(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2023/02/25 22:37:18(最終返信:2023/03/01 21:32:22)
[25158873]
... description tunnel (適当なVNEトンネル名称) 安定接続が目的でしたので回線速度は現状でよしとしています。 description設定してみましたが、WebGUIのNAT→インターフェイスの一覧の”設定名”に記述が追加されただけでした...
[24756123] ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?
(有線ブロードバンドルーター)
2022/05/21 17:15:24(最終返信:2022/05/26 21:47:42)
[24756123]
...ルーターはPR-400MI。 ・多拠点→本部データベースへのアクセスが遅いことがある。通常の通信も遅い。1Gbps契約で、回線速度は16〜70Mbps。 ・ネットワークカメラを複数台設置している拠点に於いて、ネットワーク環境が不安定...>>・多拠点→本部データベースへのアクセスが遅いことがある。通常の通信も遅い。1Gbps契約で、回線速度は16〜70Mbps。 まず、KAZUさんが仰っておられる通り、IPv4契約のOCNは時間帯によっては酷く遅いです...
[24654032] IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーター
(有線ブロードバンドルーター)
2022/03/17 13:41:06(最終返信:2022/04/10 15:30:00)
[24654032]
...ルーターでIPv6をブリッジすると(IPv6DNSが自動取得されてしまう為なのか理由はわかりませんが)IPv4のDNSが無効になってしまいまうのです。 回線速度は100Mbps→250Mbpsまで向上するので、できればIPv6環境を利用したいと思います。 ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
...従来のプロバイダ(IIJmio + DS-Lite) でルーターだけRTX1200からRTX830に交換して回線速度を測定してみました。 RTX1200は会議用にQoSの設定をしている等の違いがありますが、通信速度が飛躍的に向上しました...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2021/09/12 03:33:51(最終返信:2021/09/13 09:04:04)
[24337163]
...yのNAS(DS220j)をVPNサーバーとしてルーターと有線接続しています。 自宅で回線速度テストをすると上り下りとも200Mbps程度以上は出ます。LAN内からNASへのファイ...?それともVPNとはそんなもの? 追記です。 自宅外にいるときにVPNを使わない場合の回線速度は上下とも100Mbps程度です。 >laser-physicistさん ここの住民...>laser-physicistさん >> 自宅外にいるときにVPNを使わない場合の回線速度は上下とも100Mbps程度です。 モバイル回線(5G/4G)なのか、Wi-Fi含む...
[23356308] WANポートで1Gbps接続ができない
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/04/23 21:29:45(最終返信:2020/04/23 23:02:32)
[23356308]
...PR-500KIではLANポートも1Gbps対応しているならば、オートネゴシエーション関係がうまくいっていないのかな?と思い、 NVR510の回線速度設定を「オートネゴシエーション」から「1000Mbps全二重」に変えると、リンクダウンのまま接続できない...
(有線ブロードバンドルーター)
2019/12/08 01:06:09(最終返信:2019/12/20 11:42:04)
[23094034]
...IPv6)+IPv4 PPPoEに移行しました。 『V4から移行してどのぐらい早さを感じますか?』 現状の回線速度測定結果は、以下のような状況です。 IPv6ダウンロード:380〜419Mbps、アップロード:300〜380Mbps...IPv6のDNSサーバ(unbound)の運用を開始して対応しました。 IPv4 PPPoE接続時の回線速度測定結果をアップロードします。 スミマセン、訂正させて頂きます。 [ 書込番号:23117870...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/12/01 11:38:39(最終返信:2019/12/11 16:17:00)
[23080462]
...わけでもないので、出来るだけ モデム直下のLAN出口の回線速度を維持できれば、快適なのかなと 思って、回線速度低下のボトルネックは何処なのかなと皆様のご意見を 頂け...V業者に見てもらいました。その結果、モデム交換や分岐部品の 交換などを経て以下のような回線速度です。 接続は、CATVモデム→1mの有線(Class6)→有線ルーター(BBR-4M...線LAN(APとして利用、WSR-600DHP) で、PCやスマフォを接続しています。回線速度は、 @モデム直下の有線LAN出口で、80〜100Mbpsです。(交換後) A有線ルー...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/07/14 17:14:58(最終返信:2019/07/15 17:50:32)
[22797269]
...設定方法を教えてください。 宜しくお願いします。 お使いの機種と回線の速度などは... PCの処理か回線速度が遅いか、どちらかだと思います。 ビジネス用途プランであれば、OCN IPV6-IPOE機能への切替えを推奨します... QueenPotatoさん、sorio-2215さん 早速の返信ありがとうございます。 回線速度や機種については バッファローのルーターに置き換えると Office365を使用してる端末を切り離せば...
