[25444804] 太陽光パネルのみを購入検討しております
(太陽光発電 購入相談)
2023/10/01 11:51:48(最終返信:2023/10/01 14:01:36)
[25444804]
...【使いたい環境や用途】 三重県でソーラーパネル設置、売電申請をしたいです。 屋根は南向緩勾配ガルバ片流れ50u 新築1ヶ月以内で、載せられるだけ載せる予定です(9-10kw) 蓄電池は検討しておりません...
[25378523] 太陽光と蓄電池の価格、施工業者について
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/10 23:48:37(最終返信:2023/09/28 23:23:35)
[25378523]
...して。 最近の電気代高騰対策として太陽光発電、蓄電池の設置を検討しております。 ■設置環境 茨城県県南地区 一般木造住宅築16年 屋根は洋風平板瓦 屋根形状は寄棟 現在の年間電...上(注)が期待できますが、価格が高いため、経済効果(電気代高騰対策)だけで説明が困難で、環境面や非常時対応も含めて導入可否を検討することをお勧めします。 (注)orange-san...)が期待できますが、価格が高いため、 >>経済効果(電気代高騰対策)だけで説明が困難で、環境面や非常時対応も含めて導入可否を検討することをお勧めします。 こちらも資料ありがとうご...
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/25 15:29:31(最終返信:2023/09/27 18:58:21)
[25437415]
...蓄電池は価格が高いので費用の回収期間、経済合理性だけを考えると 0kWh、蓄電池なしがお勧めです。 非常時や更なる電気料金高騰、環境面も考えて蓄電池を導入するのであれば、太陽光が大きいので下記のとおり16.4kWhがお勧めです。DR補助金も多めになります...
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/16 22:02:33(最終返信:2023/09/19 17:30:55)
[25425491]
... 蓄電池使用歴3ヶ月なのでまだまだ手探り状態です。取り敢えず一年間はいろいろ試しながらベストな使用環境を見つけたいと思います。 >REDたんちゃんさん ご連絡ありがとうございます! @キャッチ工法です...
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/30 11:17:17(最終返信:2023/09/18 00:05:46)
[25402156]
...yhさんの見積りも然りかと思います。 同じ長州産業の太陽光5kWと蓄電池9.8kWhのシステムで設置する環境が良ければ250万円くらいが出るポテンシャルを持つ両社ですので。 そもそも東京都の補助金って、事前申請しないともらえないと思うんだけど...
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/05 15:51:54(最終返信:2023/09/05 23:33:41)
[25410259]
...【使いたい環境や用途】 家族3人(大人2子供1) 【質問内容、その他コメント】 太陽光と蓄電池を検討していて見積もりを出して貰ったのですが適正価格か教えていただきたいです。画像の内容で全込264万でした...
[25407751] 太陽光発電見積もり価格について(長州産業)
(太陽光発電 購入相談)
2023/09/03 19:52:58(最終返信:2023/09/04 12:04:08)
[25407751]
...設置方法が妥当なのか参考にさせていただきたく、 ぜひご意見をお聞かせいただければ幸いです。 【使いたい環境や用途】 ・関西 ・太陽光発電(長州産業 2.70kw) 見積金額 ¥955,500(税抜) ...
(太陽光発電 購入相談)
2023/08/05 18:49:58(最終返信:2023/08/05 22:55:58)
[25372069]
...【使いたい環境や用途】 さいたま市で新築購入しました。 太陽光パネルの見積もりを出してもらいました。 サンズカンパニーさんでパナソニックのパネルです。 よろしくお願いします。 サービスとして プラス...
[25364625] 太陽光と蓄電池の価格、蓄電池容量、施工業者について
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/30 12:50:56(最終返信:2023/08/02 23:44:35)
[25364625]
...はじめまして。お世話になります。 昨今の電気代高騰のため、太陽光発電、蓄電池の設置を検討しております。 設置環境は下記の通りです。 茨城県県央地区 一般住宅築 8年 屋根はスレート系 傾斜角:22° 方位角:-5°...私的には深夜料金で満充電をすることがそんなに 必要だろうか、という疑問は持っています。 添付の「余剰充電の例」で、私の環境での充電量(VtoHなので、余剰を全て 吸い込むことができるので割り引いて考えていただきたいですが)で...
