[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)
[25435190]
...SUV用スタッドレスタイヤ同様に回転方向指定があるためシャーベット状の路面やウエット路面に強いなどあります。 スレ主さんの使用環境からいくと個人的にはX-ICE SNOWがお勧めだとは思います。 >まきたろうさん コメントありがとうございます...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...シャーベット、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイス、それぞれの環境で自分のクルマとタイヤの組み合わせの挙動は試しておいた方が良いですよ、安全な環境・速度で。 別にテストコースに行く必要は無いです。普通の道で前後に車がいないところで低めの速度...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)
[25112877]
...10年に一度の寒さと言われていますが、此方へきて30年、初めてです!! スタッドレスタイヤはどれがベストなのか、使用する環境によるんですよね。 以上、グダグダお喋りしてしまい申し訳ありません。 先日夏タイヤの純正ホイール...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...WM02は夏タイヤと大差ないハンドリングが気に入りました。 特に、高速道路では明らかに挙動が違うと体感しました。 やはり、使用環境にてメーカーにより評価は異なると思います。元々BS信者?(ブランドの安心感)であった私は、私の居住地域ではWM02が最適だと痛感しました...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...にもよる)が必要か否かはその車の使用環境次第でしょう。 (自宅との接続道路・車庫の出入りなどを含み)除雪排雪が行き届いている環境なのかそうでないか、凍結路(凍結の仕...より早いし、税金もその分高くなる可能性大ですよね? 関係ないです。少なくとも私は従来の環境ではFRで十分で何ら必要性を感じませんでした。 今いる所はアイスバーンがかなりひどい。交...ルールを決めないと出来ない 考えない人が増えすぎです。 categoryzeroさん 環境や自分のテクによって大丈夫だとか判断もありますが、相手が自然なのでそれ以上のスペックやキ...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...ピレリ、ダンロップ、ハンコック等)のパフォーマンスの差が如実に表れます。 長期間(とはいっても、当方の環境ではBSでも6年程度が限度ですが)高性能で使いたいならBS。 4、5年目の性能低下を承知の上、気をつけて(スキー場には行かないなど)運転するなら...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...現行ブリヂストン>トーヨー≧ダンロップ>>>ヨコハマ 先代ブリヂストン>トーヨー>>ダンロップ>ヨコハマ 走る環境や車種にもよります ヨコハマ値段のわりに効きはイマイチで、意外と減らないです。意外かもしれませんが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/65R17 103T XL)
2022/12/06 22:53:42(最終返信:2022/12/12 08:18:47)
[25042120]
...シーズン終了後の夏タイヤへの交換タイミングや、オフシーズンの保管方法も大切みたいです。 スタッドレスは高温の環境下では著しく劣化が進むようです。以前、コンチネンタルがプレスリリースにてスタッドレスタイヤの高温による劣化の程度を説明していました...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...高速走行のハンドリングも夏用タイヤとほぼ同じ感覚でした。 ただし、体感的な事は個人差があると思います。 また、使用する環境でも最適タイヤの選択は異なるとは思いますので、、、 住友ゴム工業の「タイヤ事業」を見ると、DUNLOPとFALKENが記載されており...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...加えて、耐摩耗性に優れ、高速道路でのハンドリングも満足感がありました。 雪国?のような環境ではわかりませんが、当地域の冬では、最適なタイヤであったと思います。結局、2年半30,0...てはコメントを控えます(使用経験が無いため)。 取り敢えず各メーカーのタイヤ特性と使用環境により各自ベストタイヤの選択が異なると思っています。 >RTkobapapaさん VR...国縦貫自動車道沿線に住んでいます。 冬は数cmの積雪が数度とアイスバーンはまあまあある環境です。10cm以上の積雪はないのでそんなにべちゃべちゃな雪質ではないです。 BS VR...
