(SDメモリーカード)
2009/02/10 16:18:47(最終返信:2009/02/12 18:53:35)
[9070818]
...初歩的な質問ですみません。 SDは2Gまで、 SDHCは2G超です。 形は同じですが、読み書きする単位やデータを管理する仕組みが違います。 そのため、標準的なSDの規格では2Gまでしかできないのです。 2G超を実現するための規格がSDHCの規格です...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB))
2009/01/16 20:43:10(最終返信:2009/01/16 21:48:53)
[8944148]
...フォーマットも出来なくなるくらい壊れる事があるんですね(^_^;) きっと、DataブロックじゃなくてDataを管理している管理ブロックが壊れたんでしょうね!...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB))
2009/01/01 06:53:53(最終返信:2009/01/04 06:35:12)
[8869176]
...もう一つ、教えてください。 データの管理に困っています。 今まではCDに焼き付けて保存していたのですが だんだん1回に撮影する量...Dで納まらなくなってきました。 これではCDばかり増えるのですが、 みなさん、どのように管理されているのでしょうか? 仕事でも使うPCなので、出来たらハードに保存はしたくないので...16GBなら結構入るしとも思うのですが、メモリが小さいのでなくしてしまいそうで。 管理の仕方、教えてください。 外付けHDDに入れたら、 出来ればバックアップ用と2つに。 バ...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB))
2008/11/15 23:22:55(最終返信:2008/11/16 00:59:57)
[8646047]
...あくまでも個人的な意見なのですが、 SD,SDHC問わず最近物凄い勢いでメモリーカードの価格が下がりましたので 品質管理とか製造委託の問題等で特に安いカードでは当たりハズレが多いのでは?という気がしています。 (といっても私は安いカードばかり買っているのですが・・・)...
(SDメモリーカード > ADATA > Turbo SDHC Class6 (16GB))
2008/10/04 21:04:01(最終返信:2008/10/06 08:26:59)
[8454669]
...残念です。 確かに怪しいものを買ったのですが、最初は、16Gで認識していたので、 壊れたというよりも、管理ファイルが書き換わった印象です。...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB))
2008/09/16 12:34:16(最終返信:2008/09/20 21:07:05)
[8359064]
...が、時々SD1本体でフォーマットした方が良さそうです。 このSDカード特定、という意味ではなく、 管理情報がたまって書き込み速度が低下し、録画できないことがあるからです。 >グライテルさん 教えて頂き有難うございました...
(SDメモリーカード)
2008/07/24 17:05:27(最終返信:2008/07/24 18:30:05)
[8121570]
...ちなみに機種はW54SAです。 あとSDとSDHCの違いは何ですか?? 2GまでがSDで、2G超がSDHCです。 データの管理単位に違いがあります。 仕様で2GのSDまでと記載がある場合は、SDHCには対応していないハズですので...
(SDメモリーカード > メーカー問わず > microSDカード 2GB)
2008/05/22 18:12:56(最終返信:2008/07/18 12:45:51)
[7841132]
...? 例2、トランセンド(2GB) ちょっと厚くて、特定のカメラでは入れにくく出しにくい。 寸法管理の公差精度が甘いかも。 入れば動作は問題なし。 例3、RiData(512MB) これはかなり古いものですが...
(SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDM04GL1K (4GB))
2008/07/15 02:04:15(最終返信:2008/07/15 17:44:28)
[8079820]
...SDの標準的なデータ管理方式では2Gまでしか管理できません。 2Gを越えてデータを管理できるようにしたのがSDHCです。 SDの管理方式にしか対応していない機器では、SDHCの管理方式のデータを読み書きする事ができません...
[7827513] 海外で買ったSDカードは使用できますか?
