[24901925] これ電源アダプターやケーブルは防水じゃないですよね???
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS)
2022/08/31 18:26:22(最終返信:2022/12/21 11:22:16)
[24901925]
...10日間ほど使ってみての感想ですが、このカメラは非常に高機能で感度も高いです。 暖房の排気やヘッドライトの明かりにも反応するので通知が多すぎ、反応範囲の設定や微妙な感度調整が必要です。 残念だったのは規格では画角が120度ですが...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS)
2022/11/13 10:25:12(最終返信:2022/12/17 17:37:44)
[25007373]
... 近所迷惑というより、防犯効果でご近所も喜ぶんじゃないでしょうか? センサーの感度はかなり高いです。(10段階で感度調整できます) 画面の片隅に写った人、暖房の排気、車のヘッドライト、落ち葉、ヒモの揺れ等にも反応し通知が来るので...住宅地なので夜あまり明るいライトだと近所に迷惑かなと考え、使っていらっしゃる方のご意見をお伺い出来ればと思っています。 また、センサーの感度については、ゆっくり歩いている人やカメラ側に向かってくる人に対してどれくらい反応するか、こちらも使っていらっしゃる方のご意見をお伺い出来れ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC10M2)
2022/10/22 22:29:52(最終返信:2022/10/23 12:31:45)
[24976455]
...2画面仕様で1台は3本から4本の感度が良いがもう1台は1から2本で点滅で電波が安定しないカメラが異常でしょうか 設置環境次第でしょうね。 このカメラ2.4GHz無線LAN使ってるので、不安定で混信しやすいです...
[24804299] 保存された映像をスマホで確認できる防犯カメラはありますか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2022/06/21 19:02:41(最終返信:2022/06/22 22:10:10)
[24804299]
...スマホへの動体通知が頻繁に飛んで、余分な通知も多くて鬱陶しいかも知れません。 その場合は、動体検知感度、検知範囲を絞るなどの工夫が必要です。 私はスマホ側の通知表示をOFFにして、必要な時だけ確認するようにしてます...
[24716943] 電源についてコンセント+5vアダプタでよい?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > カシムラ > KJ-182 [ホワイト])
2022/04/25 10:41:39(最終返信:2022/04/25 20:42:35)
[24716943]
...24時間夜間でも監視が可能です。 ただ、動体検知設定すると、スマホへの通知がかなり多くなります。 検知感度、条件などの微調整は必要になると思います。 あさとちんさん ひまJINさん 返信ありがとうございます...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100)
2022/01/09 01:04:44(最終返信:2022/01/17 15:28:50)
[24534225]
...窓ガラスに確実に反射します。 カバーしても密着させても、赤外線LED切らない限り、光の反射は避けれません。 C100の感度自体は変更できないので、日中モードで夜間に写せる映像には限界があります。 夜間LEDなしでも鮮明に写せる製品に買い換えるか...
[24517759] 侵入者(来客)があった場合にスマホにアラーム鳴らせる?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100)
2021/12/29 16:13:18(最終返信:2021/12/29 20:50:12)
[24517759]
...アプリ毎の設定で通知音変えれば分かりやすいと思います。 ただ、余分な通知も多く届いて間際らしい可能性があるので注意。 動体検知の感度調整、アクティビティゾーンの限定など微調整が必要だと思います。 >ひまJINさん 出来ました。 有難うございました...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > カシムラ > KJ-182 [ホワイト])
2021/10/27 00:50:31(最終返信:2021/10/28 22:32:59)
[24415325]
...其れを書いておかれた方が参考になさる方も居られると存じます。 >エスプレッソSEVENさん 返信ありがとうございます。 一応HR-01のWIFIの感度が良くないとの事なので、ホームルーターのWIFIを無効にしました なのでDHCPサーバはWG1800HP3しか使えないと思いましたが...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > REVEX > SD1000)
2021/07/24 11:03:52(最終返信:2021/09/04 00:10:18)
[24255421]
...賃貸マンションの隣室からの嫌がらせの証拠取り用に購入しました 作りがシンプルで使いやすく、センサー感度が良いです スプレー噴射の霧に反応して撮れているのには驚きました ただ、反応してから撮影開始までのラグ(1...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/01/30 06:38:46(最終返信:2021/08/04 19:30:36)
[23935301]
...アラームは鳴りますがスマホに通知が届きません。 今のアプリの状態は ・『検出とアラート』は動体検知がオン、通知も常時受け取り設定です ・感度も一番高くしてます。 ・S Dカードも入ってます。 スマホの方も通知は許可になってます。 これ以外で何か設定する箇所はありますか...C200にスマホ通知機能は確実にあります。 実際私も以前使ってて、あまりに通知が多いので無効にしたくらいです。 感度とエリア指定は、ちゃんと通知が届くようになったら調整が必要と思います。 C200のファームウェアは最新になってますか...
