(電源ユニット > Corsair > RM650 2021 CP-9020233-JP [ブラック])
2022/03/15 17:34:10(最終返信:2022/03/15 21:41:20)
[24651102]
...>Windows 10 モダンスタンバイに対応 >工業用グレードの105℃電解コンデンサを採用 >自動回転数制御に対応した135mmライフルベアリングファン >ファンレスオペレーションに対応したZero RPM...>工業用グレードの105℃電解コンデンサを採用 >必要なケーブルだけ使えるフルモジュラー式 >自動回転数制御に対応した140mmライフルベアリングファン >ファンレスオペレーションに対応したZero RPM...
[24644671] セミファンレスの熱問題、ファン換装で解決するのはアリ?
(電源ユニット > Corsair > SF750 Platinum CP-9020186-JP)
2022/03/12 02:30:37(最終返信:2022/03/12 23:41:01)
[24644671]
...もちろん保証が切れるのは承知です。 皆様のご意見どうぞよろしくお願いします。 やれることは現在のファンのMax 回転数を更に上回るものに入れ替えです。 今のファンの詳細を見るために分解してファン型式、ファンコネクター等を確認です...
[24149654] もうここのメーカーの電源は二度と買いません!
(電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST1200-PT [ブラック])
2021/05/22 16:02:22(最終返信:2021/05/23 15:29:19)
[24149654]
...タスクマネージャでも何かしら負荷のかかっている項目が見て取れると思いますy 本機種とCorsair HX750i の消費電力に応じたファンの回転数(騒音値)の画像を添付しました。 Hx750iの方が明らかに静かです。 更に、コルセアのHX1200iの分も上げておきます...すべてのファンはユルユル設定ですが、全く煩くなかったですね。 ファンの径はSST-ST1200-PTの大きいみたいなので、同じ回転数なら煩いのかもしれませんが、温度センサーがおかしいとかもあると思うので、捨てるなら一度メーカーに見てもらった方が良いんじゃないでしょうか...
[23850284] ]RM850 CP-9020196-JPのファンの音について
(電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP)
2020/12/15 12:41:00(最終返信:2020/12/23 12:00:01)
[23850284]
...ファンが煩いと言っても引っかかってるとかそう言うので無ければ仕様になる気はします こんな感じで消費電力増えるとファン回転数=ファンノイズは増えます。 ワットメーターで、静かな時と煩い時の電力計るのもよいですよ ファンの音静かにさせる方法とかありませんか...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT700W/92+ REV2.0)
2015/03/08 07:16:43(最終返信:2020/05/07 11:11:24)
[18555093]
...小型や廉価PCではスペースの都合やコストダウンでやってる機種は珍しくありませんが、 そういう場合風量を稼ぐために結構な回転数のファンを使います。 静音型の電源ではまず担えません。 PC内のヌルい風を全て電源内に通すことになるので...
[23133371] 今年最後のPCパーツの購入に〜コレを考えております。
(電源ユニット > Thermaltake > Smart BX1 RGB 650W BRONZE PS-SPR-0650NHFABJ-1 [Black])
2019/12/28 10:29:36(最終返信:2020/01/14 12:15:53)
[23133371]
... 多分 熱にも弱いのでしょう〜二次コンデンサーに安物使ってる模様ですし。 なもんで〜ファンの基本回転数を上げて 必死で冷却しようとしてると推測 今になって確認してみれば〜安売りしてる電源は・・重量かいてないですね...
[23156368] この構成でこの電源ユニットはこの使えますか?
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+)
2020/01/08 23:12:46(最終返信:2020/01/10 05:57:04)
[23156368]
...シングルレーン出力の電源ですから、特に支障はなく余裕かと思います。 300Wくらいなら電源の中のファンの回転数も1000rpm以下ですから静かでしょう。 https://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418049/...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+)
2019/12/29 19:58:12(最終返信:2020/01/06 23:32:44)
[23136604]
...なんでファンが全開で回るのか? 不良品か? あららら、それは変ですね、返品しましょう。 グラフに負荷時の回転数は記載ないし、ノイズレベルだけだと分かりにくいね。 でも明らかな騒音を感じるようなのは、間違いなくおかしいですね... >あずたろうさん このスレの電源、4790K機に取り付け完了ですね。 最初少し 電源ファンが回転数高めの状態で若干の音が出ておりました。 その後 しばらく使っているうちに安定した模様で〜 ほぼ 無音状態...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2019/12/13 18:55:14(最終返信:2019/12/16 14:33:06)
[23104933]
...電源ボタンを押したときにオンボードLEDがつたのかと思いましたがちがうようですね。 この電源は無負荷でもファンは最小回転数で回ります。2年前に買った当方の物はですが。 (ファンの型式を変えていたり仕様が変わってなければ同じはずでは有ります)...
