(自動車(本体) > スズキ > アルトワークス)
2020/06/11 12:29:48(最終返信:2020/08/14 15:14:36)
[23461692]
...貰いたいところです。 ちなみに、前に乗っていたセレナは反対に点灯が速く、 ディーラーで感度を調節して貰って丁度良くなりました。 >ZR-7Sさん こんにちは。 私も若干遅いなと思... ZR-7Sさん 下記のアルトワークスの整備手帳のように、オートライトのセンサー部で感度調整が出来るようです。 https://minkara.carview.co.jp/c... スズキの既存の車のオートライトは遅めですね センサー部にウィンドウフィルムでも貼って感度調整出来るとは思いますが、そこだけの為に買うのも勿体無いと思い何もやってません ラップ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2020/08/09 23:04:01(最終返信:2020/08/10 12:49:12)
[23589621]
...過去の数々のトラブルで曲がりなりにも熟成されているでしょうし ましてや新車ですから。 CX-5ではありませんが、以前BMアクセラに乗っていた時の感度は本当に驚きました。 頻繁に切り替わるどころかほんの少し郊外へ行くと音声まで途切れ画面はフリーズ、使えたもんじゃなかったです...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/08/08 14:35:59(最終返信:2020/08/10 08:13:22)
[23586233]
...皆さんは何か設定を販売店へお願いしましたか。 昔はオートライトが夕方明るいのにすぐライトが点灯するので感度など設定してもらったのですが新型のハリアーはどうでしょうか。 足元照明の感度は販売店でしか設定出来ないので明るくしたいとは思ってます。 カスタマイズですから...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ)
2016/09/12 22:42:02(最終返信:2020/08/01 10:44:52)
[20195437]
...そろそろスモール点けようかなと思ったところでライトをオートにすれば、あとはセンサーが感知して点くだけなので。 もちろん感度は早めに点灯するようにディーラーで調整してもらってます。 これからも日産車ライフを楽しみたいと思ってます...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2020/07/26 18:27:33(最終返信:2020/07/29 21:22:25)
[23560216]
...映像はメディアでmiracastを選択しますが、音声は割り振ったメモリー番号で呼び出さないと出力されなかったような気がします。 それと、入力感度が低く、スマホの音声を最大にして接続してもidriveのボリュームをある程度上げないとかなり小さい音で再生されますので...
[23390284] 社外ナビでのコーナーセンサーの動作について
(自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル)
2020/05/08 19:16:05(最終返信:2020/07/28 22:11:33)
[23390284]
...サー検知の自動画像切替の件はソナー感度の調整が出来て、こちらでは逆に『遠距離』に設定しました。 取扱説明書P79 『センサー感度を、遠距離、中距離、近距離から選 ...架下などではナビ画面が暗くなり、車両側の設定でも取扱説明書P81にある様に『オートライト感度調整』で点灯タイミングを遅いに変更しました。 これでも必要でない時にナビ画面が暗くなる事...障害物をより遠い状態から検知させた いときは、センサー感度を「遠距離」に設定しま す。』 >ゆうまるここさん おはようございます。 ニーエアバッ...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル)
2020/07/16 08:24:23(最終返信:2020/07/17 13:02:07)
[23537350]
...ご指摘ありがとうございました。ディーラーさんのメカニックチェックではエネルギー伝導管やエンジンコアには問題なく、センサーの感度が問題ではないかとのことでした。その調整などで数日間は入庫となりました。やはりこのような場合はすみやかにディーラーさんに相談することが重要かと思いました...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/07/07 19:48:14(最終返信:2020/07/09 08:09:06)
[23518577]
...を見てもライトが点灯していない車がほとんどです。一度気になったのでディーラーにてライトの感度を最低にしてもらいました。ですが、変わらず、雨天時には100%点灯します。空が明るくても...応が良いメーカーのは素晴らしいなと思います。 >一度気になったのでディーラーにてライトの感度を最低にしてもらいました ディーラーもワイパー連動ってことを教えてあげればいいのにね。...れそのさん 2016年式のS4乗りですが、余りにもライト点灯タイミングが遅いので最高感度にしてます。 それでも今まで経験した車の中では点灯が遅いです。 雨の日の点灯羨ましいで...
