(ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M)
2020/12/30 06:28:20(最終返信:2020/12/31 15:05:55)
[23878267]
...jp/dvc/p-db/HC-W850M_spec.html >1080/60p(約28Mbps) 画質も低いですがピントも甘いです。 アナログ時代の画質みたいです。 寄り過ぎたためと水面のため合いにくかったかも。 AV機器は安いからといって手を出してはいけません...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2020/11/15 02:01:29(最終返信:2020/11/27 12:39:04)
[23788461]
...もしくはUlanzi(両方とも同じ精度)はPocketで使用しており、 四隅のケラレや歪みもなく綺麗ですが、Pocket2につけると若干端が甘い気がします。 Pocket2には素直に純正ワイドを取り付けた方が良いかもしれません。 Pocketは標準で26mm相当の画角...
(ビデオカメラ)
2019/11/02 06:45:35(最終返信:2020/11/11 08:06:22)
[23022545]
...あるいはH3かも 残念ですけどいろいろ見たらここでいう 何cmというのは ここでのビデオカメラ での分解能より甘い数値のようで実際はもっと悪いという事でした。残念です。 ですからどうも ドーズ限界までいっていないのではないかと... モロに小さい製品は解像度が低い という事になります。 >ここでのビデオカメラ >での分解能より甘い数値のようで実際はもっと悪いという事でした。残念です。 分解能と解像度などを混同されているのでは...
[22934164] osmo actionが有るのに何故GoProを買う?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/09/20 02:08:40(最終返信:2020/09/07 15:51:17)
[22934164]
... スペックだけ見るとosmo actionが良く見えますが、画質がgopro7より劣るのと、広角が甘いからだと思います。 >komcomさん >>画質がgopro7より劣るのと 画質も劣っていませんよ...ギトギトしすぎてて 編集段階でカラー調整には向かないのでフラットにして使っています。 それと広角が甘いと言ってもほとんど差が無いレベルですよ。 それに対してそれ以外の部分がほとんどosmo actionの方が良いと感じます...
(ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW)
2020/08/14 02:18:37(最終返信:2020/08/14 02:18:37)
[23598514]
...過去に 水中ハウジングでの撮影時 表裏レンズのステッチ部分が上手くつながらない、 および ピントが甘いか? という質問がありました。 個人的に非常に気になる案件だったため改めて検証してみました。 https://bbs...
(ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW)
2020/07/09 09:31:28(最終返信:2020/07/26 06:53:55)
[23521526]
...容量があまりにデカすぎるとGoPro8にしようかと 思います。 あと、MAXはどれくらい被写体に寄って撮れますか? 近い物へのピントが甘いように見えたので そこも知りたいです。 >mu-giさん レスがつかないようなので少しコメントを...
[23371526] 内蔵マイクとXLR / TRS コンボジャックの併用
(ビデオカメラ > ZOOM > Handy Video Recorder Q8)
2020/04/30 21:39:02(最終返信:2020/05/08 14:33:35)
[23371526]
...何となく私の個体よりも精細な感じに見受けられます。 曇天だからか影もあまり回らず落ち着いて見られます。 私の個体では曇天ではやや甘い絵になり 晴天下では白飛び黒潰れが顕著です。 あと無礼承知で思うところですが せっかくの奏者の音が少々レベルが低く感じました...
(ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW)
2020/02/26 09:27:31(最終返信:2020/03/24 22:55:58)
[23252785]
...>眠りねずみさん 僕もいろいろためしてみますね!僕もUranziを使ってるのですが、STDの蓋より精度が甘いのか、そのままだと振動で電池が揺れてしまうらしく、速攻で電源落ちてしまいました。蓋の裏の電池が当たる部分に...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/03/08 15:19:49(最終返信:2020/03/15 09:45:00)
[23272884]
...例えばキッチンを撮るとき 普通に床に三脚か自立一脚を立てて撮ったカットだけですと THETAごときの、やや甘い画像というのは コンロや蛇口、シンクの中などの状態や質感を気にする閲覧者に対しては フラストレーションを感じさせる写真になりかねないと思うんですね...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2020/03/11 21:41:17(最終返信:2020/03/13 22:00:16)
[23279063]
...>あづみんパンダさん 新品購入して1年ほどですがシャッターは特に問題ないです ただ、シャッターの作りは結構甘い感じがするので壊れやすいかもしれません 家電店で購入されたのなら一度直接相談してみるとよいかもしれません...
