(タイヤ)
2021/08/10 22:38:52(最終返信:2021/08/12 12:44:28)
[24282999]
...毎日の運転での安心感・快適性を重視した、オートバックスグループ専売のサマータイヤ 「 CST MARQUIS MR61 」新発売 https://www.autobacs.co.jp/ja/news/news-202003261530...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 175/65R15 84H)
2020/11/03 08:21:50(最終返信:2021/08/09 21:43:22)
[23764584]
...格下のコンフォートタイヤですが、我が家のフィットに履かせており、乗り心地や静粛性といった快適性能が比較的高いタイヤだからです。 又、LE MANS Vならヴィッツ等のコンパクトカ...対策があるのですね。 今年の車検でスタビリンクブッシュを交換したら劇的に突き上げが減り 快適になりました。 タイヤ交換、マッドガード、検討したいと思います。 >rumomarimo...ミッションマウントは必ず劣化するので交換すると違うと思います。引きちぎれるまで使えますが快適に乗るには交換が必要でしょう。 若い頃、オーディオに凝っていた時期がありましたが、終わり...
[24279044] セレナC27(18年製)への取り付けを検討しています。
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 195/65R15 91H)
2021/08/08 21:09:12(最終返信:2021/08/09 08:26:45)
[24279044]
...高速道路での使用での快適性は価格に似合った程ではなかったと記憶しています。 昨年6月にDUNLOP VEURO VE304をレクサスNX-HVで履き替えした時は、体感的にかなりの快適性(静粛せい、乗り心地...
[24262459] タイヤの選択で悩んでますアドバイスお願いいたします!
(タイヤ)
2021/07/28 16:55:48(最終返信:2021/08/04 15:51:52)
[24262459]
...203=65&pdf_Spec201=15 静粛性や乗り心地といった快適性能重視なら、快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤから選択したいですね。 こ...のタイヤとなります。 このLE MANS Vへの履き替えでも、乗り心地や静粛性といった快適性能の良化は体感出来ると考えます。 以上のように予算やお求めの性能を勘案して、何れの...さんに質問させて頂きたいのですが、高速道路を長距離(片道300キロ位)走る時にまったりと快適に走りたい場合予算10万あればどのタイヤを選択しますか?タイヤサイズは185 65R15...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/65R17 102H)
2021/07/18 08:42:55(最終返信:2021/07/26 18:06:36)
[24245653]
...雨天での走行は正直慎重です。 車も重たいのでスリップしたら制御不能ですね。 ということで、晴れの時の快適性を重視したアレンザL100は候補から外れるかな? funaさんさんからの助言もありましたが、S...SUVなのでM-Sタイヤを履いた方が性能を発揮できるのか迷います。 もしVE304の快適性の慣れたとしたら、スタッドレスとのギャップに呆れてしまうかもしれません。 tantankonitanさんはサマータイヤオンリーなので...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V)
2021/07/19 22:49:58(最終返信:2021/07/20 19:22:55)
[24248590]
...期待通りの乗り心地や静粛性になるかは微妙な感じがします。 やはり、インチアップにより乗り心地等の快適性が悪化している事が考えられるからです。 以上のように価格を考慮しながら快適性能の良化を目指すなら、第一候補のLE MANS Vで良いとは思います...Vで良いとは思います。 ただ、前述のように期待する程、快適性能が良化しない可能性ありです。 乗り心地の悪化と静粛性の向上で考えたら、サイドウォールがしなるぐらい柔らかく、吸音スポンジなどで多様なタイヤを発生源としたノイズの低減を図ったLE...
[24232676] 年式は気にしなくてもいいのでしょうか?
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 SUV 235/55R19 105Y XL)
2021/07/10 12:32:42(最終返信:2021/07/12 10:35:21)
[24232676]
...静粛性72dB 以上の事から選択のポイントは下記のようになりそうです。 ・乗り心地や静粛性等の快適性能を考慮するなら101Vの方のPilot Sport 4 SUV ・応答性重視なら105Y XLの方のPilot...
(タイヤ > ピレリ > P ZERO 285/35ZR19 (103Y) XL)
2021/06/27 01:13:47(最終返信:2021/06/27 19:51:04)
[24208622]
...RE-71RSを推します。 候補に挙がっているプレミアムスポーツタイヤ1は、乗り心地や静粛性など快適性能も備わっています。 その分スポーツ性能は妥協しているとも言えます。 スポーティーなハンドリングなら...
[24209039] キャデラックXT5 のタイヤ交換を検討中です。
(タイヤ > ブリヂストン > ALENZA 001 235/55R20 102V)
2021/06/27 09:45:22(最終返信:2021/06/27 14:59:34)
[24209039]
...AE61 235/55R20 102V 先ずVEURO VE304は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤですので、高い快適性が期待出来るでしょう。 又、BluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤです...pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1 乗り心地等の快適性能を重視されるならコンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。 この条件に当てはまりそうなのが下記の2銘柄です...
(タイヤ)
2021/05/09 11:43:33(最終返信:2021/06/20 22:20:41)
[24126925]
...一度ミシュランのPS4を履いてみては如何でしょうか? 縦横グリップの高さとバランスの良さや十分なコンフォート性能も兼ね備えた快適な乗り心地が楽しめると思います。 ミシュランのPS4は、万が一性能に満足出来ない場合は返品可能で...安心して試せます。詳しくはオフィシャルサイトをご覧下さい。 >トランスマニアさん パイロットスポーツは快適性も高いのですね。参考になります、ありがとう御座います。 皆様アドバイス頂きまして、どうも有り難う御座いました...
