[23988102] 自動ノズルクリーニング機能の事でお伺いします。
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N)
2021/02/25 19:01:19(最終返信:2021/02/26 11:47:23)
[23988102]
... 久々のプリンター稼働で交換した純正インクもカートリッジを一度使用し、 インク出口部に中のインクが乾燥しない様にセロテープで止めていた物を再使用した事もあったので、 インク交換し再稼働時、メンテナンス...> 購入時から純正インクを使用しております。 そうなのですね。 > インク出口部に中のインクが乾燥しない様にセロテープで止めていた物を再使用した事もあったので とありましたので、純正インクと互換インクを使い分けられているのかなと思ったのですが...
(プリンタ > NEC > Color MultiWriter 5800C PR-L5800C)
2021/02/13 20:55:33(最終返信:2021/02/16 21:22:34)
[23964580]
...印刷クオリティもインクジェットの方が上です。 ただ、普通紙だとレーザの方が綺麗です。 インクジェットは乾燥に時間がかかります。印字時間も。 インクジェットで綺麗な印刷したければ高級な紙を使う事になりますから...
(プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930)
2018/02/07 14:19:45(最終返信:2021/02/08 17:36:19)
[21578527]
...そつなく80点以上の印刷成果を安定して発揮してくれる製品です。わずかなにじみ感やライトインクの自然な風合いはこれが王道かなとも思います。乾燥させる後の楽しみもありますが、さすがつよインク、それほど印刷直後と変わらないようです。 実は、キヤノンのiP8100がまだ動いていまして...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS3330)
2021/01/31 13:11:05(最終返信:2021/02/01 19:35:53)
[23938106]
...さらに冷蔵庫に入れるというのはどうでしょうか? タンクからヘッドに至る部分にインクが残るので。ここを完全洗浄しないと、インクが乾燥してさらにひどいことになりそうです。 使わないときのプリンターの保全にはわたしも興味がありますが...
(プリンタ > EPSON > EW-M873T)
2020/12/27 00:35:34(最終返信:2021/01/22 23:07:21)
[23871605]
...当方のEW-M770Tも最初はまともに使えていたのです。これは恐らく顔料インクの経年劣化が原因だと思っています。タンクに入れっぱなしだと徐々に乾燥して粘度が増すのでしょう。EW-M873Tも最初の半年は問題は起きないと思いますが、タンクに入れたインクを半年以上使う場合...
(プリンタ > EPSON > EW-M873T)
2021/01/20 22:56:41(最終返信:2021/01/22 22:02:52)
[23918430]
...『現在はユーティリティで両面印刷の乾燥時間が長くできるようになったため、紙詰まりが発生しにくくなりました。』 となってます。でもこれって たまに発生しているってことですよね。 また、ユーティリティで乾燥時間を変更していない初期値の人は常に巻き込まれ...com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html > また、ユーティリティで乾燥時間を変更していない初期値の人は常に巻き込まれているってことですよね いいえ、プリンターが故障さえしていなければ...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW)
2020/12/21 00:07:26(最終返信:2020/12/21 14:21:35)
[23860896]
...MFC-J6983CDWでお使いの再生紙で両面印刷時の紙詰まりの原因が付属の紙よりもインクが染みてしまっているのだとすると乾燥時間を長くすれば解決ですから以下のリンクの「用紙汚れの低減」機能で弱か強を試されてはと思います。本体でコピーの場合はパネルから設定し...
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V)
2020/10/10 15:50:50(最終返信:2020/12/15 15:37:56)
[23717255]
...インクが詰まる原因はわかりますか インクヘッドが乾燥して詰まることが多いです 使用するごとにプリンターのON-OFFを繰り返さない 頻繁に使用する事 使用しないときはプリンターヘッドの乾燥を防ぐために、プリンターのカバーはすべて閉めることです...プリンターのカバーはすべて閉めることです 勿論互換インクも詰まりの原因になります ご返信ありがとうございます。 ヘッドの乾燥くらいわかりますよ。 フタに関しても理解しています。 (それでも密閉が保たれるわけでもないですよね)...
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V)
2020/11/25 18:54:30(最終返信:2020/11/28 10:39:58)
[23810659]
...私の場合はここから同じ成分のK3インクを再充填してICチップを再びリセットして使用しています。 モノクロ専用は、他の色のヘッドの乾燥を防ぐた為1回だけリセットして動かし続けます。どこかのタイミングでカートリッジを外すとわかるのですが...
(プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105)
2020/11/09 15:59:31(最終返信:2020/11/09 19:47:21)
[23777913]
...カートリッジ代にお金をかけるか新しいの買うか迷っているため質問です。よろしくお願いいたします。 プリントヘッドに残ったインクが乾燥して固着しているでしょう。(ヘッドとインクタンクは別ですよね) エプソンはユーザーにて、プリントヘッドを外せなかったはずなので...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8030)
2019/01/19 19:53:01(最終返信:2020/09/04 17:20:50)
[22405216]
...多分エプソンもそんなに変わらないと思うけどね(^-^; MP-960とかは大震災で机からおっこちても無事うごいてたで。 まあ互換インクとかでヘッド乾燥して印刷できなくなるとかは よくあるけど最近のは取り外しできにくくしてあるからなぁ ケース破損とかは瞬間接着剤とかでも何とかなるかも...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6580CDW)
2020/02/21 09:43:40(最終返信:2020/08/19 17:32:17)
[23243394]
...ブラザーはインク詰まり防止の為、勝手に起動してクリーニングしてますよ。 6か月コンセント抜いたら、インク乾燥つまりで、年賀状印刷できなくて困ったよ。 それ以来コンセント抜くの辞めました。 印刷する時困りますからね...
