(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC)
2023/03/22 14:34:57(最終返信:2023/03/22 20:46:13)
[25190862]
...のまま接続出来ます。(GPSアンテナコネクターはNGですが) TVアンテナは純正を使わなないと受信感度が激減すると言う人がいますが色々遊びましたが主観ですがあまり変わる印象がありません。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720)
2023/03/19 08:06:14(最終返信:2023/03/21 21:30:20)
[25186771]
...人柱上等なのでパナ・アルパイン用の変換ケーブル買いました。 結果接続出来て地デジ映るようになりました! 2本のみしかアンテナ付けてませんが、純正ナビと感度は変わらないかな? 有り難うございました もしこのナビで試してほしいことがあればやります!...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D)
2023/01/15 14:27:38(最終返信:2023/03/05 10:39:36)
[25098370]
...インピーダンスマッチングされていますが、付け替えたものがそのあたりどういう設計になっているかですね。 以前お使いのものより感度が悪かったりワンセグ率が高かったりするなら、アンテナのせいの可能性はあります。 ご連絡ありがとうございます...ダイバーシティでは受信に使われているアンテナは常に1本で、そのレベルを表示していますから、その1本と放送局の位置関係次第では、4x4より2x2の方が感度面で不利になることは十分あり得ます。 >h-a-ruponさん 自車で使っているナビでは受信レベル...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ911-DC)
2021/05/12 19:48:55(最終返信:2023/01/24 17:26:30)
[24132145]
...楽ナビの少し古いものであれば対応していたようですが現行では無さそう。チューナーだけを別途用意してもいいのですが、感度はナビには敵わない?と聞いてます。 >薪ストーブ^^vさん 自分も現行品はサイバーナビ位しか無いと思います...少し前の楽ナビも使っていてリモコンも使っていましたがサイバーナビのBluetoothリモコンの方が感度が良さそうです。 同じデザインなのですが楽ナビは赤外線、サイバーナビはBluetoothです。 一応リモコンだけど...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2022/09/21 18:20:17(最終返信:2023/01/17 08:18:37)
[24933618]
...とTV、GPSフィルムアンテナは利得が無いので感度が落ち使えない物が多い様に思います。(TVはインフラが整ってきて感度の良いアンテナも必要無くなりましたが) 納車...ナをダッシュ置きしたく無ければナビ上にでも貼り付けておけば大体は普通に受信します。(受信感度が悪ければダッシュ置きに変える) GPSは高周波なので変換しない方が良いとは思いますが...貼り付けでも大体は普通に受信します。 自分はGPSアンテナを邪魔に感じないのでなるべく感度が取れる様にダッシュの1番前に取付しますが… GPS精度もナビ性能も上がり自車位置ズレ...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD)
2023/01/07 11:39:37(最終返信:2023/01/07 13:13:24)
[25086324]
...S対応 2) ゾーン30対応 3) 通過交差点情報表示(二つ目追加) 4) 地デジチューナー改良(感度チューニング) 5) デジタルパワーアンプ スペックダウン 6) ハイレゾ音源(Max192->96kHz)...
