(CPU > インテル > Core i3 13100 BOX)
2023/01/18 10:40:45(最終返信:2023/01/29 07:44:28)
[25102535]
...Cometlakeも同様です。 それに比べると、Alderlake以降は苦しいです。 車のエンジンにも"最低"回転数というものがあり、それを下回ると止まってしまうように。電源回路にも安定して動作する最低出力というものがあります...
(CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX)
2023/01/05 10:34:12(最終返信:2023/01/06 18:27:42)
[25083448]
...・一度起動すればシャットダウン・スリープしない限りベンチマークなど負荷をかけても特に以上なし ・起動する時はグラボのファンが回転し、VGAのLEDが長めに点灯したあとに起動する 起動しない時は最初からファンが回らないのでLED点灯前にわかる...
(CPU > インテル > Core i5 13600K BOX)
2022/12/30 22:20:16(最終返信:2023/01/01 21:44:07)
[25075626]
... で良いのです。 CPU温度に素早く追従してファン回転数を制御することが大事です。 ポンプはMax 定回転でOKなのです。 ただ今、室温21℃ OCしています...かかり過ぎな感じがしたんですが ポンプの回転数は簡易水冷の場合メーカーによってポンプファン自体の形状や大きさが違うので回転数は関係ありません。 水冷の場合は流量...だもしその時にラジエーターを触って熱いようなら、(お風呂の温度以上のイメージ) ファンの回転の落としすぎの可能性はあります。 >あずたろうさん Cinebench起動中のHWin...
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/12/11 18:05:44(最終返信:2022/12/25 19:46:02)
[25048871]
...空冷でも水冷でも、サーマルスロットリングを起して、各コア5Ghzを下回ります。 水冷(FAN、ポンプ最大回転数)を使用してもCinebench1回回すだけでサーマルスロットリングを起します。 CPUグリスは...
[25052121] Cyberpunk 2077 「6GHzOC」で100%快適動作を確認
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/12/13 21:10:15(最終返信:2022/12/24 21:47:36)
[25052121]
...imgur.com/17NsS81.jpg こんばんは。 お節介なことだけど、マザーの温度表示とCPU2の回転数表示は他のモニターソフトと比較して検証すべきかな。 HWiNFOが、使ってるマザーと相性悪いだけかと思いますが...CPU2はポンプの速度です・・・ Cooler Master MasterLiquid PL360 Fluxのポンプの回転速度が9000rpmくらいで回ってる速度です。 https://br.atsit.in/ja/?p=200473...
[25057382] Ryzen9 5900Xからの乗り換え検討
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/12/17 18:06:26(最終返信:2022/12/24 08:49:10)
[25057382]
...画像では47度と出していますが、これくらいの温度でのゲームは本当に快適ですよ。 では五月蠅く感じる60℃辺りのファン回転数など見てください。 簡易水冷ファンが五月蠅いか、ケースファンなのかも調べるべきです。 >Nuka-Colaさん...
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/12/12 17:12:56(最終返信:2022/12/13 10:09:39)
[25050205]
...13700kを使用して3年ぶりに自作したのですが、電源投入後に1秒ほどファンが回転→電源落ちる→再起動(以降は通常通り使用可能)という症状が毎回起きています。 メモリの抜き差しをしても変わらず、いつか故障しそうで怖いです...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/11/18 13:17:37(最終返信:2022/12/05 17:30:39)
[25014867]
...下手に簡易水冷やたくさんファンを増やすより クーラーマスターのHAF500にフロント、トップに200mmファン搭載して ゆるゆるな回転&200mmファンの大風量で吸排気したほうが 冷却性と静音性共に両立出来ます。...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/12/02 21:43:34(最終返信:2022/12/04 10:30:58)
[25035878]
...(AUTOのままでLEVEL3)とかは別のページ。 いろいろ弄って遊ぶのは面白いですね。 120mmラジエーターで付属ファン40%以下の回転数でないと排気で不味い環境なこともあって、13900KFをOC目的で使用するには向きませんが、できないわけではないのは想定外に冷えやすいお...とりあえず今ここです・・・ このマザーメモリークーラーという小さなファンがついてますが、最大5000回転くらいで回るのでとってもうるさいです(笑) おおおーっ! 2枚セットで8000 おめでとうございます...
[25037443] cpufanが動いている。cpufanが稼働率100%100度になっている
(CPU > インテル > Core i7 8700 BOX)
2022/12/03 22:39:07(最終返信:2022/12/04 08:01:25)
[25037443]
...ファンや水冷ポンプのコントロール機能に関する設定の画像です・・ 実稼働の数値ではありません。 「マザーボードに接続されたCPUクーラーやケースファンの回転数を温度に応じてコントロールするサブメニュー」です! 必要に応じて設定/変更/可能です。 >LateJrさん...
