(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/65R15 91V)
2022/04/15 09:18:12(最終返信:2022/04/15 18:56:40)
[24700347]
...コスパと車との相性を考えると、LE MANS Vが良さそうに思います。 予算が許せば、プレミアムコンフォートタイヤの方が当然快適です・・・。 候補に挙げているPrimacy 4やBluEarth-GTも、ちょい高な価格ながら実力派の良品ですので...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2022/03/20 13:14:23(最終返信:2022/04/08 20:36:24)
[24658699]
...ほぼ落ち着きました!なれたのかもしれませんが、嫁の軽自動車につけているエコタイヤと同じくらいの感覚です。現在はとても快適にドライブしてます。このタイヤにして良かったです。ご返信ありがとうございました(^o^) >ほぼ落ち着きました...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 185/60R16 86H)
2021/03/11 08:37:13(最終返信:2022/04/07 19:51:46)
[24014562]
...視するポイント】 デミオの足回りが低速でのガタガタ感半端ないので乗り心地と長距離移動での快適性が理想です。 【予算】 ここは難しいけど、出来れば5万円以内か、耐用年数次第ではもう少...A BluEarth-GT AE51でしょうか。 北のアラカンオヤジさん 乗り心地等の快適性能の改善目的ならLE MANS Vをお勧め致します。 LE MANS Vは我が家のフ...択肢と思います。 >スーパーアルテッツァさん やはりルマンVとなりますか。 フィットでも快適だというのはそそられますね。 コスパも良さそうで、仕入先をヤフオクなどで見つけるといいか...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/65R15 88S)
2022/03/20 15:48:16(最終返信:2022/03/20 18:12:28)
[24658945]
...Vはエナセーブ EC204よりも格上のコンフォートタイヤです。 つまり、静粛性や乗り心地を重視されるなら、快適性能が比較的高いコンフォートタイヤのLE MANS Vが良いでしょう。 又、LE MANS Vは...耐摩耗性重視ならエナセーブ EC204の方が良いでしょう。 以上のように両銘柄の選択のポイントは下記になりそうです。 ・快適性能やウエット性能重視ならLE MANS V ・耐摩耗性重視ならエナセーブ EC204 最後に下記の価格コムでのLE...
[24653663] オデッセイハイブリッド夏タイヤ交換について
(タイヤ)
2022/03/17 09:06:17(最終返信:2022/03/19 14:20:38)
[24653663]
...たい(好奇心)とも考えています。ただスポーツ走行をしない普段遣いの車ですから、ある程度の快適さも欲しいです。 ということでスポーツ寄りのコンフォートタイヤか、コンフォート寄りのスポ.../50R17あたりがベストのように思います。 銘柄は、ちょいスポーティ&意外にも静かで快適性も期待できるAdvan Flevaあたりが良さそうに思います。 https://...R17は迫力ある見た目を目指す場合に履かせたいサイズですが、反面、省燃費性能や静粛性等の快適性能が悪化する傾向です。 ただし、235/50R17というサイズに変更して空気圧を20...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 205/55R16 94V XL)
2022/03/13 16:31:37(最終返信:2022/03/13 19:31:55)
[24647489]
...同じコンフォートタイヤのLE MANS Vが私も良いと思います。 LE MANS Vなら乗り心地等の快適性能は結構高いです。 ただし、LE MANS VはPROXES CF2に比較すると耐摩耗性は少し低下しそうです...元々3〜4年持てば御の字かなと考えており、今回のプロクセスには満足していました。LE MAN Vが若干耐久性に劣るとしても、快適性が加わるのであれば、自分にとって不満はないかなと考えております。 >金なし暇なしさん ミシュランのご提案ありがとうございます...
(タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 235/55R18 100V)
2022/03/07 11:09:39(最終返信:2022/03/12 06:24:05)
[24636995]
...タイヤ交換時期を迎え、タイヤ選定で悩んでおります。サイズは235-55-18。 静粛性他快適性:BSアレンザLX100>BSデューラHL580>ヨコハマブルーアースXT、雨天性能は...あっているのかどうか、知見のある方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸甚です。 また快適性を上げるなら225-60-18もありかな?と。見た目は変わらないですよね? 知見者の方...dueler/equipment/ 私のお薦めはスポーツを重視ならALENZA001、快適性を重視ならMICHELIN Premier LTX、 派手に乗りたいならYOKOHAM...
[24642976] 205/60R16 92Hからインチアップ
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W)
2022/03/10 23:42:59(最終返信:2022/03/11 22:11:49)
[24642976]
...その不快感を少しでも和らげる為に、プレミアムコンフォートタイヤをチョイスするのは有効ですが、流石に16インチの快適さには敵わず、ある程度の覚悟が必要です。 突き上げ感の低減が最重視なら、ルマン5等の柔らか系タイヤを選択する方法もありますし...
(タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95W)
2022/03/09 11:15:06(最終返信:2022/03/10 18:33:09)
[24640303]
...そうですね。 なので、現在の走行の仕方で判断されてはいかがでしょうか? 運動性能>快適性能でDRAGON SPORT 運動性能<快適性能でNANOENERGY 3 PLUS おそらく現在は新車装着のタイヤを履かれているのだと推測すると...
[24631067] 日産キューブ(z11)にはどのタイヤがお薦めでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R14 82H)
2022/03/03 23:46:26(最終返信:2022/03/04 20:54:46)
[24631067]
...MANS Vをお勧めしたいです。 その理由ですがLE MANS Vならコンフォートタイヤで乗り心地等の快適性能が比較的高いからです。 又、LE MANS Vは転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先ず先ずです...キューブのようなコンパクトサイズには、一般的にはLE MANS Vが好適です。 乗り心地や静粛性などのコンフォート(快適)性能には定評があります。 EC204も悪いタイヤではありません。 乗り心地や静粛性では一定の基準を満たしています...
[24595505] このタイヤとNANOENERGY 3 PLUSとの比較
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 175/65R14 82H)
2022/02/12 18:12:22(最終返信:2022/02/25 07:50:51)
[24595505]
...おそらく、燃費は落ちるんでしょうけど、そもそも年間600kmとかの車なので。 お買い物が「安全・快適」になったと思えば、リッターあたり1km落ちたとしても 今までがリッターあたり11km走行。これが10km走行になっても...
[24518757] フーガハイブリッドタイヤ選びでご意見ください
(タイヤ)
2021/12/30 09:25:48(最終返信:2022/02/20 15:34:24)
[24518757]
...躇させています。 >北に住んでいますさん コメントありがとうございます。 SP SPORTSより快適性が損なわれないのであればPS4も候補にしたく思います。 7年4万キロに関しては冒頭に書かせていただいた通りです...
[24598208] ミニバンでADVAN dB V552とBluEarth RV-03のどちらを選ぶか
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552A 185/65R15 88H)
2022/02/13 21:14:29(最終返信:2022/02/19 16:34:02)
[24598208]
...ます。 先ずADVAN dB V552はプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性等の高い快適性能が期待出来ます。 これに対してBluEarth-RV RV03はミニバン用タイヤで...rue という事で両タイヤの選択のポイントは下記のようになりそうです。 ・静粛性等の快適性能を重視されるならADVAN dB V552 ・ふらつきや偏摩耗を軽減して、しっかり...よりもADVAN dB V552の方が安価との事。 以上のような事も勘案すると、今回は快適性能重視でADVAN dB V552をフリードに履かせた方が良いように思えます。 安いタ...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H)
2021/12/16 12:52:53(最終返信:2022/02/04 11:24:03)
[24496840]
...これに対してADVAN dB V552の欧州ラベリングでの静粛性は67dBです。 という事で静粛性重視なら、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552が良いでしょう >からうりさん P6ですか...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V)
2022/01/30 11:10:42(最終返信:2022/01/31 20:49:40)
[24570655]
...燃費が良いとか静粛性が優れてることよりも同乗者の快適さを考えてタイヤを選びましょうよ。そしてメーカーもちゃんと色んな車種に装着してどの車に付けても快適か確かめてから世に売り出してください。マジでリコールレベル...クルマが静止した状態で手で押して、上下動が収まらずフワフワであれば、ダンパーを交換しましょう。 〉同乗者の快適さを考えてタイヤを選びましょうよ。 ネットに書き込まないで、その車の所有者に言いましょうよ。 ちなみに前のタイヤは何...
