改善 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 改善 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"改善"を検索した結果 105件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25272032] 見積価格の妥当性、蓄電池の要否について見解お聞かせください。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 00:58:53(最終返信:2023/05/31 02:44:02)

[25272032] ...自身の場合で改めて確認をしたいと思います。V2Hについても充放電ロスは現状大きいということで、将来的にそこも改善されることに期待したいです。 >RTkobapapaさん 手数料分の上乗せがあるにはあるもののそれでも価格的に強いところはあるのですね... 詳細


[25247250] 電圧抑制について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/04 13:52:09(最終返信:2023/05/10 17:56:09)

[25247250] ...、設定変更 しましたが、改善が見られずご相談です。 HUAWEI 4.95kWの有効電力抑制値を10台すべて111.0Vまで上昇させて改善しなかったのですね。 こ... A東電に対しては、電圧値を111Vまで段階的に上げる了解を頂き、設定変更 しましたが、改善が見られずご相談です。  集電箱〜PCS間の電線が細いのではないか?(距離が58m×10...す。58mは長すぎます。 すべてのパワコンを集電箱に近づける大手術をしない限り、抜本的な改善は難しいと思います。 なお、DC側の配線ミスの可能性もゼロではありません。ほんと、変な... 詳細


[25131791] ニチコン V2H 導入トラブル

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/04/28 18:57:26)

[25131791] ...そういう自動で・・・という頭はないようですね。 オ−ナ−ズクラブのEV残量表示も3月には表示します。と言ってましたが未だに改善されません。 辛抱強く訴えるしかないですね。 こんにちは。 >2016kwさん 言葉がありません...本日オーナーズ俱楽部の電力データがみれません。 接続できませんと出ます。 リモコンのアイコンは接続できている表示です。 改善方法が書いてあるのですが、 その中で登録内容の確認というのがあり リモコン・・・ESS−T3M1V... 詳細


[25203711] 太陽光稼働開始!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/01 00:40:03(最終返信:2023/04/01 13:11:00)

[25203711] ... ちなみに常時10台はWIFIに繋がっておりましたがアンテナ4×4の最新機種に切り替えることにより改善しました! 31日は正常に昼間沸き上げていたので画像を添付しておきます。 日立はアプリを使用すれば昼間の自動沸き上げが可能です... 詳細


[25185953] Qセルズの見積もりについて。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)

[25185953] ...これ以上アドバイスしても全否定なので 契約しましょう! >ひっなーさん 勾配4寸なら、傾斜がきつい5.5寸より発電は改善されると思います。 ハウスメーカーがあえてそうしたのか、他の住宅をコピーしてミスをしたのかはわかりません... 詳細


[25179751] 家庭用蓄電池9.8長州産業

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)

[25179751] ...既に卒業組の皆さんが導入した頃はまだパワコンも発展途上で不具合を内包した状態での販売もあったようです。 が、それぞれの原因解明から現在は改善が進み、それに伴いシステム保証も25年まで延びて来てる。 機器保証も10年から15年に延ばしたメーカーも増えてます...パネルは京セラの佐倉発電所のラボが証明してるように 1984年稼働以降、37年経過しても劣化率17%程度だそうです。セルやバスパー、接合技術の改善で現行のパネルは更に長寿でしょうね。なによりパネルに稼働部、摺動部がないので。 「蓄電池を充電するための電力をどこから得るか... 詳細


[24979983] ニチコン V2Hの納期

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/12 13:31:00)

[24979983] ...とりあえず室内のエアコンの200Vからと 車で10分くらいにイオンがあるので それでやってみようと思います。 それにしても 改善の見られないニチコンさん腹立たしいですね!! 状況報告です。 今日ニチコンさんから連絡があって1月に納入できるという事です... 詳細


[25091661] 太陽光発電設置完了です

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/10 20:29:26(最終返信:2023/01/20 12:19:56)

[25091661] ...訪販業者の経営者は社会保険料を半分折半する義務がある正社員雇用を嫌がり、完全成功報酬歩合給を正社員より数割改善する条件を餌に業務委託化(個人事業主)に転向させるのが実態です。 すこし脱線しましたが、参考になれば幸いです... 詳細


[24839515] 太陽光、蓄電池、オール電化の見積もりが妥当か教えてください。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/18 14:01:56(最終返信:2022/07/18 22:08:23)

[24839515] ...5kWhのセットで420万円はクレジット与信最大額を狙った設定です。 この見積は粗利確保を旨とする訪販特有の手法です。 見た目の返済額を改善するため、ローン支払いは15年を超える可能性がありますね。トータルでは大赤字です。 本来、補助金無しでも250万円クラスであるべきです... 詳細


[24788005] パワコンの変更について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 13:45:21(最終返信:2022/06/13 01:27:12)

[24788005] ...自分の不注意だったので仕方ないのですが、パワコン容量を49.5kwに変更するのは 難しいのでしょうか。 いい改善策があればご教授願います。 てつおじちゃん1さん 200%ですかね! これは野立てシステムですか... 詳細


