[13534399] 付属CPUクーラで負荷90%時温度72度〜79度は正常?
(CPU > インテル > Core i7 2600 BOX)
2011/09/22 20:25:21(最終返信:2011/10/04 08:26:30)
[13534399]
...吸気FAN1コ(1792回転)/背面側上部 排気FAN2コ(1500回転後半?) FANは前面の吸気1コを除き、回転数コントロール非サポート常時フル回転。 (2)メーカースペック表にTCASE 72.6°Cとなっていますが...
(CPU > インテル > Core i7 870 BOX)
2011/03/13 17:10:02(最終返信:2011/09/22 23:22:30)
[12778304]
...と言ってましたが、どうだか。 とりあえず、もう一枚マザーがあるんで、やってみます。 たしかにCPUファンの回転数が少なすぎかも、 BIOSから設定を変えて確認してみたら? 以外にBIOSの設定で、温度表示が摂氏でなく華氏になっていたりw...
[13457954] 以前、温度が高いってことで書き込みさせていただきました。
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2011/09/04 14:21:31(最終返信:2011/09/08 09:34:22)
[13457954]
...ケースがどんなにがんばっても、内部の空気を外気と同じにするのが限界です。よって、中に入れるものによって、ファンの数や回転数を調節するのが、本来の使い方です。 まずは、クーラーの性能の限界なのか、ケースの換気が悪いだけなのかをはっきりさせましょう...トップフローの冷却風だと、基盤自体が冷却が難しいものと思われます。 LANBOYAIRはカバーに2つの回転数を調整できるファンを搭載していますが、これは、あまり意味がありませんので、私の事例ですが、SSで判るものを付けておきます...
(CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX)
2011/08/26 15:37:24(最終返信:2011/08/29 10:56:49)
[13420817]
...d=1587 回転数を下げるのは危ないということが分かりました。 負荷なしの状態でファンの速度が2700rpmぐらいのときのCPU温度を計測したら50℃でした。 SpeedFanというソフトで回転数を調整しています...にいきました。 何とかある程度の冷却と静音を確保する方法はないのでしょうか? ファンの回転数固定とかできないのかな? よろしくお願いします。 CPUクーラーを交換してください。 ...で、フィンとファン大きくすることにより静音化を達成しています。 仮にリテールと同じ直径で回転数を低くしたら風量不足で、冷却不足になりますね。 http://kakaku.com/it...
(CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX)
2010/06/16 22:35:13(最終返信:2011/08/04 08:41:10)
[11505349]
...様 >CPUクーラのファンは回転数を、 ファンコントロールプログラムでマザーボードが管理しているのでしょうか?。 CPUクーラーの回転数制御は5インチベイに入れた、...コア電圧とか、その他。が。正しいかも確認することもお勧めします。 CPUクーラのファンは回転数を、 ファンコントロールプログラムでマザーボードが管理しているのでしょうか?。 マザー...ロールが働いているなら、 高負荷時の温度も確認ですね。 なので、CPUクーラのファンの回転数を確認です風の向きもです。 <仕事柄から手作業でやる平面研磨には自信があったため0.5...
(CPU > AMD > Phenom II X4 955 BOX)
2011/08/02 00:47:49(最終返信:2011/08/02 18:49:34)
[13324825]
...HDD: WD RE2 WD5000YS 価格 :3270 円 (メーカーによって差はありません。回転数くらいかな。MBが6Gb/sに対応してないので何でもいいです。今後必要ならHDDを足せばOKです。)...
(CPU > インテル > Core i7 960 BOX)
2011/07/22 13:07:54(最終返信:2011/07/24 17:10:44)
[13282720]
...ましたねアイドルで45度は越えなかったですね 環境の違いもあるでしょうね アイドルは省電力でクロック下がってます? グリスは付属品ですか?回転数は? 一部ではCore i7 900系より2000系の方が温度は高いと言う人も多いですね 私も970から2600Kにしたら高くなりました...やっぱり若干高いですかねぇf^_^;) アイドル時のクロックはCPU-zの方では正常値だと思いますf^_^;) v8の回転数は一応付属のファンコンでMAXにて計測しました グリスは熱伝導率が9.いくつのシルバーグリスを使用しましたf^_^;)...
(CPU > インテル > Core i5 2500K BOX)
2011/06/30 12:19:22(最終返信:2011/06/30 18:28:26)
[13196777]
...Prime95を試したところ5分もたたず80℃まで上昇したので中止しました。 ファンコンで最大、最低ともに回転数を変えましたが、 温度は1℃程度の違いでした。 また、グリスを1度塗りなおしましたが、温度は変わりませんでした...
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2011/06/19 17:42:28(最終返信:2011/06/19 21:14:09)
[13151894]
...CPUファンの回転数を検知できないために、警告が鳴ります。 ファンコンから、ファンのパルス用配線が出ているのなら、マザーボードのCPUコネクタへ。無いようなら、BIOSでCPUファンの回転数を無視するか...リテールクーラーの冷却能力はギリギリに思いますので。常に最大回転数ならともかく、ファンコンに繋いで回転数を下げる用な使い方はどうかと思います。 マザーのコントロール...ーラーは普通にマザボに直で付けるのが一般的だと思います 温度が上がったりしたら、自動で回転数が上がりますし、ファンコンは必要ないと思いますよ ファンコンを使う人でもCPUクーラーの...
(CPU > インテル > Core i5 2500K BOX)
2011/06/02 21:39:33(最終返信:2011/06/07 04:33:37)
[13083918]
...…TVで使うことを考えるのなら、光学ドライブをブルーレイ対応にしておくのもよろしいかと。 HDDはもうすこし高回転数の物の方が良いと思います http://kakaku.com/item/K0000187246/ 少々高いですが...SSDは今回の構想では使いません…予算と技術的な面で・・・ 初めての自作なんで部品数も増やしたくなくって… 同じ回転数、キャッシュだったら小さいHDDの方が速いってゆうのも知ってはいます。 すぐさま2テラなんて使わないのは解ってるんですが今回は2テラで行きます...