(電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP)
2019/12/11 13:01:29(最終返信:2019/12/11 18:22:25)
[23100735]
...ゲーム等の高負荷時なかなかうるさいです。アイドル時は静かなんですが負荷がかかるとおそらく電源ユニットのファンがうぃぃぃんとかなりの回転数で回っています。高負荷時CPUファン.ケースファンは1000rpm以下 グラボファンは1500rp...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2019/05/29 16:54:03(最終返信:2019/12/09 22:16:42)
[22699599]
...このため現時点のメタマテ リアルは単周波数の消音のみと推測されます。ファンは複数の周波数の音を含 んでいますし、回転数が変わるファンでは、ファンにより発生する音も変わる ので、現時点で効果は期待薄と思いますが、これからの改善に期待してます...
(電源ユニット > Seasonic > SSR-750PX)
2019/11/22 08:30:51(最終返信:2019/11/26 09:57:28)
[23062249]
...GPUの暖かい排気を吸い込むことになりそうです。 その点、前面は当方の設置環境では開放空間なので・・。 とりあえず現状で運転して、回転数は調整して様子見しますね。 (といっても本命のRyzen3950は当面入手できないのですが・・) ...
(電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST45SF-G [ブラック])
2014/02/08 00:36:47(最終返信:2019/08/31 23:18:04)
[17164200]
...銀石のサイトやレビューを見て気付いたのですが、 ファンの回転数が下がったV2.0が出ていたんですね。 そのV2.0は外箱で見分けが付くのでしょうか? 多分、見分けられると思う。 - V1.0 -...
(電源ユニット > Thermaltake > SMART 350W STANDARD PS-SPD-0350NPCWJP-W)
2019/06/04 14:40:26(最終返信:2019/06/09 08:14:22)
[22712794]
...ゲームやエンコードなど負荷時にケース内温度が高くなると その熱気は電源経由でも排出されます。 その時に電源のFAN回転数も上がり煩く感じることや、電源のパーツ(コンデンサ類)を早く劣化させたくないのなら ファンは上向きが良いでしょう...
(電源ユニット > Seasonic > SSR-550RMS [ブラック])
2017/03/06 02:27:41(最終返信:2019/05/03 04:01:17)
[20714151]
...NF-P12 redux-900』に換装する予定です。 シングルファンのグラフィックボードをそれなりの回転数で回していれば上書きされる程度の騒音ですが、ファンレスグラボを搭載しているような静音PCの電源として使うには厳しいかもしれません...
(電源ユニット > Thermaltake > Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM PS-TPI-0850F2FDPJ-1 [Black])
2019/04/24 13:26:18(最終返信:2019/04/24 14:11:03)
[22622565]
...これに付いているUSB端子って何に使うのでしょうか。 マザーボードと繋いで専用のソフトを使えば、電源の情報の取得やファンの回転数制御を行えるようです。 マニュアルに記載があるので確認しましょう。 電源のマニュアルでしょうか? そうです...
(電源ユニット > Corsair > HX1200i CP-9020070-JP)
2019/01/29 15:36:11(最終返信:2019/02/03 12:27:22)
[22428600]
...Link用のコネクタですよね。 付属のケーブルを使って「電源ユニットの入出力、効率、内部温度のモニタリングとファン回転数の調整ができます。」とのことです。 必要があれば試してみては? コルセアリンクやiCueで入出力の電力を調べるのに使えます...。 >popboyさん 帰って来たので、iCueでできることですが、冷却モード(電源のファンの回転数制御)の変更ができます。グラフ管理で電圧、電力、温度の監視ができます。通知設定で異常時の通知設定ができます...
[22324725] ファンの音がうるさくなったような気がします
(電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P)
2018/12/14 23:45:55(最終返信:2018/12/16 18:19:24)
[22324725]
...SSD1基 【やった事】 2週間前にファンの埃を掃除機で吸った 【気になる事】 ファンの回転数が上がった為(?)か音がうるさくなった気がする ボリューム控えめの低音でビーンと言った感じ。 (1...
(電源ユニット > Corsair > HX1000i CP-9020074-JP)
2018/09/20 21:17:28(最終返信:2018/12/02 12:02:45)
[22124327]
...こちらの製品はコルセアリンクというソフトを使えば使用電力の監視ができるということでしょうか? ご存知の方、ご教示下さい! 各所の温度やファンの回転数までです。あと、LEDの制御程度。 >寿司ジローさん HX750iを持ってますが、一応、一時側と2次側の電圧は見えますが...
(電源ユニット > COOLER MASTER > MasterWatt 750 MPX-7501-AMAAB-JP)
2018/10/03 20:02:13(最終返信:2018/10/07 22:01:34)
[22156810]
...ンの回転数を変更できるのですか? >BIOSからやるのでしょうか? >ASUS PRIME X470-PRO でも変更できますか? この電源ファンの回転数変更...源装置のファンを下向きにする場合、ファン起動時に加速時間を設ければ良いと思います。ファン回転数0rpmより定格rpmに到達するまでの時間を長くすれば良いと思います。ゆっくり起動すれば...不要で良いでしょう。フリー停止して、惰性で回転しても音はしないので。 この電源のファンの回転数を変更できるのですか? BIOSからやるのでしょうか? ASUS PRIME X470...