[22396201] NTTから光コラボ(nifty)への転用時
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V130 (NTT東))
2019/01/15 20:07:08(最終返信:2019/02/25 20:00:33)
[22396201]
...メタル変調方式でVDSLモデム接続形態は変更にならない そうですね、その点は納得しています。でも現状で回線速度に不満はないので、今回はひとまずVDSLのままにしておきます。 前述しましたように、マンション自体は光のラックを備えていて...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2018/08/13 10:17:48(最終返信:2018/08/14 12:54:17)
[22028010]
...IPv4でのアクセス経路が異なる。 フレッツ系だとPPPoE接続(IPv4/IPv6)とIPoE接続(IPv6)があり、 回線速度低下の原因としてPPPoE接続部分の混雑が挙げられる事が多い。 IPoE接続はIPv6の通信しか対応していないが...
[21727937] So-net 非公認DS-Liteから公認MAP-Eへ変更
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2018/04/04 20:25:06(最終返信:2018/04/06 18:48:37)
[21727937]
...測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線 速度:533.7Mbps (66.71MByte/sec) 測定品質:91.3 上り回線 速度:92.54Mbps (11.57MByte/sec)...ルーター機能を入りに戻してNVR510を外す予定です。 NVR510でtransix ipv4 over ipv6接続したところ、Radish回線速度測定で初めて500M越えしていますし、数回測定しても500M前後をキープしており、安定感があるようで満足していますが...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2017/10/19 12:42:05(最終返信:2017/12/27 09:41:06)
[21290138]
...(1Gbpsのプランだと自分のルーターのMACアドレスを教えればなんとかしれくれるとの説明が) ただし回線速度自体は早く、プロバイダから提供されたルーターにPC2台つなげて、Speedtestを行うと、 2台合計でDown...
[21400760] NVR500でIPv6接続ができていない??
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2017/12/02 15:01:33(最終返信:2017/12/27 01:04:48)
[21400760]
...ひかり電話も問題なく、IPv6でも繋がってるようですし、まだ数日の確認ですが、今まで不安定だった回線速度も時間帯にかかわらず、常時85Mは出ております。 今のところ不具合を認識できてませんが、、、ご指摘頂いている箇所は修正が必要でしょうか...ギガマンション・スマートタイプでしょうか? 通常のファミリータイプや光NEXTタイプの回線ですと、思った回線速度にならない可能性大です。 当方指定のルーターConfigですと、通常のIPV6-IPOE接続を優先させる設定ですので...
[20767096] モバイルルータのAPモード接続時の設定内容
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2017/03/25 23:28:02(最終返信:2017/03/28 00:21:12)
[20767096]
...(モバイルルータ購入は2台目で、まだ設定について理解が乏しい初心者です…。) 個人宅で使用しており、回線速度の減速を理解した上で、 室内ではAPモード(他社で言う「ブリッジモード」)で接続したいと思っています...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2016/10/31 15:00:24(最終返信:2016/11/01 20:00:57)
[20347778]
...NTTMEだから大丈夫だろうって高を括くっていたらこの始末。 ちなみにIPV6に設定しようと思った理由は、夕方18時以降になると回線速度が1M前後になり全く使い物にならくなるのです。まさかこの遅さでスタック運用はないだろうとの勝手な推測のもとです...
[20197075] Wi-Fi同時接続40台未満の機種と構築
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2016/09/13 14:28:21(最終返信:2016/09/15 19:55:00)
[20197075]
...・DHCPサーバーのスコープ範囲は20台前後がデフォルトだから、DHCPで接続するには範囲を拡張する必要がある。 ・WAN側接続の回線速度を端末の台数で共有するわけだから、一斉にネット接続した場合電波状態の悪い端末では待ち時間が増えたりタイムアウトすることもある...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2016/07/12 02:38:24(最終返信:2016/07/12 15:26:44)
[20030948]
...===BHR-4GRV2===WHR-300HP===有線接続 | ===有線接続(高速) ※回線速度が遅くなった場合「プロバイダの混雑」というのが一番多い。 これを確認するには空いてる昼間と一番混...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/27 19:17:48(最終返信:2016/01/07 17:39:32)
[19439135]
...192.168.100.3-192.168.100.254 alarm entire off # 回線速度は元通り早くなりました。ありがとうございます。 192.168.0.0/24へのアクセスが、L2TPリモートトンネルへ固定されてますよ...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink2000 MR-GL2000)
2012/07/23 02:27:07(最終返信:2015/01/21 12:28:59)
[14844137]
...はじめまして。 光BBユニットを最上流にして、その下に本機をつなぐとBBフォンはつながるんですが、回線速度が 6M(光ネクストですよ。)とか極端に速度が低下してしまい実用上支障がでるくらい遅いです。 パソコンは...ハブに本機とBB光ユニットを並列して接続してみたところBBフォンがつながりました。 以前はBB光ユニットに接続すると反応が悪くなるし、回線速度は低下するしさんざんでしたので、本機を導入したところ60Mまで速度が改善してます。 みなさまアドバイスありがとうございました...