[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)
[25435190]
...>ぎょーざさんさん 何を重視するかだと思いますが、ミシュランでの良いのでは? 低速の氷上ならBS、高速長距離(乾燥路面)ならミシュランやダンロップ(WM02)など。スキー場にFFで行くなら、チェーンは(保険とはい...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...スバーンになっていて、乾燥路のつもりで走っていた車がスリップして事故を起こすパターン。 この場合、スピードが乗っていたりして大事故になりかねないこともしばしばです。 冬道は乾燥していても最大限の警戒で走るのは忘れてはなりません...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)
[25112877]
...2.氷上性能は試せず。しかしマイナス4度の峠道ではアイスバーンでなくてもそれなりに滑ります。過信はできない。 3.乾燥路での乗り心地、静粛性ともにX-ICE3と同等。 4.転がり抵抗が若干大きいように感じる。燃費性能はX-ICE3のほうが上か...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 195/65R15 91Q)
2022/01/28 20:34:26(最終返信:2023/04/09 00:13:26)
[24567617]
...積雪路面から使い始め、現在2000km程度走行。 ほぼ乾燥路面での走行動画を。 https://youtu.be/WImYJWXfc4Y 特に耳障りなロードノイズは、ないかと思います。 スタッドレスだと当たり前に走れる...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)
[25068500]
...>ZENOBIさん スタッドレスタイヤは新品はある程度乾燥路走って表面削らなと本来の性能出ませんけど、乾燥路走りました? >ZENOBIさん 乾燥状態での走行距離はどの程度でしょうか? 表面の皮むきが...VL10のどこがどうトーヨーやダンロップよりも良くないのかはわかりませんが、慣らしというか皮むきというか、ある程度乾燥路を走らないと本格的な効果が発揮できません。 ブリザック2022-2023カタログの25ページ目の...
[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...してスタッドレスタイヤを装着しています。 しかし、スタッドレスを装着してもやはり普段は乾燥した道路を走るので乾燥面に強いタイヤがウィンターマックスなら考えてみたいです。 ただ、ウィンターマックスはお値段的にきついところもあります...当然7が良いです 何故なら深キョンがCMしてるから まぁ、大して変わらないですよ それよりも、普段の乾燥路面の走行を重視して硬めのミシュランとかダンロップの02とかって考えは無いですか?。 当然、性能は7の方が上ですし...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2023/02/07 23:57:20(最終返信:2023/02/18 11:22:43)
[25132315]
...前前モデルと比べている例は少ないです。 2から3へは氷上は良くなりましたがその分柔らかくなったので、乾燥路の高速を走るとグニャグニャした感じになると思います。 過去モデルの1年目100kmと5年目50,000km...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...れて、皮むきはどうされます? 乾燥路で100〜200km走行しないと本来の性能が発揮できませんよ。 >Berry Berryさん 乾燥路はあります。トンネルなど。 ...日光の当たりやすい場所だと融けています。 高速も気温が高い日は乾燥路もあります。 なお私は、「雪のシーズン真っただ中で滑ったから新品に交換したという方は...アイスバーンでの差が大きいと乗りづらいし危ないので買い替えとなりました。 ig7ですが乾燥路100キロくらい走行後、良く効いてます。リブレット加工もあるし履きたてに注意してれば大...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...タイヤへの交換をして、試運転して来ました。 第一印象は、「静かっ…」でした。個人的には、乾燥路での走行音も重要なポイントだと思っています。 特に、ブレーキングして減速時のスタッドレ...号待ちからの発進時に、1〜2mm位後輪への配分が見られる 程度でした。 高速道路では、乾燥路でプロパイロット設定限界速度で走っても、直進安定性も良く、橋梁との継ぎ目のこなしも良か...より 車本体の方が心配です。性能と価格に妥協が必要な方には、良いタイヤだと思います。 乾燥路の印象ですが、本当に静かです。サマータイヤは、TOYO(PROXES-CF2-SUV)...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...万全を期するならクローラーが最強? https://n-west.co.jp/lineup/clower.html チェーンは乾燥路だと切れる可能性がありますし、付ける場所の確保や厳冬下で付けるのは難儀しますね。 因みに去年は除雪車がスタックしてましたっけ...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...一度でダメタイヤと決めつけるのは どうかと思います。 タイヤ1本分ズラすだけで 全く違う事もありますからね ただ 乾燥路面と積雪路面のバランスが 国内メーカーと海外ブランドで 目指している所が違うのは 事実だと思います...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 145/80R12 80/78N)
2022/12/18 21:39:55(最終返信:2022/12/23 21:45:04)
[25059325]
...幹線道路は解けてたのでちょっと脇道に入ってみた感じです。それでもところどころしか残ってなかったので体感できたってほどではありませんが、乾燥路走った感じでは若干のブレーキの甘さを感じたくらいで普通に乗れました。 もっとも普段のタイヤがオープンカントリーのRTタイヤなので...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...ただ、減りが早すぎる。モデルが新しくなってカタログに耐摩耗が良くなったの表記があってもなんのその、乾燥路ばかりだと減りは早いです。 それに雪が多い場所は苦手。特に水分を多く含んだ雪の有るところは、弱かった...
