(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905)
2019/04/17 13:40:26(最終返信:2019/04/19 08:20:58)
[22607886]
...KENWOODナビは初めてなので本体の不良なのか原因がわかりません デバイスの解除→登録を行っても改善されませんでした。 何か改善できる方法等がありますか? 宜しくお願いします Bluetoothで他の通信を行なっている可能性があります...もしBluetoothテザリングの機能を有効にしているならチェックを外してみてください。(取扱説明書p.134) これで改善されるようなら前述KDIのデータ通信量が原因で、音が途切れない事との両立はBluetooth仕様上無理です...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200PREMI)
2017/10/24 20:55:50(最終返信:2019/04/17 20:12:17)
[21304439]
...300PREMIではココが改善されている様です。 早く聴きたいけど、試聴会と休みが合わん・・・(笑 (新)おやじB〜さんのコメントいつも楽しく拝見させて頂いてます。 新しい300PREMIの改善点、多岐に渡り凄いですね。...
[22499438] カロッツェリアXにサイバーナビ(X又は901〜902系)追加について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS)
2019/02/28 15:59:46(最終返信:2019/04/15 12:02:13)
[22499438]
...ナビの設定で 音質改善をする幅が格段に拡がります。 コンデンサー等、音質に関する電子部品の違いもありますが、入力電力を強化する事によって、自分自身はサイバーナビで、大幅に音質改善が出来ました。 >えくすかりぱさん...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W)
2019/04/10 23:22:39(最終返信:2019/04/13 22:24:08)
[22593314]
...内蔵メモリも16GBではなく8GBですし、パネルの種類も違います。LDACにも非対応です。ただ、ハイレゾ対応になっているのでL505よりは改善されているのかなと思います。 ナビについての予算はどのくらいでお考えでしょうか?M705シリーズは最新モデルがリリースされることで型落ちにはなります...
[22562584] BD-Rが熱くなるんですか大丈夫でしょうか
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D)
2019/03/27 21:23:11(最終返信:2019/03/29 23:47:52)
[22562584]
...>北に住んでいますさん 返信ありがとうございます。 RX03でも同じような現象が起きていたんですね。 そこから何も改善されていないパナソニックにがっかりです。...
[22204452] TV画面が真っ黒、ナビ画面は動作問題なし
(カーナビ > イクリプス > AVN-R8W)
2018/10/24 16:11:15(最終返信:2019/03/17 10:34:44)
[22204452]
...でTVが移らない、しばらくフリーズ状態で故障かと思い、取説見ながら触ったりしていましたが改善されず、ナビは大丈夫なので、ナビにして走行していました。途中でAVONにするとTVが移る...大丈夫だっつたのでもう少し様子を見ます ありがとうございます ありがとうございます 今は改善されてますので、メーカーが言ううように、複雑な構造なので、故障ではなく、パソコンみたいに...いるが案内が固まってしまうことも三度ほど・・・いずれもエンジンを切って電源を入れなおせば改善します。 妙な使い方はしていないと思いますが、遠出には使いたくないナビと見ました。...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706W)
2019/03/13 13:16:13(最終返信:2019/03/15 15:49:36)
[22529514]
...ハイレゾ音源とかを持っているなら特に その辺りをなんとかしたくなります ナビのイコライザー等で多少は改善可能だと思います 手前ミソですがこんな感じ https://minkara.carview.co....
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D)
2019/03/03 13:22:01(最終返信:2019/03/03 13:22:01)
[22506135]
...通常フロントガラスに4枚貼っていると思うのですがそのうちの一ヶ所を外部アンテナでリアガラスに貼り替えたところかなり改善されました。ナビ側の端子はVR1と言うものなのでそれであれば交換できます。 ...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2019/03/02 17:50:40(最終返信:2019/03/02 21:33:05)
[22504141]
...サービスセンターに問い合わせて、バッテリー接続を外してみたり、別のSDカードに地図データを入れてSDカードを指し返しても症状は改善されないまま・・・ これまで、音楽をSDカードに入れたりして使っていても、何のトラブルも生じていなかったのに...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L505)
2019/01/24 00:25:46(最終返信:2019/01/26 19:04:44)
[22415177]
...com/files/MDV_LD505_LD405_Full.pdf 有難うございます。 残念ながら改善しませんでした。 DVDを作成した当時、たまたま別のノートパソコンで視聴したら同じ現象でした。 い...
(カーナビ > イクリプス > AVN-R7W)
2019/01/17 18:04:45(最終返信:2019/01/19 13:19:59)
[22400428]
...そういう仕様にしたとのことで近々にアップデートする気はないようです。 大昔のCDナビ以下です。その他は画面もキレイで不満はほとんどありませんが改善されなければイクリプスの購入はもうないです。 使いやすくて好きだったので残念です >ats116さん...
