する気がしますが,同じ土俵で試さないといけませんね. 写真2−4:Contax Gマウン...on 135mm F3.5 (L39).RF時代のキヤノンレンズ.逆光には弱いですがよく解像してくれます. 写真4:Biometar 80mm F2.8.3本目のBiometar ... 詳細


[25290640] ED 300mm F4の魅力とは?

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/06/06 20:20:23(最終返信:2023/06/07 21:11:48)

[25290640] ...その魅力とはなんなのか、なにがそんなに素晴らしいのか、使いこなすコツはあるのか等教えていただけないでしょうか。 解像ですかね。 ドットサイトないと運用辛いと思います。 でもパナライカも良いと思いますよ。 >HDV買いたいさん... 詳細


[25290217] ニコン純正かタムロンか

 (レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用])
2023/06/06 15:15:07(最終返信:2023/06/07 14:04:17)

[25290217] ...中心部からのMTF曲線の落ち込みの パターンを見ますと、 望遠側ではタムロンが周辺までより高解像、 広角側ではニコンが周辺までより高解像、 というような傾向はあるのかなと思います。 絞れは差は少なくなると思いますが...>giadasukeさん こんにちは。 >写りがどっちがいいのか!> >だけなんです… コントラストと解像だけで写りが きまるわけではありませんが・・、 ・70-300mm F/4.5-6.3 Di III... 詳細


[25288379] 野鳥撮影用機材の質問

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/06/05 10:58:49(最終返信:2023/06/07 07:22:49)

[25288379] ...飛翔などです。 気になる点 ・暗所性能(薄暗い森の中で撮影することもあるため) ・解像感(フルサイズ1.6倍クロップと比べて) ・テレコンを使用した際の画質の劣化、AFスピ...と思います。 ・フィールドの状況と狙いの鳥によっては、テレコンを外してF4.0とレンズの解像感を活かした使い方をすることもあります。 ・最近は、LightroomのAIノイズ除去機...  ※私はOM WorkspaceのAIノイズリダクションを使う程度ですが興味津々 ■解像感 ・テレコンなしだとキレキレですが、テレコンつけても不満に感じるほどではないです。 ・... 詳細


[25266218] 皆さん関心ないかも。

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2023/05/19 15:39:16(最終返信:2023/06/07 01:23:32)

[25266218] ... 高額なレンズですから、もし買った人は今後10年くらいは使うでしょう。その間にさらに高解像なカメラが出てくるであろう前提で書いています。あと2年以内に6000万は余裕で超えるでし...ことを指摘させていただきいましたが、後からおっしゃるには『今後10年くらいの間にさらに高解像なカメラが出てくるであろう前提』なのだそうです。 であるなら、m4/3もさらに高解像度の...レンズセットでマイクロフォーサーズよりも小型軽量で、尚且つより良質な描写状態、より良質な解像状態ですね。 見る目がないとその違いが分からないかもしれませんけど。 やはり画素ピッチと... 詳細


[25289593] Z 8との相性

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/06/06 05:50:04(最終返信:2023/06/06 22:45:30)

[25289593] ...400mm f/4.5やZ 800mm f/6.3への買い替えも考えましたが、556PFレンズのサイズ感と解像感ある描写はまだまだ手放せない感じです。 こんにちは。 Z8との相性も良さそうで、何よりですね。... 詳細


[25275897] 再入手しました

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR)
2023/05/27 09:04:29(最終返信:2023/06/05 21:46:06)

[25275897] ...当レンズで撮影した写真に目がとまることが多かったことから、再度欲しくなり、 程度の良い中古を再入手しました。 Xマウント随一の解像感ですごく立体感があります。 このレンズを語らずしてXマウントを語るな・・・なんてのは言い過ぎでしょうか(笑)... 詳細


[24501635] STF, APD, DS, BBL 好きな方いらっしゃいますか

 (レンズ)
2021/12/19 11:52:06(最終返信:2023/06/05 16:27:47)

[24501635] ...APDエレメント無い場合のボケはフチが強めに設計してあるのシミュレーションから分かるんですね ボケ味はAPDで作るので他の光学系は、収差をなくして解像重視で設計したとどこかで開発者が言っていたと思います 最初の投稿 1枚目キャプション間違えちゃった... 詳細


[25247471] オートフォーカスが安定しないのです汗

 (レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) [フジフイルム用])
2023/05/04 17:45:58(最終返信:2023/06/05 11:28:19)

[25247471] ...フォーカス面が解像しきらずピント面が甘いです。 afcで撮影するときは解像ばっちりの時と甘い時が半々で起こります。 この現象がどの焦点距離でも起きてしまいます。  マニュアルだとちゃんと解像します。 ...アップするとオートフォーカスの方が文字が滲んでるんですよね汗 気にしすぎでしょうか? マニュアルだとこんなに解像するのがわかってしまってるゆえ、もどかしいです。 タムロンさんに一応確認してみます! ここで見ると潰れちゃったわかりづらいんですね... 詳細


[25269586] 倍率0.39倍はマクロ写真の撮影にどれぐらい使えますか?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2023/05/22 07:14:31(最終返信:2023/06/04 23:46:24)

[25269586] ...MC105での最短撮影距離付近で手持ちで撮ったものを、それぞれDXサイズ撮って出しで添付しておきますね。 等倍でみてもZ24-120の解像感は5倍ズームとは思えないほど素晴らしいと感じています。 >40D大好きさん >yamadoriさん... 詳細


