[23253532] このカードはASIO4ALLで激変する
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II)
2020/02/26 17:44:19(最終返信:2020/02/26 17:44:19)
[23253532]
...レビューで5回修正した後なので、こっちにASIO4ALLの感想を追記。 PCでの音楽再生では、 再生サンプリング周波数/バッファーサイズ/レイテンシーの相関関係から其々を最適に設定すれば、レイテンシー揺らぎが無くなり=PCジッターが無くなり...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2019/09/03 01:23:58(最終返信:2019/09/05 13:54:18)
[22897032]
...ZxRを1年間使っていましたがFPSゲームをする為にリアルサラウンドを体験したくてRazer Tiamat 7.1 V2を購入して使ってみたんだけどよくある感想にサウンドカードで化けるヘッドホンらしくSound Blaster ZxRにRazer Tiamat...い?なのかなと色々と想像しています。 どなたかオペアンプMUSES02を3個交換された方いましたら感想書いてくださると嬉しいです。 LME49720は悪くはないですが、上があるのは確実です。 お試しで...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO)
2018/06/12 14:29:01(最終返信:2018/06/18 10:38:51)
[21890682]
...USB接続ものにしてくれてたら、サウンドカードなんて要らない子になってたのかもな〜〜〜、とかそんな感想を持ちました。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2017/08/07 21:09:17(最終返信:2017/08/07 21:09:17)
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II)
2016/08/28 07:58:44(最終返信:2016/09/03 18:47:28)
[20150037]
...CODECでWAVファイルを聞き比べたことがありますが 結果はUSBAudio CODECが上だったような。←個人的感想 S/PDIFの場合アナログ出力も同時に垂れ流し?になるから音質的には不利なんですかね? HDMIにしても音声のみに特化した方が音質面で有利と言われますし...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II)
2016/08/15 12:49:00(最終返信:2016/08/16 08:51:47)
[20116559]
...お答え頂きどうも有難う御座いました^^ >忘れっぽい石さん 実際にお試し頂いて感謝します^^ お手数をお掛けしました。 実際に使用感想を頂いた、忘れっぽい石さんにベストアンサーとさせて頂きます^^ 一つ質問なんですが、付属ソフトで...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2016/07/03 21:14:27(最終返信:2016/07/18 01:35:19)
[20008660]
...比べないとわからない程の差ならばこのままTitanumHDを使い続けたいと思っています。 実際に買い換えた方がおりましたら感想を聞かせていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 両方とも使っていませんが、一つだけ難点をあげればこちらはUSB接続であるという点でしょう...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2016/05/05 21:30:46(最終返信:2016/06/14 10:21:20)
[19849268]
...デジタル入力のものをできるだけピュアに記録する目的には作られていないようです。 以上 試用してみた感想です。 FPGA FMチューナー用に開発されたソフトが有りますよ。 フリーソフトです。 http://smonaka...
[19706034] FPSのAVAでの使用感と相性等の感想があれば
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX SOAR)
2016/03/18 22:37:40(最終返信:2016/04/10 16:48:53)
[19706034]
...同じくサウンドブラスターのチタニウムからの乗り換えしました STRIX SOARには6pinの電源が必須です。 ヘッドホンを使用しての感想です Titaniumと比較して低音が良く聞こえる様になりました 爆発音や建物が崩れる音など、臨場感が増したように感じます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51)
2015/11/23 21:48:40(最終返信:2015/12/01 08:41:29)
[19345795]
...詳しそうなので聞きたいのはやまやまですが、素人ゆえの知識・理解・説明不足を 考慮してくれるのであれば、というのが率直な感想です。 私は「どうせ使いもしないだろう」なんて思っていません。 「どうせ使わない機能なら他に予算を回そう」と言っているのです...
(サウンドカード・ユニット)
2014/11/25 21:49:24(最終返信:2014/11/28 13:39:49)
[18206711]
...x16のサウンドカード何か選んでくれませんか? ごめん、見つかんなかったよ。 あと、下の動画みて感想教えてほしいんだけどいいですか? 英語だけど気にしないでよく見てください。 https://www...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2014/11/04 23:42:05(最終返信:2014/11/05 22:06:03)
[18131792]
...ここにたどりつきました。 個人的な感性であることは重々承知しておりますが、両方を聴かれた方がいらっしゃったらご感想をお願いします。 環境は、 PC:WIN8.1 I7-4790 8GB スピーカー:EDIROL...
[17436508] Windows8.1に対応してますか?
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE R2)
2014/04/21 19:45:11(最終返信:2014/06/24 00:11:40)
[17436508]
...8以降のOSで扱うのならクリエイティブのサウンドチップを使う旨みは0です。正直、カニチップで良かったんじゃね? というのが正直な感想。なのでサウンド設定でクリエイティブの音響効果は強制無効させて使ってます。...
[17510580] オペアンプの組み合わせについて助言お願いします
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2014/05/13 15:04:09(最終返信:2014/05/31 03:40:24)
[17510580]
...I/V変換で使用されている2回路オペアンプについて書きます。 2個のOPA827AID(変換基板に両面実装)を使用したときの感想ですが、 何だかはっきりしない音が流れていました。 MUSES01も試したことはありますが、ずっと聴いていると疲れました...
[17314062] ヘッドフォンで聞きたいのですが質問です
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX)
2014/03/17 19:45:47(最終返信:2014/03/23 09:11:05)
[17314062]
...サウンドカード探してます。 ヘッドフォンアンプ内蔵でこの機種にたどり着いたのですが、使っている方の感想、アドバイスを頂きたいです(他にお勧めもあれば嬉しいです) ヘッドフォンはSONYのMDR-ZX650で...
[17166396] ZXRのアンプ交換の相談です、よろしく願いします
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2014/02/08 16:22:53(最終返信:2014/02/20 08:02:29)
[17166396]
...MUSES8920D→J-FET入力 ・MUSES02、MUSES8820D→バイポーラ入力 以下は2種類のオペアンプを聞き比べた感想です。 MUSES8920Dの場合→音にメリハリが感じられました MUSES8820Dの場合→平坦な音でつまらなかった...
[16894086] 超初心者な質問で恐縮ですが、アドバイスお願いします
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX)
2013/11/29 10:20:47(最終返信:2013/12/09 15:45:18)
[16894086]
...ピンクモンキーさんが指摘したように、Xonar DSXがヘタレかはわかりません。 ただ、購入した皆さんの感想を心の支えにして使ってみます。 皆さん、本当にありがとうございました。...
[16846133] SE200PCI とphoebusとSE300 PCIEの違いについて
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE R2)
2013/11/17 09:04:19(最終返信:2013/11/18 21:11:52)
[16846133]
...そこで皆様に質問なのですが 1.SE200から300に変えた方、感想を教えていただけますでしょうか? 2.phoebusから300に変えた方、感想を教えていただけますでしょうか? 3.その他ご意見よろしくお願いします...それが良くなったのか悪くなったのかは何とも言えません。 上に書きましたように当方はアナログ接続なので、それについての感想です。 光デジタルで接続されるなら、高価なSE-300を購入しなくてもマザーボードのデジタルを使う...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/11/06 21:40:44(最終返信:2013/11/08 17:56:23)
[16803643]
...個人的には,このスピーカーを生かすには,素直に USB で接続するのが一番良さそうに感じる。 他:下の人の感想では,光デジタルより USB 接続の方が良好に感じたようです。 http://bbs.kakaku...