(ビデオカメラ > CANON > XF705)
2020/01/17 22:41:41(最終返信:2020/02/12 09:58:50)
[23174711]
...アドバンスドズームにせず光学のみならもう少し解像感は上がるのか FHDはさておき、被写体の小鳥にピンが甘いように見えますが。 アドバンストズームは関係ないでしょう。 コンティニュアスAFだから、まわりの物にAFが引っ張られズレているのかも...
(ビデオカメラ)
2015/11/25 15:13:32(最終返信:2019/12/20 23:20:21)
[19350384]
...レリーズを作ってみてうまく行ったら、投稿しますね。 しかし・・・、このカメラは絞らないと周辺のピントが甘いですね。 こういう使用なのか個体の不具合なのか、使い方が悪いのか・・・ >新製品は型落ちしてから買うさん...レリーズを作ってみてうまく行ったら、投稿しますね。 お待ちしています。 > しかし・・・、このカメラは絞らないと周辺のピントが甘いですね。 メーカーにメーカーで問い合わせてみては? 最初のお返事は、CEOさんご自身がくださるかもしれません...
[23081566] ビデオカメラの購入で相当迷っています。相談に乗ってください。
(ビデオカメラ)
2019/12/01 21:12:55(最終返信:2019/12/11 20:15:35)
[23081566]
...ちなみにソニーの純正は生産完了していると思う。 ヒマつぶしのクイズと思ってマジレスするにも??が多すぎwつめが甘いな。 >ちなみにソニーの純正は生産完了していると思う。 ワイコンのことね ジブンもツメが甘かったw...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000)
2013/02/01 23:44:10(最終返信:2019/12/08 08:55:43)
[15703279]
...先ほどカメラテストをしたところ全く異常がありませんでした。 レンズは、本体と技術料で10万円以下なんて甘い物ではありません。堂々の10万円越えです。 家庭用のパパママビデオとは次元が違います。なので大切に扱いましょう...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS)
2019/11/06 11:50:41(最終返信:2019/11/08 18:33:17)
[23030357]
...これで「画素サイズ(画素面積)の違い」は認識され始めましたが、それに伴うレンズ解像度との相関は今も認識が甘い状況です。 しかし、いつのまにか「画素サイズ(画素面積)の違い」が「撮像素子サイズ(有効面)の違い」にすり替えられてきました...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2019/10/10 11:25:44(最終返信:2019/10/10 17:40:51)
[22979202]
...ピントが合っていないような映像になります。写真も保存しているので1枚づつ見てみましたがどれもピントが甘い感じになってます。設定は全てAUTOにしてますがどのような設定がいのでしょうか? 宜しくお願い致します...
(ビデオカメラ)
2019/05/22 18:35:22(最終返信:2019/05/27 14:04:27)
[22684361]
...カメラ本体と多様なアタッチメントとで5千円以下、商品を褒め称えるレビューなどが多くあります。 しかし実際はそう甘いものでもありません。 私自身も数台の中華製ウェアラブルカメラを買って実感しました。 希望に近いのはGoProの機種になるでしょう...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000)
2017/09/04 09:01:58(最終返信:2019/05/17 10:11:33)
[21168478]
...私はFDR-X1000VRとFDR-X3000Rしか使用した経験がなく、シビアな使い方はしていませんので、考えは甘いと思います。 でもめげずに、とりあえず大きさ重さを比較してみました。 FDR-X3000 : 29...
[22339562] OSMO POCKETの水平の傾きについて
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET)
2018/12/21 16:38:51(最終返信:2019/04/12 01:53:54)
[22339562]
...日常の動画メイン機決定なので、DJIには今後も頑張ってもらいたいですね。 >眠る魚さん 私の認識が甘いのか 個人的にはこのOSMO Pocketの水平出しが非常に安定しているように感じてました。 なので改めて確認しているところなのですが...