(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2023/02/13 03:14:26(最終返信:2023/02/24 10:00:28)
[25140609]
...弦楽器の繊細の音とかを期待していますが、サウンドのbass/trebleの調整だけでは好みの音質になりません。 どなたかこのような音質を改善する方法をご存知でしたら、お教えいただきたいと思います。 >パパイヤマンゴマスカットさん こんにちは...思いのほかたくさんの皆さんに貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。すべてのご提案を参考にして音質の改善につなげたいと思います。 >パパイヤマンゴマスカットさん こんにちは。 オーディオテクニカのATシ...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック])
2023/02/06 12:32:25(最終返信:2023/02/06 18:56:53)
[25129612]
...閉じた状態だと左側が手前に出ている感じです。 これは分解して中のドライブを固定しているビスを閉めなおせば改善しますでしょうか? CDのローディングメカ自体が斜めって取り付いているのか、精度が悪くトレイが斜めっているのか...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT)
2022/12/15 17:47:44(最終返信:2023/01/18 13:06:38)
[25054548]
...PCでラジコ聴けることできるんですか。やったことなかったので今度やってみます。 何れにしろ4Ωスピーカーへの不安も解消され圧倒的な音質改善で満足です。 益々メインのシステムで聴くことが少なくなりそうです。 最初がケンウッドだったせいか、少しJVCの血が混じってますが...
[25095341] USBメモリー再生のレジューム機能に関すること
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2023/01/13 13:24:37(最終返信:2023/01/14 00:13:12)
[25095341]
...USBメモリーに1000曲くらい入れてBGM的に再生してますが、レジュームがないので一時停止にして電源入れっぱなし。 電気代が気になるので、改善可能か否かメーカーに問い合わせしてみました。 やはりレジューム機能が欲しいという声は複数名からあるらしく...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック])
2022/12/29 15:27:54(最終返信:2022/12/30 16:52:16)
[25073832]
... あたりと思い、@、Aについては有線LAN(cat5)接続、別のUSBメモリで試してみたのですが、改善しませんでした。また、同時に購入した同時に買った2曲(下記)は問題なく再生できました為、残るはB、C...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2022/05/14 01:17:55(最終返信:2022/12/02 11:55:52)
[24744958]
...>osmvさん 新たなご提案頂き、ありがとうございます。 ご提案に沿って以下の時間で対応しましたが、残念ながら改善されませんでした。 (1) CR-N775の電源コードを抜いて、リアパネルからLANケーブルを抜く...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド])
2022/10/26 10:37:11(最終返信:2022/10/26 23:20:44)
[24981238]
...その上にB5版の本を30pほど積んで振動を抑えた状態で鳴らしてみる、前より迫力は出た感じはするけど、クリアーさはそれほど改善されず、よく見ればスピーカーは貧弱そうだからこの辺が限界かもしれません。 >macchi8さん ...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/08 20:31:04(最終返信:2022/10/08 14:57:29)
[24588164]
...FM,AM両方ともです。 CDの音楽は、きれいに聞こえます。 アンテナをいろいろやってみましたが、改善せず。 今まで使っていたソニーのラジカセはきれいに聞こえるので、電波状態の問題ではありません。 ここで...多分、東芝の機械の性能の問題ではないかと。 電源コードは、10分ほど抜いておいて差しなおしましたが、改善しません。 2,3日というのは、購入した当日なので、もちろんできませんが。 中国メーカーのものを探すことにしました...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2022/09/02 19:16:05(最終返信:2022/09/15 19:06:11)
[24904964]
...BluetoothスピーカーとM3Xの距離を1m以内に近づけてペアリングをやり直してみてください。 接続状態が改善されるかもしれません。 また、M3XとSC-PMX900をBluetooth接続してみてください...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック])
2022/08/31 07:34:48(最終返信:2022/09/05 12:50:50)
[24901141]
...それで落ち着いた頃にM-CR612を生産開始(M-CR612の発売は2019年4月)したのでは…。 もちろん、量産途中から対策されて改善されることも多いので、最近生産されたRCD-N10は当初より良くなっていると思いますが、大掛かりな変更が必要で量産途中から対策できない場合もあり...1年分くらいまとめて発注しないと生産を受けてもらえない(最低発注数量)と思います。したがって、初期ロットからそれほど改善されていないかも…。 >osmvさん 再度のアドバイスありがとうございます。 >yoshi46さん...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX)
2022/08/03 00:12:13(最終返信:2022/08/03 09:36:39)
[24860936]
...ほとんど聞こえないため、音がこもっていた。インシュレーターを金属製に変えたり、スピーカーケーブルをモンスターにしてみても改善しない。このスピーカの音を聞いているとストレスになるので、売却処分し、ハードオフに適当に置いてあるデノンの安物のusc-m5の方がまともだった...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2018/03/08 15:14:29(最終返信:2022/07/24 13:34:56)
[21659136]
... それが、今後の製品の品質を高めることにもなります。 また、故障した箇所以外の部分も、必要があれば改善してくれるかもしれません。 でも、みらーっちさんのところでは故障を繰り返しているとのことで、対策はされていないのでしょうかね...
