回収 (太陽光発電 購入相談)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 回収 (太陽光発電 購入相談)のクチコミ掲示板検索結果

"回収"を検索した結果 589件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.019 sec)


[25281706] 蓄電池導入の可否について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/31 15:38:07(最終返信:2023/06/02 14:28:53)

[25281706] ...4kWhから保護領域(おざなりの30%)を差引いた11.5kWhを実行容量と考えた場合 11.5kWh×30.43円×365日=12.8万円が年間の回収額です。 10年で130万円。15年で劣化度を加味して200万円といったところですかね? 今後の更なる電気代の高騰... 詳細


[25267837] 太陽光発電+蓄電池の見積について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/20 18:41:45(最終返信:2023/05/24 08:54:15)

[25267837] ...>REDたんちゃんさん 本当におっしゃる通りで、自分でも全く太陽光に向いていない屋根だと思います。投じた支出を回収することはできないかも知れません。営業さんはできると言いますけど(笑) ただ、太陽光発電の導入はこの家に住み始めたかれこれ17年位前からの長年の夢でして... 詳細


[25266693] 蓄電池容量の適正について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/19 22:37:40(最終返信:2023/05/23 11:05:37)

[25266693] ...930kWhしか発電しませんが、それなりに恩恵を受けています。 遮熱効果もあります。ただ、10年では回収できません。 工事は東京シェルパックにお願いしました。 >skyuyoukaiさん はじめまして... 詳細


[25267972] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積り、パネル積載枚数について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/20 20:20:02(最終返信:2023/05/22 09:26:35)

[25267972] ...初期投資は上がりますが、10年後の収益は全然違います。 9.8kWhでは元が取れませんが、16kWh載せることで回収率は格段に高くなります。 パネルは30枚でOKです。下げる必要は1ミリもありません。 6.7の太陽光と16... 詳細


[25268376] 太陽光パネル相見積もり価格について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 04:57:21(最終返信:2023/05/21 14:35:37)

[25268376] ...それに紹介料の高いソーラーパートナーズですから この価格は妥当です。 また、10kWと6kWでは回収性が全然違います。 ゆめタウンの業者はやめた方がいいと思います。 結果は見えてますので。 >gyongさん... 詳細


[25268398] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積りの妥当性を知りたいです

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 06:08:19(最終返信:2023/05/21 14:05:01)

[25268398] ...この業者はその補助金を取ろうとしてます。 まず、2.7kWしか載らない屋根は太陽光には向いていません。当然、価格は高くなるし、その上回収性は低く元どりは期待出来ません。 また、蓄電池と併用のようですが、連携型の蓄電池でこの太陽光容量では... 詳細


[25252457] 太陽光と蓄電池システムの見積価格について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/08 17:02:26(最終返信:2023/05/19 07:57:40)

[25252457] ...太陽光が2kwですから他のケースみたいな格安な価格は出ません。 ・購入費用をすべて回収できないのにつけるのはいかがなのか… 回収効果が5.830円/月と書かれてますので、15年稼働されたとしても100万円程度です...・仮に太陽光を導入するのでも蓄電池は不要でないか ・他の口コミを見ると高すぎるのではないか ・購入費用をすべて回収できないのにつけるのはいかがなのか… 【契約時に考えたメリット】 ・住宅メーカーの紹介なので、パネル後付けでも屋根の保証は続く... 詳細


[25260596] 太陽光設置費用

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/14 22:19:19(最終返信:2023/05/14 22:34:48)

[25260596] ...また、業者はこの金額で導入して太陽光発電システムのみで初期投資額回収期間12年、太陽光+蓄電池で15年と言っていましたがこれも妥当な回収期間でしょうか? はじめまして! 太陽光と蓄電池で320万だと大手では妥当ですが... 詳細


[25252655] 太陽光発電について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/08 20:25:13(最終返信:2023/05/09 22:37:19)

[25252655] ...このシステムで元が取れる採算ラインは投資額で130〜150万円です。 相場で買っても元が取れない、それだけ蓄電池に回収能力がないということです。 >みのるandハイドさん はじめまして パネル値引き75%オフですが... 詳細


[25247388] シミュレーション結果「SHARP:6.2kW:158万円:回収19年」

 (太陽光発電 購入相談)
2023/05/04 16:34:07(最終返信:2023/05/08 17:38:19)

[25247388] ...ズというサイトでシミュレーションしたところ、回収に20年と出て驚きました。 雨も雪も少ない地域です。 8年くらいで回収かと思っていたので残念です。 やる気が失せま...できるパネルの容量が小さいと投資回収に要する期間は長くなります。 パネルは何キロワットですか? マヨチリさん >8年くらいで回収かと思っていたので残念です。 う...ミュレーションはしません。 リクシルのサイトでもシミュレーションがあったのでやってみたら回収18年でした。 太平洋沿岸部でも4地域だと、こんなものなのでしょうか?... 詳細


[25238734] 見積価格について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/27 21:59:44(最終返信:2023/04/29 17:45:49)

