[8210725] RAID1環境でHDD容量アップ交換後増えた部分が認識されません。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/08/15 18:32:48(最終返信:2008/08/18 22:38:38)
[8210725]
...私の考えでは以上の手順の後、増えた部分が未割り当て領域になって ディスクの管理で認識させれば使用できると思い込んでいましたが 250Gのままで、空き領域や未割り当て領域は表示されませんでした。 増えた250G分はどこにいってしまったのでしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200))
2008/07/10 23:29:05(最終返信:2008/07/15 15:01:36)
[8059144]
...外していたらごめんなさい。 単純にA〜Zまでの割り当てが出来るので、HDDや光学ドライブの割り当てられたドライブレターを、アルファベットの後半に再割り当てし、徐々に変更すれば可能だと思いますが・・・。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/07/08 17:06:50(最終返信:2008/07/14 12:08:38)
[8048002]
...フリーですがとても使いやすく便利なソフトです。 Cドライブに10GB、Dドライブとして450GBを割り当て、無事完了。 やはり皆さんのリポート通り、静かで発熱も少ないみたいですね。 以前のHDDに追加して二段重ねになり...スレ主さんには関係ない内容でごめんなさい。 >Cドライブに10GB、Dドライブとして450GBを割り当て、無事完了。 どーでもいいような事ですが、Cドライブ少なすぎませんか? 60GB以上確保したいなぁ...
[8038632] 電源ケーブルとシリアルATAケーブルを購入するだけ?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200))
2008/07/06 17:02:12(最終返信:2008/07/13 10:35:30)
[8038632]
...後は接続してうまく認識するかどうか・・・。 とりあえず、このままにして後でご報告します。 取り付けとHDDの初期化からドライブの割り当てまで すべてうまくいきました。 HDDの音や振動は全く感じません。以前と同じです。 初めてHDDを増設する者にとっては...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000))
2008/06/25 01:05:59(最終返信:2008/06/27 16:44:12)
[7986355]
...Ramdiskを使って認識できない部分だけRamdiskを割り当ててる と思うんですけど 私の場合、話題になる前からRamdisk使ってます。 メモリー搭載は2Gのみ・・・・ そのうち少しだけRamdiskとして割り当ててます。 私はGavotte...4Kのベンチ結果が明らかに違うのでそのためだと思います。 OSにて認識できるメモリーをRamdiskとして割り当ててもいいと思っているなら 違うソフトなりドライバーなりを使うといいのかも。 香坂さん どもどもです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/06/25 14:16:35(最終返信:2008/06/25 18:55:56)
[7987795]
...(新しいドライブレターで認識させる。) takajun 500GBに交換しても320GB分しか割り当てないから増量は無理。 takajunさん、Hippo-cratesさん、アドバイスありがとうございました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/05/25 17:33:24(最終返信:2008/05/30 00:46:51)
[7854108]
...HDを増設しようと思いまして、もう片方のコネクタに繋ぎ、「ディスクの管理」で認識させようと思ったのですが、その画面に「未割り当て」のディスクとして表示されておりませんでした。 質問を検索して、こちらと似たような問題かと思いましたが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/05/12 22:13:10(最終返信:2008/05/16 20:34:08)
[7799589]
...したところ1MBの未割り当て領域が出来てしまっているのですが使用するのに問題はないのでしょうか?前回も同じHDP725050GLA360を買ってきてフォーマットしたときには管理画面をのぞいてみても未割り当て領域は作成されていま...tp://shattered04.myftp.org/pc_09.html 1MBの未割り当て領域が出来てしまっている ==> OSに関係なく良くあることです。気にしないでください...事が遅くなり大変申し訳ありませんです。 その後も1回フォーマットしてみたのですが結局未割り当ては消えませんでした、消せる方法があればやってみたかったのですが、しかし基本的に使用に問...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200))
2008/04/09 22:51:19(最終返信:2008/05/04 08:17:55)
[7652929]
...その際に10GB程度しか使わないシステムドライブに320GB全域をあてがうのも無意味なので、 起動ドライブには125GBのみ割り当てて、残りの領域にはパーティションを割り当てずに放置しています。 ちなみにデータ用の500GBドライブはそのまま使用しています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/03/29 07:46:05(最終返信:2008/03/29 23:03:15)
[7601512]
...何年使っていても非常に快適に 速く起動できます。上記ソフト名でググるとわかります。 それと、一時ファイルの割り当てドライブを別にするなども効果があると 思います。 よほどベンチの「わずかな違い」が、自分の用途からしてなにがなんでも重要という...