(SDメモリーカード)
2008/05/19 12:37:15(最終返信:2008/05/20 11:05:57)
[7827513]
...簡単に言うと読み書きするデータファイルの管理単位が違います。 従来のSDの方式では2Gまでしか管理できないのです。 データは「小さな入れ物」に分割してメディアに書込まれます。 その「小さな入れ物」をいくつまで管理する(数える)事ができるかが...その「小さな入れ物」をいくつまで管理する(数える)事ができるかが、従来方式では約6万5千個までですが、SDHCの方式では約42億個まで管理する(数える)事ができるようになっています。 花とオジサン先生、ありがとうございます。 説明して頂きよくわかりました...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB))
2008/05/10 13:08:50(最終返信:2008/05/15 19:58:16)
[7788154]
...多い方が良いかなと思いまして。 JPGなら2GBでも1千枚以上撮れるのですがRAW撮りだとデータの管理も頭が痛いです。D40クラスのカメラの場合、皆さんはJPG撮影が一般的なのでしょうか。 私は、パソコンの関係もあり手間なことも嫌なのでJPEGで撮っています...
(SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDV16GK1K (16GB))
2008/01/21 19:42:36(最終返信:2008/01/25 15:40:04)
[7275771]
...びますけど、中高年の方はもしかしたら何百枚もの写真の中から希望する1枚を見つけるのを面倒に感じて、管理がしやすい小容量タイプを好むのかもしれませんね・・・。 一応書いときます。 信濃丸さんの文章を読んで...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB))
2007/08/20 16:24:25(最終返信:2007/09/28 11:23:11)
[6660107]
...基本的には値が大きいほど高速のカードと言うことにはなりますが、あくまで最低の保証値なので、最大までは管理していません。 そのためクラス6であっても、最大書き込み速度が遅いカードであれば遅延する可能性もあります...
(SDメモリーカード)
2007/08/11 12:02:01(最終返信:2007/08/15 08:24:45)
[6630351]
...それをのメリットとして享受するため、なるべく余分なお金がかからない選択を 基本にしています。それとお金の管理が自分なりに納得できる範囲で出来れば、 クレジットが合理的だと思い、主に利用しております。 その点から...
[6522765] このカード「黄トラ 150x 2G」最強?
(SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB))
2007/07/11 13:53:22(最終返信:2007/07/19 15:11:44)
[6522765]
...待ってくださいとのことでした。 佐川から、1次請け、2次請けと業者を引き継いでいるようです。 結局、ずさんな管理状態に、ますます心配になりました。 >将棋ファンさん いくら安くてもそれでは、心配になりますよね...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSD150 (4GB))
2007/07/16 20:03:38(最終返信:2007/07/17 01:59:41)
[6542686]
...それをPCでWindows ReadyBoost(Sony VGN-TX93)で使用しようと しましたがディスク管理で2.0GB(FAT32)と1.83GB(未割り当て)と と割り当てられていて2.0GBしか認識していません...
[6502775] 海外仕様のSandiskでも相性に問題ありませんか?
(SDメモリーカード > メーカー問わず > microSDカード 2GB)
2007/07/05 15:05:51(最終返信:2007/07/07 17:46:42)
[6502775]
...もしくは故障が起こる等、ということですか? 恐らくパーツひとつひとつには問題は無いと思いますが 組み立て精度の管理基準が ちょっと甘いかもしれないと言う事ですよ チップ自体はサムソン製だったと思います・・確か・・・...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC (8GB))
2007/01/28 22:21:02(最終返信:2007/01/28 22:41:05)
[5934775]
...FAT32(アクティブ) | 3.99GB 未割り当て 今回は8GBが4GBカードになってしまった訳ですが、管理ツールではアクティブ設定が外せずパーティションをリセットできませんでした。 また、一部で有名なパー...
(SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB))
2006/12/31 17:42:53(最終返信:2007/01/06 09:52:23)
[5825471]
...容量を確認したら1.91GBだった。 1G品に2Gのラベルを貼り間違えて出荷したのかも知れないが 製造管理がお粗末ですね。 休み明けにクレーム電話をしようと思っています。 YSKWさん、こんばんは。 ...トランセンド品は容量に関係なくブルーのカードなのでラベルを 貼り違えると見分けがつかなくなります。 製造工程の管理に問題があるなら1枚では済まなくなるので、 販売店を通してクレーム通報はしておきました。 お店の対応が気持ちよかったので今は気分よく使っています...