環境 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 環境 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"環境"を検索した結果 299件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25433480] 太陽光発電設備について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/22 19:22:04(最終返信:2023/09/24 20:12:53)

[25433480] ...台風等により電力施設が被災したための停電に備える。災害用、非常用。 ・更なる電気料金の高騰に備える。 ・経済も大切だが、環境も大切だ。自家消費率を高めてエネルギーの自給自足を目指す。 修正 冬季でも晴天であれば1日40kWh程度の発電が期待され... 詳細


[25400807] 太陽光発電と蓄電池の見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/29 09:37:14(最終返信:2023/08/30 15:29:40)

[25400807] ...今年のトレンドである 長州産業の太陽光パネル4.5kW、スマートPVマルチ蓄電池9.8kWhのシステム 設置する環境が東京都、寄棟複数面設置、緩勾配と仮定した場合、導入費用は250万円くらいが相場です。 360万円... 詳細


[25399620] 太陽光と蓄電池 検討中

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 08:19:43(最終返信:2023/08/28 21:33:28)

[25399620] ...コンディショナーにも寿命があり、想定より早く壊れる可能性もあります。 発電も気候変動や周辺環境の変化で思惑どおりにいく保証はありません。 更に、家族構成や労働環境の変化により、そのまま住めるという前提すら揺らぎます。 細かい計算をしてもシュミレーションどおりにはいかないのが普通です... 詳細


[25396836] 太陽光の値段適正でしょうか...?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/25 22:52:23(最終返信:2023/08/26 18:27:04)

[25396836] ...タイナビ等を使って5社くらい比較しましたが、工賃込みの補助金除いても250万は切っていました。 うちの環境が悪いのか地域柄なのかは分かりませんが、パネルのキロ単価は全業者25万前後でしたが…。 手間ですが見積もり比較はしたほうが良いと思います...太陽光を設置される屋根の条件が一番施工し易い 屋根一面、緩勾配、スレート系屋根材ですので激安店がこぞって好む環境です。 そんな中の長州産業製の太陽光4.42と蓄電池9.8kWhとした場合、激安店で220万円 平均相場でも240~250万円だと思います... 詳細


[25392617] 北西(130°)への太陽光パネル設置検討中です。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/22 11:06:55(最終返信:2023/08/26 00:38:15)

[25392617] ...これが南東ウェイトならよかったのに! あとは光害問題ですね。 今は良くても太陽光は載せたら30年は存在します。 その間も環境は変わるでしょうし、常に怯えて過ごすのも辛いモノがあります。 このシステムは長州産業ですか? 北西6寸の太陽光に長期保証が出ますかね... 詳細


[25364354] 日中発電量の頭打ち?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/30 08:20:33(最終返信:2023/08/21 12:53:25)

[25364354] ...整理していただきありがとうございます。 業者相談します。 皆様。 業者に相談しました。 ネット環境が悪いんじゃないかとか(んなわけない) そもそも3.72kwは出ないんですよとか(んなもん知っとるわ)...元請けはパナソニックホームズ多摩さん、 設計、施工は住環境ジャパンさんです。 >ちひろううさん ネット環境とかではなく、クラウドFusionSolar側のデータ収集抜けが生じるケースがあります。送信側、或いは受信側が... 詳細


[25380041] 太陽光発電、蓄電池の見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/12 11:12:22(最終返信:2023/08/13 15:18:17)

[25380041] ...hの設置を検討しています。 見積りの妥当性についてご意見をお伺いたく思います。 ■設置環境 東京都多摩地方 木造築8年 スレート屋根 勾配6寸 接地面は東西 現在の年間電気使用...べき事案です。 まったくの同意です。 システムですが、価格、パフォーマンスをお宅の設置環境、電力消費量を勘案すると、 長州産業製の太陽光Bシリーズ4kWと 蓄電池スマートPVマル...想され、災害対策としては考えないようにしていま す。 東京都の恵まれた補助金の環境に気付かれたことと思います。ならば、災害対策として蓄電池の有効利用(容量up)も重視され... 詳細


[25374917] 太陽光 蓄電池容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/08 00:19:27(最終返信:2023/08/08 21:08:23)

[25374917] ...皆さんに相談がございます。 太陽光 蓄電池を検討しています。 南向きに約6kwほど設置できる環境なのですが、 @6kwの太陽光(140万)将来蓄電池追加 A約3.5kw太陽光と蓄電池6.5kw(265万)... 詳細


[25366932] 太陽光パネルのメンテナンスコストについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/01 10:18:25(最終返信:2023/08/03 06:21:30)

[25366932] ...スレート屋根は塗装により耐水性を付与していますので定期的な塗装を必要としますが必要な頻度は屋根形状、日射や風当り等の設置環境により大きく左右されますが、概ね10〜15年毎の塗装をするのが普通ではないでしょうか。足場を組んでパネルを脱着してとなると50万円コースではないかと... 詳細


[25364047] HEMSって?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/29 22:42:38(最終返信:2023/07/30 09:45:03)

[25364047] ...家の家電その他の電気の動きを統括的に見るものですかね >REDたんちゃんさん 家の家電はほとんどネット環境に対応してないですね テレビとレコーダーくらいのものです。 ただ今後買い替えていくものでしょうから... 詳細


[25357059] 太陽光設置 陸屋根の場合

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/24 07:47:44(最終返信:2023/07/27 16:27:12)

