(動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 13 Platinum 乗換え・アップグレード版)
2021/10/17 03:26:16(最終返信:2021/10/20 23:23:48)
[24399511]
...お返事を頂きたいのですが もし全くそのような状況でもないのに、掲示板でご回答なさっているのなら、 ここは質問に対する感想や意見ではなく、回答をする場なので、おやめくださいませ。 どうでもよいような事を回答するのはおやめくださいませ...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2020/08/15 18:34:36(最終返信:2021/10/04 04:07:53)
[23602022]
...この画面構成でリンクが付けれれば最低限はOKだと思っていました。 お手数をおかけしまして申し訳ございません。 今回このソフトを使用した感想としては、テンプレートの数が数種類。 数種類のテンプレートで画像が違うなどのバリエーションが多いだけな感じに思いました...お手数をおかけしまして申し訳ございません。 【返信】 やはりそうでしたか、失礼しました。 >今回このソフトを使用した感想としては、テンプレートの数が数種類。 数種類のテンプレートで画像が違うなどのバリエーションが多いだけな感じに思いました...
[24349082] 【Tips:After Effects】3Dモデルでパーティクルアニメーション
(動画編集ソフト > Adobe)
2021/09/18 15:17:29(最終返信:2021/09/21 08:30:39)
[24349082]
...グラフィック関連のソフトが工業製品を描くソフトと比較して、その描く時の操作容易性を真似できない所なのでしょうけど・・・ これも個人的に使ってみた感想なので、異論は認めますがね。 3Dモデル創作ソフト利用では、PC動作要件は多少厳しくなる部分は有るので...
[23471582] 【編集Memo】スローモーション編集いろいろ雑感
(動画編集ソフト > Adobe)
2020/06/15 21:16:36(最終返信:2021/04/17 17:48:31)
[23471582]
...PDRは家庭用ソフトではありますがフレーム補間は可能です。 以下各ソフトでの使いやすさとスロー品質の感想です。 【PDR】 PDRでは画像「PDRフレーム補間スロー」の通り、スピードデザイナーの右下に歯車マークの設定があり...
[23854786] HitFilmProで楽しく(個人の感想です)動画編集
(動画編集ソフト > MAGIX)
2020/12/17 20:41:08(最終返信:2020/12/20 16:54:08)
[23854786]
...[Projector]Effect +[Pond Ripple]Effect ・・・というように、エフェクト試行で、 as time goes by の毎日 siniperca2 さん 今晩は 映像制作は楽しいですね。 ところでMAGIXの板になってます。 当方ですが最近はDaVinci Resolveをよく触ってます。...
(動画編集ソフト)
2020/06/07 18:09:34(最終返信:2020/12/16 13:27:19)
[23453956]
...Effectsのエフェクト「アップスケール(ディテールを保持)」 ・Topazの「Video Enhance AI」(体験版) です。 感想として ・Resolveの「スーパースケール」は、そこそこ無難な変換。少し眠い感じ。 ・Aeの「アップスケール」は比較的クリアな解像感...
[23480618] カクついた動画をフレーム補間でごまかしたい
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7)
2020/06/20 13:06:32(最終返信:2020/10/22 17:20:26)
[23480618]
...実際はスレ主本人だけが気にしているだけで、第三者は言われないと分からないだろうから意味無いと思う。 ゲームしていない俺の感想になるけど、フレームの件はコマ送りしていないと気付き難い部分で、気にしなくても充分な感じは伺えるよ...
[22666474] ダウンロード版vegas pro16editのアップデート
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 16 Edit 法人・官公庁・教育機関向け)
2019/05/14 20:50:10(最終返信:2020/10/18 01:38:43)
[22666474]
...サポートはしっかりしていると感じました。 ただ、問い合わせの方法が少しやりにくいのが難点かなという感想です。 マイページというものを登録者は、持っていますのでそこにやり方を載せてくれれば問題はないことなのにというのが正直なところです...
[23729247] NVEnc HandBrake vs AviUtil
(動画編集ソフト)
2020/10/16 10:34:53(最終返信:2020/10/16 19:57:12)
[23729247]
...プラグイン色々入れないとまともに使えない? デフォでの対応拡張子が少ないのがネックかな? 個人的感想です。 こんばんはです。 AviUtilは組み込み方が面倒で、まるでPT3などのTVチューナーを組み込む感じに似ています^^;...