[24994599] BLIZZAK DM-V3 ミニバン装着について
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102S)
2022/11/04 20:36:35(最終返信:2022/11/15 08:08:10)
[24994599]
...M-V3を個人的にはおすすめします。 >パスコのおじさんさん お住まいの地域の冬の環境はどうですか? 私は中国地方在住で年に数回積雪およびアイスバーンもまあまああります。 ...しょうが、ドライ路面が多ければDMV3で良いと思います。 要はタイヤの特性プラス使用する環境も選択肢として考慮されては如何でしょうか? パスコのおじさんさん >こちらのスタッドレ...ヨコハマを履いてました。 >BSに戻そうと思い >距離乗る >ほぼ9割ドライ路面 使用環境が見えてきましたね。 VRX3よりDM-V3の方が、多少安価になるのですよね。 以前、...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/11/06 16:50:57(最終返信:2022/11/07 07:43:17)
[24997412]
...000kmは充分もちました。 車重も重いミニバンでの経験なので、軽自動車とは印象が変わるかもしれませんが、、。それと使用環境(積雪かドライ?)でも異なるとは思います。 >軽自動車ですが、3ヶ月3000キロ走行です。 ワン...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/07 11:20:03(最終返信:2022/10/14 11:38:49)
[24954681]
...柔らかくするため摩耗しやすくなると思います。 その逆に耐摩耗性を優先すれば、雪上性能は落ちることになります。 つまり、使用環境によって選択したらいいと思います。 以下は摩耗データですが、BLIZZAK VRX3のほうが摩耗には弱い分...
[24955066] XICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOか、、、
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/07 17:19:12(最終返信:2022/10/11 14:22:53)
[24955066]
...ールシーズン、北欧などの厳しい環境はスパイク」という住みわけですのでそもそもあちらの市場にスタッドレスが存在するのか? そういう環境で言わばニッチの日本市場向けに...表情性能はなかなか怖かったです(笑)。 ウインターマックス02は昨シーズンかなり厳しい環境(低温+猛吹雪で路面は凍り付き、雪は吹き飛ばされてアイスバーンが露出している状態)で非常...ランドで選んでもそう困ることはないと思います。 しかしスタッドレスとなると肝心の厳しい環境での信頼性考えると、私は洋モノ信頼できないですね、アジアンタイヤもしかり。 スパイクから...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q)
2021/10/23 10:00:59(最終返信:2022/09/26 21:44:30)
[24409156]
...左折しはじめてからブレーキを踏んで鳴らしながら曲がっていくけど 雪の降る地方でそんな運転だと1シーズンもたないと思う >ぱっぷん2世さん 時間や環境、車種やドライバー。全く同一の条件で種類の違うタイヤの評価をすることって普通のドライバーではほぼ不可能なので判断の難しいところです...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2022/08/19 08:18:57(最終返信:2022/09/17 11:36:31)
[24884031]
...国産のBSやヨコハマと比べ硬めだから腰砕け感が無いから乾燥路面も夏タイヤみたいな感覚で運転出来ると好評(自身で履いた事は無いが) 2択で同じ環境なら私ならミシュランを選択します(知らないコンチネンタルで冒険するにはちょっと)。 ヤシヤシヤシガーさん...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S)
2022/08/09 02:52:26(最終返信:2022/08/18 11:33:48)
[24869591]
...GZ,VRXもVRX2も使用経験ありますが、VRX2は特に耐摩耗性に問題を感じました。 ただ、使用環境、条件にもよるとは思いますが、 8年間というより、何万km使用したのかが重要かな? 最終的に...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...、表題の通り1シーズンで終了。 先ず使用環境と頻度そして走行距離などテストした限り思いつく事を掲げます。 (テスト環境はあくまでも一般走行にて使用してみただけの...の製品はコストパフォーマンスを度外視すればアリかと… ただ1シーズンで終了する私の使用環境としてのタイヤ選択肢としては… もっとコスパ重視な銘柄は多々ありますので他社でも十分なの...も安心だけの要素で国内メーカーを買うのがいいのかは人それぞれかもしれません。 故に使用環境や1シーズンの走行距離も考えたタイヤ選択は万人に通用する情報かと思います。 皆様の購入...
[24412945] VRXですが今年で9年目となり検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q)
2021/10/25 15:01:01(最終返信:2022/05/29 20:30:00)
[24412945]
...私ならコスパ重視で購入するので最新モデルではなく、一世代前のモデルを購入します!参考までに。 >ぽちどらごんさん 使用環境からすると凍結路面重視のVRXシリーズよりミシュランかダンロップあたりが良さそうな選択に思えます。...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...はりデータをみてもBS神話は時代遅れですね。 あと地域性は氷上雪上等の路面状況より、運転環境やユーザーの質の違いでしょうかね? 高速域でのハンドリング性能を求めるか、交差点での停...スタッドレスタイヤ履いていると、勤務先から指導を受けるのではないでしょうか。 そういう環境の人の話でないと世間では通用しないですよ。 今のBS信仰はスタッドレス出たての時の性能差...のような気もします。また実用性を必要としているようで、結果として実用性を必要としていない環境下で生活しているのだと思います。 よく北海道地区の人は雪については総てを知っているかの...