[23387178] X10-4KとEH-TW7000で迷っています。
(プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K)
2020/05/07 10:34:23(最終返信:2020/05/24 22:29:45)
[23387178]
...付けっぱなしなら劣化は早いですね。 後、液晶プロジェクターを付けっぱなしにすると、 ランプもですが、液晶パネルの劣化も気になります。 X10-4KはパネルがDLPチップですので、機械的に壊れなければ、 経年劣化は少ないです...X10-4KはパネルがDLPチップですので、機械的に壊れなければ、 経年劣化は少ないです。 →そうなんですね、液晶パネルは劣化もあるのですか。長期的にはこちらが有利ということですね! 水銀ランプの機種を買った場合、BGMに付けて使うのは勿体ない気がしてきました...
[23354556] EMP-TW1000から本機への買い替えについて
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100)
2020/04/22 22:37:39(最終返信:2020/04/26 16:59:57)
[23354556]
...<参考>機種名:EMP-TW1000 方式:3LCD方式 液晶パネルサイズ(対角) 0.74型ワイドポリシリコンTFT液晶パネル<16:9> 液晶パネル画素数(横×縦×枚数):1920×1080×3 有効光束(明るさ):1200lm(最大)...併せてPJの買い替えを検討しております。カタログスペックで比較すると明るさや、コントラスト比が圧倒的に本機が上回っております。一方で液晶パネルサイズは旧機種の方が0.74型とサイズがより大きいです。本機は(擬似)4Kとのことですが、やはり見比べた時の画の違いは大きな向上が望める...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2019/02/11 17:16:30(最終返信:2019/03/17 19:18:45)
[22459368]
...8K放送の映画はV9Rですと空気感の再現が良いですね。 何せ私の近場で8K映像を確認出来るのはBICかYAMADAの店頭で 液晶パネルの画面のみですから…。 「乃木坂」の8Kライヴはここの所 頻繁に再放送が掛かってますが 私が念願の8K機器を入手する頃には放送されなくなりそうで怖いです...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650)
2019/01/29 12:55:13(最終返信:2019/03/05 20:03:03)
[22428307]
...ハズレを引いてしまったと諦めた方がいいんでしょうか? 10万以上の高額買い物なのですごくショックです 液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が見えたり、 赤や青、緑などの点が常時点灯することがあります...緑などの点が常時点灯することがあります。 また、すじ状に色むらや明るさむらが見えることもあります。 これは、液晶パネルの特性で起きるもので、故障ではございません。 あらかじめご了承ください。 メーカーよりも購入店に相談して、交換もしくは返品を申し出てはいかがでしょう...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2019/01/04 13:50:56(最終返信:2019/01/09 19:06:19)
[22370048]
...水色の点がいくつかあります 修理しかないんでしょうか? 画像添付します 夜空? 構造的に液晶パネルが使われているので、液晶ディスプレイと同様購入したばかりだったとしても保証の対象外かもしれません。 使っているうちになったのであれば...えず購入店かメーカーに相談するしかないかと思います。 いわゆる画素欠けですが最近はあまり見かけないので 少し驚きました。 修理となると液晶パネルの交換もしくは パネルを含む光学系の交換となり かなりの費用を要します。 いちおうメーカーで相談のうえ概算の金額で判断してはどうでしょう...
(プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W)
2016/05/21 15:00:11(最終返信:2018/11/11 16:04:35)
[19893442]
...ケーキクーラーさんのようなフィルムライクと言うんでしょうか明瞭さよりも少し重たい映像がお好みで あれば1200ルーメンも有れば反射型の液晶パネルの場合充分だとは思います。 私的にはハイダイナミックレンジ合成までいかずとも上が伸びた明るい映像のがいいとDLA-X550Rを視て感じま...ふえやっこだいさんの言われるように1000ルーメン程度もあれば 充分な明るさであることには異論はありません。 一般的な透過型液晶パネルだと全然足りませんが ・ ・ 適正な明るさはPJによって異なります。JVCのPJは、他より暗部階調が出せるので...
(プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト])
2018/09/28 23:53:48(最終返信:2018/09/29 12:02:24)
[22144818]
...トゥームレイダーこそ、ある意味 プロジェクターに向いているかも 知れません。 暗いところだと、液晶パネルの場合 映り込みが、あって見にくいです。 >アルカン アルルトさん 安い通常版かいましょうかねぇ...
(プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー])
2018/09/15 13:44:26(最終返信:2018/09/16 19:17:31)
[22110640]
...通常使用で発生するものでは無いと思うから、製品の無料交換あたりになるのでは無いかと想像するけど、そうなると良いね 液晶パネルでは無いので埃では無いと思いますが、ピントをずらすと逆に ハッキリと確認できるかもです。 不思議な事象てすね...
(プロジェクタ > JVC > DLA-Z1 [マットブラック])
2018/08/11 15:04:27(最終返信:2018/08/31 19:04:14)
[22023685]
...エプソンの業務機 LS12000Qの存在が鍵を 握っていますね。 さすがエプソンです。 透過式液晶パネル製造メーカーの プライドであえて透過式での3LCDネイティブ4Kには 驚きました。 注釈付きですが堂々の2...
[21371300] プロジェクターの仕組みをおさらいしませんか?