[25286587] マクロフィルターをつけたい

 (レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック])
2023/06/04 00:11:34(最終返信:2023/06/04 18:51:49)

[25286587] ...ose_up/ >DaVinci.さん 先ずは試しに、ZV-E10に搭載されている、 全画素超解像ズームや、デジタルズームでどうでしょう。 DaVinci.さん こんにちは https://www... 詳細


[25283217] vs M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100)
2023/06/01 18:18:05(最終返信:2023/06/03 00:15:44)

[25283217] ...lumixになるかと思います。 ボートレートでどちらか一本でと言うことなら、私だったらlumix選ぶかな。 解像とかボケとか、またAFスピードとか抜きのあくまでスペックだけの感想ではありますが...。 >ぱっちりくんさん...40-150mm F4.0-5.6 R はシャープすぎることなく程よいシャープさだが髪の毛は一本一本解像してるように感じました。 なんか長くなっちゃいました。 アドバイスくれた皆様ありがとうございます... 詳細


[25237331] 広角レンズの隅っこが盛大に歪むのは普通のことですか?

 (レンズ)
2023/04/26 20:08:35(最終返信:2023/06/01 23:37:11)

[25237331] ...、これまた関係ない。 パナの説明書→ 回折補正 絞りを絞ったときの回折現象のボケを補正し、画像の解像感を高めます。 だそうだ。 holorinさんのおっしゃる通りです。 モニターに全画面で表示し、顔をできるだけモニターに近づけて... 詳細


[23743799] 本日発売

 (レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2023/06/01 23:08:21)

[23743799] ...みなさん こんにちは 雨の心配の無い日になりましたね。 午前中に近撮性能を試すべく撮影に出ました。 解像感は文句なしですね。 S5の画素数の限界ギリギリまで引き出している感じがします。 3F機だとどうなるのか...見頃はもう少し先ですがマクロレンズが1本あると楽しめます^^ 105mm F2.8 DG DN MACROの持つ解像感や色の傾向等のご参考になりますでしょうか? 広角〜標準レンズを持って(関東なら)鎌倉や秩父にも行ってみたい所ではありますが... 詳細


[25261061] テレコンかAPS-Cか

 (レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM)
2023/05/15 11:07:24(最終返信:2023/06/01 17:21:50)

[25261061] ...328に倍コンであれば同じ大きさに被写体を写すならより近場で撮れることになります。 望遠は撮影距離が近くなるだけ解像しやすいですよね。 つまり、アップした写真より良く映るハズ、と言うことに。 まあ、私は上手い訳... 詳細


[25215411] AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRからの買い替え検討

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)
2023/04/09 18:20:47(最終返信:2023/05/31 03:01:28)

[25215411] ...開放比較において、 Z24-70/4は広角側の周辺部の解像とコントラスト、 望遠側は中心部も周辺部も解像とコントラストで 優っています。 ・AF-S NIKK...ど、MTFだけではわからない ものがたくさんあります。 ただ、浅い絞りで周辺できっちり解像しそうか、 星景写真の撮影で周辺の星がきちんと写りそうか 望遠(大体そこまで絞り込まない...トの方ですが24-70 F4も24-120 F4も持ってましたが、画質的には隅々までよく解像するし、逆光耐性も強いレンズだと思ってました。画質に文句を言っている人はほぼ見た事がない... 詳細


[25279968] Zマウントとの相性

 (レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用])
2023/05/30 08:28:30(最終返信:2023/05/30 21:17:53)

[25279968] ...と、 >テレ側での解像が弱いと感じてタップインコンソールも購入しました。 解像とはピント? マニュアルでピントを合わせればどうなのかわかるのでは? 普通、解像と言えばレンズの性質...TZII+TAMRON 150-600A022の組み合わせで運用しています。 テレ側での解像が弱いと感じてタップインコンソールも購入しました。 それで調整していて気づいたのですが、...わせるから基本不要な機能です。タムロンのレンズはニコンのカメラは対応外ですし、テレ側での解像が弱いはカメラの設定、撮り方だとおもいますが >もとラボマン 2さん >あるはたるさん ... 詳細


[25278376] フルサイズ(α7IV)用に買いました

 (レンズ > SONY > E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210)
2023/05/29 00:08:05(最終返信:2023/05/29 00:14:15)

[25278376] ...広角端55mmでは後玉が最もセンサーに近いことからイメージサークルが最も小さく、サークル外の影が円形に写ります。(写真2枚目) 中央は精細に解像していてとても良く、円周に近い1割くらいは流れてますが、本来だと四隅になる部分だから仕方ないですね...100mmでは円弧が短辺に接するくらいになります。(写真3枚目) 中央は変わらず精細で良く、APS-C範囲外になる周辺部も良く解像しており、円周付近1割が流れてます。良像範囲だけ切り取ってもAPS-Cより大きめに使えそうです。 ... 詳細


[25068168] タム三元か小三元か

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-75mm f/2.8)
2022/12/25 12:40:07(最終返信:2023/05/27 22:39:04)

[25068168] ...と考えてます。 ただ、F4レンズの描写も捨てがたいと思っております。なんていってもSレンズ!隅まで解像してる感じたまらないです。 タム三元のレンズは小三元より光条が綺麗な印象です。 印刷はほぼしません...赤道儀は無いので基本的には三脚で普通に撮影する感じです! やっぱり一段分明るいのはアドバンテージありますよね。だけど開放でそこまで解像しないのであれば絞ってしまって意味がないとも、、、思います。 角型は手持ちホルダーでリバースを使用する予定です... 詳細