(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2019/08/20 07:41:39(最終返信:2019/08/20 10:24:47)
[22868462]
...自宅にあるプレイヤーでは問題はありません。 他のスレッドでも同様の質問はあったのは知ってるのですが、何とか改善できる方法は無いかと思いまして質問しました。皆さん助けてください。 >他のナビや、自宅にあるプレイヤーでは問題はありません...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701)
2019/08/19 11:44:33(最終返信:2019/08/19 14:02:32)
[22866859]
...(この記述は取扱説明書にもあります) また、Wi-Fi(2.4GHz帯)の干渉で発生する事もあります。(経験あり) Wi-Fiオフで改善され、後に機変したらWi-Fi生かしていても影響が出なかったりという事が実際ありましたから、このあたりは相性ですね...Bluetoothオーディオのみの接続にしてみる、Wi-Fiを切ってみる、再ペアリング(登録削除の上)など試してみて改善されなければ、Bluetoothでの音楽再生は諦めた方がいいでしょう。 有線接続するかUSBメモリ...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2019/07/30 16:30:42(最終返信:2019/08/03 15:54:03)
[22829516]
... 日産車であれば、メーカーオプションで装備されるTVアンテナを変換ケーブルを利用してやれば多少は改善されたかもしれません。 (私は取り付け依頼時、ミスしてしまい、付属のアンテナで受信していますが・・・)...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710)
2019/07/14 20:38:56(最終返信:2019/08/01 00:06:01)
[22797737]
...ハンズフリー通話時 まれに音声が聞こえない場合がある事の改善を行いました。 地図操作にて まれに黒い画面になる・住所検索ができない場合がある事の改善を行いました。 その他 動作安定性の向上を行いました。...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2019/06/21 19:47:28(最終返信:2019/07/21 16:59:48)
[22750439]
... 現行モデルと大差ないなら今の安い内に買いたいのですが、新機種が今よりも 何か新しい機能だったり、改善されているなら価格が高くてもそちらを買いたいと思ってます。 何か情報を知っている方がいらっしゃいましたら...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2019/07/21 09:57:54(最終返信:2019/07/21 16:29:44)
[22811867]
...・音声案内時のAV音量はそのまま、消音しない ・バック時のAV音量ダウンはオフ ・最新アップデート後も改善せず ・システムの初期化後も改善せず 設定か制御ソフトのバグみたいな印象です。 リセットができませんか? できなければ...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2019/07/14 20:56:13(最終返信:2019/07/14 20:56:13)
[22797782]
...変更されると止まるまで曲が再生されません。 ケンウッドの技術者ともやりとりしましたが、結果としてソフトウェア更新などの早期改善は見込めないとのことで、返金となりました。 新しい機種として、905以降はこの機能がないとのことで...
(カーナビ > アルパイン > 7WVシリーズ 7WV)
2017/08/14 19:44:48(最終返信:2019/07/11 23:17:17)
[21116845]
...何か考えられる原因はないでしょうか? 自分も現在同じ症状になりました。試行錯誤の結果解決方法が実証出来ましたがいおさんはもう改善出来ましたでしょうか?投稿が2年前のものでしたので... 古い記事に、目を通していただきありがとうございます...目を通していただきありがとうございます。諦めて、別メーカーのものを使用しています。 が、まだ対象のプレーヤーは保管してあります。 改善方法教えてもらっていいですか?...
[14560623] 地図データの更新について、問い合わせてみた。
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック])
2012/05/14 17:20:53(最終返信:2019/06/29 17:53:00)
[14560623]
...順次連絡とありましたよ。 SONYさんの機種は、性能はよいのですが、地図更新には力が入っていないですよね。更新頻度を改善はして欲しいです。ただ、1年でそこまで、主要道路は大きく変化しないので、小生は問題視していませんが...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2019/06/07 09:15:06(最終返信:2019/06/11 00:57:39)
[22718702]
...曲はiTuneでCDからエンコードしたAACになります。 自分ならSDカードスロットの清掃。 それでも改善されないなら違うカードを試してみますね。 SDカードのメーカーはどこですかね? マジ困ってます。...
