(レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM)
2022/08/17 15:46:50(最終返信:2022/08/17 15:46:50)
[24881876]
...Leicaのセンサーに最適化されているのは承知ですが、RFマウント機で使った時にどう感じるかをご教示いただけるとありがたいです。 主観的な感想で構いません。 もしこのレンズをLeicaのMシリーズと両方使い比べてみたという方がいらっしゃれば...
[24879627] SEL100400GMにするかSEL200600Gにするか
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/08/15 21:13:44(最終返信:2022/08/17 15:16:16)
[24879627]
...持ち歩き持ち走り?たくはないですね。 自転車の距離が長いと、想像以上に背中に汗を かかれると思います(個人の感想です)。 車通勤想定の前言は撤回で、自分なら間違いなく おさまりの良い100-400GM+クロップ...
(レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060)
2022/08/09 23:56:22(最終返信:2022/08/17 13:08:13)
[24870891]
...やはりF値の値からしてボケ感は物足りないでしょうか? 人物撮影となると物足りなさがでてくるでしょうか。 お使いの方の感想が聞ければ幸いです。 LUMIX S 50mm F1.8 S-S50を購入すべきか悩んでいます。 >みーみん%さん...
[24820590] 古レンズを愉しむ 第十一管区海上保安本部
(レンズ)
2022/07/03 20:19:56(最終返信:2022/08/17 09:02:57)
[24820590]
...4をライカMマウント化した物が出ていましたが、 私のはフランジバックの関係でMマウント化は無理でした、、 散歩に使って見た感想ですが結構個性的な写りをする面白いレンズと思いました、 只Fujinon 55/2,2に比べますとピントが非常に掴み辛く何故なのだろうと思いました...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/08/15 20:30:42)
[24807673]
...いろいろな表現を楽しめて最高のレンズの一つです。 あと、自撮り用にも丁度の画角です。 PocketCameraさんのレビュー内容と同じ感想です。 >kousuke chiさん、 書き込み情報ありがとうございます。 そうですか、12mmF1...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/08/14 02:56:05(最終返信:2022/08/14 18:32:30)
[24876967]
... 6DU、7DUからの移行ですが、追尾に関しては、個人的には、R6、R7の方がずっと優秀だという感想です。 逆光耐性ですが、ご承知の通り、EF70-200F2.8LUは強い点光源があるとゴーストが盛大に出ます...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2022/07/28 07:34:22(最終返信:2022/08/14 12:14:54)
[24852599]
...あと、12-100は14-150の2倍ぐらい重いレンズです。 あまりお手軽感はありません(個人の感想です)。 >引きこもり2号さん 今は山歩きのついでに写真って感じです。いずれは狙った写真を撮るための山行もしてみたいですねぇ...
[23658835] レンズ手振れ補正が効き始めるまでの時間
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2020/09/12 22:37:32(最終返信:2022/08/13 20:18:26)
[23658835]
...素晴らしい写真参考にさせていただいています。 ところで、このレンズについての使用感は私も全く同じ感想を持ちました。 待ちに待ったオリの100-400でしたが、E-M1 MK2との相性は、ブレ補正の初動時間...
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2022/08/03 00:01:29(最終返信:2022/08/10 14:01:28)
[24860932]
...少し使いにくく感じたのでドナドナ致しました) 35mmGMを1年程使い倒した感想は、ほんとに買って良かった\(^o^)/です!! あくまで素人の個人的な感想ですが、良かった点 ○最高峰のGM単焦点なだけあって、ほんとにクリアで抜け感も感じれる写真が撮れる...
[24869216] E-M1 Mark IIIでの使用について
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/08/08 21:02:34(最終返信:2022/08/09 23:56:20)
[24869216]
...本レンズの星に関する情報発信しているのは今のところ当方だけなのですが 「星の撮影に向いていない」とは思っていません。 周辺の画質や収差の感想は人それぞれだと思いますが、当方としては別の超広角AFレンズが出ない限りは 絞り開放で星の撮影に使っていくつもりです...
