(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901)
2019/12/15 15:15:57(最終返信:2020/02/16 14:15:00)
[23108628]
...すがナビ上だと感度が落ちるのでしょうね? モニター、ドラレコ、充電器等でも感度が落ちる事があります。 配線の纏める位置でも感度が落ちるので見...せんね。 稀に振動でアンテナが下に落ちて受信感度が悪くなることも。(カロナビは自律航法が優秀なので、多少GPS受信感度が落ちても案外位置ズレしないこともありますの...子が縦向きで感度に問題ないのですか? >アルパカ(´・ω・`)さん 今更気がつきましたが…m(_ _)m フィルムアンテナ縦向きになっていても受信感度はあまり変わ...
[23218075] 地デジが映らないので、対応を教えてください
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ303)
2020/02/08 20:16:45(最終返信:2020/02/09 11:45:41)
[23218075]
...だしナビ以外何か取付していませんか? ノイズで受信感度が落ちているのかフィルムアンテナの取付不具合かナビ本体の不具合か判断が出来ません? 裏画面で受信感度は確認出来ると思います。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903)
2020/02/02 13:58:43(最終返信:2020/02/07 09:29:06)
[23205387]
...1昨年,プリウスに買い替えに合わせてRQ902を取り付けました。 以前にも,投稿したのですが,テレビ受信感度が悪いです(ワンセグになる回数が多い)。 オートバックスで取付し,その後3回配線を見直してもらいましたが...ほぼありませんがナビ本体も怪しいのですが交換はしたのでしょうか? 外付けアンテナAN-GT30は受信感度が上がりますが販売中止なので実験君も出来ません。(社外品はありますが) >F 3.5さん 早速のご教示ありがとうございます...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2019/07/21 17:01:58(最終返信:2020/02/04 03:19:53)
[22812636]
...購入時の価格はほとんど同じなのにこちらは地図情報が簡略化されており、テレビもフルセグからワンセグに。またタッチパネルの感度も悪くなっており使いにくさを感じます。FMトランスミッターや家庭用電源コードもカットされています。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP900)
2020/01/23 21:16:46(最終返信:2020/01/24 18:34:32)
[23186884]
...まさかの確信犯でそこを狙っているのかと邪推してしまうほどです。 アンテナ2個に対し4端子有るので各1端子に別に用意したアンテナ2個を接続し感度を確保しています。 元は2×2なので効果は低いのは分かっていますが、それぞれに15dbのブースターも噛ませておりフルセグは受信出来ています...ユピテルはナビが弱く経路変更しても永遠元の道へ戻れと指示して来ますし、基本的に堤防道路は案内しない仕様の様ですね。またチューナー感度も弱くブースターを噛ませても受信エリアが狭いです。 またテレビ受信中はナビをしてくれません(笑) ...
(カーナビ > イクリプス > AVN-R9W)
2020/01/18 22:04:48(最終返信:2020/01/19 11:22:43)
[23176921]
...いただき、本当に感謝しています。 フィルムアンテナの感度のことですが、チューナーの性能だけでなくアンテナの感度も今のものはずいぶん違うものなのでしょうか? >...ンテナなのでポールアンテナより感度は良いと思います? 実験君で色々な車、ナビに適当なフィルムアンテナを取付てしまいますがそれ程感度が落ちた様に思えません。 自...heepzzzさん AVN-668HDとAVN-R9WのTV、GPSアンテナコネクターは感度は別にして同じなのでそのまま接続出来ます。 カメラコネクターも4Pで同じなのでそのまま接...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2020/01/14 06:08:09(最終返信:2020/01/16 20:39:27)
[23167180]
...電波干渉、または一部の車種に使用されている断熱ガラス、熱遮断フィルムなどにより電波が さえぎられ受信感度が悪化したり受信しなくなることがあるため。 お車で使うなら車速が入ったりする方が精度は高いでしょう...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC)
2019/10/22 22:03:38(最終返信:2020/01/07 12:45:31)
[23002975]
...繋がるからと言って快適な通信ができるかどうかは別問題です。 ネットワークスティックを車外に露出させてもさほど感度に差が無かった事から、ネットワークスティックはモデムとしての役割だけ担っていて、wi-fi機能はおそらくナビ本体から行っているものと思われます...
[22316954] AV機能の不具合(地デジ、SDへの録音)
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2018/12/11 14:03:10(最終返信:2020/01/04 11:30:45)
[22316954]
...ってないかの確認 といったところでしょうか。 >megafepsdaさん 感じからするとTVの受信感度が落ちた状態なのですがドラレコ、充電器、モニター等他製品は取付ていないのでしょうか? スバル車の...
