(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ)
2020/01/30 13:35:43(最終返信:2020/01/31 21:00:59)
[23199858]
...>ハッピネスバタフライさん >しま89さん EVFの切り替えはアイピースの左側のFn5がデフォルトです。一発でEVFと液晶パネル、オートの切り替えができます。 この場合、パネルをひっくり返すよりFn5を押す方が遥かに簡単で手間もかかりません...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2020/01/13 00:35:45(最終返信:2020/01/21 08:18:24)
[23164565]
...4年のアドバンテージがありますよね。でもPro2の液晶もライカのビゾフレックスにも採用されたエプソンの高温ポリシリコンTFT液晶パネル『ULTIMICRON』ですよね?ライカオマージュとしては悪くはないような。 DRがブラックぐらいの価格に落ちるぐらいまでは...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ)
2019/09/25 16:48:08(最終返信:2020/01/11 11:34:35)
[22946642]
...システム周波数も切り替えできると、使い勝手さらに上がるかと.. さて、明日どうなりますか... 余談 背面液晶、液晶パネルのサイズはS1と同じかと思いますが、ベゼルとの余白がS1より小さくなっていて S1用の「液晶保護フィルム」は「小さく切らないと」使えません...JVCのLS300 後継機でてこないですかね.. センサー周りをAU-EVA1と同じものにして、LCDとEVFの液晶パネルも高輝度対応の「現在の流れ」に沿ったものにして 内部収録C4K 60Pを H.265 10bit4;2;0あたりを実装すれば...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット)
2019/11/23 20:31:38(最終返信:2020/01/10 23:15:21)
[23065328]
...L字プレートはうまく汎用品が使えず、専用品も難しい状態です。 ・Z50は厚みがアルカスイス規定幅より薄い ・後ろにはみ出すと、液晶パネルを下に出来ない ・前にはみ出すと、FTZと干渉する しかたないので、ケース買って保護と思ってます...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ)
2019/12/11 17:22:01(最終返信:2020/01/05 21:19:04)
[23101106]
...◯私の考える他社メリット(妄想レベル) 富士フィルム ダイヤルの操作性がすばらしい。ファインダーや液晶パネルを見ることなく、またモード設定を意識することなく露出モードを直感的に変えられる。決定的瞬間に強そう...
(デジタル一眼カメラ)
2019/12/31 19:17:52(最終返信:2020/01/02 23:07:08)
[23140905]
...念が、カメラと液晶パネルは、違います。 1920x1080ドットのカメラで撮影し、1920x1080の液晶パネルで見ると液晶パネルの表示能力を大...配列に起因しています。色信号の密度が低すぎます。 しかし、液晶パネルの4倍以上の画素数があれば、液晶パネルの表示能力を100%生かせるデータを作れるはずです。 画像...さん のコメントも詳細までは理解できませんでしたが、"液晶パネルの4倍以上の画素数があれば、 液晶パネルの表示能力を100%生かせるデータを作れるはずです"と...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2019/12/02 12:48:24(最終返信:2019/12/31 18:09:30)
[23082710]
...二ヶ月おきの検診で都内に出ました。 そして毎度、池袋ビックカメラ迄足を伸ばして、Pro3を再度触れて来ました。 裏側小型液晶パネルの良否は別として、ボディ内手ブレ補正については、酒と旅さんが言われるとおり必須です。 Pro3...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2019/12/16 22:40:52(最終返信:2019/12/21 23:46:50)
[23111422]
...【おまけ】に興味を抱いて頂き、どうもありがとうございます。 しかし、大変申し訳ありませんが、後半の液晶パネルでの実験は取り下げさせて下さい。Cあり(円偏光)フィルターだと、Cなし(直線偏光)フィルターと較べ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ)
2019/12/08 15:09:42(最終返信:2019/12/08 23:23:38)
[23094992]
...こんにちは。 D3の事例です。 ファンクションボタンを押した時の動作を水準器表示に設定しました。 肩液晶パネル及びファインダー内右側に水準器インジケータが表示されます。 (D3は左右の傾きだけです) 水準器を表示した状態でシャッターを切るとおっしゃる通り...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット)
2019/12/01 14:28:18(最終返信:2019/12/04 20:45:25)
[23080763]
...使用時・収納時に液晶を保護するためのフィルムなので、少々傷ついてもいいと思っています。 ガラスなら、なおさら傷は付かないので、あえて液晶パネルをひっくり返す必要は無いのでは。 液晶モニターに保護フィルムを貼ったことはありません。そこだけ保護しても...いろんな意見があって参考になります。 ゆいぴょんさん >ガラスなら、なおさら傷は付かないので、あえて液晶パネルをひっくり返す必要は無いのでは。 私の場合ですが、液晶を不意に触って誤操作になったり、鼻があた...