[24862649] Z100-400mmとAF-S80-400mmどちらがAF早い
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/08/04 09:20:56(最終返信:2022/08/07 12:41:41)
[24862649]
...なおZ6は動体に少し弱いのは承知で動体を撮ろうと思っています。 AF初動から連写撮影の合焦の歩留まりまで感想を教えていただけると助かります。 >犬撮り爺さん 使ってませんがレビューを見るとAF速度は思ったよりも速くなさそうですね...
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/08/06 09:41:45(最終返信:2022/08/06 13:07:36)
[24865397]
...たがSEL100400GMはAFスピード、精度ともに遥かに差別化できておりさすがGMレンズといった感想です。 何よりも画質のシャープさに驚きました。 素人の私でも簡単に高画質な写真が量産できました。 ...
[23851103] ZマウントのボディにFTZを介して動作しますか?
(レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用))
2020/12/15 21:22:03(最終返信:2022/08/05 23:34:02)
[23851103]
...うさらネットさんの言う通り、バッチリピント合いました! 純正と比べれば、ちょっと迷うところもありますが、通常使用(個人の感想)では問題ないと思います。 うさらネットさん、すごい! Z5にこのレンズを使いたい方は、黒帯金文字の個体を探すといいかもしれません...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/08/02 02:11:51(最終返信:2022/08/04 23:49:45)
[24859610]
...お聞かせいただけるとありがたいです。 AFや描写、機動性の違いなど。 >ウコンのRedBullさん こんばんわです 初めまして ご感想ありがとうございます。 FE100-400F4.5-5.6GMとFE70-200F2.8GM2の違いですが...
(レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用])
2022/07/31 23:14:34(最終返信:2022/08/01 22:31:45)
[24857989]
...周辺画質にすこし割り切りが必要かも知れないですね。 >松永弾正さん、色彩と読み替えさせていただきました。 ご感想ありがとうございます、嬉しいです ^^ ...
[24847845] SEL35F14GM FE 35mm F1.4を買って見ました。
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2022/07/24 17:40:50(最終返信:2022/08/01 17:32:43)
[24847845]
...重いと言われようが出してくる。 ニコンZ9・ニコンZ7U・ニコンZfc ソニーα1 キャノンEOSR6 3社を使った私の感想です。 明るめのレンズの周辺画質については、 ソニーEマウントはやはり不利かなと思っています。 下のリンクは自分が以前自分の縁側に書いたもので...ご質問への返答として出てくる書き込みは、マシな方面からなら「自分が持ってる範囲でしか言えないけど」の片落ち感想。 そうじゃなければ、暇な劣化常連がよくやる雑誌やネットの聞きかじりからの半可通マウント取り。 さもなくば...
(レンズ > ニコン)
2022/07/30 11:43:50(最終返信:2022/07/31 17:42:21)
[24855553]
... とも思いますが、もし手振れでなくあの形に菌糸が 伸びるのは、不思議だなと思った次第です (素人の感想です)。 >カビ以外の可能性を(も)検討されていたのだと >思うのですが。 それ自体は否定していませんよ...
[24843229] 子どもの室内撮影用途として、いかがでしょうか?
(レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用])
2022/07/21 10:41:20(最終返信:2022/07/27 06:42:17)
[24843229]
...目的に対してのご感想、ありがとうございます。 やはり、今の検討内容だと厳しいのですね。 一例に上げさせていただいたのも、あくまで一例で、タイミング次第ではもっと酷いものも多く、ご感想拝見し、劇的な改善は望めそうに無いことが知れました...理想の露光時間1/100について、f2.8であれば叶えられる計算、と。 >9801UVさん 単焦点(レンズC)のご感想、ありがとうございます。 35だと少し狭かったのですね。 私も単焦点を使ったことが無いので、その辺りが懸念ではあります...
[24808720] フルサイズ装着時の画角検証と実用クロップ倍率
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/24 18:46:14(最終返信:2022/07/23 09:09:02)
[24808720]
...このレンズをフルフレームに付けて撮った時の画角の検証をしてみようと思います。 まだ正直何も撮れていないので、見た目の感想だけあげておくと、 私が所有しているSony純正のレンズでは一番広角で、一番軽くて、一番おもちゃみたいな質感です...