[25062495] wm02とobserve giz2購入検討
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)
[25062495]
...2と比較すると撥水系コンパウンドを使用するWM02は耐摩耗性がいいです。 通勤で1日50kmほぼ乾燥路面を走る前提ならWM02をおすすめます。 自身もWM02を5シーズン雪国で使用してましたが、乾燥路面でもスタッドレスタイヤ独特の便りなさを感じませんでしたし...
[23809401] 輸出仕様? 91S 規格の製造国を教えてください。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2020/11/25 01:44:26(最終返信:2022/12/18 13:16:57)
[23809401]
...日本国内でお使い頂く場合は、国内向けの正規品をご推奨しております。 とのことでした。 使用してみた感じだと乾燥路では流れる感じは全くなかったのであとは氷雪上で試してみたいですね。 >ブンブン81さん 実際に使用されたご感想ありがとうございます...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R17 103T XL)
2022/12/06 22:53:42(最終返信:2022/12/12 08:18:47)
[25042120]
...現状と比べると(現状が大きめなサイズを装着している分ハイギヤードであり、それからはサイズが戻るため、)、キビキビ感は増します。 また、乾燥路面でサマータイヤと同様の使い方をすると、偏摩耗がより現れるかもしれません。 乗り心地は柔らかく感じると思います...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...しかったです。凍結してる所はソロリソロリ上るって感じでした^^; ほぼ乾燥路使用ですので乾燥路のフィーリングがサマータイヤに近ければ良いなぁと思ってる次第です。 ...ターマックス02を検討しております。 北関東で雪が降っても殆ど積もらない地域に住んでおり乾燥路メインで20キロ程度の通勤、流れに乗ったバイパス走行などで使用します。雪道は1-2回程...上性能特化型ではないためか耐摩耗性は良いです。 軽自動車にWM02を履いていましたが、乾燥路面でのスタッドレスタイヤ独特の頼りなさも私は感じませんでした。 ちなみに新車時に純正...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)
[23770191]
...スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもないです (ゴルフに行くので、ブラックアイスバーンが心配な程度です) 乾燥路での走行がメインです どっちが良いと思いますか?? 甲乙つけがたく迷ってます どっちでも良いので背中を押して下さい...>スタッドレスにする予定です >通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています どのスタッドレスも舗装(乾燥)路性能は一般タイヤより劣ります オールシーズンタイヤは認められないんですかね 雪上走行よりレギュレーション的にスタッドレスが必要なら...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...他の国産4社と住友生産のグッドイヤーの現旧を比べてみてもいかにVRX3がいかに柔らかいかわかります。摩耗性能を上げたと言っているけど、果たして乾燥路ばかり走っているとどうなるかですね。 >てめえのコメントつまんねえさん >比較は参考にはなるけど...
[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)
[24964154]
...せっかくのEV走行時の静寂性を損ないたくないのが基本です 中国地区南部のほぼ雪は降らない地域です、休日に雪見ドライブを楽しむ程度なのほとんどが乾燥路走行です 道中も素早い除雪でよほど早い時間以外はほぼ除雪されています(主要幹線道路は) 要望でも...