快適 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 快適 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"快適"を検索した結果 1660件中61〜80 件目を表示
(検索時間:0.045 sec)


[24741474] 245/50R19のタイヤについて

 (タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 245/50R19 105W XL ☆)
2022/05/11 21:51:21(最終返信:2022/06/27 10:13:57)

[24741474] ...Cinturato P7 runflat 245/50 R19 105W XL *の装着のほうが、快適性は上位と思います。 >私はとにかく乗り心地や静粛性重視です。 なのですから、自身であれば19インチにして... 詳細


[24809895] とても良いタイヤ!

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 205/55R17 91V)
2022/06/25 16:13:44(最終返信:2022/06/25 19:28:55)

[24809895] ...また次回もTOYOさんの予定です! こんにちは。 自身はヴェゼルで使用していますが、ミニバンでも乗り心地は快適ですか? 参考までにお聞かせいただけると幸いです。 >銀色なヴェゼルさん こんにちは。 ミニバンでも乗り心地いいですよー... 静かで乗り心地がよく、ほんとに満足度が高いですよね。5ヶ月ほど使用しましたが、交換初期に感じた快適性は今も変わりません。 省燃費性も高いようで、2014年式ヴェゼルハイブリッドですが、最近は26キロを超える燃費が表示され驚いています... 詳細


[24764410] C-HRのタイヤ交換で悩んでいます

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2022/05/26 23:27:21(最終返信:2022/06/25 05:43:34)

[24764410] ...AE61は日欧でのウエット性能がAとウエット性能も高いタイヤです。 次は価格が高くなってしましますが、高い快適性能が期待出来るプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304という選択もあるでしょう。 このVEURO... 詳細


[24787835] タイヤ選び

 (タイヤ)
2022/06/11 11:38:53(最終返信:2022/06/21 10:12:09)

[24787835] ...ES32Bとエナセーブ EC204は共にスタンダードクラスのタイヤです。 つまり、静粛性や乗り心地といった快適性能を求めるようなタイヤではありません。 このような中で私なら、昨年10月に発売されたBluEarth-Es...ES32Bの方を選択します。(エナセーブ EC204は2018年2月発売) 尚、静粛性や乗り心地といった快適性能を考慮されるなら、コンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。 下記は価格コムで165/55R15というサイズのタイヤを検索した結果です... 詳細


[24799912] オールシーズンタイヤ

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 225/40R19 93Y XL)
2022/06/18 20:57:20(最終返信:2022/06/18 20:57:20)

[24799912] ...でもミシュランクロスメイト2は全てカッコ良い。ミシュランラティテュードから履き替えました。性能も高速で曲がるカーブ以外快適です!少し高いですがおすすめです… あと気になるオールシーズンタイヤはContinentalエクストリームコンタクトプラスかなぁ... 詳細


[24793156] エフィシェントグリップ コンフォートとFK510の性能差について

 (タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 245/35R19 93W XL)
2022/06/14 16:21:50(最終返信:2022/06/14 20:19:00)

[24793156] ...EfficientGrip Comfortはコンフォート系タイヤですので、静粛性や乗り心地といった快適性能は比較的高いでしょう。 EfficientGrip Comfortの静粛性に関しては、下記のようなテスト結果もあります...jp/files/performance_test/00113/11.pdf 以上の事から静粛性や乗り心地といった快適性能やライフ(耐摩耗性)を重視されるなら、コンフォート系タイヤのEfficientGrip Comfortの方をお勧め致します... 詳細


[23895197] 降りはじめには良し。凍結、圧雪、新雪では、厳しい

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 205/60R16 96V XL)
2021/01/08 11:26:28(最終返信:2022/06/13 12:58:36)

[23895197] ...ロードノイズも少なくて快適。 そしてその後、氷点下以下の日があり、凍結になると また 一瞬ヒヤっとなる場面もありました。 結論は、(1)凍結しない (2) 5センチ以上積もらないのであれば、快適です。5センチ超えたらスタッドレス... 詳細


[24785601] CH-R前期ハイブリッドのタイヤ選び

 (タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95W)
2022/06/09 21:59:25(最終返信:2022/06/10 17:51:31)

[24785601] ...大きな凸凹は限界もありますが全般に乗り心地は良好。静粛性は旧モデルで69dB、新モデルはそれを下回るはず、静かで快適です(静粛性ならPowergy以下を想定)。新しいので耐久性はわかりませんが、省燃費性も良好です。... 詳細


[24770306] アドバイスお願いします

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy SUV+ 265/60R18 110H)
2022/05/30 20:48:39(最終返信:2022/06/05 12:10:39)

[24770306] ...ん 何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょう。 先ずPrimacy SUV+は快適性能が高いSUV用のプレミアムコンフォートタイヤです。 これに対してPilot Spo...動性能が高いSUV用のプレミアムスポーツタイヤです。 つまり、静粛性や乗り心地といった快適性能を重視されるならPrimacy SUV+が良いでしょう。 又、ドライ&ウエット性能...t Sport 4 SUVとなるでしょう。 特に飛ばす事も無く大人しく走られるのなら、快適性能が高いPrimacy SUV+の方で良いと考えます。 最後に下記のPrimacy ... 詳細


[23519878] タイヤについてお教えください

 (タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL)
2020/07/08 13:15:43(最終返信:2022/06/01 10:45:00)

[23519878] ...LuIIはヴェルファイアとの相性が良い事が予想出来るのです。 このTRANPATH LuIIは静粛性等の快適性能に優れたプレミアムミニバン専用タイヤとなります。 以上の事からヴェルファイアで静粛性重視なら... 詳細


[24756603] [ウェットグリップ性能:b]以上のタイヤでお奨めは?

