(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au)
2023/05/29 01:09:04(最終返信:2023/05/29 01:09:04)
[25278411]
...UQ一括9600円でkb10000円していただいたので契約してきました。 しかも当日のみの使用限定ですが家電割引11000円まで付いたので、欲しかった家電も安く買うことができとてもお得に買い物できました。...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S23 SC-51D docomo)
2023/05/24 09:08:41(最終返信:2023/05/28 17:39:05)
[25272259]
...NPでも6,000円割引のみ)、ドコモで機種変更してからMNPするか、プリインアプリがないau版白ロムを購入するかでしょうね。 auにMNPで割引ありで購入しても、割引は料金など条件もある...auの16,500円割引はau内での機種変更ですね。こちらも使い放題プラン契約と端末補償契約、さらに前機種を1年以上利用しているという3つの条件付きです。 UQからauに移行した場合は1年間割引あったりしますが...UQからauに移行した場合は1年間割引あったりしますが、その他はプラン割引ないですからね。割引あってもトータルで高くなると感じる場合はドコモで機種変でいいのでは。 ...
[25263804] auとSIMfree版どちらがいいですか?
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au)
2023/05/17 14:28:22(最終返信:2023/05/28 02:06:46)
[25263804]
...のMNPでもau版は割引になりますかね? KDDI自社サービスであるpovo 2.0やUQ mobileからでさえMNP扱いで2.2万円割引あるので、OCNは他社扱いなので割引あると思います。 7...くらいを予想してますが、回線契約ありの場合ドコモはMNP割引施策無しでしょうが、auはMNPで2.2万円割引入れるのは確実なので2年返却前提ならばau版が安くなると...却前提ならば高くはないかもしれませんが。 新規は11,000円割引、auでの機種変更は5,500円割引だそうです。 先日auは旧モデルA53を44,160万円に価...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo)
2023/05/17 18:01:38(最終返信:2023/05/28 01:54:16)
[25264024]
...com/sony_xperia_1_v-review-2567p6.php なお、ワンセグ機能が無くなっていったのは、割引規制の影響でコストダウンが重要になったことも原因でしょう。 https://k-tai.watch...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo)
2023/04/06 17:42:13(最終返信:2023/05/27 08:41:42)
[25211382]
...機種変で1.65万円割引、新規は1.1万円割引(22歳以下は新曲も2.2万円割引)、MNPは2.2万円割引ですが、auの割引施策の方がドコモよりマシだなぁと思います。 年齢など関係ない割引施策を早めに入れてほ...2万円割引(1.1万円割引と合わせ3.3万円割引)がありますが、いずれも22歳以下限定割引施策なんですよね。 最上位ハイエンド買うのは22歳以上のユーザーが多いと思いますが、ドコモのこの割引施策は学生含めた若者...くなかったのか早々と割引施策入りしましたし、売れ行きとキャリア次第でしょうね。大幅割引規制になる可能性があるためそれまでに(^^; ちなみにドコモ版S23やS23 Ultraは、購入形態関係なく1.1万円割引、新規またはMNPな...
[25274113] docomoカケホーダイ物理simを、esimに変更
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7a SIMフリー)
2023/05/25 20:02:43(最終返信:2023/05/26 23:32:53)
[25274113]
...ドコモ回線の格安simのe-simプラン(例えば日本通信sim)に変更された方が良いのではないでしょうか。 またカケホーダイプランがドコモのファミリー割引対象やドコモ光のペア回線で無ければ、カケホーダイプランを日本通信simにMNPする案もあります。日本通信simの通話はVOLTE...
(スマートフォン)
2023/05/22 15:47:58(最終返信:2023/05/26 10:55:42)
[25270132]
...>よって楽天はパートナー回線利用になるが通話料は無料のまま。 おじいちゃんは、かけ放題が1100円割引になるのでUQモバイルはお得ですよ。 https://uqmobile-store.jp/sp/campaign/senior...ミニミニプラン:節約モードあり(買っている容量を先に使うか後に使うかだけの話なので) と言うことかな? ・無料通話ありなし ・少量時割引ありなし ・セット割ありなし 容量だけじゃなくバリエーションを増やしたので、その人に最適なのを選...
[24669540] goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part4
(スマートフォン)
2022/03/26 16:52:41(最終返信:2023/05/25 21:20:09)
[24669540]
...に、ブラック対象者には割引価格での 端末販売をやめて定価販売でなら受け付けますとすればいいんじゃないかと思いますね。 現行でも初期契約料の割引なしでSIMカード発行...まいます。実際、そういった方は今ままでも一定数いましたが、繰り返されると、結果として端末割引をどんどん減らしていかざるをえなくなってしまいます。そういったことを過度にやるお客さまを...、欲しい端末のMNP値引きは既に終了していたため、EPOSカード会員特典の15,000円割引クーポンを使って、特別販売ページからMNPで申込みしました。 クーポン使用で、通常のM...
