(CPU > AMD > Ryzen 7 1700X BOX)
2017/05/31 20:38:44(最終返信:2017/10/21 11:22:53)
[20932584]
...ン回転数が変化します。 発熱→ファン回転数増加→冷却→ であれば問題ないのですが、挙動を見ていると センサーの値(温度)が上昇→ファン回転数増...? ファンコントローラの温度とファン回転数と関係の設定はどうなっているのだろうね? CPUの温度の上がり下がりとファンの回転数が関連するか否かを確認です。 >裏路...ファン回転数減 となっているように感じます。実際ヒートシンクとヒートパイプを触っていても10度近くも温度が変わっているようには感じません。 またこの近辺でちょうどファンノイズが急増する回転数のようで...
(CPU > インテル > Core i7 3770 BOX)
2012/09/10 16:58:13(最終返信:2017/09/30 18:48:40)
[15046921]
... mini P180には、電源直結のトップの20cmファンと前後に 12cmファンが回ってます。回転数はモニタされません。mini P180はエアフローは悪いケースではないです。 でも、早くCPUクーラを変更したい...
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/08/20 17:50:46(最終返信:2017/09/11 08:22:14)
[21131849]
...虎徹は前のPCから使っておりました初期の物使用しております。アイドル時の計測です。 CPUファンの回転数のMAXが1393RPMなのでファンは正常な気がします。(Max1400RPMと記載が有りますので)...
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/05/10 23:48:05(最終返信:2017/05/12 23:40:51)
[20882989]
...各部の最高・最低温度です。 接触面が片浮きしていないかの確認だけかな? ゲーム時の負荷でのファンの回転数がわかれば、使用している方がいれば、参考情報出るのかも? AKIBA PC Hotline! 『 ...5)CPUファン&リアファン&トップファンをケース付属HUBにて一括フルパワー回転+フロントを7Vで回転数落とす 効果なし ※リア1つ&トップ2つ は14cmのENERMAX UCCLA14P CPUファンには12cmのENERMAX...
(CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX)
2017/04/29 23:35:15(最終返信:2017/05/02 19:43:05)
[20855400]
...SPIRE」については、結論から言うと「とても優秀」です。 過去のリテールクーラーと言えば、回転数絞っても軸音が小うるさく、 最大回転数ならドライヤーかってくらい、静音・冷却重視の人にとってはオマケでした。 ところがWraith...カジュアルOCならCPUクーラーはWraith Spireのままで良いかも。 普段使いでは、瞬間的にファンの回転数が上がる機会が増えてます。BIOSでのOCだと常時3.9GHzなので確実に発熱量は増えているのでしょう...
(CPU > インテル > Core i5 6600K BOX)
2016/11/30 06:07:58(最終返信:2017/04/07 22:29:51)
[20440047]
...) OCをすると。CPUの稼働率とは別に温度上昇でThermal Solution TS15Aは回転数が上がり音がします。 3770Kでの組み込みを持ってます。SCKBT-1000を使い4.3Gで使ってます(RAM...
(CPU)
2017/03/24 04:00:57(最終返信:2017/03/31 03:26:24)
[20762479]
...Linkのファンの回転に干渉していたけど、 HWMonitor 1.31ではCorsairのH110i GTXのファンの回転数もポンプの回転数も表示が無く成ってる。 ...
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/02/01 13:37:00(最終返信:2017/02/09 07:56:48)
[20620959]
...まだ下げれるかもしれないですね。 後はグリスの塗布が十分であるか、BIOSでクーラーのファンの回転数が低くなりすぎていないか、確認するくらいではないでしょうかね? 構成にPCケースの詳細が書かれていないのでコメントが難しいですね...
(CPU > インテル > Core i7 6700 BOX)
2017/01/28 17:31:00(最終返信:2017/01/29 10:07:45)
[20610285]
...3016はCore i7 7700K世代を稼働させられるバージョンでしたよね。 CPUクーラのファンの回転数も何か変化が無いか確認かな。 UEFI-BIOSが起動できるのなら、UEFI-BIOSで確認できる事や設定を間違えてないか確認です...
(CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX)
2017/01/14 03:39:20(最終返信:2017/01/14 11:12:47)
[20566851]
...空冷クーラーのNoctua NH-D15Sでも温度が全く上がらない? 別次元の石に当たったようです。ファン回転数が800rpmにも 届かないのにコア温度が80度以内、パッケージも54度と 簡易水冷でもないと出せないような数値に収まっています...
(CPU > AMD > A10-7860K BOX)
2016/10/05 19:33:21(最終返信:2017/01/04 17:43:00)
[20268184]
...3.1にとGIGABYTE GV-N1060IXOC-3GD に交換したのですが温度が高めとファン回転数上がってしまいましたクーラーの排熱が心配ですね。 マザーボードはA88XM-E/USB 3.1でした...
(CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5370 BOX)
2016/11/04 00:02:28(最終返信:2016/11/04 00:02:28)
[20359039]
...この余裕のある「5370」は非常に魅力。 CPU負荷に伴う温度変化ですが、32度前後で非常に安定中。 ケースファンもそれなりに回転数を落とせますので、静音。 電力もモニタ・スピーカ・入力機器込みで55W前後で安定。 TVにWEB閲覧に...