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/30 08:49:53(最終返信:2023/07/30 11:24:51)
[25364380]
...太陽光とセットで210万円くらいです。 平均相場より高いように思いますが、3社とも同じような価格であれば地域性や工事環境による因子があるのかもしれません。 福島なら仙台のyh社に対応可能か聞いてみてください。 東北道沿線なら関東の業者も守備範囲かと...
[25361277] エクソルパネル+蓄電池の価格妥当性について
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/27 17:42:09(最終返信:2023/07/27 19:29:00)
[25361277]
...有識者の皆さんから見ていかかでしょうか。 価格 :400万(補助金含めない) 設置環境:北流れのガルバ屋根(傾斜角0.5寸) 年間発電9000の地域 パネル :XSOL XLM108-415X-X10B...
[25326192] スマートPV(太陽光パネル+蓄電池)の適正価格について
(太陽光発電 購入相談)
2023/07/01 21:26:49(最終返信:2023/07/18 18:33:37)
[25326192]
...分散電源(DER)としの蓄電池をアグリゲータが需要制御(DR)する事業等に対する補助金で、アグリゲータから環境共創イニシアチブSIIに申請します。このため本人->販売店->アグリゲータ->SIIの手続きとなり...
[25322329] 太陽光発電と蓄電池について(価格、蓄電池容量)
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/29 12:39:04(最終返信:2023/07/01 00:46:17)
[25322329]
...8kWhの初期実効容量は、8.3kWh程度、公称容量6.5kWhの初期実効容量は、5.5kWh程度(いずれも環境共創イニシアチブSII資料による)なので資料P.13の3kW、右2つで大きな誤りはありません。 公称容量6...
[25319793] 太陽光発電+蓄電池 工事費用含め総額について
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/27 20:04:12(最終返信:2023/06/28 18:59:23)
[25319793]
...どちらのメーカーの蓄電池でしょうか?設置場所は積雪多い地方で、家の軒下とかではない場所ですか? 通常の使用環境下で、外気温5℃未満は冬シーズンはかなり多いと思いますが、、 差し支えない程度でもう少し情報提供してもらえませんか...
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/27 12:06:01(最終返信:2023/06/27 21:36:43)
[25319236]
...1kWとクラウド型蓄電池9.5kWhの連係システムで420万円ですか! 高いSHARPといえど屋根一面、ガルバという設置環境から300~320万円あたりが妥当なところですかね。 SHARPはリクエストですか? ブランドメーカー故の価格設定...
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/05 13:38:03(最終返信:2023/06/08 00:16:27)
[25288580]
...ね。 あと、経済効果は期待してはいけないと言われました。 少しの支出で電力を自宅で発電している=環境に貢献している(?)ということを意識する商品だそうです。 結果、我が家では導入を断念しました。3〜4年前の話です...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/31 15:38:07(最終返信:2023/06/05 09:20:14)
[25281706]
...15年で劣化度を加味して200万円といったところですかね? 今後の更なる電気代の高騰、災害へのリスクヘッジ 生活環境の変化等を考慮した上でポジティブだと思います。 日中は太陽光が活躍してくれますしね! >ふんわりアクセルさん...売電価格が下がる(38円→7円)のをキッカケに蓄電池設置を検討し、設置工事は6月下旬予定です(各申請から許認可まで3ヶ月必要)。 ちなみに、我が家の環境ですが、年間発電量6,200kW、年間使用電力量2,200kW(発電量より)、年間使用電力量10,000kW...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/30 12:53:03(最終返信:2023/06/02 17:09:28)
[25280216]
...無勾配だと保証が降りないケースもあります。 更には価格ですが、話にならないくらい高いです。 本土の相場にはなりますが、このシステムで屋根環境も良ければ270万円くらいになります。 物流費用が掛かる沖縄でも300万円あたりが適当ではないでしょうか...
[25258811] 太陽光発電システムの導入で補助金を正しく受け取るには?
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/13 20:03:50(最終返信:2023/05/23 11:31:17)
[25258811]
...で設置作業などをやりたくないから、 キチントした大学を卒業して、空調のしっかり整った職場環境を手に入れているのです。 自社で施工工事? 適材適所にマッチした考え方ではありません。...どをやりたくないから、 キチントした大学を 卒業して、空調のしっかり整った職場環境を手に 入れているのです。 この発言は、取り下げ希望します。 再度の読み直し...の欠片もありません。 私から見れば、汗水流して頑張られている職人さんの方が、エアコンの環境下でのほほんとされている方よりキチントされているように考えます。 ちなみに私が現役の時...