(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V2)
2004/07/08 12:56:35(最終返信:2004/08/17 09:58:53)
[3007370]
...WRV54G-JPとVPN接続で常時接続にすると30秒ごとにIKEパケットを出すところはどうなんだろう??(試してみよっと!) 試した感想を少々。 ・DHCP環境でのDDNSの不都合は解消を確認 ・VPN接続で(VPNの詳細画面の)「...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN9300)
2004/08/06 04:13:06(最終返信:2004/08/09 12:07:21)
[3112158]
...やっと届いたので、ざっと感想のみ。 MN8300よりちょっぴり奥行き長めで、質感はシルバーでMN9300が上かなっ。スペックはギガビットイーサを除けば、ほぼ同じ。これで5,000円アップはキツイかも。スループットは...
(有線ブロードバンドルーター > PERSOL > PBRU001)
2004/06/09 01:27:56(最終返信:2004/08/04 01:30:46)
[2900027]
...買ってみた感想ですが、筐体は金属製でしっかりしていてある程度重みがあり、他社のプラスチック製よりしっかりしたつくりだと感じました。 その他、付属のマニュアルに書いてなくてちょっとハマったところを書いておきます...以前PCでルーターを組んでてほぼ常時89Mbps出てました。しかしこのルーターは今のとこ最高50Mbpsでした。(BBIQの測定サイトで。) 以上、感想とアドバイスと参考でした。 追加です。速度はPPPoEではなくダイレクトにEthernetモードでの測定結果です...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2004/06/16 14:06:47(最終返信:2004/07/31 18:25:18)
[2927702]
...スペック表を見る限りでは良いと思うのですが、 デザインがどうにも自分の趣味に合わず、 購入を躊躇しています。 実際に購入をされた方は、ぜひ感想をお聞かせ下さい。 大変な亀レスですが… たったいま設定が終わって、使いはじめています。 購入ではなくレンタルですが...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/06/24 11:46:37(最終返信:2004/06/25 17:45:32)
[2956560]
...インターネットで風聞等を調べた方がいいと思います。(Googleやgooで型番と 使いかって とか 感想 をキーワードにして)あと、このシリーズは家庭用ですが、法人向けにBAシリーズというのがあります。こちらの方が品質や信頼性が高く...
[2903735] IP電話接続成功 BIGLOBEフォン(PN)+Bフレッツ
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT57i)
2004/06/10 03:05:58(最終返信:2004/06/10 09:52:24)
[2903735]
...これで大分設定が出そろってきましたね。 あと大きいところで、まだ歯が立たないところってどこだろう? #大体大丈夫? 感想モードでした。 きりなっちさんあありがとうございます。元はきりなっちさんの書き込みのおかげです。私はこれでNTTからレンタルしているVoIPアダプタ返せます...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/05/25 18:56:43(最終返信:2004/05/28 22:35:15)
[2848584]
...今日、Bフレッツが開通したので早速使用しました。 設定自体は簡単です。ツールを使用してほとんど何も考えないでつながりました。 フレッツスクエアとのマルチセッションの設定がちょっとめんどくさい位。 実際の使用感・・・最悪です。 直結にて使用するとスクエアでの計測値60M以上で良いときは80越えます。 4HGを介すと・・・30Mを越える事は有りません。...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > corega BAR Pro3)
2004/05/26 14:32:03(最終返信:2004/05/28 00:07:34)
[2851653]
...ルーターをデザインで買うと苦労も買うことになりますよ。なんてね ・・・でもデザインは好きなんだよなー・・・以上私の感想ですので参考になればと・・・ >普通はそんなことあっていいわけありません。 いや、市販ルーターでその環境じゃ全然普通だと思うんだがねぇ・・...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/05/18 03:46:43(最終返信:2004/05/19 10:03:05)
[2821291]
...パソコンは2台です。 OSは、XPです。 ルータの他社との違いもわからず何がいいかわかりません。 光で使用してる方の感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。 光ファイバー(k-OPTIcom)でこちらを使用していましたが...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04AR)