[21618641] IDEC 5.9kwパワコン PJ1A-A591の不具合事例

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/21 14:38:57(最終返信:2021/09/25 04:03:37)

[21618641] ...のアップデートで改善される可能性は低いと思います。 系統電圧が高すぎたり、経時的な変動幅が大きい場合、単相パワコンのAVR値を上げた程度では改善しないことも時々...他のパワコン採用の物件はだいたい5%ぐらい上回っています。 いろいろと試した結果1年近く改善されませんので、担当者さんにも真剣に取り組んでもらうよう打診いたします。 私も初期不良な...デルタは既に対策のアップデートソフトを開発しており、私の場合はソフトのアップデートのみで改善しました。 IDECはパワコン交換とのことでしたが、もしかすると対策ソフトの開発に至って... 詳細


[24167751] 野立て太陽光発電所の電圧上昇抑制?について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/06/02 05:53:00(最終返信:2021/09/13 19:57:11)

[24167751] ... 電流の多いパワーコンディショナで電圧上昇抑制が発生していましたか。 >さくらココさん その後改善しました。不思議です。 私の発電所の南側に新しくできた発電所は三相パワコン使ってるみたいです。 >Herbalstarさん... 詳細


[24146736] 見積の査定&部品について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/05/20 22:18:37(最終返信:2021/05/21 06:45:34)

[24146736] ...コメントありがとうございます。 まず、費用高くないということ安心しました… 自家消費量ですが、仰る通りですね。 逆に改善方向なので、良かったです! またご自身の発電量の紹介もありがとうございます。 安心しました。 埼玉の大宮の方です... 詳細


[23308388] 太陽光オール電化について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/27 23:36:00(最終返信:2020/03/29 12:40:39)

[23308388] ...・エコキュートは40万位s。 今後も大きく変わることはないでしょう。 上にも書きましたが、今回の見積もりは収支面で大きく改善されていて、 適した方法(合い見積もり・情報収集)で得られたものと思います。 あとはご自身の指針で決めても... 詳細


[23207253] 単独運転検出エラーについて教えてください

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/02/03 12:29:09(最終返信:2020/02/09 10:03:11)

[23207253] ...キュービクルということは高圧ですか? それはパワコンの不具合のように思います。 ファームウェアアップデートで改善するかもしれません。 どこのメーカーで型番はなんですか? 1台だけ発生ですか? パワコンは安川電機のpv1000です... PV1000は単独運転検出レベルの設定があるようです。 出荷時は8と思いますが、15へ変更すると改善するかもしれません。 でも基本は電力協議により配電線の電圧見直しとなります。ソーラー発電所が近くに増えるとどうしても配電線の電圧が上がりますので... 詳細


[22934667] 蓄電池導入時に8.5kから6.0kにダウンして運用は可能か

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/20 10:59:35(最終返信:2019/09/24 09:29:04)

[22934667] ...10年後に改めて考えればよいことです。 蓄電池は@機器・工事費込で価格が今の5分の1以下になる A劣化率が改善される B災害時に確実に使用できるスペックに改善される ができなければ、駆逐されます。少なくとも、今の蓄電池に購入に値する価値はありません... 詳細


[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)

[22888017] ...製品が「性能はそれなりだけど劇的に安くなった」か「高いけど寿命・劣化が劇的に改善され、太陽光の寿命がきたあとも利用できる」に改善された上で、数年で償却できなきゃ意味がない。 今騙されて住宅用蓄電池を買っちゃう人は... 詳細


[22823210] 質問です。野建て太陽光発の電圧抑制対策について 力率で制御??

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/07/27 14:12:39(最終返信:2019/08/16 17:50:21)

[22823210] ...過積載率が高いとパワコンが高負荷となり抑制運転になりやすい。 6)周囲に発電所があるか。  あると、抑制になりやすい。 確かに力率を変更すれば抑制は改善するかもしれません。 デルタパワコンはファンレスがメリットですが、温度上昇するつ保護のため出力抑制運転します... 詳細


[22749344] 太陽光発電抑制、改善

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/21 08:32:41(最終返信:2019/06/29 07:37:57)

[22749344] ...設置後から度々抑制が出てましたが、改善方向になりました。 設置後、パワコンの設定を変えても抑制が止まらなかった(108ボルト) その時、中部電力さんに引き込みの線の接点で計測してもらったが問題無し。 翌年も同じ場所での計測... 詳細


[22748831] 太陽光 相談

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/20 22:37:23(最終返信:2019/06/25 23:53:34)

[22748831] ...り、担当者に問い合わせた所電圧抑制が発生しているとの事。 すぐに中部電力に対応していただきましたが改善せず。(中部電力担当者曰く引き込み電柱が影になっているとの事) メディオテック社は商談の際に影の影響は全くなく... 詳細