[25035656] 特定のCPUとマザーボード構成だと動作しません。
(CPU)
2022/12/02 18:26:53(最終返信:2022/12/03 15:56:06)
[25035656]
...CMOSクリアやWindowsのクリーンインストールも行いましたが結果は同じでした。画面は真っ暗ですがCPUやストレージは発熱しますし、ファンも回転しています。 メモリなどの相性問題は聞いたことがありますが、マザーボードとCPUの相性というのは聞いたことが無いので何が原因なのか不明で困っています...
(CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX)
2022/10/24 14:54:23(最終返信:2022/11/04 08:05:38)
[24978740]
...これは室温22℃も関係しているので25℃なら90℃に達していたはずですね。 ただしまだRyuo120をフル回転させていない(注フロントパネルカバー1/3の関係で100%は空間的に無理)データーですので、予想をかなり超えて良かったとも思います...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/10/25 23:32:42(最終返信:2022/10/29 22:03:27)
[24980907]
...次の各社のAIOCPUクーラーは50mm以上の厚みがありポンプスピードモード4000RPM超えの物でファンも回転数上げてくることでしょう。今発売してるAIOクーラーは冷却が追い付かない。。 追記 めっちゃ楽しいCPU...
[24966709] ●FRONTIER BTOで注文しました
(CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX)
2022/10/16 08:34:08(最終返信:2022/10/23 18:11:50)
[24966709]
...v=Z8_eiXUga2k 動画の説明にあるように、原因は上部に電源ユニットを置く場合に排熱がたまり、電源のファンが高回転で回り五月蝿くなるのでしょう GHシリーズはケースに金をかけているので、電源の位置もケース裏の下部で...
(CPU > インテル > Core i7 12700K BOX)
2022/10/06 14:12:46(最終返信:2022/10/22 00:02:27)
[24953574]
...音がするとはかかれていますが、 今はファンは回転数含めてどうなっています? 水冷は空冷以上に最低回転数しっかり上げておかないと冷却不足になることあります。 ラジエーター触って暖かく感じるなら回転不足の可能性高いです。 ...A850GF です。 ゲームをするとCPUクーラーの羽根から、カラカラと鳴ることがあり、羽根を止め再回転させると鳴り止みます。 故障かと思いMSIに連絡したところ最終的に故障の可能性があると連絡が来たので後日交換予定です...
[24965064] B450m steeledendで使用出来ますか?
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/10/14 23:28:22(最終返信:2022/10/15 19:36:42)
[24965064]
...5600Xからよりクロックの低い5800X3Dで伸びるのはPCI-EやCPUというより割とネックなメモリ周りの高速化でGPUの遊びを少なくさせ回転率を上げることですから、交換で目的は叶うと思います。 特に省電力性では少なくとも3Dではない7000より優れていてワットパフォーマンスが高いとも思います...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX)
2022/10/15 17:40:17(最終返信:2022/10/15 17:40:17)
[24965945]
...ただベンチマークかけた時のようにフル回転する状況は、あまりない気がします。 普通に使っていればCPU温度は40℃前後ぐらいです。 ゲーム少々でイラスト制作がメインのため、なかなかフル回転する状況はないです。 エフェクトをかける際のプレビューや...巷で爆熱という指摘がありますけど、それはフル回転してる時だけで処理が終わればすぐ40℃ぐらいに戻ります。 またエコモードで使うと少し性能は落ちますが、フル回転させても温度が70℃以内で収まります。 全く気にする必要はないです...
[24950906] Ryzen 7000シリーズは動作温度95℃を目標に制御される?
(CPU)
2022/10/04 10:24:52(最終返信:2022/10/09 10:04:36)
[24950906]
... でも、96℃とか行くから個人的には電力の無駄遣いだなーと思ってます。 因みにAIO水冷のファンの回転数変えてもたいして変わらないからコアの密度が高いから発熱してるだけな気がします。 熱量は低いと思います...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2022/10/05 16:13:27(最終返信:2022/10/06 14:49:20)
[24952505]
...13900Kが65Wに落としても12900Kと同等のマルチスレッドというので65Wにて。 65Wまで落とすとCC-06CRで1000rpmのアイドル時の回転数のままでCineレベルでは56℃に留まるようですね。 なんか、急に値上がりました? 21H2のままで落ちないのが幸いしてか...