(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC300 155/65R14 75S)
2021/05/18 20:15:42(最終返信:2021/05/19 00:11:40)
[24142670]
...軽自動車用のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552Aを履かせて、どの程度静粛性等の快適性能が良化するか試してみるのです。 このADVAN dB V552Aで快適性能が満足出来ないのなら、どのタイヤを履かせても満足出来ないという考え方も出来るからです...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/55R16 83V)
2021/05/13 20:29:16(最終返信:2021/05/14 17:28:38)
[24133845]
...03=55&pdf_Spec201=16 この中で比較的安価に乗り心地や静粛性といった快適性能を重視されるなら、候補になっているコンフォートタイヤのLE MANS Vが良いでしょ...用が濃厚となってきました。 REGNOは初めて聴きましたが、確かに良さそうですね…最高の快適性 良い響きです ガソスタでブルーアースをおすすめされましたが 聞いてみて本当に良かっ...R+から LE MANS Vに履き替えた場合に生じる違いですが、静粛性や乗り心地といった快適性能の良化です。 >全く同じエナジーセーバー+に変えるのは良くないのでしょうか。 良く...
(タイヤ)
2021/05/11 17:28:15(最終返信:2021/05/12 09:29:56)
[24130452]
...Sportなら高いドライ&ウエット性能や耐ハイドロ性能が期待出来るからです。 これに対してZIEX ZE914Fは省燃費性能や快適性能が比較的高いコンフォート系タイヤとなりそうです。 それと前輪XL規格、後輪非XL規格の組み合わせですが...245/40R17 91W:不明 この欧州ラベリングからも運動性能重視でPROXES Sport、快適性能や省燃費性能重視でZIEX ZE914Fという選択になりそうです。 >ある程度の静粛性があればいい...
(タイヤ > コンチネンタル > SportContact 6 245/35ZR19 (93Y) XL RO1)
2021/05/08 12:49:53(最終返信:2021/05/08 18:24:18)
[24125158]
...欧州ラベリングの静粛性もあり悩ましいところです。 現在履いているPremiumContact 6が快適性とスポーツ性を兼ね備えたスポーティコンフォートタイヤに対して、SportContact 6はフラッグシップのスーパースポーツタイヤです...
[24103302] フォレスター2.0XT のタイヤ購入について
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R18 102V XL)
2021/04/27 02:14:02(最終返信:2021/05/01 20:19:38)
[24103302]
...ミシュランのプライマシー4はトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。快適な乗り心地と圧倒的に高い走行性能で長持ちします。ワイヤー技術の高さ、バランス精度、真円度、製品化するに当たりとにかくテストを繰り返して行います...スーパーアルテッツァ師匠ご推奨の静粛性に優れるXT61がお薦めです。 ただ候補の2つですと、CL1はCF2の改良版で、静粛性、快適性が向上していると思いますが、溝はやや浅めであり、磨耗が進んだときのウェット性能の低下が気になります...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL)
2021/04/29 13:24:07(最終返信:2021/04/29 22:04:25)
[24107598]
...、ウェットグリップの低下が顕著になってきたため、履き替えを検討しています。 静粛性と快適性で、Veuro304かAdvan502のほぼ二択に絞っていたのですが、そもそもPrim...の未舗装路での耐パンク性能を考えてミシュランを選んだことを思い出し、それならば、静粛性と快適性、省燃費性能が向上した最新のオールシーズンタイヤとM+S対応のSUV向けタイヤから選べ...期待できそうなVEUROとADVANdbを候補にしていました。) 荒れた舗装路面での快適性だと、GEORANDER CVとCrossclimate、どちらに軍配が上がりそうでし...
[24090165] F55 ミニクーパーD 5ドアのタイヤは?
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL)
2021/04/19 20:28:54(最終返信:2021/04/22 11:39:12)
[24090165]
...3の後継モデルとなるPrimacy 4が良いでしょう。 Primacy 4ならプレミアムコンフォートタイヤという事で、高い快適性能が期待出来るでしょう。 又、現在履いているPrimacy 3のドライ性能等の運動性能に不満を感じているのなら...
[22832719] 35GT-Rで交換を検討されている方へ
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL)
2019/08/01 13:17:22(最終返信:2021/04/22 09:56:42)
[22832719]
...まずかなりタイヤの重量が軽減されたので、まるで違う車のように軽やかに感じられる。バネ下重量の軽減が効果的というのはまさにそうで非常に快適な乗り心地となった。気軽に街乗りできそう。突き上げもなくなりハンドルが良い意味で非常に軽く感じられる...むしろバネ下重量の低下により運動性能の向上も見込めるのではないか? ロードノイズも減少。 コンフォートモードにすれば14以降が目指したGTカーとしての快適さが昇華されると思う。 コーナリング時の感触はまた後日記したい。 まだまだ35でFK510は少数派なので...
[24083872] タイヤ履き替えを予定して迷って居ります
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/45R17 94Y XL)
2021/04/16 13:23:03(最終返信:2021/04/22 06:05:45)
[24083872]
...最近の銘柄は快適性も加味されて設計されているため、可能であれば発売年からあまり経っていないものがよろしいかと思います。 しかしながら、最近のものというのは価格が高めで、食指が動きにくいかと。 快適性も加味されたプレミアムスポーツの銘柄で...