(カーナビ)
2019/12/28 21:14:22(最終返信:2019/12/29 18:55:14)
[23134609]
...まともなドラレコ買うしかないですね。 この機種と同時に出たドラレコは非常に良いですが、価格が問題外ですね。 コミュニケーションの感度は悪いまんまだな 日本ブランド製品では対策してあるとの話は聞きますが,本当に受信障害があるんですね.(車で熱心にTV受信する日本特有のトラブルだそうですが)...
(カーナビ)
2019/12/17 02:28:41(最終返信:2019/12/19 19:53:01)
[23111753]
...あとMDV-M906HDのアンテナ端子の規格わかる方おられますか? ガラスに貼るのは、それが一番受信感度が良くなるからです。 テレビ写らない、途切れる状態で良いなら何処に貼ってもよい。 置くタイプの車載アンテナ見た事ないです...フロントガラスに4枚アンテナを貼るのは作業性の問題でやはりダイバーシティアンテナなので前後2枚づつが良いと思います。(感度が良いのは外付けロッドアンテナでしょうね) フィルムアンテナを貼りたく無ければアンテナケーブルを天井裏に撒けばそれなりに受信すると思います...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710)
2019/12/02 19:19:10(最終返信:2019/12/03 23:23:36)
[23083430]
...接続の仕方が悪いのだと思います。 青線のアンテナコントロール線は接続しましたか? 車が?でも接続すれば受信感度は上がると思います。 車(アンテナ)は同じものを使用しての比較でしょうか? 一応、一般の車屋さんで施工してもらいました(激安でした...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/11/27 20:31:05(最終返信:2019/11/27 22:06:19)
[23073475]
...ハウリング?どちらでも良いですがマイク取付がステアリングポスト上だとハウリングします。(あまりにもマイク感度が良すぎてメーターバイザー等で共鳴している様です?) 910、810、710の内蔵マイクもそれな...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC)
2019/11/10 20:29:52(最終返信:2019/11/22 22:40:49)
[23039283]
...ちなみに静電容量式パネルは指などの「近接」を読み取りますので、直接タッチすることを要求しません。 感度を調整すれば、スマートフォン・Xperiaに搭載されている"手ぶくろモード"のようなことが出来ます...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-NO)
2019/11/11 12:40:04(最終返信:2019/11/11 20:05:37)
[23040384]
...を使っている人がいますが地デジ受信感度は特に気になら無い様です。 アンテナケーブル回しも取説通りに取付ると左右回しですが受信感度はあまり変わらない印象です。(他車...ノアから買い替えた際、このナビを付けたのですが、明らかに以前のディーラーOPの地デジ受信感度が悪いです。 都心では気になっていませんでしたが、以前住んでいた地方で、フルセグで受信出...善要望のメール入れました。 文章、変でしたね! 明らかに以前のディーラーOPの地デジ受信感度より悪いです。 >kaorisaさん ディーラーや量販店購入なら交換レベルですがネット購...
[22911450] パナソニックとイクリプスで迷っています。
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD)
2019/09/09 18:21:09(最終返信:2019/09/09 20:37:40)
[22911450]
...こちらの商品とAVN-R9Wで迷っています。 トヨタ車で15年前の富士通のナビがついています。 機能や感度等、両機種の違いがよくわからないので教えていだだけると助かります。 >うさkidsさん 車種もディーラーナビか...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2019/08/06 15:33:55(最終返信:2019/08/08 04:51:30)
[22842225]
...ただ、最近はルームミラー周辺に緊急ブレーキのカメラが搭載されており、その近くにフィルムアンテナを貼ると感度が悪くなります。 そのため、最近はどのメーカーのナビもフロントガラスの左右のはじっこに取り付けるように変更されております...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2019/07/30 16:30:42(最終返信:2019/08/03 15:54:03)
[22829516]
...新しても反映されないんでしょうね。 TVの感度も悪いし(前のパナソニックは名古屋市内ではまったく問題なかったのに、この機種では時々サーチになります)ケンウッド不信になりました。 私も名古屋付近在住なので、テレビの受信感度の悪さについても理解出来ます...BIGディスプレイを謳うアルパインのカーナビなんて使えたもんじゃないです。 いろいろ参考になる情報、ありがとうございます。 TVの感度については、もともと通信機器を作っていたので、信頼していたのですが・・・。 最近はそちら方面には行ってなかったので気がつきませんでした...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2019/07/29 21:05:40(最終返信:2019/07/31 06:30:16)
[22828148]
...アンテナを増設したりはできないのこと。 最新ですが、 社外ナビはこんなものなのでしょうか?? 屋外アンテナを使うといいです。感度が一気に向上します。 パイオニア AN-GT22II https://jpn.pioneer/ja...