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2017/11/20 01:03:47(最終返信:2017/12/04 16:32:03)
[21371300]
...その中では反射型デバイスの方が高いです なぜネイティブに対してANSIの方が圧倒的に低くなるのかは推測になりますが、液晶パネル等の映像表示デバイスの内部における光の回折やら散乱やらによって、白エリアからの光が黒エリアは入り込むことや...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2017/11/03 16:57:56(最終返信:2017/11/18 21:56:55)
[21329222]
...ひょっとしてパネルに対してランプで投影している状態で、 黒が黒に見えないということですかね? それとも液晶パネルの黒の表現原理で黒にならないことでしょうか? できれば、「抜けた黒」というのをなんとか具体的に知りたく思います...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2017/06/13 18:23:20(最終返信:2017/06/14 13:15:57)
[20964940]
...今よりピントが合いハッキリと確認出来る場合には間違いないと思います。 1)メーカーメンテナンスに出す。 2)問題ない範囲でケースを開けて液晶パネル付近の埃をエアーダスターで除去する。 3)ケースは開けないで、冷却空気吸い込み口のフィルターを外して吸い込み口から...
[20740594] ソニー超短焦点HDRプロジェクタ「VZ1000」
(プロジェクタ)
2017/03/15 14:52:30(最終返信:2017/03/16 12:40:27)
[20740594]
...ほぼ業務用といっていいほどの物量を投入したモンスターです。 大画面でも破綻しない高出力とそれに見合う光学系、それに高性能の液晶パネルを用いています。 かたやVZ1000は、超短焦点という特殊なモデルで、このジャンルとしてはLSPX−P1というお手軽なHDモデルが好評だったようです...
(プロジェクタ > EPSON > EB-S04)
2017/03/01 10:01:56(最終返信:2017/03/01 10:01:56)
[20700277]
...TVを接続しPS4のリモートプレイで使用する予定です。 本製品のパネル解像度は800*600のSVGAなのですが 800*600の液晶パネルで16:9(720i)の映像を出そうとする場合 上下を切った800*450で、720iの映像が6割くらいにぼやけた感じを...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W)
2016/10/16 11:00:41(最終返信:2016/10/23 00:38:28)
[20300877]
...いずれにしても濃い目のこの色の帯はちょっと不自然です。 白色系の映像の時に赤みを帯びるようでしたら 液晶パネルアライメント調整でかなり改善すると思います。 今回新たに搭載されたユニフォーミティ調整も有効かと思います...いて外周から内側へ向かって薄くなるような形でグラデーションがかった形で色づきますか? 写真を見る限り、内部の光学部品がずれることによって液晶パネルに適切に光が当たらなくなってしまったことによる表示不良に見受けられます 文字が適切に表示できていることから液晶アライメントの問題ではない...
[20182239] 10年後には プロジェクタ-から解放されるかも ・・・
(プロジェクタ > SONY)
2016/09/08 18:00:39(最終返信:2016/09/19 10:09:47)
[20182239]
...テレビ側も有機ELに変っている可能性もありますから、そうなるとこちらは明るさがバックライトを用いた液晶パネルよりも落ちて くるので尚更のこと貴殿が懸念しているようなことは杞憂に終わる気がしてますがいかがですか...三色を合成して色を出しているからなのかよく分かりません。 その理由は簡単です。 ひとつはテレビが液晶パネルでバックライトが有るタイプだったこと もうひとつは 700万の製品と 100万以下のとの製品での格差でしょう...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200)
2016/04/28 08:08:13(最終返信:2016/07/21 17:50:33)
[19826101]
... いま古いビクターを使ってますが、同じ当時の液晶透過型の液晶パネルからみたら相当コントラストも向上してるので コントラスト命で反射型液晶パネルしかダメだ! と言われるマニアの皆様でなければ今と同様か それ以上なる...と期待している次第です。 それにしてもパナソニック、サンヨーのプロジェクター時代から考えたら低価格の透過型の液晶パネルの製品画質は 良くなりましたね。 TW6600の映像視て これはもう透過式パネルを使うしかないと...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/04/25 21:42:11(最終返信:2016/05/12 20:51:45)
[19819545]
...828/ImageID=2485345/ LED光源は拡散し難い特性で 熱量の少ない光なので液晶パネルには優しいのですが、HIDやキセノンランプのような アーク放電で光を得る発熱の多いランプと比べて良く言えば爽やか...
(プロジェクタ)
2016/04/01 18:58:19(最終返信:2016/04/08 22:23:16)
[19749251]
...視聴中に視線をスクリーンの外にズラした瞬間に、虹色の光が一瞬だけ 見える場合があります。他のケースも有りますが。 透過式や反射式の液晶パネルの場合は三原色を混合してからスクリーンに投影しますから カラーブレーキング現象はありません。 おっさん_ですよさん...
[19765059] EPSON 素晴らしいEH-TW5350 見てきました!
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2016/04/06 22:28:45(最終返信:2016/04/06 22:28:45)
[19765059]
...今日見た限りではEPSON凄えなと思う内容に終始しました。 当初DLPがコントラストに有利でポリシリコンTFT液晶パネルは黒浮きがするイメージでしたけど、実際見てみると コントラスト感、色載り、クッキリ感とか全て劣ることが無く...