[24183446] ロードスターRF新車装着ポテンザS001からの交換で
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 205/45ZR17 88Y XL)
2021/06/11 19:40:30(最終返信:2021/06/20 08:19:00)
[24183446]
...PROXES Sportは、乗り心地などの快適性を加味したプレミアムスポーツの銘柄で、安価でコストパフォーマンスを意識するなら、俎上に上がる銘柄です。 >・遠距離ツーリングの快適性重視 >・以前2回 類似シリーズ製品を利用し...・ポテンザより5千円程度低価格 ・ドライのグリップ性能は、ポテンザほど必要ない運転をしている。 ・遠距離ツーリングの快適性重視 ・以前2回 類似シリーズ製品を利用し、ウェット性能の高さを実感 したから。 プロクセス...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 245/40R18 93Y AO)
2021/06/08 00:03:47(最終返信:2021/06/10 22:05:01)
[24177647]
...そもそもREGNOはスポーツするタイヤではありません。 ただ、REGNOもサイドウォール剛性の高さからそれなりにこなします。 しかし、運動性能と快適性能のバランスを取るなら、欧州プレミアムコンフォートがおすすめですね。 このタイヤ(Cinturato...
[24048476] スポーツ系にするかインチアップするか?
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 195/55R16 87V)
2021/03/28 22:21:36(最終返信:2021/06/07 19:38:54)
[24048476]
...XLかV701で解決するけど見た目の17インチ(笑 と。 もう歳なので、奥多摩や河口湖行くのもあと5年ほど...... 最後に快適でありながらスポーティーってやつを実現したいと思っております。 すみません。タワーバーについて書き忘れ...曰く)ためでしょう。 いずれにしても”タイヤカテゴリ”にていうことで議論することじゃないです。 >快適でありながらスポーティーってやつを実現したい >そういうのはもう卒業 失礼しました。 バランスを考えると...
[24076477] ヤリスクロスのおすすめ17インチタイヤを探しています
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/55R17 94V)
2021/04/12 16:56:29(最終返信:2021/05/29 19:37:30)
[24076477]
...pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17 トリ臭いさんの条件は乗り心地や静粛性といった快適性能が良い事ですね。 あとは価格面も考慮されているという事ですよね。 それならトリ臭いさんが現在第一候補に挙げられているコンフォートタイヤのLE...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 99W XL)
2021/05/27 12:48:41(最終返信:2021/05/28 01:13:36)
[24157454]
... MANS V DBluEarth-GT AE51 辺りで検討中です。 どちらかといえば快適性(静粛性)重視、そのあとウエット性能、燃費性能で検討しています。 クラスが違うものも含...ないタイヤ選びをして下さい。 >yu11sa10さん SUVですので、高価ですが、快適性(静粛性)ウエット性能、燃費性能でバランスがとれている、 ブリヂストン ALENZA ...見が多いと感じますが、VE304はスペックだけで劣っているということでしょうか? >快適性(静粛性)重視、そのあとウエット性能、燃費性能で検討 であれば、俎上の銘柄の中からで...
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 215/45R17 87W)
2021/05/22 07:20:40(最終返信:2021/05/22 13:06:19)
[24148920]
...ec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17 今回は快適性は重視せず、安価で耐摩耗性が高いタイヤがご希望という事で宜しいでしょうか。 それなら...スメは、ミシュランのPS4です。ピカイチの縦横グリップでスポーツ系タイヤとは思えない位に快適な乗り心地で売れ筋や口コミランキングもトップクラスです。 スポーツ路線なら、PS4 コ... >トランスマニアさん アドバイスありがとうございます。 スポーツ系タイヤとは思えない快適さと言われとてもps4が気になるところです。 ミシュランはそんな保証があるんですね、知り...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/55R17 94W)
2021/05/10 20:43:45(最終返信:2021/05/21 15:14:58)
[24129217]
...>ひなっちぱーさんさん 静粛性、快適性を求めるなら、国内メーカーのプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょう。 王道はレグノです。ミニバン用のREGNO GRVIIもありますが、 静粛性、快適性なら乗用車用のREGNO...日本は雨の多い国で、ウエット性能も含めて、静かに快適に、そして、しなやかにエスティマの運転を堪能して行きたいと考えております。 >ウエット性能も含めて、静かに快適に、そして、しなやかに 国産プレミアムコンフォートでウェットグリップ性能aはYOKOHAMA...
[24136840] 6jリム幅の使用可能タイヤリム幅について
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W)
2021/05/15 17:55:35(最終返信:2021/05/20 22:31:33)
[24136840]
...FK510の静粛性はプレミアムスポーツタイヤの中では良い部類に属するタイヤです。 という事でAZENIS FK510は快適性能も併せ持つタイヤですから、運動性能重視で快適性能も考慮するなら良い選択になりそうです。 >deen-takahiroさん...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL)
2020/12/31 13:21:52(最終返信:2021/05/19 13:02:23)
[23880997]
...えても良いでしょう。 以上の事も踏まえてXL規格で剛性が高いBluEarth-GT AE51が、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIよりも乗り心地が良くなるとは考えられないです...