[25273531] au 本日よりGalaxy S22 再値下げ
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au)
2023/05/25 10:12:56(最終返信:2023/05/25 10:12:56)
[25273531]
...昨年12月に価格改定により96,365円に値下げされてたので今回2回目の価格改定になり89,140円になりました(割引施策などはそのまま)。 S23発表時値下げして継続販売みたいな話ありましたが、遅れての再値下げですね...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo)
2023/05/24 15:10:02(最終返信:2023/05/25 01:08:24)
[25272551]
...後継A54が出るためそろそろ終売に向かうと思います。 昨年後半から店頭中心で投げ売りしてて年度末前から店頭含めて品薄だったので、割引がないオンラインも在庫なくなった感じでしょうね。 同じ2022夏モデルS22 Ultraも同じように長らく[在庫なし]が続いてますが...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 V SIMフリー)
2023/05/11 18:50:54(最終返信:2023/05/24 23:53:14)
[25256093]
...他のメーカーのフラグシップ機と比べても すごく良いとの評価だったのでこの時点でXperiaの高性能機が欲しければ 割引されてるWを買うのではなくVを!という感じですね Xperiaは特にスナドラに振り回された影響が大きかったですが...
[24966930] au版Pixel7でdocomoのSIMカードを使えますか?
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7 au)
2022/10/16 10:58:47(最終返信:2023/05/22 19:06:44)
[24966930]
...au版はオンラインショップで買うと割引なしで、ヨドバシなどの量販店でも24か月後の返却が前提になるケースが多いようです。 ソフトバンクなら割引ありの一括購入が可能ですが、割引に対応する店舗を探すのが大変かもしれません...hl=ja eSIMの報告が多いですが、物理SIMでも発生するようです。 あと、Softbank版は割引ありで一括購入できる店舗があるようです。 https://pcningen.com/phone/android/pixel-7-1yen/#toc4...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au)
2023/05/01 22:24:32(最終返信:2023/05/22 03:00:36)
[25243978]
...Googleのショップは保証や分割等利便性がキャリアに近いですよね >まっちゃん2009さん はい、一律22000円割引上限はないと思いますよね 一律2割引までとかならまだ公平ですが 結局通信料値下げも本家の本家はしてないですし >まっちゃん2009さん...セキュリティ更新も2社より早めに切るので(過去には1年未満でセキュリティ更新切った機種もある)、おそらくソニーとの契約なんでしょうね。 あと割引規制については毎回やり過ぎ感はありますが(だから5Gハイエンドが普及せず5Gミドルレンジばかり売れる)...
[25268806] 6aにすべきか7aにすべきか(6aがUQで9,800円)
(スマートフォン > Google > Google Pixel 6a SIMフリー)
2023/05/21 13:33:03(最終返信:2023/05/21 22:10:57)
[25268806]
...当日まで利用していたスマホを入れておいても、問題ありません。 softbankのスマホデビュープランの強みは、3G契約からの変更での割引とは異なり、契約内容の提示がいらないところですね。 povoのSIMなどでのMNPがよいかもしれません...
[25268565] もう少し人気出てもよさそうな気がするけど
(スマートフォン > HTC > HTC Desire 22 pro SIMフリー)
2023/05/21 09:28:28(最終返信:2023/05/21 16:53:07)
[25268565]
...ので、あえて選ぶ必要性もないんですよね。 ちなみにキャリアがHTC扱ってる頃は今みたいに総務省の割引規制もなかったし、普通に原価割れみたいな価格で投げ売りしてましたけどね。 この4年ちょい海外で細々と端末は出してましたが...
[25240072] 3月3日にスマホ購入してから不具合発生ばかり!
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV SOG07 au)
2023/04/29 01:20:24(最終返信:2023/05/21 10:38:59)
[25240072]
...次は他社のドコモやソフトバンクの端末に乗り換えします!と決めました! 以前は5年以上の利用者は長期割引も有ったが現在は廃止されたから別にAUにこだわる必要なしですね!! 欠陥会社です! >磯・六チャンさん...
[25253299] AQUOSWish2と3の違いについて
(スマートフォン > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo)
2023/05/09 12:41:35(最終返信:2023/05/19 21:52:47)
[25253299]
...AQUOS wish2から価格据え置きまたは下がる可能性もあれば、高い設定にしてくる可能性も十分にあるので(割引する前提で)。まあ発売からある程度経過したら投げ売りになるでしょうが。 ドコモがwish2の2.2万円から据え置きにするかどうか...
[25265928] ドコモ版Galaxy A54 5G 価格公開
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo)
2023/05/19 10:07:11(最終返信:2023/05/19 10:07:11)
[25265928]
...850円とau/UQ版の74,730円より安く7万円以内には収まりましたね。 まあドコモは購入形態に関係なく割引施策がないので、auの方が安く購入はできるでしょうが。 Pixel 7aに近い設定になる可能性もありましたが...
(スマートフォン > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo)
2023/05/01 19:04:49(最終返信:2023/05/17 21:59:01)
[25243710]
... 端末だけでも、やはり面倒くさい手続き なんですかね? 先日から16,500円割引が実施されてますが、明日からこの割引が30,800円に増額される形です。 白ロム購入でもdアカウントが必要、またドコモのシステム上新規契約と同じ手続きになるのは同じです...