[24610054] 摩耗や劣化(硬化)していても新品や優良品に買い替えない
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/20 10:47:26(最終返信:2022/02/21 13:02:29)
[24610054]
...※製造が新しい有名メーカー製造の新品(慣らしや皮むき後)でも絶対に滑らないという事はありませんので過信は禁物という事を念頭前提に。 プラットホームが見えている、ゴムが硬くなっている、どちらも、というタイヤを履いている車もいますよね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)
[23885249]
...凍結路面では氷を充分に噛んでくれますが、BS等と較べて多少弱めかも? 違和感はありませんでした 車種はVNレヴォーグ タイヤの慣らしは300kmほどです このタイヤのクチコミが少ないので投稿してみました >Y.K生さん T32エクストレイルに1インチダウンのXICE...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...0km慣らし(皮むき)を行ってから、スタッドレスのグリップ等を確認してみましょう。 >906さん こんにちは。 私も皆さんの「100-200kmの慣らし必要」...分が付いています。だから全てのタイヤは新品時に滑りやすいです。 皮むきと言われるタイヤの慣らし運転をするのはそのためです。 スタッドレスタイヤは雨に非常に弱いです。 制動距離も伸び...と雨天時は滑りにくいとは思います。 慣れるしかない 906さん 下記のタイヤメーカーは慣らし(皮むき)する事で性能を発揮する事が出来ると説明しています。 ・TOYO https:...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/50R16 84Q)
2021/12/14 14:28:16(最終返信:2021/12/18 12:02:29)
[24493847]
...中国からのホイールの供給量が少なく、手頃なホイールが品薄になっていますし、 スタッドレスタイヤは一皮剥く慣らし運転(100キロ程度)をした方がいいので。 皆様ご丁寧にありがとうございました。 交換時期が遅すぎたせいかどこのタイヤ屋さんも空いておらず...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2020/12/31 01:49:17(最終返信:2021/01/17 18:01:12)
[23880250]
...7年使用のGZからの買い換えです。 一般舗装路での慣らし運転の第一印象は進化が凄すぎて別物でした。夏タイヤのルマンXと同様の静かさと、コーナリング性能にはビックリしました。多少のゴツゴツ感は有りますが...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 185/65R15 92T XL)
2020/11/11 13:33:59(最終返信:2021/01/03 22:28:39)
[23781461]
...初めてのミシェランスタッドレスです。 アイス、スノーはもちろんですがドライ性能も重視しています。 只今慣らし中ですが 第一印象は「柔らかい?」です。極寒では効きそうですがシーズンを通せば減りも早いのか? 過去には...
[23785488] ダンロップ ウィンターマックス03と迷っています。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2020/11/13 17:02:33(最終返信:2020/11/18 00:22:21)
[23785488]
...be/l6WNa0pFe6w なにこれ。 ブリザックは皮むき終わってないじゃん。 発泡ゴムは慣らし程度では効果が出ない。 皮むき完了して初めて本領発揮。 慣らしと皮むきは違う。 過去のトピに記述はある。 ネット検索にも出てくるよ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q)
2017/01/20 21:46:12(最終返信:2020/02/11 13:12:15)
[20587060]
... ン使用しただけで履き替えることになりました。 DSX→ 通常走行時の不満は特になし(慣らし運転時にゴムから黒い煤の様なものが沢山でてホイールが黒くなる現象が有りま した) ...時速30キロの平坦路で止まれなくなり約5メートル滑走し来シーズンの履き替えを決心しました。 ガリットGIZ→通常走行時(約1ヶ月ほどの慣らし運転で随分運転しやすくなり新品時の過敏に路面に反応する感じが和らぎとても 運転しやすくなりました)...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...ズ、G4・G30の両方使用させて頂きましたが、全くと言っていいほど氷雪に対して無力です。 勿論、慣らし走行をし、空気圧も基準値通りです。いったい、どういった路面に対して機能を発揮するのか...??理解に苦しみます...3:2002年製ダンロップ GRASPIC DS-1 155/65R13 いずれも1000km以上走行しタイヤを慣らし(皮むき)走行してあります。空気圧は2.2(kgf/cm2)です。 ラフ・スノーローダーさんの言われる『雪道走行の経験があるのに...
[22495117] はじめは値段の割に効きが悪い!しかし〜?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R16 95Q)
2019/02/26 13:38:37(最終返信:2019/03/03 16:17:26)
[22495117]
...今までGZ履いてた頃と比べても次元が違う感じです。宣伝でも言われているように持ちがいいってことは、慣らしも少し長くした方がいいかもしれませんよ! >噂の達人さん スバルXVで225/55R18のVRX2を使って2シーズン目です...昨年の11月23日に履き替えてから雪の上は1回、しかも中禅寺湖畔から奥日光までの20qくらいです。雪の降らない北関東の平野部では例年99%慣らし運転で終わってしまいます。 今年も例年通り3月5日から山形県酒田市の雛飾りを見に行く予定ですので、山形から坂田までの40qくらいは雪道を乗...