(動画編集ソフト)
2020/09/26 00:15:34(最終返信:2020/09/26 00:15:34)
[23687525]
...以前のVerではレンダリング中に編集作業を中断していた従来の問題は、これで解消されたところは大きいと思います。 まだ使い始めた段階で率直な感想になるものの、レンダリングしながら編集作業を通して行えるPC環境は、一定条件以上を満たしていないと厳しい様に伺えます...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Suite)
2020/08/11 01:37:46(最終返信:2020/08/13 15:49:27)
[23592151]
...その分をプラグイン使って引き上げると音量が変わらず音質だけが重くなる感じになります。 あと、1つ目の文章が長文になったので感想をざっくり書くと @元々の曲データの音質が凄く悪くてボヤッとした感じか A女性ヴォーカルが刺さりまくるか...
[22948852] Power Director 18の新機能
(動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/09/26 17:01:19(最終返信:2019/09/28 14:24:21)
[22948852]
...365版で先行していたPower Diretorの新バージョン18が出ましたね。 サイトで見てみた主な今回の新機能と当方の感想です。 【モーショングラフィックタイトル】 タイトルオープナーの各種テンプレートが付属。 【シェイプデザイナー】...
[22717908] Ver9.40.4896でのマルチカム編集のレスポンス
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/06/06 21:56:34(最終返信:2019/07/07 19:36:40)
[22717908]
...そろそろメーカーも、GTX750クラスのGPUに見切りを付けたのかと思い、GTX1050以降のGPUユーザーさんの感想もお聞きしたかったからです。 『ガリ狩り君さん』は、GTX1060(6GB)ですか、羨ましいです...
[22500067] NGC1300銀河の景観を3Dモーショングラフィック制作
(動画編集ソフト > Adobe)
2019/02/28 21:33:33(最終返信:2019/03/02 16:01:54)
[22500067]
... 宇宙の深淵では何が何が起こっているのでしょうか! いつもながら、ダイナミックな作品ですね! 感想文替わりに。 siniperca2さん こんにちは、書き込み有難うございます。 HitFilm...
[22126146] Vegas Pro 16新機能テスト__新スタビ、トラッキング
(動画編集ソフト > MAGIX)
2018/09/21 17:52:14(最終返信:2018/09/29 21:42:28)
[22126146]
...Vegas Pro 16の新機能を試した感想です。今回のテストは更新されたスタビライザーと新規のトラッキングです。 レポートが少し長くなりますが書きます。 【ビデオ手ブレ補正】 テストに使った動画は過去編集依頼されて渡されたファイルで...
[21695691] TMPGEnc Video Mastering Works 5を使っていますが!
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/03/22 17:05:18(最終返信:2018/03/23 17:23:55)
[21695691]
...もし良かったら、お勧めの構成教えて下さい。 体験版が有るので、お試しするのが良いと思われます。 個人的感想 自分が利用したのは、PowerDirector Ver9Ultraと比較的古いです。 TVチューナーからのエンコだったら...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/11/01 11:31:40(最終返信:2018/03/11 22:20:39)
[20350244]
...60時間分(それでも十分長いですが)になると思われます。 B ビデオエフェクトの有無は? まだ完成した(知り合いに動画の感想を聞こうと、送付できる形式にしようとしてレンダリングをしたので)というわけではないので、確実にというわけではないところが心苦しいのですが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/02/24 20:38:16(最終返信:2018/03/02 21:08:03)
[21627555]
...配布までの締め切りが迫っていて作業と並行して質問させて頂いています。何通りか仕様を変更して作成してみた感想ですが、順位としては @H.264 1920×1080 60P(再生できれば、当然でしょうけど) AMPEG2...
[21096033] TMPGEnc Video Mastering Works5 と比較して
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 15 日本語版)
2017/08/06 00:15:42(最終返信:2017/08/10 20:25:07)
[21096033]
...remiere Proと同じくらの速度で処理かできますし、どれも平均点以上でいいですよ。 個人の感想ですので体験版で試してください。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1051401...