(PC何でも掲示板)
2020/04/17 22:25:26(最終返信:2021/01/17 14:12:54)
[23344705]
...お世話になっています。 先日モニターの相談にものって頂きましたが本日PCが壊れたのでBTOで買うか、自作するかで迷っています。 使用目的は主にネット閲覧、Netflix、ゲーム等です。 モニターはAGON...
(PC何でも掲示板)
2021/01/15 07:20:39(最終返信:2021/01/16 19:10:44)
[23907560]
...肢に入るのでしょうか? 乱文失礼 保証を付けるといいと思います。 長期保証を付けても、壊れた頃には、新製品の魔の手に心が乱れませんか? 私なら、有料の追加保証は付けません。 くるま...ックアップからのレストア、初期化で解決します。 「壊した」場合は保証は効きませんよ。 「壊れた」なら効くんだけど、自然故障がそんなに多いならレノボはもう止めた方がいいのでは? De...壊れないような設計になってます。 華奢なPCの上に腕を置いちゃうような使い方をしてて「壊れた」とか「液晶が傷ついた」とかって言ってるなら、扱いを変えるか、iPadにするかかな。 ...
(PC何でも掲示板)
2020/12/19 16:05:24(最終返信:2020/12/20 17:08:31)
[23857825]
...ご自身で判断を。 モデルによっても値段は違いますが。6万円くらいの安いノートPCが1年以上使っていた壊れたのな、私ならあきらめて新しいのを買います。30万円とからなら、3年保証くらいは付けても良いかな? 私もPCの保守は入ったことありません...
(PC何でも掲示板)
2020/11/01 03:06:56(最終返信:2020/11/07 08:23:53)
[23760186]
...ff15ベンチをダウンロードし走らせると1分ほどでまた電源が落ちました。 ググってprime95で負荷テストも考えたのですが、走らせて壊れたとの書き込みがあったのて躊躇しています。 何が原因か推測できますでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです...
(PC何でも掲示板)
2020/10/30 16:49:54(最終返信:2020/10/30 17:57:54)
[23757119]
...構成も分からないのでこの辺から 返信ありがとうございます なるほど試してみます。 起動ドライブが壊れたのでしょうか? こうなる途中で何かメッセージとか出ませんでしたか? なんか起動したらこの画面になりました...
(PC何でも掲示板)
2020/10/28 11:10:21(最終返信:2020/10/28 23:09:49)
[23753029]
...DドライブHDD、写真等のデータ EドライブHDD、CとDのバックアップ 今回DドライブのHDDが壊れたので新品のストレージに交換する予定です Eドライブから復元したいのですが、Dドライブのバックアップを写真...
(PC何でも掲示板)
2020/10/11 02:44:48(最終返信:2020/10/23 13:55:56)
[23718410]
...うちもexFATとNTFSとFAT32のUSBメモリやHDDが混在していますが、exFATだから壊れたとかFAT32がダメになったとか今までないです。 >・普段使いでNTFSとexFATの違いを体感する事はありますか...
[23651818] カスタマーサポートの質が悪い件について
(PC何でも掲示板)
2020/09/09 18:14:03(最終返信:2020/09/11 01:17:36)
[23651818]
...マックに詳しいマニアな学生さん一人くらい居そうに思いまして。 経済的にはお金持ちな方と見受けますので壊れたHDDからデータ復帰を業者入れてやるのがよいと思います。 上手くすれば自分で復旧ソフトかって使うこ...
(PC何でも掲示板)
2020/05/27 08:07:15(最終返信:2020/05/28 14:36:32)
[23429415]
...忙しくて時間が無くてPCを選ぶような気になれなくて、2018年末に最後の生き残りのPCのThinkpad X200が壊れた時、故障の検証もせずに、Amazonの安売りで5000円だったFire hd 8 2018第8世代と...
(PC何でも掲示板)
2020/04/12 20:59:17(最終返信:2020/05/27 08:12:50)
[23335818]
...。 PCの入手は無料ですし、捨てるPCを売って儲けを搾り取れば損はないです。 恐らくサポートも壊れたかどうかを判断して買い替えを促すとか、OSを初期化してくれというだけの簡単なものだと思います。 高いか安いかは...定期間で買い替える必要が出てくる<最初に買えばその値段で使い続ける事ができるわけではない>) ・壊れた場合、修理ではなく同じくらいの性能、古さのものと交換では?(これは別に悪いことではない) ・ひと昔...
