回転数 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 回転数 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"回転数"を検索した結果 2374件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25398537] 突然起動しなくなった

 (マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/08/27 10:15:52(最終返信:2023/09/29 09:04:54)

[25398537] ...BOOTとCPUが点灯、あるいは全部消灯などいろんなパターンが存在します。電源を入れたらCPUファンは回りますが、回転数が下がるときと下がらないときがあります。電源長押しでシャットダウンはできています。 構成は次の通りです... 詳細


[25427640] 自作PC Windows11インストールでエラー

 (マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/09/18 13:17:19(最終返信:2023/09/25 03:43:10)

[25427640] ...点灯は問題ないです。 ●ポンプは最大回転数で回していますか?  静音の為にラジエターファンは7〜80℃になってから最大回転数でも問題ありません。 場合によっては、...ざいます。 大変ありがたく、感謝いたします。 ■ポンプは最大回転数で回っているか  ポンプの回転数の指定すら理解しておらず…。確認方法がわからずです。BIOSの...てほしかったと思う。 確かに最初の画面ではポンプの回転数が出ていない感じはしますが、そもそも、ファンの回転数の表示が数が違うのもやや不可解ですね。 さすがに回... 詳細


[25418784] PUMP FANと3pinのケースファンについて

 (マザーボード > MSI > PRO X670-P WIFI)
2023/09/11 19:39:43(最終返信:2023/09/11 19:56:59)

[25418784] ...した場合回転数制御は可能ですか? マニュアルを見るとDCモードとPWMモードと選択できるようですが、DCモードでしか制御不可とかそんな感じでしょうか。 3ピンのファンはDCモードでないと回転数を制御できない...いと回転数を制御できない。 PUMPに繋げるとフル回転になるのでうるさい。 DCモードで回転数を制御すれば他のヘッダーと同じ様に制御は可能。 >余らすのもなんかもったいない気がするの...4pinはPWM制御/DC制御どちらも可能。3pinはDC制御のみで回転数制御可能。 >KAZU0002さん >揚げないかつパンさん お早い回答ありがとう。助かります... 詳細


[25352184] VRMファンについて

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI)
2023/07/20 13:55:54(最終返信:2023/08/23 10:02:57)

[25352184] ...例の高周波のノイズですね。 UEFI上で「DISABLE」も試しましたが、案の定ファンは止まりました。 回転数情報は「N/A」と表示されます。 因みにBIOSバージョンは「1616」です。 ありがとうございます... 詳細


[25377475] ファンコントロールがうまく動かない

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI)
2023/08/10 02:51:06(最終返信:2023/08/10 20:56:43)

[25377475] ...ます。 ですが、UEFIでファンの回転数を設定しても、最大回転でまわってるのかPCケースがわずかに震えてしまいます。 実際の回転数はファンコン経由なので取得できない...でもマザーに接続するコネクタを繋いでれば一つだけですが回転数を見えるし制御も出来るはずですが そちらの回転数は見ましたか? このケースのファンコンは独自の制御カー...でもマザーに接続するコネクタを繋いでれば一つだけですが回転数を見えるし制御も出来るはずですが そちらの回転数は見ましたか? そういえばこちらなのですが、UEFI... 詳細


[25363475] Razer Hanbo Chromaが正しく認識されない

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-F GAMING)
2023/07/29 15:25:19(最終返信:2023/07/29 21:51:16)

[25363475] ...無事にアップデートしましたが、変わらずです;; 起動時にCPUFANerrorが出ましたので、とりあえず起動するために回転数を無視しました。 あとはRAIDがなんちゃらとか書いてました 。 何か別の部分が原因なんでしょうかね... 詳細


[25351214] 初期起動にてcpuファンが回りません

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/07/19 20:02:45(最終返信:2023/07/22 16:20:50)