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2020/07/08 01:38:32(最終返信:2020/07/08 10:50:01)
[23519220]
...思ってるのですが必要な部品がいまいち分かりません。 ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。 必須でなければ付けるのはやめておこうと思ってます...一度ディーラーに確認した方が正確だとは思います。 >ナビを多用する訳ではなく、使ったとしてもGPS感度に不満はないため演算ユニットはつける必要が無さそうなのですが、これは装着が必須なのでしょうか。 CarPlay/AndroidAuto...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2020/07/04 13:34:18(最終返信:2020/07/05 00:39:44)
[23511286]
...G20には鍵を持っているだけで「近づくと解錠」「離れると施錠」の機能が付いていますが、前者は良いのですが後者について質問がございます。 停車後ドアを閉めて車からそのまま遠ざかるように離れると自動施錠するのですが、車の後ろ方向へ回り込んでから遠ざかると施錠が機能しません。 皆様の車両はいかがでしょうか?...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2020/03/10 18:44:13(最終返信:2020/07/03 08:11:10)
[23276865]
...っていたアウトバックなんですが、センサーの感度調整ができるタイプでディラーで調整してもらった記憶があります。全ての車が感度を調整できるわけではないみたいですね。汗 ...タイミングを早くしたりしてます。 新型では少しでも暗くなってきたらライトが点灯するように感度を上げたのかもしれませんね。 個人的にはOFF機能付きのオートライトが良かったのですが…...らライトを点灯しないと周りの車は分かりづらいかなと感じました。 新型ハスラーのセンサー感度はバッチリだと思います! >Re=UL/νさん >日本の気候、季節、陽気、四季に合うと...
(自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル)
2016/02/15 20:32:06(最終返信:2020/07/02 11:06:10)
[19593629]
...ドアは内側からノブ引いた瞬間(鍵があくので)なりましたが! あとは傾斜センサーは試してないです! 純正セキュリティなので仕方がない感度かな? 又アンテナの位置等ばれると鉛板置いて電波遮断さて終わりらしいですよ! こちらは納車して1ケ月以上たちますが来週やっとセキュリティ取り付けです...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル)
2017/06/14 22:45:02(最終返信:2020/06/29 00:24:33)
[20968189]
...多分スバルや他ディーラーのものも金属素材なら可能なんじゃないでしょうか? だだし、塗装が厚すぎると感度が悪くなったりしそうですのであまりお勧めはできませんが…。 黒は樹脂パーツのところですよ。 クールグレーだとボディにつくところはシルバーにできます...
[23406572] セパレートシートのウォークスルーについての感想
(自動車(本体) > 日産 > ルークス)
2020/05/16 11:13:11(最終返信:2020/06/27 20:29:13)
[23406572]
...ルークスのアダプティブヘッドライトが魅力的で、ルークスも捨てきれないでいます、 オートハイロー切り替えは感度がいまいちなので、いつもまめに手動で切り替えているので、 アダプティブヘッドライトは、動画で見る限り...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル)
2004/06/16 09:33:59(最終返信:2020/06/26 11:36:52)
[2927034]
...ディータディータさん まず、ラジオの件ですが私の車、2004年4月購入したXT 4WD AT では特に感度が悪いって感じた事はないです。よってアドバイスが 出来ません。 次に走行中にTVが見れるように配線をいじる件ですが...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/01/25 22:27:37(最終返信:2020/06/25 16:44:36)
[23190902]
...ミルクティさん 私のCX-30も接近警報が良く鳴ります。前車のCX-5に乗っていた時と比較すると、センサーの感度が上がってより遠くの、または小さな物体にも反応するようです。 一応警報の鳴った方角を安全確認するように心がけていますが...その後今のところはまだ何も起こってないので安心していますが、そのうちリコールがあるかも >moto45さん 確かにおっしゃる通りパーキングセンサーの感度は前のデミオよりシビアになりました。しかも設定変更はできない模様。煽り運転ができないようにするためだと思いますが...
[23412733] Apple Car Playの接続について
(自動車(本体) > ジープ > ラングラー 2018年モデル)
2020/05/18 22:50:53(最終返信:2020/06/25 00:31:36)
[23412733]
...グーグルナビ表示中でも、ユーチューブの音楽やラジコでFMも同時に聞けます。 純正のFMラジオはとても受信感度が悪いです。 スマホと連動すると、モニター画面の右上に4Gマークが表示されます。 ケーブルで繋いでもブルートゥースで繋いでも同じですが...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル)
2020/01/02 16:30:06(最終返信:2020/06/24 03:54:42)
[23144248]
...アクセル操作が未熟な人がSモード使うと微妙な踏み込み変化にまで反応して無駄な電力が消費されるのに対して エコモードは感度が低く抑えられてるから微妙な変化を認識しないため省電力で走行が可能なだけ。 >なので、冬場が一番効果がある...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2019/03/16 17:47:12(最終返信:2020/06/16 15:30:44)
[22536297]
...そんなふうに読み取ってしまったです。 ディーラーの営業って知ってそうな顔してますが、なにも知ってません。 タッチパネルの感度を下げられるの知りませんでした。 まあ続々出てくるモデルを辱知してるのは誰もいないでしょう。 広く浅くが大半ではないかと...
[23451855] ホンダセンシングの路外逸脱抑制機能について
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2020/06/06 20:36:28(最終返信:2020/06/15 21:16:23)
[23451855]
...インサイトでは当車以外でも発生している現象である事が解りました。とは言え、ステアリングを両手で握っているのに警告するのは感度が繊細過ぎると思うので、もう一度ディーラーに申告してみます。その結果はまた書き込みますね。 ありがとうございました...