[25357059] ... 勾配無しの場合、汚れの件はあまり認識してなかったので助かりました。 屋上利用なので清掃はできる環境にあるので年に数回なら対応できるかな 階段はおそらく後付けとなると外階段ですよね ベランダ有無や家の形状で足場無し可能と判断されたかもしれませんね... 詳細


[25311429] 蓄電池見積の妥当性について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/22 07:47:58(最終返信:2023/06/24 11:53:10)

[25311429] ...jp/DERaggregation03/battery/search/maker 国や都道府県の補助金が、SII(環境共創イニシアチブ)の登録機器であることを 前提にしていますが、上記URLで検索すると登録済み製品ではない気がします...>当内容で国の補助金は受けることができるでしょうか。 1.DR補助金(R4補正予算、現在申請受付中) 一般社団法人環境共創イニシアチブ(以下SII)補助対象製品一覧にKPAC-A-SET-3 → KPAC-A40-PKG-MMが見当たりません... 詳細


[25305150] 家庭用蓄電池の購入について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/17 11:10:34(最終返信:2023/06/17 18:25:31)

[25305150] ...>てつおじちゃん1さん 今年末卒FITになるため、蓄電池を検討し2月末に契約来週設置予定です。 我が家の使用環境は、太陽光発電派パネル5.4kWh、総発電量年間6,200kW、売電量4,000kW、自家消費量2...価格は220万円でした(最安値205万円)。 決め手は、価格面より業者の信用度を重視して決めました。 費用対効果は各家庭の使用環境により異なると考えます。ですので、費用対効果のシミュレーションをされるのが一番判断しやすいです。 業者に頼めば無料てを作成してくれるはずです... 詳細


[25282270] いくつか聞かせてください。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/31 22:50:05(最終返信:2023/06/02 17:16:35)

[25282270] ...ご参考になれば・・・ gyongさんがおっしゃるように、エコキュートに変えるだけのほうがメリット高いと思いますが、「環境のために少しでも貢献したい」というのが目的ならその限りではありません。 参考にさせていただきます...年間20万の売電価格が期待できるならちょっと頑張って6kwhとかもありでしょうけどね。我が家は周囲に日光を遮るような高層ビルなどは無い環境ですので、結構期待できる(別の期待では、2Fの世帯に住んでいるので、屋根から熱が直撃するのを回避できないかなとも思ったりしてます)... 詳細


[25272032] 見積価格の妥当性、蓄電池の要否について見解お聞かせください。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 00:58:53(最終返信:2023/05/31 02:44:02)

[25272032] ...す。保障期間があるのをとっちゃうのも勿体無いですもんね。その時のタイミングではおそらく蓄電池業界の環境認識も今とだいぶ変わるだろうと踏んでいます。 >wakasa12さん 基本的にメーカーは販売会社と直接取引しません... 詳細


[25272033] 太陽光を設置するにあたっての質問

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 01:01:03(最終返信:2023/05/30 14:35:26)

[25272033] ...東京都の補助金ですが令和4年度までは「助成金交付決定通知書」が出てから業者が実績報告して書類審査に8ヶ月ほど掛かると東京都環境局の担当窓口の方が仰ってました。 私の場合には審査前施行の特例措置で事後申し込み→交付申請→決定通知書が届くまで4ヶ月... 詳細


[25248231] 長州産業 6.77kW 4月の発電量

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/05 09:08:30(最終返信:2023/05/07 15:57:33)

[25248231] ...十分な発電ができているようで安心しました。 8時から15時までフルパワーとはすごいですね!南1面傾斜角10度の設置条件には劣りますが設置環境が悪くても太陽光パネルを設置して正解でした。 野地板の関係で、このパネルメーカーだと施工出来ない... 詳細


[25206415] 太陽光パネルのみと蓄電池も一緒に導入するか悩んでいます。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 19:37:36(最終返信:2023/04/07 07:31:37)

[25206415] ...夏場でもエアコン等の自家消費が高ければそれで終わりです。 西向き、5,5寸の屋根に提案してくる業者の意図が分かりませんが、わたしもこの環境・条件であれば残念ですが投資しないと思います。 >ひっなーさん 350Kw/月で都市ガス併用という事は昼間の消費は200Kw/月くらいでしょう... 詳細


[25203711] 太陽光稼働開始!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/01 00:40:03(最終返信:2023/04/01 13:11:00)

[25203711] ...どのくらい晴れるか、 と、季節によっての話もありますが、月10日として800円削減できるのが、 wifi環境を整える設備費とあわせて考えて、割にあうのか、が考えどころです。 ま、楽しいからいいか、でやってますが(笑)...1年くらい運用して余剰電力と夜間使用している電力を比べて元が取れそうなら蓄電池の導入も検討しようかなと思いますが。 WIFI環境を整える設備費用についてはしょうがないですね。WIFIに接続できる家電が増えてきたことでいずれにしても買い替えは必須だったと思われます... 詳細


[25185953] Qセルズの見積もりについて。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)

[25185953] ...秋から冬場はほとんど発電しないでしょう。 ちなみに我が家の太陽光は南向き1面 4寸勾配と比較的恵まれた環境ですが、4、5月の発電量に対して11月から1月は50%にも満たない発電量です。 なのに、西北西 5... 詳細