[22615977] コンポからAmazon music unlimitedが利用できない
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2019/04/21 07:09:22(最終返信:2022/07/23 18:14:36)
[22615977]
... ご助言ありがとうございます。 電源オフ、ファクトリーリセットともに試みましたが、症状は改善されませんでした。 Amazon music unlimited が使えてる方もいるんで...ートにも問い合わせてみます。 >電源オフ、ファクトリーリセットともに試みましたが、症状は改善されませんでした。 電源ボタンでオフ/オンするのではなく、電源コードをコンセントから抜き...をログアウトしてから、アプリでログインしてくれと指示されました。 上記、実行しましたが、改善されません。 本体に問題があるのかもしれません。 >本体に問題があるのかもしれません。 ...
[24796452] HEOSで再生中に中断してしまいます。
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト])
2022/06/16 17:30:37(最終返信:2022/06/20 14:08:41)
[24796452]
... あとは、iPhoneの電源オフ/オン、強制再起動、Appスイッチャーでアプリの終了で、改善されないでしょうか? >オルフェーブルターボさん コメントいただき、ありがとうございま...0jpさん RCD-N10のファームウェアは最新バージョンですか? ネットワーク動作の改善など、ちょくちょく行われているようです。 https://www.denon.jp/ja...の電源ボタン長押しによる再起動で解消したものが、今回は効かず、工場出荷時の初期化によって改善するとは思っていませんでした。それらの違いが何かはわかりませんが、このような結果になった...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2022/05/11 10:31:09(最終返信:2022/05/22 19:50:05)
[24740750]
...マニュアルにあった、電源コードの抜き差し、セットアップで初期状態に戻す、を実施しても状況は改善しません。 この状況、どうしたら改善できるのかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? >Diarraさん CDレンズクリーナーを使う方法がありますが...pioneer-audiovisual.com/support/?ref=map CDレンズクリーナーも使いましたが改善しませんでした。まさかたったの4年でCDが聞けなくなるとは・・ 里いも様 というわけで、自分で何とかするしかなさそうです...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2022/05/17 16:43:46)
[23544471]
...注文したらお届け予定日9/9と言われましたが笑 残念ながらCATVは利用していないので、これで音質が改善されないようであれば、ブースター内蔵のアンテナを導入するなどまた別の手を考えてみます。 ちなみに、...
[24745947] ONKYO A-5VL&C-S5VLからの買い替え検討中
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2022/05/14 17:28:23(最終返信:2022/05/17 12:30:52)
[24745947]
...同じスピーカーで以前マランツのM-CR611を使ってました。私の用途では出力は十分でしたが、いかんせん不具合が多すぎて使うのはやめました。612は改善されているようなので大丈夫みたいです。 >えのもと2009さん こんにちは パワーダウンの心配はないですね...
[23904761] 動作中のポップノイズ(ON/OFF時にあらず)
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2021/01/13 14:11:33(最終返信:2022/05/13 09:14:47)
[23904761]
...すぐにまたノイズが出るようになりました。このアンプが原因でほぼ間違いないと思います。 自分で出来る改善方法は何かあるのですかねぇ。 >つぐっきさん こんにちは 私の方でも、USB接続よりも光デジタル接続の方がポップノイズが少ないような感触はあります...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2022/04/16 22:06:26(最終返信:2022/04/23 21:54:31)
[24703099]
...を最も高音質再生出来る機材」とのこと。 アプリの操作感もHEOSとは大違い。ただ、この記事の時点では反応速度はかなり遅く、今後の改善に期待とか…。 また、DLNAもできますが、Roonがお薦めとのこと。Roonについては、このサイト内などを検索してみてください...スピーカーケーブル流用の件、ありがとうございます。1.5メートル程度の長さしかありませんので、抵抗値を減らして音質を改善というわけにはならないと思いますが、バイワイヤリングケーブルを違和感なくシングルワイヤリングで使用できるかなぁと思いました...