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/60R16 95V)
2022/01/05 13:26:47(最終返信:2022/01/11 14:36:08)
[24528536]
...週末くらいしか乗らないので、乗るときくらいは快適に、と思っており快適性、静寂性重視です。 楽天だとADVAN dB V552が12,000円くらいで売られているので、こちらに傾いています。 快適性、静寂性で比較すると、どちらがお勧めでしょうか...どちらがお勧めでしょうか? 詳しい方、教えていただけると幸いです。 >duke_ysさん 快適性・静粛性・耐摩耗性ではVE304が上、 運転安定性やウエットグリップ等のスポーツ性で見るとADVAN dB...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/55R15 75V)
2021/12/16 12:20:53(最終返信:2021/12/31 03:22:10)
[24496788]
...現在タイヤ交換を検討中です。 自分が重視するポイントとして、 @燃費(走行距離が多いため燃費向上が期待できると良) A快適性(静粛性、走行性能) Bタイヤの寿命 Cウェット性能(梅雨時は雨が極端に多く降る地域の為) 以上の順で重視しています...〇静粛性が高い 〇タイヤ交換者の満足度が高い(ルマンもそうですが…) 〇タイヤが摩耗しても静粛性、快適性が長く維持される 等いいポイントが多くありますがデメリットとして △ルマンに比べて12,000円ほど値段が高い...
[24501005] タイヤ選びがまだ決めきれず迷宮入り…。
(タイヤ)
2021/12/18 23:24:30(最終返信:2021/12/28 08:39:52)
[24501005]
...うか教えて頂けたら助かります…。 やはり一番の理想は燃費が良くなり高耐久なタイヤで車内の快適性向上に期待できるタイヤです…。 @MICHELIN ENERGY SABRE4 Aダ...オススメします。 っていうか 〉やはり一番の理想は燃費が良くなり高耐久なタイヤで車内の快適性向上に期待できるタイヤです…。 って、全部クレクレなただのワガママだよね。 個人的...ざいます >じゅりえ〜ったさん 〉やはり一番の理想は燃費が良くなり高耐久なタイヤで車内の快適性向上に期待できるタイヤです…。 すみません。これは完全に傲慢な書き込みでした。 そんな...
[24501701] BluEarth-GTかADVAN dBか
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 215/60R16 95H)
2021/12/19 12:38:53(最終返信:2021/12/25 18:49:51)
[24501701]
... よろしくお願いします。 ティアナのようなロングホイールベースのFFラージセダンに履かせるなら、快適性重視だけど走行性能も悪くはないADVAN dB V552がお勧めです。 私も昨シーズンまで履いてましたが...
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PX II 175/65R15 84H)
2021/12/20 21:26:58(最終返信:2021/12/23 19:21:26)
[24504083]
...4はスタンダードクラスのタイヤという事で、価格も比較的安価に買えるでしょう。 三番手は快適性能が比較的高いコンフォートタイヤの下記のLE MANS Vです。 https://k...assenger/lm5/ LE MANS Vなら前述のように乗り心地や静粛性といった快適性能が比較的良いのです。 又、LE MANS Vなら転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先...ビリティです。 PXが絶対的なドライバビリティを求めた結果、失ったものは絶対的な静粛性・快適性です。 求める性能は相反するファクターですので、両方を完璧に満足するタイヤは存在しませ...