(洗車)
2020/03/16 13:06:40(最終返信:2020/03/16 15:06:54)
[23287882]
...したくないです(^^;) スタンドの従業員には訊き辛いです(^^;) 洗車場の環境がお気に入りです ・備え付けの吹き上げタオルで ゼロウォーター等のコーティング剤...ダストが付いてるかもしれないぞ >Re=UL/νさん 給油するからこそ 安くて快適な洗車環境を提供してくれている とも思えます。 アドバイスありがとうございます。 >funaさん...イスありがとうございました! >NSR750Rさん ノーブラシ洗車機3台とは 羨ましい環境です。 ありがとうございました。 >seikanoowaniさん たしかに洗濯済みとは...
(洗車)
2004/10/29 23:38:04(最終返信:2014/07/11 12:09:31)
[3437347]
...他の物と比較をするつもりもありません。 私はボディー全体、ドアの内側、ナンバープレート、ホイールで税込み7万円でやってもらいました。環境は屋根なし駐車場です。施工して3週間完全に固まるまで洗車をしないでくださいと言われていたので待ちまして結局洗う時間がなくて1か月後洗車しました...ずっと1か月に1回の洗車で良いのかははっきりいって実証してませんからわかりませんが少なくとも悪条件の環境にも関わらず施工後1か月での洗車の感想はとても満足いく結果でした。試す価値はあると思います。 雨にぬれたり...
[17355414] GSの洗車後、自分でワックスはありですか?
(洗車)
2014/03/28 23:07:06(最終返信:2014/05/16 08:58:24)
[17355414]
...洗車の事について悩んでます。 ネットでいろいろ検索して手洗いの方がいいっていうのは分かるのですが、 場所などが無く出来る環境ではないです。 皆さんの意見を聞きたいですが、 ガソリンスタンドの機械で洗車して、終わった後自宅駐車場でワックスだけするのってありですか...
(洗車)
2011/09/11 09:56:57(最終返信:2011/09/11 19:34:45)
[13485792]
...しかし硬水(ミネラルを多く含む)での洗車はイオンデポジットの原因になりよくないと聞きました この場合対策などあるのでしょうか?また同じような環境の方はどのように洗車されてますか? すぐ拭き取るが基本だと思います。 特に炎天下での洗車は要注意です...
(洗車)
2006/05/13 14:14:16(最終返信:2010/11/22 17:17:55)
[5074701]
...日本では目安として、 pHが5.6以下のものを酸性雨と呼ぶ。 まぁ、洗車方法は人それぞれでしょうが、上記環境を考えると雨具を着用してまで洗車するメットって、そんなにないように思うので、私は水道水で洗車しますね...
(洗車)
2010/07/18 16:36:00(最終返信:2010/07/19 23:07:51)
[11644558]
...でもひでなつさんのように週一〜二回なら大丈夫でしょうね。 それとタイヤハウスと下廻りを手洗いってスゴイですね。クルマを持ち上げる環境にないと不可ですよね。 自分、こういう『見えない所をキレイにする』姿勢は見習わなくてはならないです...家族の理解は得られてませんが(笑) イイナァ… 洗車料金といい車庫といい、うらやましい限りです。 こういう環境のクルマが7〜8年経ってもヌルテカ状態なんでしょう。 ポリッシャーもされるとの事ですが… 『ボディの輝きは下地処理が重要』とよく言われます...
(洗車)
2008/09/28 19:46:13(最終返信:2008/11/30 16:25:45)
[8426775]
...それと、みなさんは洗車機派、手洗い派のどちらですか? 私は基本的に手洗い派なのですが、環境的に出来ないので機械洗車を使用しています。思い通りに洗えないし本当は手洗いしながら各部を...いでしょうか。 最近私は、機械が増えました。 初めまして、私もF−4EJさんと全く同じ環境で、全く同じ意見を持ちました。 (この書き込みも、F−4EJさんと同じような書き込みをし...からやめた方がよい」との親の教えを頑に、守り続けてきたのでした。 しかし、結婚により生活環境が変わり、自宅での洗車のスペース、時間などが厳しくなるにつれ、洗車の頻度がだんだんと少な...
(洗車)
2008/09/06 12:43:39(最終返信:2008/10/16 15:23:41)
[8308317]
...無かった事にしてくれます。 A『キイロビン』をポリッシャーで使う。 コンプレッサー仕様のポリッシャーを使える環境であれば、効果が期待出来ます。 液を濃い目につけて磨きます。時間は掛かりますが少しずつ落ちると思います...
(洗車)
2008/03/22 15:11:23(最終返信:2008/03/24 22:27:44)
[7570121]
...洗車した後は必ず近所を走り回って水切りをやってますね。 手洗洗車の方が傷つきにくいことは分かっているのですが、環境的に手洗洗車が非常にやりにくいため機械洗車をしています。機械洗車もいいところはあるんですよね。ワッ...