[22457353] 2019/2時点では未完成品。改善を望む。【不具合一覧アリ】
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20)
2019/02/10 22:24:01(最終返信:2021/06/27 14:14:35)
[22457353]
...めて状況把握しやすい)。 (b) カメラのファームウェアの出来 20点 (動体検知の感度が悪い) (c) アプリの出来 10点 (iOSアプリの出来が悪すぎる) ここで重...提出できました)。 2019/2/10時点で致命的なのは、次の2点。 1. 動体検知の感度が悪い (泥棒を録画できなかった) 2. 録画映像がボンヤリとしか映らない (iOSの...S20では、犯行の瞬間どころか、犯人の姿すら、まったく映っていませんでした。 動体検知の感度を「最高」に設定していたにもかかわらず、です。 犯行の20分前と20分後の映像は、映って...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ Professional LTE 180 CS-QS51-LTE)
2021/06/19 22:46:35(最終返信:2021/06/22 22:15:47)
[24197117]
...・最新の録画ファイルを最後まで再生した後に特定の操作を行うと、正常に動作しない問題を修正 ・動体検知感度を調整...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2021/03/06 15:32:08(最終返信:2021/03/06 20:54:40)
[24005441]
...まずは試して見る価値はあると思いますが。 因みに、ATOM Camの音声検知は「サウンド検出」で、感度は高、中、低の3段階。 マイクは前面にあるようです。 なるほど、その点は気にする必要はないですね?...
[23951234] 赤外線ライトを目立たなくしたい、画質をLQにしたく無い
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100)
2021/02/07 07:03:40(最終返信:2021/02/08 08:25:34)
[23951234]
...帯域の影響でLQになったとしても録画には影響ない(録画はHQのまま)と考えてよいでしょうか。 はい。 明らかに真っ暗であれば、このようなカメラでは【感度不足】で殆ど~全く写せないと思います。 ※明らかに真っ暗なところで、実際に使ってみてください。 ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/01/25 12:59:42(最終返信:2021/02/05 00:29:11)
[23926676]
...通知がかなり多く届き、肝心な防犯検知が不明確になります。 設置場所に応じて、エリア設定、感度調整をする必要があると思います。 念のためですが、このカメラ単体で検知した動画は保存でき...すが上りは異常に遅いのでアップロード系の作業には向きません。 C200の動体検知機能は感度が悪い(判定が曖昧すぎる)のでOFFにして24時間録画で運用しています。 24時間あたり...すので、128GBのマイクロSDカードならおよそ12日間は録画可能です。 カメラ部が高感度なので暗い場所に強く、夜間の目視できない暗がりでもカメラにはしっかり映ります。 ナイトビ...
[23791100] 【質問です】CS-QS20のファームウェア更新方法
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20)
2020/11/16 11:08:59(最終返信:2020/11/17 18:21:32)
[23791100]
...のままです) スマカメとネットの接続はWIFI接続ですか? これは当方も経験しました。 当該製品はWIFI感度めっちゃ悪いです。 解決するには一度 外してWIFIルータのアンテナ付近で再度ファームウェアアップデートする必要があります...要があります。 まあ 有線LAN接続なら問題ないのかもしれません!? いずれにしましてもWIFI感度が悪すぎるので返品検討中です。 ※もし有線LAN接続で失敗しているのなら 当方はわかりません。 ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/11/14 16:39:05(最終返信:2020/11/15 01:41:08)
[23787454]
...年の5月に購入してから何の不自由もなく使用しております。 ●人感センサーの感度 感度の設定が「低い---高い」のスライダーで設定が出来ます。 「低」に設定してあ...ッシュを使用し室内者に来訪者を知らせる 【質問内容、その他コメント】 @人感センサーの感度は敏感でしょうか? マンション建物内玄関前に設置して敏感過ぎると困ります Aセンサー感...せんがよろしくお願いいたします。 以前、C200を玄関監視用に使った事があります。 検知感度、検知エリアなど、色々弄りましたが、結局使い物になりませんでした。 理由は、検知が敏感す...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/08/04 12:12:32(最終返信:2020/10/11 15:51:53)
[23578444]
...宜しくお願い致します。 >ぽくぽく777さん アプリの動体検知は未使用なので一時的に有効にしてみました。 動作感度はノーマル、アクティビティゾーンは全体になっているので、これが規定値だと思います。 >亜都夢さん...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/08/12 17:36:35(最終返信:2020/08/16 14:58:02)
[23595502]
...動作条件によると思うんですが... どこに置いてて、録画条件はどうなってますか。 動体検知による録画に設定されてますか。 動作感度、アクティビティゾーンの絞り込みなどされてますか。 初期設定のままだと、かなり録画が多くて熱くなるかも知れませんね...直射日光があたりだすとどうなるかわかりませんが。 設定: LED: OFF, 動体検出のみ+通知,動作感度ノーマル, SDカードに録画(検出時のみ), RTSPで常時録画。 ドライブレコーダーの方が熱いです...
[23528535] 【重要な不具合】電波が良好でも無線だとカクカク
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180)
2020/07/12 09:25:42(最終返信:2020/08/07 07:37:23)
[23528535]
...それでも無線は不安定要素ですので中継器噛ましてコンバータ機能で有線接続すると、あら不思議(笑)安定します。 処理が追い付かないのもありますね。 夜間は感度が上がるのでスローシャッター状態となりフレームレートも落ちますのでカクカクになります。 白画面は画...