[22446357] 質問です。約3年間フルシーズで使用したら寿命でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/70R16 106T)
2019/02/06 09:23:54(最終返信:2019/02/15 22:42:04)
[22446357]
...車体もキャブオーバーは、3列目は、なんだかんだ軽は とか皆イコールの車に乗ってない 例えば新品タイヤの慣らしも同じ クローズドされて道で慣らしを行くべきか 可能性や順位的リスク、〇〇の場合、有り得る で言えば皆リスクは有る...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 19:27:40(最終返信:2018/12/15 21:41:14)
[22326439]
...されてよいかもしれません。 大変申し訳ありませんが疑問がいくつかあります。 (1)慣らし運転 交換後は慣らしが必要で、それまではとても滑ると云うのが一般的意見です。こちらに 交換後に即、走り始めてどうなるかの動画があります...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 21:13:26(最終返信:2018/12/15 21:33:34)
[22326671]
...次郎ちょう→じろう長さん(ネーム間違い申し訳ありません)<m(__)m> (1)慣らし運転 ミシュランは初日100km程度取り換えまでに約400kmくらいの走行です。その間に慣らし終わったかなと思います。取り換え前までスベりは変わらなかったように感じています...
[22110872] スタッドレスの性能を発揮するのは200キロ?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2018/09/15 15:35:40(最終返信:2018/11/01 13:07:10)
[22110872]
...category=14&id=41 しかしながら、厳密にいえば研究室での分析レベルでは慣らした方が差は出るのでしょうが、運転レベルでの有意差はありません。 もし有意差があるならば、...いう趣旨の質問でした。 >あっちらかん太さん に教えてもらったのでいうと 200キロ位 慣らしておけばいいようなので妻の走行距離を考えて11月の3週くらいに履き替えておけばいいのかな...おじゃましました >ALPHARD ReBORNさん 新品スタッドレスタイヤの慣らしなら、ブリジストンのウエブでは以下の通りです。 https://tire.bridges...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/60R16 95Q)
2017/09/18 17:31:54(最終返信:2018/01/14 18:46:11)
[21208606]
...VRX2にする積りでしたが約9万円超えなので、店のアドバイスもありこれにした訳です。 履いた感想は、慣らし運転中にも関わらず、凍結、圧雪、ウエット、ドライ全て合格です。 BS信者でしたが、横浜も中々良いですね...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/60R17 99Q)
2017/11/12 19:26:42(最終返信:2017/12/30 19:32:35)
[21353007]
...6000円に対して7200ポイントの還元があり、かなりお得に購入できました。 皮むき(慣らし)で、晴天時、無積雪の郊外を中心に150km(良く走る平坦路、緩やかな峠上り・下り、各5...0の15km/lの後半から前半にと3%程度悪化しましたが、誤差の範囲だと思います。) 慣らしの途中ですので今後変わるとも考えられますが、一定速までの加速時の燃費は明らかに悪く、定速...残っている状態で、いわゆる完全にひと皮向けた感じでした。 燃費の良化の原因が、いわゆる慣らし完了なのか、車の変速機がタイヤの特性(加速に対する反応がゆっくり)を学習したのかは分かり...
(スタッドレスタイヤ > ハンコック > Winter i*cept W605 205/65R15 94Q)
2008/01/07 17:11:07(最終返信:2017/11/17 11:36:39)
[7216487]
...という事で初めてスタッドレスを導入する事に。 全くもって予備知識もないのでとりあえずはとホイール付のコレを購入。 今は慣らし運転の真っ最中です。しかしなんて言ったらいいのか「大丈夫なのか」という気分になってます。 ドライな...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q)
2017/01/23 13:47:19(最終返信:2017/11/12 09:19:13)
[20595331]
...あまり滑らなくなりました。皆さん、新品タイヤに交換したのであれば、履き替える時期を早めて、イボが消えるまで慣らした方が良いですよ。 そうですね、2000kmくらいではイボは消えてませんでした。消えてからは減りが早いような気がしますが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q)
2017/09/30 01:01:43(最終返信:2017/10/23 10:48:34)
[21239578]
...滑りやすい危険な道を走行するために交換するわけだし 精神的にも新品のほうがいいような、、、 新品でも慣らしは表示だけども 訂正 誤 新品でも慣らしは表示だけども 正 新品でも慣らしは必要だけども そう言えば 昔二年落ち在庫のタイヤ購入したけど2年持たずにひび割れしたなあ...
[20597087] 各メーカーのグリップ力テストをして欲しい!!
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q)
2017/01/24 00:51:43(最終返信:2017/03/05 15:38:25)
[20597087]
...自動車雑誌などで、同じ条件 @各メーカーの最上位モデル A同じサイズ・製造年 B同じ距離の慣らし運転後 C同じ車・同じテストドライバー D同じテストコース(アイスリンク・凍結路・雪道) E経年劣化テス...スタッドレスタイヤなら“ブリザック”・・・一つのブランドになっているのですが・・・テストの方法も公平な条件で、タイヤによっては、慣らし運転がとてもグリップ力に関係するのではないかと思います。今シーズントーヨータイヤのスタッドレスの性...