[23544240] プリンターインクの効率的な利用方法について
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V)
2020/07/19 12:57:13(最終返信:2020/07/31 20:37:20)
[23544240]
...印刷しなければならないものを先に印刷していかなければ・・・ >minimonさん 1週間以上、何もしない状態で電源を入れたままだとインクが乾燥しノズルが強固な目詰まりを起こすことがあります。 これはPX5VUだけでなくSC-PX1Vでも同じと思います...カラー20枚)は印刷できました 私の使い方は納品時から電源はON状態、使用しないときはインクヘッドの乾燥を防ぐためにカバーは閉めています 使用するときにカバーを空けて用紙をセットする使い方です...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8330)
2020/05/16 23:11:09(最終返信:2020/05/21 16:49:04)
[23408306]
...タンク容量を減らす改悪?になり、レーザープリンタ(正確にはLED)に替えました。 印刷は早いです、乾燥の必要なし、印刷物が濡れても滲ません。 問題はトナーの入手法です(ネットでしか買えません)、フチなし印刷ができない(できてもよさそうですが)...
[19003274] プリンターヘッドの取り外し方しってる方いますか?
(プリンタ > HP > Photosmart 5520 CX045C#ABJ)
2015/07/27 14:46:19(最終返信:2020/04/18 01:44:40)
[19003274]
...既に元を取ったを通り越してすごいコスパのプリンターだなーという感じです。 最近このプリンタを入手し、ヘッドもカートリッジもカラカラ乾燥状態だったのですが、mkt412さんが言われてる方法での分解は必要ですが復活しました。 ヘッドの取...注射器と適当なチューブで水を送り込みます。 適当な容器でヘッド部だけ水につけ一晩。 念のため再度注射器で水を送り込み。 乾燥は確実に。 ヘッドを外さず、下にキッチンペーパーなどを敷いておいて注射器処理もできそう。 分解すると見えるのですが...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8130)
2020/04/12 14:58:44(最終返信:2020/04/12 16:11:45)
[23335010]
...完全にかすれるまで印刷した事が無いので不明です。 実際試された方みえますか。 インクがないのに空打ちしようとすると、インクの通り道でインクが乾燥して、下手すれば一発でヘッドが死亡します。 余っているインクが勿体ないという気持ちは分かりますが。...
(プリンタ > CANON > Satera LBP621C)
2020/02/27 18:22:40(最終返信:2020/02/28 20:23:38)
[23255365]
...インクジェットプリンターのインクは液体ですから乾けば詰まります。レーザープリンターのトナーは元々が乾いた粉体ですから乾燥による詰まりなどというものは有りません。ですので印刷のインターバルが長くてもインクジェットプリンターのような心配は無用です...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS3130S)
2020/01/13 08:42:50(最終返信:2020/01/27 19:53:24)
[23164921]
...このような擦れた状態になるのはブラックインクがメインではないのかなと思いますが、キヤノンの文字印刷用顔料ブラックは噴射量が多いような気がしますね。インク乾燥待ち時間を長く設定すれば時間が掛かるのは変わらないですが重ならないように手で取り出す必要はなくなるでしょう...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP630)
2015/09/01 01:19:31(最終返信:2020/01/26 18:37:01)
[19100552]
...リンを希釈したぬるま湯に漬け込みます。 その後、ただのぬるま湯に漬け、水分を拭き取り、乾燥させてから、再使用してください。 プリントヘッドが使えるようになったら、全色パターンを...け込み、 3)一昼夜置いてから、軽く水洗い し、 4)水分を拭き取り、 5)十分に乾燥させてから(基板に 水分が付いていると故障します) 、 6)前述の、大量インク消費印刷...方法などはYouTubeでみたりして全部で30分ぐらいの作業でした。 2−26の良い点は乾燥が不要という点ですね。吹き付けたのち、キッチンペーパーで清掃し、最後はティッシュで余剰な...
(プリンタ > CANON > G6030)
2020/01/21 23:27:35(最終返信:2020/01/22 20:30:16)
[23183337]
...インクはチューブを通って、ヘッドのすぐそばまで来ているため、時間をかけてヘッドを洗浄している内に、そちらの方が乾燥してしまう危険性があります。 なのでヘッドの洗浄は、しない方向で考えられた方が良いようには思います...徐々に僅かなカス貯まっていくタイプのインクでは無いのですか? 「カス貯まっていくタイプのインク」というのが、よく分からないのですが、インクは乾燥するとカスになって、それがヘッドに付着すると目詰まりになるのは、インクジェットプリンターの宿命だとは思います...