[22722164] エンジンをかけると画面が、バックカメラに
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706W)
2019/06/08 21:30:54(最終返信:2019/06/09 08:17:19)
[22722164]
...パソコンもないし、逆に買ったジェームスでバージョンアップは可能なんでしょうか? バージョンアップで改善できるのでしょうか? まだ買って1ヶ月しかたってないのに‥ 毎回症状はないのですが、故障でしょうか...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706L)
2019/06/03 17:15:46(最終返信:2019/06/07 22:21:16)
[22710794]
...なたかアンテナの交換や電源ケーブルと信号ケーブルの配線を別にする等の対策をして受信状態が改善した方や対策を御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 車は28年式のホンダオデッセイ...した 使い物にならないので、純正アンテナ変換ケーブルを使用して接続したところ、明らかに改善しました 純正アンテナはリアクォーターガラスにあるので、ノイズの影響が少ないのだと思い...テナ(オデッセイもリアサイドの窓に付いてます)にコネクターをかませて接続してくれて映りが改善しました 又、シフトをバックに入れた時のカメラの映像がマルチ画面に対応するはずなのに...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2019/05/28 03:23:06(最終返信:2019/05/29 03:24:16)
[22696498]
...かも知れません? スズキ車はインピーダンスズレでAMが感度が悪くなりエーモン2070を接続すると改善しますが… >アグリアさん 僕もアンテナコントロールの未接続を疑いますね オートアンテナ(昔のアンテナが勝手に出たり引っ込んだり)でない場合...
[22676258] 三菱か ケンウッドのナビ どちらが良いですか?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HD)
2019/05/19 06:55:26(最終返信:2019/05/27 20:20:32)
[22676258]
...音質重視ならサウンドナビじゃないですかね? 私はサウンド環境的に劣悪な先代ジムニーにサウンドナビMZ100をとりつけてめちゃくちゃ改善されました。それまでは実売2万円くらいのカロッツェリアのCDコンポです。MZ100のサウンド性能はカロッツェリアの実売10万円クラスと同等と聞きました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2019/05/07 01:16:46(最終返信:2019/05/12 23:40:14)
[22650666]
...イコライザイーを調節しても聞き取りづらいのが現状です。スピーカーを変えたりすれば改善できるのでしょうか?スピーカーもなるべく低価格でこもった音を改善できるのもの教えていただける方いましたらお願いいたします。 >ZEN57さん...僕の車種は全く違いますが、納車直後は音が悪すぎてAMラジオばっかり聞いてました。(笑) こもった音を改善する方法はここに書ききれない位たくさんあるのですが、 ホンダ純正アクセサリーの「ハイグレードスピー...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ902)
2019/03/10 21:52:49(最終返信:2019/05/11 19:36:07)
[22523500]
...になります。 AVIC-RW03を使ってスピーカー交換していますがこれ以上はナビ交換しないと音質改善しません。 気軽に使いたいなら、楽ナビ。 音に拘るならサイバーナビの方が後悔しないと 思います。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ302)
2019/05/05 19:09:20(最終返信:2019/05/08 11:41:51)
[22647551]
...に購入した妻のタントに付いているナビ(DOP Pioneer製 NSZP-W65DF)も改善されていません。 2年前に購入したシャトルに付いているナビ(DOP KENWOOD製 V...は大勢から指摘されています。 私も同様な症状に困っていましたが「学習機能停止」で かなり改善されました。 基本的に元ルートに戻そうとするルート指示になるナビが大勢になりますね。...、 新しい道路に対応できないのが残念ですが。 じろう長さんへ 学習機能をoffにすると改善する可能性があるのですね。 こんど試してみます。 白髪犬さんへ 確かに再検索は時間が掛...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2019/04/29 20:27:11(最終返信:2019/05/06 23:50:14)
[22633278]
... >F 3.5さん ドラレコとリアモニターは設置しており、一度配線自体もやり直したのですが、劇的な改善は見られない次第です。 ご返信を踏まえると、最近のパナナビの受信感度はこの程度なのかもしれないですね…...私もドラレコをつけたくてずっと検討していましたがドラレコによっては地デジが映らなくなるという評価が多数のものや電波干渉の対策をしたが改善しなかったという感想も見受けられます。 >はなかのパパさん コメント有難うございます。都内でも殆ど問題無いとのこと...
[22625123] 耳に痛みがするので改善方法をお願いします。
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL902)
2019/04/25 18:43:39(最終返信:2019/04/26 19:23:20)
[22625123]
...ぞれなので (今回は音圧と痛みです。) イコライザー対応周波数を一つづつ下げていく しか改善方法は無いでしようか? 皆さんの対応意見をお願いします。 耳に痛みを感じるほどの音量・音...来ずにすみません) 自分も以前は耳が痛くなることがありました。 イコライザーの調整だけで改善するのは難しいと思います。 自分の場合一番効果的なのはデッドニングでした。 サブウーファ...)取り付けてて 低音域の調整で悩みました。 今回はまだ取り付けていませんが 耳の痛みみが改善されたらサブウーハーを 取り付ける予定です。 左右バランスについては 左耳の音圧が強く感...