[23812138] 家庭用プリンタでプロラボより演色性よく印刷したい
(デジカメプリント)
2020/11/26 13:26:44(最終返信:2020/11/26 13:26:44)
[23812138]
...スタンダードモニタで、BARCO ブラウン管キャリブレートモニター並みに綺麗に表示できるようになった。大企業で色管理のサポート業務をしていたので、商業品質に達していると感覚的に思う。 MinorityClean http://www...
[14152229] 完全フジ純正のネットプリント店について教えてください☆
(デジカメプリント)
2012/02/14 12:04:19(最終返信:2018/05/29 06:46:05)
[14152229]
...ざー18に のせています。 現像液の話も以前は聞いたことありますが、メーカーよりも温度管理とか、使いまわしていないかとか、そういうことの方が大事だと思うのですが。 相反するものを...は見当たりません。 ただ品質や保存性にこだわるのであればブランド名よりも機械や液の品質管理がよく 丁寧に補正してプリントをしてくれるお店の方がいいのではと思います。 印画紙裏地に...うか? 無知ですみません! >ニシベンダンマさん メーカーもですが、確かにしっかり品質管理されているかは重要ですね。 お店にお尋ねしても、きっと「ちゃんとやってます」という回答し...
[21429028] 高画質で綺麗なネットプリント探しています
(デジカメプリント)
2017/12/13 17:23:21(最終返信:2017/12/19 16:29:32)
[21429028]
...好みもありますのでまずは少量で試される事をお勧めします。 ちなみにTプリントの前はネットプリンジャパンをしばらく利用していました。 元データさえしっかり管理しておけば、気に入った写真だけを何年後かに改めてプリントすることも出来るので最初からベストを探ろうとせず...
(デジカメプリント)
2014/03/15 23:13:39(最終返信:2014/04/01 21:27:59)
[17307424]
... >WINの色管理はsRGBに成っています。 参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336216/#14527526 色の管理(デバイス)画面及び色の管理(詳細設定)画面がど...Windows色の管理(デバイス)画面の「このデバイスに自分の設定を使用する(U)」のチェックは外したままとする。 色の管理(詳細設定)画面で「システムの既定の変更(S)」をクリックする。 色の管理-システム...コントロールパネル「色の管理」で既定として関連付けられているプロファイルがおかしいからだろう。 DHMOさん 何度もすみません。 色管理の詳細設定 WIN色シス...
[15963398] ディスプレイのドライバ(icc)なし状態でのお店印刷について
(デジカメプリント)
2013/03/31 23:11:44(最終返信:2013/04/03 00:28:55)
[15963398]
...rdt196v.icmを右クリックして「プロファイルのインストール」をする。 コントロールパネル「色の管理」を開き、「このデバイスに自分の設定を使用する」にチェックする。 「追加」をクリックし、rdt196v...
(デジカメプリント)
2011/01/28 02:16:02(最終返信:2012/09/23 12:44:03)
[12570781]
...らあきらめてますが価格=品質も間違ってないと思いますよ。 そこそこの価格で薬品や機器の管理をしっかりされてるお店がいいとわたしも思います。 ただ、安けりゃいい人もおられるので人...。 数日後データ見つかりましたって言われさらに怖くなりました。 顧客のデータってちゃんと管理・削除できてるのでしょうか? >デジ⇔アナ やっぱり出たか・・・ あんたがどこで適...NPペーパーですが確かに変色してます。 それはDNPペーパーのせいじゃないでしょ。 薬品管理がいい加減か、あんたの保存がいい加減かのどちらかだよ。 とにかくあなたの文章は支離滅裂...
(デジカメプリント)
2010/04/23 07:50:38(最終返信:2012/08/18 02:32:18)
[11269690]
...他の人の写真が十数枚混じっていました。 私の写真も誰かに送られているかも。 もう信用できません。 個人情報を流した私も私ですが、管理が甘いと思います。 ネットプリント ジャパン 、利用してみました。 15円の「プロ仕上げ」を利用しました...
[14776083] 問い合わせの電話番号が同じデジカメプリント2社
(デジカメプリント)
2012/07/07 17:08:23(最終返信:2012/07/07 21:54:09)
[14776083]
...事前に見極める事は出来ないのがネットショップの難しいところでもあり、場合によっては価格にも反映されているかも知れません。(すべての安価なショップの情報管理がダメと言っている訳ではないです) 個人的には、使用プリンターと使用用紙をはっきりと明示しないショップは敬遠します...複数のサイト運営されてる業者さんがダメというわけではないですが 個人的に問い合わせ窓口を1本にして簡略にされているというのは 情報管理どうなってんだろうという不安が 色んな店がありますし、様々な選択肢がある中で あえて不安な店を選ぶ必要もないですしね...
(デジカメプリント)
2012/03/19 17:04:52(最終返信:2012/03/19 21:32:13)
[14313770]
...用紙・薬品・プリンター・プリンターの設定・手動補正ならオペレーターの技術(好み?)などが違えば、仕上がりは違うと思います。 安価なショップの薬品などの管理などまでは分かりませんが、設備の減価償却や、店舗の維持費、スタッフの技術料(給料)等の方が、価格に影響するのではないでしょうか...