[25055103] XF11NX2にトヨタ純正地デジアンテナを接続したい
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2)
2022/12/16 01:54:10(最終返信:2022/12/20 15:10:43)
[25055103]
...で結局ケーブルがあまり纏めるとノイズを拾うのか受信感度落ちして天井裏に撒いたことがありますがそちらの方が受信感度が上がりました。 マイナス利得のフィルムアンテナ...1/2λV型ダイポールを模していますが、ガラスの縁に近いエレメントをアーシングすると受信感度があがる現象がございます。(1/4λホイップアンテナ型の理論) 過去にドライブレコーダ...てアルパイン取り付けるイレギュラー作業した!いい経験です。 >tarazoさん どれだけ感度が上がるかTY-CA220DTを使ってみたかったですが今は中古品でも高額になってしまいま...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903)
2020/02/02 13:58:43(最終返信:2022/11/25 22:29:47)
[23205387]
...に買い替えに合わせてRQ902を取り付けました。 以前にも,投稿したのですが,テレビ受信感度が悪いです(ワンセグになる回数が多い)。 オートバックスで取付し,その後3回配線を見直し...がナビ本体も怪しいのですが交換はしたのでしょうか? 外付けアンテナAN-GT30は受信感度が上がりますが販売中止なので実験君も出来ません。(社外品はありますが) >F 3.5さん...の位置に貼ってますか? 他のナビの古いアンテナや、車の純正アンテナを変換等で繋いだ場合、感度が上がらないことがあります。 >n814_nさん >プローヴァさん もちろん,付属フィ...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D709BT)
2022/11/16 21:01:17(最終返信:2022/11/17 23:18:44)
[25012747]
...T付属にしてますが、感度が旧機種より悪いです。 これも半導体不足の影響ですかねえ。 >momo-rさん そうですか。 テレビのチューナーなんてワンチップICだと思うので半導体不足で感度が落ちるってのもなか...MDV-Z701がスピーカーケーブルの異常というエラーが出たので買い替え。 TV感度がMDV-Z701より新しいにも関わらず悪い。 USB動画再生は副音声を含むMP3の為が...。 フィルムアンテナは新しいカーナビ付属のものに張り替えましたか? 古いものを流用すると感度が悪いことがあります。最近のものはアンテナ基部にアンプが組み込まれていますので。 >プロ...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D)
2022/10/09 16:33:12(最終返信:2022/10/11 06:57:11)
[24957589]
...タッチパネルの汚れが原因なのなら、まずは液晶クリーナー等を使ってパネルの汚れを拭き取ってみてはいかがですか? それでも感度が良くならない様だと、保護パネルや保護シール等を貼っても改善はしません。 メーカーに修理に出す等の対応をとられた方が良いと思います...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/09/10 12:40:28(最終返信:2022/09/19 00:41:09)
[24916439]
...クリアできてなかったので大げさな割に感度はイマイチでした。フィルムアンテナで偏波2方向に対応してから外部ロッドアンテナより感度は上がりました。 もしフィルムアン...ナの貼り方も取説通り取付るのが1番良いと言う方がいますが地デジ初期よりTV塔が増えたりで感度的に気にならなくなりました。 DIYならとりあえず4×2で使ってみれば如何ですか? ...クタ変換するのではなく、カーナビ付録のフィルムアンテナを4本貼った方がいいです。でないと感度不足等で悩むことになるかも知れません。 今のテレビアンテナはアンテナ基部にアンプを内蔵し...
[16423535] サイバーナビ アンテナ接続エラー(エラー20)
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS)
2013/07/31 22:10:31(最終返信:2022/09/14 20:46:17)
[16423535]
...本体を交換した後はエラーも出ず綺麗に受信しております。 と言うことで早速少しだけ触ってみたのですがラジオの感度が微妙に悪いですね。 前使っていたアルパインのCDデッキはFM FUJI(78.6MHz)を東京東部で受信できていたのですが...北に住んでいますさん サポセンによると他の場所に挿しても受信は出来るしそれが原因でエラー20は出ないが、感度が落ちることもあるとの回答でした。 皆様ご回答ありがとうございました。 お陰様で盆の旅行は新しいナビ+スマートループを堪能できます...
(カーナビ > イクリプス > AVN-LS02)
2022/08/30 18:28:20(最終返信:2022/08/31 09:39:23)
[24900479]
...8年経ってますが 問題なく動いてるんですがね >プローヴァさん 購入時に付属していたアンテナを使っています。受信感度ではなく ナビの起動(パソコンで言う 起動までの時間)が30秒以上かかるのです >F 3.5さん イクリプスナビでも...ナビのOEMみたいな物なんですね。品質の面では いまいちのような・・・ >埼玉県ヒロさん そうですか。 GPSアンテナの感度不良や不具合があると、自車位置の測定に時間がかかり起動が遅れることはあるかなあと思ったので指摘したんですがわからなかったですかね...