(カーナビ > ケンウッド)
2019/01/16 13:56:33(最終返信:2019/01/16 19:56:00)
[22397826]
...自宅に戻るにしても歩行者しか通れない道を案内したりと) (無料更新間近で)2018.05のファームウエアの更新データがあったので、一連の不満が改善されているかと期待してアップデートしました 結果は今まで以上の最低案内となりました( *`ω´)...
[22391919] サイバーナビZH77から流用出来ますか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901)
2019/01/13 22:52:05(最終返信:2019/01/14 18:58:07)
[22391919]
...アンテナに貼るターミナル部にアンプが仕込んであって、この性能が世代で結構変わることがあります。 当然新しいほど改善されていくわけですから、なるべく世代の新しいものを…付属品に交換をお勧めしたいところです。 もちろ...
[8377837] 左からの合流・直進です・十分注意は解除できないですか?
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10)
2008/09/19 21:43:13(最終返信:2019/01/14 02:00:11)
[8377837]
...PAなどでも「直進です」のアナウンスがされていましたが、バージョン1.02になった時にそのアナウンスはされないように改善されましたよ。 通信契約を結べば必然的にバージョン1.03→1.04になりますが、もし通信契約を...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/04/02 17:44:16(最終返信:2019/01/08 18:07:08)
[20787597]
...私の記憶ではバージョンアップしたあるときからこの症状は現れるようになりましたね。 案内する内容によって音量が違うのはちょっと困りますね。 パイオニアに改善要望を出してみてはいかがでしょうか? 海苔蔵さん 最初のスレを読んで気になっていたので書き込みしましたが...ビーコンとオービスライブの警告音は別物の様で調節ができないようです。ucymさんのおっしゃるように、改善を望みたいところですね。 今更ですけど、バージョンアップした方はご存知かも知れませんが今までナビ音量がASL連動してなかったんですが連動になりましたね...
[22268280] 車速パルスをとるとGPS位置補正してくれない
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP770)
2018/11/21 09:04:21(最終返信:2018/12/31 10:37:53)
[22268280]
...ってきました. → 改善せず;; ・取り付けている場所が悪い → これはパイオニアサービスセンターの方のコメント.ちょっとずらすと突然マトモに動いたりするらしい.さっそく場所を変えてみました. → 改善せず;;...ルスをはずせばちゃんと動作するところが説明つかずで、うーん…。 自己レスです。 状況は改善していません。 自社位置修正をしてから走り出せば当分はまともにうごきますが、どっかで駐車...れるので,バッテリーを交換.波形は低くても11.2V以上になるようになり比較的安定 → 改善せず;; …うーん,波形,結構キレイなんですけどね….これでダメなんですかね…. 参考ま...
[22322014] 900>901>902の進化の具合は・・・
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/12/13 19:38:31(最終返信:2018/12/22 21:08:29)
[22322014]
...901と902で比較するとCPU等は同じなのでしょうか、 よりスマホ的操作の反応が良くなったり・・・といった改善点はあるのでしょうか (彩速ナビのサクサク感を店で体感し、それが基準になってしまっています・・・)...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ700II)
2018/12/21 19:14:26(最終返信:2018/12/21 21:13:10)
[22339813]
...AVIC-CZ700UもSDサイバーナビの初期モデルなのでサクサク感あまり無いと思います? 901からクァッドコアになったので少しは改善した様に思いますが902系でも動き遅く感じます。 902系から音質は随分良くなった様に思いますが…...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2013/07/27 15:40:46(最終返信:2018/12/16 16:10:10)
[16408746]
...せめて通気の穴を正面ではなく、裏側に設けるとか、下側だけにするとかの工夫をすれば、埃の侵入を少なく出来ると思うのですが。今後改善されるのかもしれませんが、新製品を買うとこのようなリスクもありますね。 今まではパイオニアのナビを使用していて今回初めてケンウッドにしましたが...具体的には、右側が1ミリ少々のクリアランスがあるのに、左は殆どゼロです。 クリーニングでは根本的な改善にならないので、今後どうしようか考えています。メーカー担当の方は、穴を小さくするような事を言っていましたので...
[22156899] パイオニア経営悪化による今後のカーナビ事業について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/10/03 20:41:49(最終返信:2018/12/10 20:59:53)
[22156899]
...そんなしょぅもない機能開発する位ならずっと昔から言われてるレスポンス改善しなよ、みたいな。 結局、ケンウッドナビがレスポンスで評価上げてからようやく改善し始める始末。そうやってなんか微妙にズレてるから悪化したんでしょう...