(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2012/08/27 16:26:36(最終返信:2012/08/28 13:54:49)
[14987350]
...問題のHDDが無い状態でPCを使うわけには行かない場合、どのみち先に別のHDDを用意する必要がありますし。何年も先に壊れたのなら、そのときに撃っている最新HDDを買った方がよいという判断もあるかと。 個人的には、ショップによる初期不良交換&修理保証交換があれば十分かと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2012/08/23 00:23:04(最終返信:2012/08/23 10:56:00)
[14969604]
...スレ主さんはなぜ質問内容と全く関係のない場所にスレを立てたのでしょう? 単に間違えただけ?AH550/5Aの壊れたHDDの代わりにこのHDDを使おうとしている、なんてことはないですよね… >ところで、スレ主さんはなぜ質問内容と全く関...スレ主さんはなぜ質問内容と全く関 係のない場所にスレを立てたのでしょう? 単に間違えただけ?AH550/5Aの壊れたHDDの 代わりにこのHDDを使おうとしている、なんて ことはないですよね… 多くの人が見そうなところにスレを立てたかっただけです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300))
2010/12/10 16:15:52(最終返信:2012/08/13 19:16:35)
[12347095]
...個体差か利用環境の影響が強いと思います。 私、15年ほど前のHDDを、非稼働の状態で30cmの高さから床に落としたら、 壊れたことがありましたが、今のHDDは非稼働でヘッドが退避していれば、 かなりの衝撃にも耐えられるのではないでしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/06/21 21:29:25(最終返信:2012/07/28 19:50:27)
[14708776]
...電源不足の様な感じもしないでもないですが。 そういえば、単体HDの初期不良って僕もほとんど記憶にないね。 使ってる途中で壊れたことは数回ある(それも頻度はとても少ない)。 スレ主さんの場合は、HD側に問題があったのか、ケース側か...うまく判断が出来ない。それだけ大量に売れてるせいかも知れない... レビューが1000あって、300位が壊れたとかだとちと避けたくなるが... >USB3.0接続のHDDケース(GW3.5AI-SU3/SW)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600])
2012/07/26 22:09:56(最終返信:2012/07/28 10:05:45)
[14860754]
... HDDメーカーも2・3社になってしまいましたが、どこもRMAは同じみたいですね。 交換なので、壊れたHDDの送り先と、新しいHDDを送ってくるところは違います。 保証書は送らなくて良いとかいてありますし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/07/20 17:06:22(最終返信:2012/07/21 17:32:36)
[14832438]
...>PCを介さずに内容をコピーし、新HDDをPCに装着すれば、元通りの状態で使用する事は可能でしょうか? 最悪、壊れたHDDの壊れたデータがコピーされるだけですので。クリーンインストールなりリカバリで初期化した上で、必要なデータは旧HDDからサルベージした方が良いと思います...
[14757792] HDDの容量・おすすめメーカーについて
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/07/03 15:53:13(最終返信:2012/07/10 13:52:38)
[14757792]
...http://kakaku.com/item/K0000187246/ …基本的に個人レベルでは、使っていてHDDが壊れたのなら、そこが壊れるメーカー確定ってことで。逆もまたしかりですが。 次点でWestanDigitalのこれですが...>HDDの故障とか不具合までは引き継がないですよね? HDDの故障で、プログラムなどのデータが壊れていたら、データが壊れたままコピーされます。 まぁこの変は、確率的な物なので、予防的な処置ではありますが。 おそらくリカバリーはDVDとかに妬いてあるのでなく...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300))
2012/06/19 10:25:49(最終返信:2012/06/20 11:11:25)
[14698777]
...HDDからかすかな振動は感じられるので電源は入っているみたいなのですが、 BIOS上から、HDDは認識されません。 HDDが壊れたのでしょうか? また、復旧する方法とご存知でしたら、ご教授願います。 ケーブルが熱くなるほどというのなら...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST32000542AS (2TB SATA300 5900))
2012/06/16 23:59:04(最終返信:2012/06/17 00:39:13)
[14689919]
...宜しくお願いいたします。 私のHDDは40441時間です。 定期的にバックアップをしているので、壊れた時に交換すればよいと思っています。 >>3495時間は,長い使用時間ですか? 何時間くらいでしょうね...
