[24726875] いびきや歯ぎしりの録音に使えるでしょうか?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2022/05/01 21:46:23(最終返信:2022/05/06 18:36:07)
[24726875]
...いびきや歯ぎしりの時間を後から追っかけられます。但し、1フォルダ中のファイル数が200までとなっているので誤動作を含めてそれを越える回数の録音は出来ません。 ただ、先に触れたようにV-872やV-873はマイク感度とは別に音声検出レ...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2022/01/17 12:42:23(最終返信:2022/04/25 18:09:49)
[24549090]
...2会計の2つずつ購入しました。 128GBでも十分録音できますが、24時間連続で動かしているため、 なるべく交換回数は減らしたい思いもあったので、まぁ良いチャンスだったかな...? 10年保証という点も気に入った。...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/14 14:48:47(最終返信:2021/08/26 22:55:34)
[23403069]
...本体交換ということになるのでしょう。 このフィルムが、コネクターの出し入れごとに伸びたり折れ曲がったりしているので、必ず一定回数で壊れる仕組みです。 普通は、ミニBとかマイクロBのコネクターが基板に直付されているので、乱暴に扱わなければめったに壊れません...乱暴に扱わなければめったに壊れません。 しかし、「USBダイレクト接続」は、必ずフィルムの折れ曲げが生じるので、扱い方が丁寧でも回数で切断してしまうのです。 そもそも、小型が売り物のレコーダーに大型のAコネクターを内蔵し、しかも...
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (B) [ブラック])
2019/05/18 17:11:59(最終返信:2019/05/20 15:39:14)
[22674980]
...ICD-UX560F自体は消費電流が非常に小さいですから内蔵のリチウムイオンバッテリーが短命に終わる可能性は少ないと思いますが、まあ充放電回数で400回位が1つの寿命の目安となるでしょう。バッテリー交換代は6,000円(税抜)という事です。...
[21981545] リニアPCM→MP3 変換できますか?
(ICレコーダー > SONY > ICD-TX800 (B) [ブラック])
2018/07/22 23:44:50(最終返信:2018/07/24 09:51:12)
[21981545]
...アPCM(WAV)で録音しておいた方が良いでしょう。但し、TX800位の性能であれば数回程度の編集回数を伴ってもPCM(WAV)とMP3の192Kbpsで聴覚上の差はほぼ無いと考えて良いです。 ここで1つ別の疑問が生じるかもしれないですが...
[21940002] 充電開始をしても「充電不可」と表示され充電できない
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VP-15 BLK [メタリックブラック])
2018/07/04 10:02:02(最終返信:2018/07/05 06:33:19)
[21940002]
...ます。 半年弱前に購入と言う事で仮に6ヶ月前として毎日空の状態から充電したとしても充電回数180回強ですから付属のBR404で規定されている1000回に比べるとかなり少ないと考え...ンパスのBR404も同じFDK製です。単4形エネループの世代:型番:公称電圧:容量:充電回数:生産国をまとめると以下のようになります。 第1世代:HR-4UTG:1.2V:Mi...MCC:1.2V:Min750mAh:2100回:日本 BR404は公称電圧、容量、充電回数、生産国からみて単四エネループ第1世代と同等かと思われます。「充電池・充電器 対応一覧表...
(ICレコーダー > ローランド > R-07 [ブラック])
2018/04/06 09:52:30(最終返信:2018/06/08 00:09:30)
[21731281]
...ある程度レベルを合わせて正確に記録したいならR-07が良いでしょう。 その他の点は、 ・電池交換の度にLS-P2は日時設定の必要があり面倒です。しかも交換回数は単四1本なので多いです。 ・LS-P2の電池持ちに付いてですが、4時間電源を入れっぱなしのまま、歌が始まる度に録音(10回以上...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2018/05/29 06:58:46(最終返信:2018/05/31 21:02:49)
[21859010]
...詳しくありがとうございます。 いくら高いマイクを買っても再生回数が伸びないと意味がないですね。 実際、ものすごい高いマイクを使っている方よりも安いマイクを使っている方の方が再生回数が高いなどざらにありますもんね。 自分なりの工夫をして個性的なチャンネルを作りたいと思います...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2018/03/17 00:09:10(最終返信:2018/03/17 11:07:12)
[21681035]
...最初に録音したファイルが破壊されないと言うだけで、オーバーダビングされたファイルは最初のファイルから見れば「破壊」されているわけですから、回数を重ねれば劣化するのはやむを得ないのかも知れません。 その点、DR-40は最初のオーバーダビングは完全に非破壊(最初のファイルとは全く別のファイルが作られ...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2018/02/07 17:32:53(最終返信:2018/02/17 23:39:23)
[21578970]
...ほんとに良くできたレコーダーです。 あと、HOMEボタンがあればなあ。 メニュー階層をたどると、戻るときも同じ回数だけボタンを押さないといけない点だけが不満です。 >健ちゃん太さん >wyniiさん 確かに一つのレビューだけをあまり気にしない方が良かったですね...