[25351214] ... 前者ならファンが壊れているか、ファン自体は回るが回転数報告が受けられないかのどちらかになると思います。 回転数報告が受けられないのはファン自体の問題の他にマザー...ピードの回転数を下げて一度保存したら再起動してみてください。 detection erraと下限 CPUのファンスピード下限と書かれています。 今の回転数はいくら... 下限設定回転数のエラーが出ています。 私もASUSの古いマザボ使用しています。 初期値にしたりすると回転数でエラーが出る時があります。 こ... 詳細


[25315169] FAN_SPEEDを調整する

 (マザーボード > ASUS > PRIME B460M-K)
2023/06/24 19:59:08(最終返信:2023/06/27 06:00:37)

[25315169] ...正直、少し不安があります。 何か目的があるんですか? BIOSのQ-FAN Tunigは ファンの回転数と発熱具合を見て 自動で調整してくれる機能なので、 普通に使う分には、コレでOK何ですが。。 (手動設定の値をBIOSが自動入力してくれる)... 詳細


[25302592] マザーボードの温度について

 (マザーボード > MSI > MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/06/15 09:57:59(最終返信:2023/06/15 20:31:25)

[25302592] ...先日こちらのマザーボードで自作しました。 HWMonitorで温度を確認した所、85℃近くあることがわかりました。 ケースファンの回転数上げてもあまり変化がなく、この温度もままで大丈夫か少し不安です。 皆さんはどれくらいの温度なのでしょうか... 詳細


[25255342] 13700Kの組み合わせでベンチが低い

 (マザーボード > MSI > MPG B760I EDGE WIFI DDR4)
2023/05/11 02:23:35(最終返信:2023/05/12 16:51:07)

[25255342] ...温度は100度にいってるものだけがサーマルスロットリングを起こしたものです。 235wで起きた時はシネベンチ実行した瞬間にファンの回転数が上がりきるまでの数秒のうちにだけおきたものになります。(ぎりぎりアウト) その他試したこと ・intel...ファンコントロール設定後は最大温度80℃辺りでした。 0って(笑) 水冷の場合CPUのFanコネクタってささないんじゃ? なんの回転数だろう?(素人 Torrent nano(ケース)の見た目からPC更新する気になったので、空冷一択でした... 詳細


[25252367] なんかうるさいの。

 (マザーボード > ASRock > H310CM-HDV/M.2)
2023/05/08 14:59:45(最終返信:2023/05/10 21:20:33)

[25252367] ...に回転数が低くしてある物なので。普通は小さいファンの方がうるさいものです。 まぁ、リテールのCPUファンがうるさいのでは?とは推測しますが。ケースファンが回転数検...ATA用かペリフェラル用ケーブルにつながっている  C: ファン2に接続はされているが、回転数の検知ができていない Aの場合はフロントとリアのファンは連動しますので、BIOSのファ...に接続して制御するかになります。 Cの場合はファンかマザーボードの故障、もしくは最初から回転数制御のできないファンが使われていることが考えられます。故障でなければ、やはりファン交換に... 詳細


[25248925] cpuの温度センサーの故障

 (マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P D4-CSM)
2023/05/05 19:54:18(最終返信:2023/05/05 22:38:00)

[25248925] ...温度検知をIgnore(無視)に設定できませんか? Post画面のエラーメッセージくらいは見ましょう。 ASUSで普通は回転数エラーです。 エラー内容がよく分からないのですが、マザーのCPU温度ならそうですがCPUの温度計の温度なのか... 詳細


[25226382] 簡易水冷CPUクーラーの接続について

 (マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/18 12:37:32(最終返信:2023/04/18 23:40:46)

[25226382] ...熱せられた水がラジエターにきてなかったら冷やすものもないし。。。 その意味でポンプは回転を落とすと、水がラジエターに来るのが遅れるから、高い回転数でうるさくない範囲にしておく。 水冷の考え方も人それぞれでいいと思うけど、自分はポンプは常に最大回転です... 詳細


[25203247] 簡易水冷クーラー取り付け

 (マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE)
2023/03/31 17:49:46(最終返信:2023/03/31 20:10:17)