(CPU > インテル > Core i5 6500 BOX)
2016/10/26 11:46:14(最終返信:2016/10/26 23:13:17)
[20332207]
...作りかけのPC メモリーを挿して起動しました。ん・あれファン回転数にエラー 再起動 ファンは、回転している エラー相変わらず 出てる 別のファン つなげると 正常 だけど、CPUリテールファン回転エラー...EP45UD3のやすたかさん 何を伝えようとしてるのか解りませんが。 酔っぱらってる? とりあえず、リテールクーラーが回転数でエラーになるから皆さんはどうですか?ASUSのマザーを使っています。まではわかった。 クーラーのコネクターの接続先誤り...
[20224222] i5-6500とi3-6100で迷っています
(CPU > インテル > Core i5 6500 BOX)
2016/09/21 21:08:20(最終返信:2016/09/24 08:26:16)
[20224222]
...or i3-6100 メモリ:DDR4-2113 4GB×2 SSD:250GB HDD:1TB (回転数分からず) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ 電源:450W 80Plus OS:windows10...
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2016/09/09 05:38:49(最終返信:2016/09/11 15:46:45)
[20183774]
...どうもCPUの温度がおかしいときずき、コルセアリンクで見たらCPUクーラー(H100i GTX)のポンプの回転数が0と表示されてるのが原因と思い、先ほど前に使っていたH80iに取り換えたんですが温度が下がりませんでした...遅いながらも動いている状態は熱暴走とは言いません。 熱が原因で制御不能な状態に陥るのが熱暴走です。 CPUFAN1 につないでいればM/B上で回転数の表示は出ます。手で触っていてもイマイチ回転は?M/BでCPU温度が100℃の表示が出たとしたらポンプ故障の可能性大...
[20114447] i7 6700KのCPU温度などのモニタリングについて
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2016/08/14 15:57:18(最終返信:2016/09/01 13:46:32)
[20114447]
...temp」のパラメータのTslopeを0.94にオフセットしています。 参考になれば、と思います。 温度やファン回転数モニターをする部分は、PCの規格では無いので。BIOSやメーカー添付のモニターソフト以外では、正確に読み出せる保証は...ありがとうございます。 >KAZU0002さん 返信ありがとうございます。 > 温度やファン回転数モニターをする部分は、PCの規格では無いので。 > BIOSやメーカー添付のモニターソフト以外では...
(CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX)
2008/10/24 13:35:40(最終返信:2016/08/23 09:19:16)
[8545199]
...発現かも知れません。 購入店と相談されませんか? よくあることです。うちはCPUファンの回転数がたまに80000とかになります。 ノイズかな?とか思ってますが、真相は不明です。 気... とあるビデオカードは、純正専用ユーティリティで電圧は9000ボルト超えてるし、ファンの回転数が表示領域の6桁に収まらないし。 とりあえず、アスース プローブでなど純正ユーティリテ...近になって初めて CPU温度が113℃に突然跳ね上がる症状が出ています。 CPUファンの回転数はMaxになって五月蠅いですし、しょっちゅう電源が落ちてしまいます。 core温度は全て...
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2016/08/09 19:23:08(最終返信:2016/08/18 01:38:21)
[20102694]
...ム設定画面でファンの回転数を制御できるか。 この辺りをチェック。 >OBSで録画したHWMonitorの動画 それはGPUクーラーのファン回転数。CPUクーラーやケースファンの回転数はM/Bの項目を展開...CPUクーラーの写真と回転数を見る限り92mmファンの中型のCPUクーラーかと思われます。 100℃の時に1475rpmだとずいぶんと回転数が少ない気がします。 ...ルを調べたところ「DEEPCOOL」社の「GAMMAXX 400」でした。 付属ファンの回転数は1500±10%RPMとなっているのでBIOSの設定で抑えては無いと思われます。 h...
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2016/07/28 11:58:08(最終返信:2016/07/30 07:09:16)
[20072856]
...6700Kで現状の流用品のままで良いのではないかと思います。 CPUクーラーやケースのファンがうるさいくらいでもOKなら、ファンの回転数が全開でも冷えない場合、流用品のCPUクーラーやケースのファンを風量の大きい製品へ交換するという手もあるかと思います...そうなるとおそらくですが流用パーツですと4790の方と比べて5〜10度くらい上がりそうな予想をしてます。 もちろん先ほど言われたファンの回転数にもよりますが、許容範囲ではあると思いますね。 でも、ベターなのはもっと大型のクーラーか簡易水冷ですよね...
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2016/07/23 21:52:52(最終返信:2016/07/24 15:17:55)
[20061427]
... ポンプの回転数はCPUFAN回転数ではないですよね CPUFANは4ピンのラジエーターFANのほうですよね 水冷ヘッドから3ピンの方でポンプ回転数は表示で良いでしょうか? FAN回転数とポンプ回転数が同じ...取り付ければ、 回転数検知がされているので、BIOS上で確認できると思われます。(マニュアルP13,15,25) 3PINのSYS_FAN3はマニュアルP15_3/4を見る限り回転数検知はされていないか...の段階では、省電力機能が働いていないので。OS動作中よりは温度は高めですが。 ポンプの回転数はモニターできていますか? 水冷の枕に透明シートが貼られたままになっていませんか? この...