(デジカメプリント)
2011/10/06 16:39:03(最終返信:2011/11/18 10:07:27)
[13590532]
...あるようです。 無補正でプリントして画像があまりに変わっていたのなら苦情ものですが(用紙や薬品の管理、機械の整備がなってない)、自動補正に文句は難しいですね。 豆ロケット2さんの情報によるとオペレーターの手動補正に自動補正を併用しているようですが...
(デジカメプリント)
2011/06/18 11:55:08(最終返信:2011/07/02 10:38:09)
[13146321]
...もしちがう色調であればそこのお店はやめたほうが良いと思います。 注文する方でちゃんと色管理をしていても、プリント幅ごとに店側でキャリブレーション(色合わせ)をしていなければ、仕方ありません。値段だけじゃなく、色管理・メンテナンスをしっかりとしているお店を探しましょう...
(デジカメプリント)
2011/05/22 01:25:34(最終返信:2011/05/23 12:48:08)
[13036481]
...どちらもフロンティアという機械を使っていますので独特のクセは似てますが プリントの補正方法や機械の管理、オペレーターの違いなど当然差が出ます。 ましてキタムラと言っても全国に多数あるので店や担当者ごとにも違います...うまで不満がないのであれば価格差に期待するほどの大きな違いは ないと思った方がいいかもしれません。 耐久性についても銀塩の場合は処理液の管理がしっかりしてればどこでも すぐに退色退化するようなことはないと思います。 両者の1年ほど経過したプリントでも今のところ劣化に大きな違いは...
(デジカメプリント)
2009/09/01 20:51:39(最終返信:2010/09/21 18:06:56)
[10083987]
...デジフォトがお好みならもちろんよろしいのですが、一度上記のお店に頼んでみてはいかがでしょうか?かなり管理はしっかりしているようです。 梱包も、プラのケースに入ったおもしろいもので、悪くないです。 一度お試しあれ(*^...
(デジカメプリント)
2010/08/17 17:24:23(最終返信:2010/08/18 21:06:47)
[11774820]
...デジカメプリントでは一般に、サイズに関係なく、裏面(あなたのいう「宛名面」)には印画紙メーカーのロゴやプリント業者の管理番号などが印刷されます(ロゴはない場合もあります)。 そのままでプリントできなくはないと思いますが...ここではポストカードは10枚以上と言われました。 仕方なく、ポストカードサイズ(裏面はメーカーロゴとプリント管理番号)でプリントし、裏面にコピー用紙を貼って、葉書として出しました。 戻ってこなかったので、この程度の厚みなら...
[10684057] 店頭受付式のDNPデジカメプリントを一度は試してみたい
(デジカメプリント)
2009/12/25 21:01:46(最終返信:2010/01/14 01:01:24)
[10684057]
...世の中全てに言えますがユーザーを騙した商品は多数あります。 フジやコダックがまだましだと思います。 デジ⇔アナさん 個別店舗の薬品管理などに問題がある場合はあると思いますが、DNPや中外写真薬品について まるで粗悪品扱いのようですが...
(デジカメプリント)
2009/12/14 00:39:52(最終返信:2009/12/26 11:56:12)
[10627887]
...記内容は事実です。 人様の大切な写真をお預かりしているのだからもっと管理体制をきちっとしてもらいたいですね。 安かろう悪かろうでは困ったものです。 ただこうい...にいってたようですが 大変な目に遭われましたね。 ネットプリントショップが具体的にどんな管理方法(顧客と注文内容の識別)をしているのかは知りませんし、ネットプリントなどは直接の対面...トカットはしていますからね。 最低でも名前+住所のチェックで大方防げるミスですから 顧客管理が杜撰なのでしょう。バックボーンは重要ですね。 >>Frank.Flankerさん 今...
[7864463] インターネットプリントという会社のプリント画像はどうですか?
(デジカメプリント)
2008/05/28 02:43:45(最終返信:2009/07/06 10:33:12)
[7864463]
...写真屋としてプライドのある店は10円だからいい加減な写真でいいというような考え方は絶対にしません。 品質管理は想像以上に難しく、同じ店がいつもいい色とは限らない場合が多いです。 二、三年前の写真が褪色ということを書かれている人がいますが...
(デジカメプリント)
2009/06/01 18:56:38(最終返信:2009/06/05 11:04:49)
[9636525]
...まぁデジカメデータですから 仮に劣化が早くても自分でまたプリントすればすぐ元どおりですよ データのバックアップさえきちんと管理しておけば死ぬまでOK みなさん、ありがとうございます! それほど究極のきれいさを目ざしているわけではないので...
(デジカメプリント)
2009/04/08 17:49:47(最終返信:2009/04/09 19:32:24)
[9366246]
...フロンティア店でも他社の安い印画紙を使ったりもありますが、キレイな店もあるので 品質が大きく変わるのは機械の色設定や薬品の品質管理のように思われます。 大規模店は複数の機械があると思いますので、クレームが出るといい方の機械でプリントしたり...
[8453489] vivipri のネットプリントについて
(デジカメプリント)
2008/10/04 15:39:22(最終返信:2008/10/22 00:55:19)
[8453489]
...プリント代も含めて、失礼ですが取るに足らない事…では ないでしょうか? 価格なりの所でした。 機器管理・薬品管理をちゃんとしてるお店とはまったく違います。 大切な写真はここのプリントでは危険です。 薬品も輸入物・ペーパーもB級品...