[25203247] ...件合うなら使用可能です。 全然問題ないじゃないですか。 PUMPは回転数制御をしないもので回転数を取得しないなら12V と GNDがあればOKです。 PWMの場...と思うので、BIOSにファン制御があるならDCに切り替えて回転数を最大にしとけばOKです。 まあ、回転数を取得しないでいいならペリフェラルから変換でも良いです。 ...出来ないのでしょうか? PUMPコネクターもCPU_FANコネクターも+12V、GND、回転数読み取り これら3つがあれば十分です。 古いマザーは、+12Vが10W以下のものもあり... 詳細


[25200926] CPUファン

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4)
2023/03/29 22:39:26(最終返信:2023/03/29 23:37:40)

[25200926] ...プの回転数を制御してますか? CorsairやNZXTの様にUSB経由でのコントロールならポンプから回転数を返してるだけなら、ポンプの回転数を取...irなどは、ポンプの回転数のみを配線1本のみの3pin コネクターで繋いで数値゙読ませるもの BAntecの一部などはポンプ回転数も見れない仕様のもの ※マザー側で回転数出てないとデフォルト...3;がないマニュアル指示になってそう。 兎に角何処の製品でもCPU_FANのコネクタへ回転数を伝えなければ、ASUSマザーはファンエラーになりますよ。 繫がずに済ませ... 詳細


[25153699] ついにスリープ問題が完全解決!!

 (マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI)
2023/02/22 12:22:38(最終返信:2023/03/23 11:36:37)

[25153699] ...やけにスリープからの復帰後にアイドル中のCPU温度が高くなるな〜って思っていたら CPUファンの回転数が通常よりも半分以下になっていることに気が付きましたw BIOS上でいろいろと確認したところPWM制御から電圧制御へ変更したときの挙動とほぼ同じだと判明...スリープを使われる方は不具合が修正されるまではCPUファン制御をPWMから電圧制御に変更し ファン回転数の設定をし直したほうがいいみたいです。 あと、ポンプやシステムFANの制御には問題は起きないようです... 詳細


[25191399] AsRockのマザーを買ってはいけない

 (マザーボード > ASRock > B760M-HDV/M.2 D4)
2023/03/22 22:47:37(最終返信:2023/03/22 22:47:37)

[25191399] ...R23を走らせてる最中でも50℃台(マザーは30℃台ですw)にしかすぎず、 しかも電力制限で65Wに制限されてしまうので、どんどんファンの回転数が落ちて静かになっていきますw(ベンチマーク中なのに) もう1台あります、13700Kのほうは、簡易水冷で... 詳細


[25186148] 最新のマザーのファン設定は・・・

 (マザーボード)
2023/03/18 19:18:04(最終返信:2023/03/20 16:55:50)

[25186148] ...Tuning使えば一発なのにな?今のマザーにはないのかな? と思い質問しましたm(_ _)m (最低回転数を詳細に探る機能なので、アイドル時に標準より低回転になる) 今使ってるのはSuperMicroのマザーで... 詳細


[25187549] Windowsに入れない。

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/03/19 19:32:05(最終返信:2023/03/19 22:00:25)

[25187549] ...「CPUファン速度検出エラー」 だそうです。 以下はご自身で翻訳してみてください。 CPUファンの回転数が規定値以下というエラーなので、良くあるのはCPU_FANじゃない所にラジエターファンとかを繋げてるとかじゃないですかね... 詳細


[25183196] チップセットファンの異音

 (マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X)
2023/03/16 13:23:48(最終返信:2023/03/16 13:23:48)

[25183196] ...(これはこれでやばいと思うけど) 常に異音がするわけでは無く、ソフトで回転数を弄ってるとたまに異音がしなくなる、正常に?回ってるときは回転数表示が数値で出るのでセンサーは死んで無いと思う。 マザーボードのセンサーで0rpmってことはそもそも回転していない...このマザーボードのユーティリティソフトとHWINFOをチェックしてました。 異音が出ている間はどちらのソフトもチップセットファンの回転数が0rpmを表示(どっちもマザーボードのセンサーを読みってるとおもうので同じ) もしかして、グラボが干渉して押しつけて空回りしているのでは... 詳細