(洗車)
2007/08/10 21:25:43(最終返信:2007/12/23 11:08:56)
[6628587]
...岩石中のオパールや火山ガラス、 あるいはSiO2の結晶でも反応性のあるクリストバライト(クォーツ の多形)など、40℃位の環境だと簡単にアルカリと反応してゲル作 ります(微小なクォーツはそれよりは強いけど長期的(数ヶ月)に は反応します)...簡単に鳥糞で、コーティングやられたととの書き込みを見ますが、 少し納得しました。 昔見たことあるのですが、環境に優しいとか言って石鹸使うなんて 塗装やコーティングには、ダメということですね。勉強になりました。...
[6650315] どなたかオートバックス東雲でボディコートされた方いませんか?
(洗車)
2007/08/17 17:45:13(最終返信:2007/08/19 14:15:49)
[6650315]
...ちょっと環境に疑問を感じますが、さきほど現場を見たところ ポルシェとアウディが作業中でした。 神経質な自分が少し恥ずかしいような気になりました。 作業環境を心配し...ならそのような作業環境であれば安価でもごめんなさいです。千円くらいならOKですけどね。 コーティングでもワックスでも下地が命です。そのような環境でマトモな下地が出...のですか? 考えを変えて大丈夫と思ったわけではありません。 こんな高価な車を、こんな作業環境の元に預けているのに驚いただけで 自分が神経質なのか?と疑問半分、恥ずかしさ半分に思った...
(洗車)
2007/06/20 09:44:13(最終返信:2007/08/02 11:41:15)
[6454053]
...仕方ないのでコンパウンド使ってます。 なぜなのかわかる方教えてください。 新車でそんなに早く水垢が目立ちますか、環境に因るんでしょうかね。 車体色はやはり濃い色なんでしょうか。 水垢スポットクリーナーは使った事がないんですが...
(洗車)
2007/02/25 23:05:40(最終返信:2007/05/03 18:54:41)
[6048213]
...どうなのでしょうか? 鉄粉取りは、たまには行った方が良いのでしょうか。 ちなみに、駐車場の環境は、県道沿い(国道も20m程度のところにあり。交通量多し)で、通勤は片道25キロです。通勤道路は平坦な国道ですが...
(洗車)
2006/09/25 19:51:45(最終返信:2006/10/03 13:58:28)
[5477515]
...ちなみに保管は青空駐車でこれは変えようが無い状況です。知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 駐車場や周りの環境が解らないので 一概には言えませんが 空気中の塵などが雨と一緒に落ちてくる事が有ります >薄い墨汁がボディを伝わったような汚れが...
(洗車)
2006/07/27 20:06:02(最終返信:2006/07/29 02:05:12)
[5294201]
...ザイモールは天然オイル成分なので乾きにくいし、ふき取った直後でもヌタッとした艶が出るそうです。 というわけで、塗装だけでなく環境も考慮したワックス選びが大事だと思います。ちなみに私は何も塗らない派です(ノーメンテではありません)...
(洗車)
2005/05/08 19:54:07(最終返信:2006/06/19 21:36:09)
[4225000]
...その問題をクリアするために個人的に実践してみて、自分的には好結果(染みを作らず施工できた)でしたので、一例として紹介させてもたったのですが、洗車環境や手際の良さ等は個人差がありますから、くろねこペン さんもその点に注意して判断して頂けたらと思います...
(洗車)
2006/03/13 21:43:40(最終返信:2006/06/04 21:59:52)
[4909778]
...ぜにはこべさんの意見を参考にCG1をメンテに使う事にしました。洗車傷程度の微細な傷は無くなった?(埋まった)??様に感じます。同じ環境にて記憶を元に見比べてみました。確かに感覚的なものもあるかとおもいますが、いいような気がします。 傷の状態や見る人の感覚で全然違いますけど...
(洗車)
2006/05/18 21:32:20(最終返信:2006/06/03 10:46:48)
[5090052]
...洗車をまめに出来ない事情であれば、ディーラーのお手軽コーティングがお勧めです。 洗車が良く出来るような環境であるならば、自分でやられることをお勧めします。自分で洗車することによって車の状態も分かります。私が色々試して良いと思ったのは...
(洗車)
2006/04/02 10:13:24(最終返信:2006/04/04 19:44:56)
[4965440]
...洗車後次回乗るまでには雨でドロドロに汚れています。 もちろん汚れた=コーティング効果がなくなったとは思っていませんが…。 環境や使い方にもよりますが、最低2〜3ヶ月は持って欲しいです。 ポリラックの艶・皮膜・傷消し効果とアクアクリスタルの超疎水性を併せ持った上...