[25238734] ...※28円は従量電灯で月400kwh消費した場合の平均電気料金です。 これで15年をライフと考えた場合、約100万円が回収額となります。ただ、蓄電池は性能劣化があります。お天気によっては満タンに充電出来ない日もあるでしょう...フル操業ということは蓄電池の寿命も比例して短くなるという認識でしょうか。 となると今だとローン金利こみで15年で回収できるかなくらいのイメージなので、もう少し価格を抑えたいと思いました。 ちなみにe社の以下の内容... 詳細


[25226776] 太陽光、蓄電池の見積もり

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/18 17:48:32(最終返信:2023/04/20 15:29:47)

[25226776] ...発電量シミュレーション年間2452kw 見積額2,002,000円 東京都の補助金ありきでの検討ではありますが、 10年程度で回収可能かとは思っています。 見積もり金額自体は妥当でしょうか。ご意見ください。 gon2121さん... 詳細


[25227032] 蓄電池の適正価格について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/18 20:55:28(最終返信:2023/04/18 22:42:24)

[25227032] ...リースとは言え連携型の蓄電池にするべきです。 リースも契約満了で買い取りになるのですよね? まさか、撤去回収、屋根中穴だらけにするわねではないでしょ? >tktk@さん 2月末長州産業全負荷ハイブリッド16... 詳細


[25225346] 今日蓄電池と太陽光を見積もりしたのですが…

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/17 16:59:59(最終返信:2023/04/17 20:01:45)

[25225346] ...10年稼働したとして150万円 15年でも170万円くらいしか回収出来ません。 (売電が無くなり、蓄電池の性能も劣化していきます) これに355万円払うということですので、生涯で半分も回収出来ないことになります。 9.8kwhの蓄電容量ですが... 詳細


[25215707] 太陽光パネルと蓄電池の見積価格が妥当か教えて欲しい

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/09 21:44:25(最終返信:2023/04/11 13:58:11)

[25215707] ...競争原理も働かず業者も少ないせいかここで提示されるような価格は出ません。 パネルが6.4kw載るのであれば、蓄電池は16kwhを装備した方が回収性も上がります(損失が少なくなる)。 いづれにせよ秋田で7.4kwhは小いさ過ぎます。... 詳細


[25211386] 太陽光&蓄電池設置費用について

 (太陽光発電 購入相談)
2023/04/06 17:50:51(最終返信:2023/04/08 09:30:32)

[25211386] ...やるなら住宅を施工したビルダーさんにやってもらうことで瑕疵保証が継続しますから妙案なのですが、その紹介先がこの価格では? 回収どころか大損必至の提案だと思います。 >再生可能エネルギー発電促進賦課金、燃料費調整額も安くなりますよ... 詳細


[25191865] 太陽光+蓄電池の見積り

 (太陽光発電 購入相談)
2023/03/23 12:50:18(最終返信:2023/03/24 12:11:53)

[25191865] ...きます。 詳しくは業者さんがシミュレーションしてくれるとおもいますが、このシステムで投資した分を回収するには、多額な補助金の恩恵を得るか、如何に安くシステムを購入出来るかに掛かっています。 >オトリユウさん... 詳細


[25185706] 質問 西北西設置(288°)による懸念 太陽光7.9kWh 蓄電池9.8k

 (太陽光発電 購入相談)
2023/03/18 13:45:53(最終返信:2023/03/18 17:44:56)

[25185706] ...8kWh蓄電池(全負荷)の設置費用が実質金額56万 ■懸念点 ・発電効率が悪い西北西の設置(288°)ですが、3年で投資回収可能なシミュレーション結果は信用していいのでしょうか。 ・700キロ〜800キロのパネルを片流れ屋根一面に載せることの不安があり... 詳細


[25170014] 太陽光パネル購入についての相談です

 (太陽光発電 購入相談)
2023/03/05 22:58:52(最終返信:2023/03/07 03:05:20)

[25170014] ...100万円相場り高い価格となります。 また、近年6kwhクラスの蓄電池は需要が低く 回収率の高さ、快適な使用環境から最低でも9kwh 出来れば16kwhあれば投資回収性が高まります。 愛知は神奈川、山梨と競うくらいの太陽光銀座です...日中の自家消費の余剰で充電なので。 年間平均の充電率を80%と仮定。 14.3万円×80%=11.4万円(年間) 【回収年数】=投資額÷年間効果額 208万円÷11.4万円=18年間 ※本来であれば、ここに劣化率を加味するべきなのでしょうが... 詳細


[25143562] 卒FIT時の蓄電池導入についての考え方

 (太陽光発電 購入相談)
2023/02/15 00:10:56(最終返信:2023/03/06 20:44:55)

[25143562] ...簡単な費用対効果はREDたんちゃんさんのリターン(回収期間)で優位性は検証出来ると私も思います。 実際に使用出来る容量はともに7割である。削減出来る電気単価も同じ・・・であれば、購入単価の安い16キロ仕様の方が回収率は低いハズです。なぜなんでしょうね... 詳細