[24090003] Pilot Sport 4 に代わるお薦めのタイヤは?
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/55ZR17 (101Y) XL)
2021/04/19 19:02:42(最終返信:2021/04/21 14:43:20)
[24090003]
...お薦めのタイヤをお教え頂けませんでしょうか? 前回のスレにも書きましたが、 当該サイズのプレミアムスポーツで、快適性もあるものは、 TOYO PROXES Sport MICHELIN Pilot Sport 4...
[24086265] アテンザワゴンの夏用タイヤ選びで悩んでいます
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R17 97W)
2021/04/17 17:37:03(最終返信:2021/04/17 22:45:43)
[24086265]
...かと思いますが、詳しくは対応表で確認してください。 >笹薮さん @Aが価格は高いけど、快適性能お高いプレミアムコンフォートタイヤです。 XL規格は空気圧を高めに入れることができ... 意識せずに選んで良いです。 ガシガシはしるならCプライマシー4ですかね。 静粛性など快適性能は少し落ちますが、走行性は一番だと思います。 耐摩耗性能も抜群です。 ブルーアース...りが効かない感じ・・・は避けたい。 @Aは国産プレミアムコンフォートの銘柄になるため、快適性に最重点がおかれています。 そのため、踏ん張り・・・というより、いなすような感じが優勢...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/55R17 98W XL (PEU))
2021/03/29 20:52:00(最終返信:2021/04/16 19:50:23)
[24050058]
...(取説349ページ) medesimanさん これは考え方次第となりそうですね。 乗り心地等の快適性能を重視しながら、価格も考慮されるならLE MANS Vで良いと思います。 このLE MANS...
[24070118] Pilot Sport 4との違いについて
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S007A 215/45R18 93Y XL)
2021/04/09 12:01:38(最終返信:2021/04/13 20:21:02)
[24070118]
...リピートする方がいらっしゃいます。 PS4は欧州プレミアムスポーツで、昨今の特徴である、スポーツでありながら快適性も視野に入れており、サイドウォールがしなやかで乗り心地がよいです。 荷重をかけてからの応答はよいですが...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 215/50R17 91V)
2021/04/11 09:21:27(最終返信:2021/04/11 14:45:18)
[24073690]
...CF2をお勧め致します。 PROXES CF2なら耐摩耗性も比較的高く、コンフォートタイヤという事で快適性能も先ず先ずでしょう。 同じく候補に挙がっているPROXES Sportはプレミアムスポーツタイヤという事で運動性能は高いのですが...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 195/65R15 91V)
2021/04/05 22:28:01(最終返信:2021/04/08 21:23:51)
[24063651]
... CF2が候補になるでしょう。 PROXES CF2ならコンフォート系タイヤですから乗り心地等の快適性能は先ず先ずでしょう。 又、PROXES CF2の価格は価格コム最安値\5,950とCINTURATO...
(タイヤ)
2021/04/04 13:27:45(最終返信:2021/04/08 17:28:28)
[24060387]
...銘柄によってスポーツ性を持たせたり 色々な味付けを行う ミシュランガイドを提供して自動車旅行を楽しんでもらおうとしても、 基本的な快適性が備わっていないと楽しめませんものね 万人受けする、欠点の少ないタイヤなんだと思いますよ ミシュランの特徴は...
[24063466] スズキSX4で検討中です。アドバイスお願いします。
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 205/60R16 92H)
2021/04/05 21:16:48(最終返信:2021/04/08 15:54:07)
[24063466]
...205/60R16 92H 先ずPROXES CL1 SUVはSUV用のコンフォートタイヤですから、快適性能は比較的高いでしょう。 又、PROXES CL1 SUVは今年発売された最新のSUV用タイヤになります...
[24009334] ロードノイズ評価は二名以上乗車で、、、、
(タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY R/T 145/80R12 80/78N)
2021/03/08 12:41:04(最終返信:2021/04/07 22:56:06)
[24009334]
...まだ1万キロくらいしか走ってないので、当分このタイヤで行きますが、次回は普通のタイヤにしますかね。きっと驚くほど静かで快適になるんでしょうね。 購入予定の方、ノイズはかなり大きめなのでご注意ください。 こんにちわ。エクストレイルに乗っています...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/50R18 92V)
2021/04/05 20:42:10(最終返信:2021/04/06 20:56:33)
[24063368]
...SUVはTOYOという事もあり価格も比較的安価です。 この事からPROXES CL1 SUVは価格と快適性能を重視する場合に選択したいタイヤです。 次にAZENIS FK510 SUVはSUV用のプレミアムスポーツタイヤです...
[24053348] ベンツCクラスステーションワゴン タイヤ選び
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R17 90W)
2021/03/31 17:22:38(最終返信:2021/04/04 20:48:04)
[24053348]
...>日常使用にスポーツタイヤはどうなのでしょうか。 別に問題はありませんが、静粛性では多少不利になるくらいでしょう。 価格的にみれば、快適性も加味したプレミアムスポーツの銘柄で、TOYO PROXES Sportという選択もありかと思うのですがいかがでしょうか...