[7570211] HDP725050GLA360を購入しましたが。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/03/22 15:38:38(最終返信:2008/03/24 12:27:32)
[7570211]
...@(C:)127.99GB NTFS A23.23 GB 正常(不明なパーティション) B197.53GB 未割り当て CcME 116.96GB FAT 正常(不明なパーティション)と出るようになりました。でも...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000))
2006/10/25 20:07:21(最終返信:2008/03/22 22:27:38)
[5570895]
...WD360GDをC:20GとD:15Gに分割して使っています。 DはProgram Filesのみに割り当て。 かずのベンチマークでは3000アップです。 体感的に速くなったとは感じ難いですが順調そのものです...
[7419172] フォーマットやチェックディスクが途中停止する問題について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/02/20 03:21:48(最終返信:2008/03/20 21:36:00)
[7419172]
... リクエストしてみてください。それ以外は、問題のセクタを含むシリンダ16710番を区画領域に 割り当てないのが簡単確実です。1シリンダ約7.5MB程度です。シリンダ単位の区画設定は、 "MBM(D...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/03/13 19:31:33(最終返信:2008/03/19 23:53:10)
[7528021]
...クイックフォーマットだけであとはNTFSの不良セクタ置き換えにまかせている 人もいますし、問題の領域を未割り当てにしている人もいます。 ちなみにプライマリパーティションでのフォーマットがOKでも128GB付近が空き領域の状態で...の通常の処理中に読み取り不能なセクタが検出された場合、CHKDSKの実行時と 同様の方法で、NTFSによりセクタの再割り当てが行われます。 このため、通常は /R スイッチを使用する必要はありません。 ただし、ディスクに不良セクタが存在する疑いがある場合...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AACS (750G SATA300))
2008/02/25 15:53:39(最終返信:2008/03/17 21:25:05)
[7445420]
...ドライブ文字足らない! 増やせますか? C〜Z以外のドライブ文字の割り当ては在りますか?(ソフトなど) CPU C2D E4500 M/B ASUS P5K OS WinXP Pro sp2 ...
[7508205] やはりフォーマットが27%で止まってしまいます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/03/09 15:30:03(最終返信:2008/03/12 16:53:50)
[7508205]
...その場合はとりあえず右クリックのメニューから論理ドライブの削除 およびパーティションの削除をおこなって未割り当てにしてください。 その状態で右クリックのメニューからフォーマットを選択すると 最初にプライマリパーティションと拡張パーティションの選択画面がでてきます...まずはもう一度やってみます。 その設定で止まってしまうと、あとはクイックフォーマットするか その止まる境界付近を未割り当てにして分割するしかなくなります。 クイックフォーマットについては不良セクタのチェックを行わないので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/03/02 21:35:04(最終返信:2008/03/04 00:08:09)
[7476049]
...070MBでSwap領域を確保 (Cドライブからは削除) A残り全てを拡張パーティションとして割り当て Bアプリ用 15GB 論理ドライブとして作成・NTFSフォーマット Cデータ用 50GB...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/03/03 11:13:57(最終返信:2008/03/03 13:21:00)
[7478315]
...CドライブにOS:50GB割り当て Dドライブにアプリ用:80GB割り当て Eドライブにデータ用:残り割り当て 2)上記全く同じ切り方...にOS:1枚目50GB割り当て Dドライブにアプリ用:1枚目残り割り当て Eドライブにデータ用:2枚目全て割り当て 全てAHCIモード...テムファイルが読み込まれても互いに干渉しないからです。 あとデータ領域にも高速な領域を割り当てられますし。 2ならOSの領域はほぼ最高速ゾーンでしょうから、1よりもいいはずです。 ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2007/12/04 20:45:54(最終返信:2008/02/20 03:26:48)
[7069819]
... 私の現在のHDDの使い方ですが、 1台目をc:40GB d:残り 2台目f:全容量割り当て としています。 で、1台目のc: d:の全ファイルを「Disk Mirroring...ィスク1(RAID1) これをパーティション切って D:66.41GB 1.95GB未割り当て部分 E:337.39GB(残り全域) -----------------------...定しても無視され この値に変えられてしまいました。→なぜでしょう? そこで仕方なく 未割り当て部分を2GB程度に設定しました。(128G前後を挟むようにするため) (この数値もキー...