(PC何でも掲示板)
2020/05/18 18:14:27(最終返信:2020/05/18 21:54:16)
[23412135]
...週のようにTSYが言ってるのを聞いてるので。 >クールシルバーメタリックさん 自分のように万一壊れたときの損害が6TBだったら計り知れないと思う人かな^^; 返信ありがとうございます。 >あずたろうさん...
(PC何でも掲示板)
2020/05/09 14:38:05(最終返信:2020/05/09 18:38:48)
[23392220]
...って謎が深まるばかり)、 ・Pro用のバックアップ用品を買って、なんとなくの操作でバックアップや壊れた時の復元ができるのか、 【予算】 できれば保証込みで10万程度+ソフト検討 【比較している製品型番やサービス】...
[23332813] 高校生になったので技術的な興味でパソコンを作ってみたい。
(PC何でも掲示板)
2020/04/11 13:33:04(最終返信:2020/04/13 17:47:35)
[23332813]
...こちらのほうが性能的にいいですよね。グラフィックボードは中古なのでいつ壊れるかの不安がありますが壊れた時にそれは考えればいいだけと思いますし。IntelにするかAMDにするか頭が回っているようでかなり迷います...
[23118017] 【2019年版】買って失敗(後悔)したPC関連製品【orz】
(PC何でも掲示板)
2019/12/20 10:20:28(最終返信:2019/12/20 23:22:00)
[23118017]
...・・・・・このケースに入れてSSDが死んだわけでもない(ベンチ中ほんとに熱いんかいなと触ってたら壊れた、マジで)ので余計にね(^_^;) ちなみに、動作中のSSDがどのくらいの熱が出るか触って確かめようとすると死んじゃう...
(PC何でも掲示板)
2019/12/04 22:32:39(最終返信:2019/12/20 21:24:48)
[23087780]
...の動機付けがはっきりしているなら、あとは部品選んで組むだけですね。 他の方も書いてますが、壊したとき!壊れたとき! (チキショー俺の馬鹿ー!と内心叫んで心で泣いて 交換パーツをポチる度胸と覚悟さえあれば怖いものは無いです...
[23055019] 故障によりbiosを書き換えた後、osのインストールができない。
(PC何でも掲示板)
2019/11/18 16:27:34(最終返信:2019/11/26 01:33:23)
[23055019]
...でしょう ただ、個別で検証できないのであれば近くにあれば店舗診断の方が早そうですが… グラボが壊れた時の症状に似てる気もするので 自分ならグラボ挿してみますかね。 個体情報の移植はASUSなら元のBIOS吸ってFD44Editorで...電源ユニットの交換をするところです(10年選手のようですし)。 BIOSを書き換え損じるのならともかく、普通に使っていて壊れる事はないと思いますし、壊れたのならマザーボードの故障を疑いますが。ここまで来たら懸賞のためにパーツを買い足すのが無駄に思いますので...
[22975662] 外付けのHDDとかSDDまたはDVDとか相性は?お薦めは?
(PC何でも掲示板)
2019/10/08 14:58:22(最終返信:2019/10/09 06:00:09)
[22975662]
...@については特に相性が無いと判り安心しました。 一応、古い外付けでIO DATAのHDC-U500があるのですが、 当時使っていたPCが壊れた時点ではずしたまま使ってません^^; たぶん速度も遅いのかなって思います。 AバッファローかIO DATAで探したいと思います...
[22418852] Windows7を使っているのに、Windows10の亡霊に悩まされる。
(PC何でも掲示板)
2019/01/25 17:53:56(最終返信:2019/07/15 18:41:25)
[22418852]
...インストールされているWindowsとして表示されるのはWindows10だけです。 それで修復は止めました。このまま修復したら壊れたWindows10へと修復が始まり、当然ながらコンポーネント不足で修復は止まり、さらに重症になると思ったからです...
[22787223] スッポンしたマザーは使用しても、問題ないんでしょうか、、、
(PC何でも掲示板)
2019/07/09 18:48:31(最終返信:2019/07/10 00:25:48)
[22787223]
...同じくやってみなければ分からないです。 自分も同じく何度かすっぽんしたマザーは有りますが、幸いにも壊れたマザーは有りません。 スッポンしたCPUのピンを見て特に傷が無ければ良いような気がします。 Socket478やSocket939...