(CPU)
2011/05/30 01:35:49(最終返信:2011/05/31 11:23:40)
[13069478]
...静音PCですが一般的には静音PC≒小型PCと捉えられる傾向がありますが必ずしもそうではないですね。 静音にする為には,FANレスもしくはFAN回転数下げる必要があり、その為にはケース内通気が肝になり、小型ケースでは不利で大型ケースの方がやりやすい...
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2011/05/24 23:12:19(最終返信:2011/05/27 07:24:02)
[13048501]
...いの一番に考えていきたいですね。 HDD。SSDを導入してOSはそちなら、OS03224の方が、発熱の面で有利です。 回転数が低いといっても、HDDとしては十分な性能です。 ケースファン。その構成なら、フロントとリアに12cm1つずつで...
(CPU > インテル > Core i5 2500K BOX)
2011/04/22 01:21:56(最終返信:2011/05/17 09:35:01)
[12922729]
...その下は、その直後に3DMark06を実行しながら温度計測した物です。 CPUファン(FANIN0)は回転数が拾えてませんが、BIOSでの1100rpmとほぼ変わらない数値だと思って下さい。室温は27℃強ありました...ですので、 1.そのファンを一時止めてみて、温度を確かめる。 2.そのファンにファンコンを接続して回転数を抑えて、温度を確かめる。 この2点を試されてはどうでしょうか? 冷却と静音のバランスを図ってあげると...
(CPU > インテル > Core i7 2600 BOX)
2011/04/23 18:33:58(最終返信:2011/05/05 22:20:59)
[12928727]
...HandBrakeでエンコすると、すぐに負荷が100%になりますが、 温度は、5分程度で98℃付近で飽和します。ファン回転数は、たしか2500くらい(記憶です) マザボを交換するまでは、同じことをやっても、70℃に届かなかったと思います...
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2011/04/08 17:57:15(最終返信:2011/04/19 00:22:44)
[12873658]
...現在の構成とファンの回転数の判るものを付けておきます。CPUクーラーをサンドしているのですが、給気側にCPUファンの方を繋ぎ、排気側はシステムファンの1300rpmの静音ファンを一定の回転数で回しています。...をするには、全面のFANよりCPUファンの方が回転数もしくは 風量の多いもの。CPUファンより背面FANの方が回転数もしくは風量が多いものを 付けないといけません...をするには、全面のFANよりCPUファンの方が回転数もしくは 風量の多いもの。CPUファンより背面FANの方が回転数もしくは風量が多いものを 付けないといけません...
(CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX)
2010/12/21 13:11:12(最終返信:2011/03/20 10:28:44)
[12398979]
...PCケースの換気方式により効果は様々と思います 私の環境では、室温22度で、アイドリングから高負荷にわたり 約10%温度が低下し、ファンの回転数が4000を超えない状態になりましたので、 CPUクーラの交換を半年延ばして、様子を見ることにしました...
[10018472] Core i7 920 省電力 ゲームマシン [9GBメモリ]
(CPU > インテル > Core i7 920 BOX)
2009/08/19 06:56:40(最終返信:2011/02/09 07:09:46)
[10018472]
...●3つのモードで運用が可能な、切り替えスイッチ ・「Quietモード」・・・冷却性を維持しつつ、ファンの回転数を抑えた静音モードです。 ・「Performanceモード」・・・Quietモードより冷却性に優れ...れ、Fullモードよりも静かな中間のモードです。 ・「Fullモード」・・・ファン回転数をフルに上げた、冷却性を最優先したモードです。 ▲高負荷をかけて5分程度時間を置いた状態。 左から「Quie...
(CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W])
2011/01/23 21:06:54(最終返信:2011/01/23 23:25:25)
[12551699]
...OCしないならリテールクーラーで大丈夫ですよ・・・大丈夫じゃないなら意味ないw(ただリテールのFAN最大回転数は6000ぐらいなんで五月蝿い) 1055Tの125Wと95Wでは性能では若干125Wが上ですが...
(CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W))
2011/01/17 13:41:35(最終返信:2011/01/19 13:18:57)
[12522291]
...ピンを繋げても問題はないです)。 それで回転数がもどるのなら、BIOSの設定に難があるか、マザーの問題ということに。 回転数が戻らないのなら、ファンの劣化か故障かと...いたらCPU温度が70℃を超えてしまって、 いろいろテストして負荷をかけてもCPUファン回転数が3300rpmほどから上がっていません。 去年の夏場は6000rpmくらいで動作してい...A-UD3です。 よろしくお願い致します。 BIOSでCoolQあたりを切ったりしても回転数が上がらないのなら… とりあえず、BIOSのCMOSリセットと。 余ったパーツあたりに...
[12346682] 附属のCPUクーラーについて教えてください
(CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W))
2010/12/10 13:59:17(最終返信:2010/12/12 06:17:10)
[12346682]
...でしょう。 費用の面と、仕様の範囲のサイズ(特に高さ)ということで。小型の分、ファンの回転数は高めですが。 CPUファンの音を漏らすような穴だらけケースで、モニターの横に置いて使わ...らないかもしれません。。 最近の傾向では、TDPの違いにより、高さが違うヒートシンクと、回転数の違うファンの組み合わせでバリエーションがあるようです。 1090Tには、ヒートパイプ...ではないので。低消費電力CPUを使うとしても、性能がいい方が安心感がありますし。ファンの回転数を落として静音にすることも可能です。 あと。リテールクーラーなら、画像検索をすれば、大...