[23068205] 50p/60p, 25p/30p の有無について
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2019/11/25 05:44:38(最終返信:2019/12/01 06:19:39)
[23068205]
...実はここでも、TVフラットパネル化が関わって来ます。あと、照明のLED化、ですね。 TVに限らず、液晶パネルの場合、フリッカーに『主に』関わっているのは、フレームレート/リフレッシュレートではなく、バックライトの周波数です...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ)
2019/11/20 14:41:45(最終返信:2019/11/30 12:03:14)
[23058957]
...訳がわからないことにしかならない、と思います。 >ぷーさんです。さん なるほどですね。 バナが液晶パネルの生産から撤退します。 オリやパナがデジカメ事業から撤退しても何の不思議もないわけですが、それを打ち消そうとする方が必死感あふれています...その時ニコンは市場にはいなくなっていると思います。会社だけでも残って欲しいですけどね。 報道を見る限りではパナソニックの液晶パネルの製造終息=フラットパネルディスプレイからの撤退、ではないみたいですけど。 最近で国内メーカで...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2019/11/12 21:38:30(最終返信:2019/11/29 19:02:09)
[23043381]
...・電源OFF時でもメモリー液晶でバッテリー残量と撮影可能枚数を把握できる ・代わりにLCDを使いたいときには液晶パネルをひっくり返さないといけない ・ただウエストレベルで撮影するなら液晶パネルを90°開いて撮影できるため、PRO2よりやりやすい ・EVFが有機ELになったおかげか...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2019/10/29 21:23:41(最終返信:2019/11/21 11:33:24)
[23016598]
...ファインダーと言えばX-Pro2ででは 1) 電子ビューファインダー(EVF:液晶パネルの映像と情報を表示) 2) 光学ファインダー(OVF:光学像上に液晶パネル情報を表示) 3) エレクトロニックレンジファインダー(ERF:光学ファインダー上にピントエリアを拡大表示)...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2019/11/01 16:25:13(最終返信:2019/11/09 21:51:35)
[23021500]
...を実機をもとに見ていきましょう。 X-Pro3は、背面の液晶パネルに特徴があります。「Hidden LCD」の名称からも分かるとおり、メインの液晶パネルはチルトパネルの外側ではなく内側に隠されており、通常...その意図も明確に、しかも正直に吐露し記載されていると思います。 その理由 その1 メインの液晶パネルはチルトパネルの外側ではなく内側に隠されており・・・、 このような構造にしたのは、写真を撮影したあとに背面液晶で撮った写真を見る行為をやめたかったから...
[22996972] The M43(原点のフォームファクターに回帰)
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ)
2019/10/19 19:16:44(最終返信:2019/10/31 16:06:48)
[22996972]
...私は、どちらかというと、こっち? いわゆる、ミニマルデザイン指向のようです。 ボタン類は、ほぼ、液晶パネル上で良いので、その代わり、本格的なカスマイズツール(PC/タブレット)を付けて欲しい、かも? 初代の...
[22976770] イルコさんもガッカリ、買わない、ソニーらしくないと
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2019/10/09 00:53:23(最終返信:2019/10/21 17:05:07)
[22976770]
...フォーカスポイント変更でグリグリ忙しいですが(笑 α9系はわからないのですが、ファインダーを覗きながら、液晶パネルをスリスリで、ピントを合わせられる機種があります。その場合は、AF-Cの方が便利です。 >ひとし71さん...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット)
2013/03/21 23:04:25(最終返信:2019/10/03 10:17:30)
[15921348]
...しまい、Aカメラ店に相談したらコーティングの剥離であるとの事。同店からB修理専門会社に送られ、液晶パネルの交換を要す(代金は2万円強)との事。B社修理担当者に電話で原因について尋ねたが明確な答なし。とりあえず修理の保留を依頼...@修理代金は妥当である。A原因には明確な回答なく、保証期限を過ぎた物は有償修理しかできない、B修理は同じ液晶パネルと交換する方法、との事。私としてはSONY液晶の反射防止コーティングの材料か工法に欠陥があるのだと思う...
(デジタル一眼カメラ > ハッセルブラッド > X1D II 50C ボディ)
2019/09/29 20:25:04(最終返信:2019/09/30 23:36:52)
[22956270]
...オートフォーカスの液晶ファインダーのチラツキがあり1型の方がよかったような気がします。 もちろん起動の速さ、液晶パネルの動きのスムーズさ だけは良くなっています。この二つだけのような、、、1型の方が画質の質感が良く表現されていたです...