[14531773] この価格で買ったら負けかなと思っている
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/05/06 23:45:08(最終返信:2012/05/30 16:08:07)
[14531773]
...ころSeagate製だけ壊れたことないです。 WDは6台と日立(IBM時代含む)は3台壊れましたが・・・MaxtorとQuantumは壊れたことなかったですね。 ...にHDD壊れてますか? 自分の使用分だけなら、ある程度バックアップで対処してある。 が、壊れたと相談受けてると切実に思ってくる。 品質が低下しない範囲で安くなって欲しいですねえ〜 6...Dだけに保存するのは用途が間違ってるきがする。 >おいらは今のところSeagate製だけ壊れたことないです。 あら、そうですか。 私が以前購入して故障したのは、悪名高き? SEA...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/05/26 18:43:48(最終返信:2012/05/27 23:08:55)
[14607923]
...どのHDDもそんなに変わらないってことなのでは? 日立からシーゲートまでいろいろ買ったけど HDD壊れた事無いし、今まで壊れたHDDの原因はほとんど衝撃 デスクトップが倒れたりとか まあ、厳密にデータバックアップするなら...
[14497325] お気に入りiMacの内臓HDが死んだ為の購入
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2012/04/29 03:37:28(最終返信:2012/05/19 11:34:30)
[14497325]
...換装が終了したのですが、美点であった静粛性は失うことになってしまったようです。iMacの内臓HDD換装を壊れたために行う方は、HDDとしてのパフォーマンスではなく、静粛性に評判のモデルを購入することをお勧めします...
[14436504] S.M.A.R.T. Status Bad と出てしまいました。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200])
2012/04/14 21:02:03(最終返信:2012/04/15 17:30:55)
[14436504]
...す;; 必要なデータ等はすべてバックアップはとったのですが、今の状態よりデフラグ等して壊れた状態の方が交換してくれるのでしょうか? それとも今の状態の方がいいのでしょうか? 日立...ね。 >必要なデータ等はすべてバックアップはとったのですが、今の状態よりデフラグ等して壊れた状態の方が >交換してくれるのでしょうか? エラーがそれだけ出てて、日立でも確認出来れば...ットしたところで直らないとおもいますy 物理フォーマットでガリガリやれば、アクセス不可で壊れたといえるまでなる可能性はありますが、そこまで壊す努力しなくても良いかと。 uPD7011...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600])
2012/04/11 21:07:00(最終返信:2012/04/12 15:42:37)
[14423584]
...使う時は特別なドライバーのインストール等が必要ですか、だれか情報があればよろしくお願いします。 壊れたのかもね。 アクセスでき使えていたのであれば、それ以上ドライバやソフトは不要です。 症状からすると低速病かPIO病が疑わしいところです...
[14420191] 回復不可能セクタ数が8になりました。これは危険なのでしょうか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2012/04/10 23:50:15(最終返信:2012/04/12 12:51:48)
[14420191]
...以前に録画に使っていた[HDDWD25EZRX 2.5TB SATA600]も、不良セクタ数がいっぱいでWindows上表示されなくなったから壊れたのだと思っていましたが、これも、そのSATA6Gb/sポートから別のSATA3Gb/sポートに移したら...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/02/02 11:13:02(最終返信:2012/04/11 05:16:08)
[14098368]
...メーカー純正の診断ツールではQUICK TESTとEXTENDED TESTの両方ともPASSしたため判断に困っています。 これは壊れたと判断してよいのでしょうか? もし故障ならRMAの申請をしようと考えています。 よろしくお願いします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200])
2012/01/27 15:15:33(最終返信:2012/04/02 12:42:44)
[14074415]
...壊れるのは致し方ないです。私もシーゲートは、早くから1プラッタを出しましたので、複数個あり、中には壊れたものもあります。 私見の感想ですが、信頼度から言うと、HITACHI> WD> SEAGATE>...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03357 [4TB SATA600 7200])
2012/03/21 17:59:13(最終返信:2012/03/29 22:24:39)
[14324250]
...すが、 PC側に落ち度が無いなら初期不良として申請しても構いません。 初期不良期間を過ぎればいつ壊れたとしても初期不良扱いにはなりません。 ありがとうございます。 決心がつきました。初期不良ということで交換申請しようと思います...
[14236340] RAID5構成のHDD故障による入れ替えについて教えて下さい。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/03/03 23:08:40(最終返信:2012/03/23 12:35:01)
[14236340]
...RAID5は5年以上前に一回トライしただけですが、 リビルドできないとはどういった状況でしょうか?? ちなみに自分のは、壊れたHDDを新HDDに交換>起動で 自動的に再構築してくれました。。 再構築中もPC起動>OS起動でPCが使用可能でした...Utilityも起動しない状態になります。 その際にfarmware initializing・・・とのメッセージが出ていました。 壊れたHDDに差換えるとOSもMegaRAID Configuration Utilityも起動することが...