[14836255] S300WDからH500WDに買い替えました。
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD)
2012/07/21 12:47:57(最終返信:2022/08/27 17:13:18)
[14836255]
...過去スレで受信感度の事でアンテナは兼用し、S300系を載せた車に、H500系を載せて受信感度の比較をした経緯があり、結果、受信感度は同じだった結...S300WDの地デジの感度の悪さに耐えられず、H500WDに買い替え自分で取り付けました。 S300WDの時はワ...知りませんでした。 それはマジですか! S300DWを購入でほぼ決めてましたが、受信感度差にそんな理由があったとは… オートバックスで並んでた二台を見比べただけではわからない部...
[24887296] DAF11V(ディスプレイオーディオモデル)との比較
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL)
2022/08/21 15:55:59(最終返信:2022/08/24 09:52:14)
[24887296]
...Stradaとcarrozzeriaはかなり酷似してましたね、ALPINEはその中間でしたね。 carrozzeriaはタッチパネルの感度が低かったですね。 また案内音声のシンプルモードもcarrozzeriaしかないのも問題ですね、TVやラジオのニュースを聞き逃したり...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708)
2022/08/16 21:01:39(最終返信:2022/08/19 22:34:56)
[24880914]
...。社外ナビは付属アンテナでしか感度等の性能保証はできません。車についているものを流用して変換接続してもインピーダンスアンマッチ等で感度が著しく悪くなる場合があります...おります。 どのようなハーネスを購入したら宜しいでしょうか? また、標準搭載のアンテナ感度はどうなのでしょうか? ステアリングスイッチも全て活かす事は可能でしょうか? >子やじさ...ml ステアリングスイッチは使用可能のはずです。 標準搭載のアンテナは2chだけなので感度を求めるならDOP用意されてるアンテナを追加するかナビ付属のアンテナを使用するのがいいと...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/02/16 10:28:25(最終返信:2022/08/17 12:02:21)
[23234151]
...要するに直すつもりはないということです。高画質を謳っているのにがっかりです。詐欺みたいなものです。 ちなみに地デジの受信感度も、前モデルよりかなり悪くなりましたね。 「不具合発生中もナビ本体ではYouTube動画が再生できているので...
[24872963] HDMIでのTVM-W910との接続で地デジ感度が落ちます
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712)
2022/08/11 10:55:58(最終返信:2022/08/15 22:01:53)
[24872963]
...ィルムアンテナで感度を上げるのは難しかったです。 見た目同じアンテナ仕様で感度が上がったのは余ったケーブルを何処かに纏めるのでは無く天井に広げるのが一番良かったです。 4×4で感度が上がるのはパイオニ...交換したことによって感度がよくなったなと思っていました。(この時はRCA接続)その後、HDMIが出力できるので、もともと持っていたTVM-W910とHDMIで接続したところ、地デジの感度が落ちました。 T...ビを交換しても感度が悪い地域にお住まいの様なので極超短波なので変換ケーブルも減衰すると思いますがパイオニア純正フィルムアンテナに交換してもそれほど感度は上がらないと...
[24865120] Bluetoothのコーデックとナビ性能について
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D)
2022/08/06 03:29:10(最終返信:2022/08/06 19:15:22)
[24865120]
...SモデルでAAC、MモデルでLDACに対応 ナビ機能を気にするなら昔からパイオニア です パナは昔はTVの受信感度が最高だったが今は並み、Blu-rayモデル以外は積極的に選択する理由が無い。 >のんけまんさん こんにちは...
[24831627] セレナc26 純正ナビからMDV-S709Wに載せ替え
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S709W)
2022/07/12 13:30:15(最終返信:2022/07/13 05:56:17)
[24831627]
...申し訳ありませんが下記ご教示ください。 ・GPSセンサーとテレビアンテナは流用可能でしょうか? ・GPS、TVアンテナの感度は問題ないと思っていますが、新替えのメリットはありますか? ・配線はKNA-200WNを使用予定ですが問題ないでしょうか...