[20767913] 音響機器音質比較用録音にはどれ?M-6、TASCAMその他?
(ICレコーダー)
2017/03/26 09:46:11(最終返信:2017/03/31 08:17:32)
[20767913]
...』 https://www.youtube.com/watch?v=N3jj5Qig_nM (視聴回数 34,628 回 ・・・ 2017/03/28早朝の時点) 上記のYouTubuの動画では、Zoom...』 https://www.youtube.com/watch?v=yvncBP04nos (視聴回数 54,772 回 ・・・ 2017/03/28早朝の時点) 上記のYouTubuの動画では、Zoom...
(ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (S) [シルバー])
2017/01/13 14:28:49(最終返信:2017/01/13 20:21:54)
[20565205]
...すが、短く次曲送りボタンを何回か押すと次のファイルに移動できる仕様になっていますか?それとも押した回数分だけ設定したトラックマークに移動するのみですか? 例えばトラックマークが10箇所打たれているファイルがあり...
(ICレコーダー > オリンパス > LS-P2 BLK [ブラック])
2016/10/30 17:23:15(最終返信:2016/10/31 22:12:37)
[20345112]
...机上計算になりますけれど前提条件としてICD-UX560内蔵のリチウムイオン充電池の充放電回数を一般的な500回、LS-P2には付属のニッケル水素充電池を使うとして充放電回数はエネループ第一世代と同一の1000回とします。44.1k...
[19090522] エネループで使用した方はいらっしゃいますか?
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック])
2015/08/28 18:49:14(最終返信:2015/08/29 08:33:29)
[19090522]
...付属品及び指定品以外の動作保証はしていませんとの事。 念のためにエボルタとエネループの違いは何ですかと聞くと「充電回数と使用時間の違いです」と腑に落ちない答え! エネループで使用した方はいらっしゃいますか! やはり動作保証されていないエネル−プは使わないのが良いですか...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2015/02/08 20:44:37(最終返信:2015/05/01 01:07:46)
[18454507]
...すべてミニプラグ受け口の内部のバネが緩み、接触不良に陥りました。したがってD100も単体使用前提で選ぶようお勧めします。抜き差し回数をある程度繰り返しますと必ず寿命がきます。(受け口の交換修理は試していませんが) 添付写真のミ...
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (S) [シルバー])
2015/03/13 13:34:06(最終返信:2015/03/16 15:30:26)
[18573603]
...安い方から、水色に白字(eneloop lite)、白に青字、黒に白字(eneloop pro)。 充放電回数と、容量が違います。 しまねこ君さん。こんにちは。 良いICレコーダーですよね。 充電池には製品に付属されていたものと...
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー])
2014/10/31 23:07:01(最終返信:2014/11/01 02:24:37)
[18115134]
...6適切な設定が見つかるまで2から5をひたすら繰り返す 7本番録音を開始する と、アホみたいに面倒です。 そして調整した回数分だけ無駄な録音ファイルが作られます… 本番中、もし「もう少しレベル下げた方が良いな・・」とか思っても録音を途切れさせない限り...
(ICレコーダー)
2014/09/14 09:00:02(最終返信:2014/09/23 13:07:12)
[17934231]
...私もICレコーダー買い替えのときにTX50も候補に挙がりました。 しかし、ボタンが押しにくいので別の機種を購入しました。 スレ主さんもボタンを押す回数が多そうな使い方なので XS455かV-822を選んだ方がいいと思います。 前に持っていたICレコーダー(サンヨーのICR-PS501RM)は...
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 RED [レッド])
2014/02/13 18:51:20(最終返信:2014/02/14 10:34:03)
[17186880]
...他社製電池も、同様になりました。 付属の電池が、どこの電池(製造会社)を使っているかですが、充放電回数が、1,000・1,500回かは、定かではありませんが、もうかなり、充放電をされたと推測されます。...
[17144202] オーケストラの録音がボヤけてしまい困っております。
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n)
2014/02/02 17:22:40(最終返信:2014/02/04 01:01:25)
[17144202]
...jp/products/h2n/spec/?lang=jp > 使用して一年になります。 録音回数はそれなりに重ねられているんでしょうね。入力レベルがクリップすることなく適正だとすればマイク要因が一番大きんじゃないでしょうか...