2004/04/02 23:19:41(最終返信:2004/04/02 23:19:41)
[2659310]
...こんにちは。はじめて書き込みます。 使用した感想(問題)を書きます。2ヶ月ほど前から使用していますが、 7日〜10日ほどで周期的に、突然ホームページにアクセスできなくなり、 フリーズしてしまいます。設定画面にもアクセスできません...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/03/08 01:54:06(最終返信:2004/03/08 08:12:35)
[2559460]
...)のモトローラ社のMPUが載ったルーターを使っていましたが、色々と???な事があって悩んでいたんですけど、思い切ってMN8300に変更しました。 個人的な感想ですが、MN8300は洗練されていますね。 今まで、もやもや〜〜っとしていた事がMN8300に変えたことで綺麗さっぱり解消しました(^ー^)ノ...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SD)
2003/12/25 22:20:02(最終返信:2004/02/04 04:29:22)
[2271657]
...ファームウェアが最新の状態で一般的な構成で普通に使用していた場合に、ネットワークが突然つながらなくなったり、ルータが落ちたりすることを考えると、私個人の感想としてはやはりルータへの異常な過負荷が根本原因ではないかと考えます。 どなたかの書き込みで『ルータ本体がやたらと発熱する』というものがありましたが...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/12/18 14:54:31(最終返信:2003/12/21 15:01:14)
[2244530]
...価格と製品の説明から一応候補に上げていますが、このルーターでOCNのIP8(16)でサーバー公開をされている方があれば設定のやり易さ等感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。 こんばんは。 複数グローバルアドレスでの利用経験は無いのですが...
[2133602] NET GenesysOPT100とこのルータとどちらが良いでしょう?
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/11/16 23:01:07(最終返信:2003/11/19 02:58:17)
[2133602]
...なにもルーターだけではなく、OSやひいてはPCの使い方にも当てはまる。 なので、ある程度の情報は提供でき、自身の感想は書けるけど、それがその人に当てはまるのかどうかは別問題ですね。 >ただ,MN8300はSuperOPTに比べると癖が少なくて平均的に優等生...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04FMX)
2003/09/25 09:00:55(最終返信:2003/11/13 14:04:28)
[1974664]
...アタフタしてしまいました が、そんなに変わらないのでつなぐことはできました。 ○04FAから04FMXへ移行したところ感想を書きます。 ・今のところ順調に動作しております。 ・熱によるケースなどが温まるといったようなことも...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-BBR4L3)
2003/11/03 13:06:02(最終返信:2003/11/03 13:06:02)
[2088294]
...とりあえず、買ってみての感想ですが 環境 YAHOOBB 8M横置きモデム プリンター キャノン BJC−455J つなげたパソコン:自作デスクトップとノートパソコン とにかく簡単に繋がった(あたりまえかもしれないが)...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermBR1500H)
2003/10/03 18:38:23(最終返信:2003/10/18 12:15:57)
[1997353]
...私もルータ−の買い替えを検討中でBR1500HかBA8000PROを考えています。 maxtsunさんBR1500Hを使ってみての感想などをお聞かせください。 過日の個人名の批難をお詫びいたします。 「て2くん」 さん。何とお読みするのですか...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/10/11 08:51:15(最終返信:2003/10/11 08:51:15)
[2018419]
...安定しないとの書き込みを見ながら怖いもの見たさで買ってみました。1週間使ってみての感想は、「やはり不安定」でした。通常ルーターとしてのPPPoE測定スループットはフレッツスクエアの測定で最高で81Mbps...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster 7000 (NTT東))
2003/08/18 11:15:31(最終返信:2003/09/24 11:09:49)
[1866184]
...ちなみに最近はルータを立ち上げなおさないとネットが使えない、というケースが頻繁にありました。 あくまで我が家で使ってみた感想ですので、参考程度にしておいてください。 ちなみにOSは1階のパソコンは98SE、2階はXPです。...