(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2008/04/30 23:18:04(最終返信:2010/04/24 15:58:26)
[7745034]
...部品の交換も早くなり、私と同様消耗の早さに負担を感じるという意見も少なくないそうです。メーカー側も改良に取り組んでいるけれど、追いついていないのが現状だとのことです。今回は、半年程度の使用でのトラブルのため...MKのシンプルな操作性と、ねり、発酵などの独立したコースが気に入っており、製品自体には満足しているので、早い改良が待たれます。...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2009/12/02 00:00:42(最終返信:2009/12/15 16:03:13)
[10564492]
...その前にも5〜6年間 ツインバードのベーカリーを愛用していたのですが、 こちらの商品はそれより更に改良されて良い品でした。 まず出来上がった食パンの柔らかさが違う!翌日まで柔らかい! 「こね」動作に「寝かせ」行程が加わったため...
[10323285] パナソニックとリーガルで検討しています。
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2009/10/17 15:32:57(最終返信:2009/11/07 17:28:50)
[10323285]
...リーガルは結構前に発売されている様でアイスクリームが出来るそうです。発売の年数がかなり違うので、やっぱり最新機種の方が色々と改良されていて美味しいパンが焼けるのでしょうか?宜しくお願い致します。 3週間、コメントがつかないようですので...
[3648999] どんなに焼いてもフランスパンになる・・・・
(ホームベーカリー > 日立 > HB-C3)
2004/12/18 10:28:22(最終返信:2009/10/14 17:07:40)
[3648999]
...MK) それぞれおいしくできます。日立もこの分野で力を入れて製品を 開発する意欲が感じられませんので(改良もマイナーチェンジもしない?) おいしいパンが食べたいのなら他のメーカーの物に 買い換えたほうがいいのではないかと思います...
[9684516] ホームベーカリーの準備段階について教えてください。
(ホームベーカリー)
2009/06/11 20:20:29(最終返信:2009/06/24 12:56:07)
[9684516]
...セットするのでしょうか? 食感がサクサク系だったので、モチモチっという感じに仕上げたいと思っているのです。 レシピの改良策もできましたら、教えていただけると助かります。 初心者質問ですいません。よろしくお願いいたします...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2009/05/31 11:44:40(最終返信:2009/06/24 09:22:31)
[9629842]
...さほど材料にお金をかけずにいかに美味しいパンを作るかです(^^;) 確か、かんchannさんはもっちりがお好きでしたよね? まだ改良中なので人様にエラそうに言えるものではないのですが、 食パンでおから(正確にはおからパウダー)とすりごまを入れて焼いたら...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150)
2008/10/18 11:07:05(最終返信:2009/03/31 08:20:41)
[8516817]
...MKのHBは姉妹機の口コミを見ると駆動系の耐久性に不安があるようですが本機 ではどうでしょうかね。多分共通の部品だとは思いますが改良されてるといいですね。 パン専用機だけあって、ねり速度3段階、発酵温度3段階、焼き温度3段階をそれ...
[8910986] SD-BM101と102、どちらが「買い」でしょうか?
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2009/01/09 23:58:35(最終返信:2009/02/21 00:07:16)
[8910986]
...同じです。 他の方のクチコミで音が結構うるさいと聞いていたので、音に関しても改良を期待しつつ聞いてみたんですが、、、特に改良はされていないそうです。 というわけで、私は迷わず101を近くの電気屋で購入しました...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/12/14 10:53:46(最終返信:2008/12/14 12:28:29)
[8781546]
...「従来機種との違いは、表示が見やすい「オレンジ液晶」を搭載したことのみになる」とありましたね。 でも、他にも細かな改良点があるかも知れず、新機種を見てから選んだ方が公開が残らないのでは? すみません。「公開」⇒「後悔」...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2007/09/04 17:10:52(最終返信:2008/04/05 22:06:31)
[6715491]
...かなり前の機種ですね。 BT103から焼き色淡が選べるのでそれ以前、三代以上前の機種です。 それからかなり改良されているので、現行機種では食べづらい ほど皮が硬い事はありませんよ。 めーちんさん アドバイスありがとうございます...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/02/23 22:14:30(最終返信:2008/02/25 22:44:43)
[7436920]
...やはり多少塩を振った方が良かったかもしれません。 アクを取ったためだと思いますが、変な苦みもなくまろやかに感じました。 【改良案】 ・塩を少しふる ・蜂蜜を入れるとコクが増すかもしれない(黒蜜に入っているものがある) ・もう少し甘いものに無糖のきなこをふると美味そう...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2007/08/17 01:49:33(最終返信:2007/08/17 01:49:33)
[6648793]
... でも私は、やっぱり9月の新製品を購入しようと思っています。 2年前に発売されたモノより、何か、改良されているのでは、と期待して・・・。...
(ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HB10)
2007/01/08 10:09:12(最終返信:2007/04/16 10:10:57)
[5856052]
...BB-HA10との違いですが ・色 ・コードホルダー ・パンケースとはねの形が、粉が混ざりやすいように若干改良された とのことです。 こねる力は変わらないが形で工夫したということでした。 現在販売中のBB-KS10とBB-HB10の違いですが...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2006/08/24 21:35:55(最終返信:2006/09/05 21:26:12)
[5374588]
...軸受けパッキンは周りの部品ごとまとめて交換するようになっていました。 私が手こずったのは一世代前の機種でした。 パンケースの上からの見た目は変わらないのに、改良は進んでいるようです。 これなら交換も簡単そうです。 失礼しました。...
(ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3)
2005/11/15 12:52:24(最終返信:2006/03/23 00:34:39)
[4580568]
...パン作りはまりさんのレシピ通り焼いています。 付属の本のレシピより少ない粉ですが、それも大丈夫でした。 だまって改良したのかな〜、今は。 でもそんなカキコ(代替羽根交換でOKみたいな)もないし・・・。 うちのは100%途中で外れます...次はどうでしょう・・・ この機種自体の発売は古いけど、うちのは2005年製造でした。 去年の2月頃にクレームを入れて、「改良版」を入手。 この年末・年始で使いましたが、ちゃんともちがつけました。 前は100% 羽根が外れていましたが...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2005/08/04 10:36:09(最終返信:2005/08/05 16:30:20)
[4325808]
...明らかにデニッシュ食パンですが・・・手軽にHBでは「風」なのでしょうかね。 この点以外(特に食パン焼き)にも、改良されたのはあるのでしょうか? 購入意欲は十分なのですが、どちらが良いのか?迷っております。 いず...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2005/01/17 23:45:59(最終返信:2005/02/17 23:24:32)
[3795763]
...ちょっとお高いかもですが試す価値ありです! 天然酵母も使いましたが、とってもよく膨らむので まだまだレシピ改良の余地あり!?って感じです! 書いてて思ったのですが 私はメープルシロップ付けて食べるのがお気に入りなので...