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V)
2022/05/21 22:39:29(最終返信:2022/05/27 18:42:13)

[24756603] ...bとcの差はおよそ5から7メートルほどと認識していますが、一般的な走行ではその差を体感する機会は無きに等しいと考えて、ウェットcですが快適性のあるダンロップLE MANS Vも挙げました。 ちなみに、以下は静粛性は高いですが、スポーティな走行向けだと思います... 詳細


[24755548] ADVAN dB について

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W)
2022/05/21 09:40:30(最終返信:2022/05/23 18:43:42)

[24755548] ...少し硬めの乗り味なので、更に空気圧を高めにするとなると、やや躊躇してしまいます。 市販品のV552だと更なる快適性の向上に繋がるんですね。参考になります。 >funaさんさん 回答ありがとうございます。 リンク先拝見させていただきました... 詳細


[24749682] veuro は良いですね

 (タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 235/60R18 103V)
2022/05/16 21:39:22(最終返信:2022/05/17 12:32:34)

[24749682] ...ちょっとマッチョに変身。 大満足です! 今までのうるささは? 前車はクラウンマジェスタでレグノをはいて静かで快適。 車の性格や車格が違うので仕方ないが我慢していました。 たまたまイエローハットで話していて丁度合うサイズありますよと聞き購入しました... 詳細


[24734946] どちらの方がオススメでしょうか

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V)
2022/05/07 11:04:49(最終返信:2022/05/07 15:23:01)

[24734946] ...14インチですが最近MAZDA印のスペーシアに履かせた人です。 自分はすごく気に入っています。 高くても快適にしたいなら良いと思います。 ただ弱点は良くも悪くも軽快感が薄くまったりした感じですね。 快適ですが街乗りだけだとちょっと勿体ない感じもします…... 詳細


[24514372] 価格考えれば満点近いタイヤ

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 245/45ZR18 (100Y) XL)
2021/12/27 14:45:51(最終返信:2022/04/30 09:40:44)

[24514372] ...エンジントルクが500nm位有るのでで普通の方より減りが早いと思います。 性能的には期待通りに平均的に高性能な快適性を持ったスポーツタイヤの部類ですね。 7部山を下回って来てからはワンダリングがやや強くなっています... 詳細


[24714000] タイヤ選びで迷ってます。

 (タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE 275/35R22 104W XL VOL PNCS)
2022/04/23 14:57:21(最終返信:2022/04/23 17:44:20)

[24714000] ...後者はプレミアムスポーツのPilot Sport 4のSUV版で、ドライウェットグリップと乗り心地を念頭に置いた銘柄です。 快適性が高いのは前者となります。 >しろうしろうさん 1)Pirelli Scorpion Verde...ハイグリップな特性。Scorpion Verdeは、乗用車用に近い特性で、グリップが落ちる分、乗り心地といった快適性能は期待出来そう。 なおリアタイヤは写真3枚目の性能です。今回の候補より、上位の性能となります... 詳細


[22094451] 共鳴音が・・・

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/50R17 96W)
2018/09/08 22:44:12(最終返信:2022/04/17 19:02:22)

[22094451] ...取り付け店で点検しても原因が特定できなかったことがありました。別の店舗で点検するとホイールバランスがめちゃくちゃだったと分かり、直すと嘘のように快適になりました。 プライマシー4に履き替えて約半年、5000kmほど乗って1回目のローテーションをしたところですが... 詳細


[24700856] タイヤ更新で検討中、ご意見ください

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V)
2022/04/15 16:58:27(最終返信:2022/04/16 00:16:44)

[24700856] ...皆さんのご意見を伺うに、dB V552が良いような気がしてきました。BlueEarth-GTのしっかりとdB V552の快適性で揺れておりますが、もう少し悩んで最終的な決断をしようかなと思います。 >kmfs8824さん... 詳細


[24700347] タイヤの選定

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/65R15 91V)
2022/04/15 09:18:12(最終返信:2022/04/15 18:56:40)

[24700347] ...コスパと車との相性を考えると、LE MANS Vが良さそうに思います。 予算が許せば、プレミアムコンフォートタイヤの方が当然快適です・・・。 候補に挙げているPrimacy 4やBluEarth-GTも、ちょい高な価格ながら実力派の良品ですので... 詳細


[24658699] 慣らし走行いつまで?

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2022/03/20 13:14:23(最終返信:2022/04/08 20:36:24)

[24658699] ...ほぼ落ち着きました!なれたのかもしれませんが、嫁の軽自動車につけているエコタイヤと同じくらいの感覚です。現在はとても快適にドライブしてます。このタイヤにして良かったです。ご返信ありがとうございました(^o^) >ほぼ落ち着きました... 詳細