(PC何でも掲示板)
2023/08/16 00:24:15(最終返信:2023/09/23 21:38:38)
[25384749]
...部屋に戻ったらまたPCと接続・・と言うのが煩わしいですね・・。 私はこの辺りの事に疎いので、もしかしたら簡単にできる事なのかもしれませんが、PCとスマホを同時接続(両方の音を同時に聞ける)なんて事はできるんでしょうか...
[25420110] 仮想環境にwindows2000をインストールしたい
(PC何でも掲示板)
2023/09/12 19:22:18(最終返信:2023/09/14 16:26:14)
[25420110]
...VMwareで普通にインストールできるわよ まぁ、SPの適用が少し難しいくらいで拾ってこれる場所さえわかれば簡単ね 探せば十分な情報が大量に見つかるわけで、こんなところでPCのOSも書かないようなふわっとした...
[25401446] 初自作PC BIOS画面が映りません。
(PC何でも掲示板)
2023/08/29 20:12:11(最終返信:2023/08/31 11:26:31)
[25401446]
...初期設定で有効になってる事ありますので こちらの説明は文章だけですので goggleで Intel vmd無効と検索した方が簡単です グラフィックボードなどの具合が悪いのは BIOSが古いからでは? 最新アップで解決? ---------------------------最新...
[25399659] Thinkpadシリーズで自分でメモリとSSD交換ができる最後のモデル
(PC何でも掲示板)
2023/08/28 09:00:19(最終返信:2023/08/28 17:25:04)
[25399659]
...com/item/K0001542335/ スロット付きで自分でできないモデルは無いですね。 キーボード交換が簡単なモデルはe49xシリーズが最後です。 また、16インチモデルのThinkPad E16 Gen1は...
[25343211] pc買い換え・回線も変えたのにゲームがラグいです
(PC何でも掲示板)
2023/07/14 07:05:57(最終返信:2023/08/19 00:43:15)
[25343211]
...その時は電力会社は異常は無いとずっと言い張っていたのですが、結局配電盤交換になりました。 こんばんは。 今まで行った大きな対応を簡単にまとめると… ・PCを変更 ・回線(プロバイダ含む)を変更 ・OSを変更 ですよね。 上記変更で変わっていない部分...
[25386242] PCでゲーム中にアプリが強制終了、PCが再起動してしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/08/17 06:23:07(最終返信:2023/08/17 19:00:25)
[25386242]
...サーバがヨーロッパにあったりすると北米経由でぐるっと回っていくのですが、経路がプロバイダによって違うので、品質に大きな差があったりします。 fは簡単にチェックできるので先にやってもいいです。memtestしてください。 1に電源。2にビデオカード...
(PC何でも掲示板)
2023/07/29 21:21:10(最終返信:2023/08/02 16:53:03)
[25363883]
...意外とケースのUSB3.0のコネクタも固かったです。 >ワギナーさん 24ピンは上下に揺さぶると簡単には外れます いや 簡単に外れたら困るんですがね(笑) 後、AMDは以外と温度上昇は気にしないで下さい tjmax到達する前にclockダウンしますので...
[25358194] フリマ等でのCore i9 13900KFについて
(PC何でも掲示板)
2023/07/25 03:00:59(最終返信:2023/07/31 21:30:25)
[25358194]
...【質問内容、その他コメント】 ¥79,213が最安値ですので これくらいでは売れるのではないでしょうか、簡単に調べられましたよー >ちなみに、全て開封してしまいました。 !?!? クーリングオフ。 ま、ネタだよね...
[25351486] ポータブルHDDを接続したら一部のファイルがゴミ箱へ
(PC何でも掲示板)
2023/07/19 23:00:18(最終返信:2023/07/23 14:39:09)
[25351486]
...※1年前購入のU59も21H2でしたが、問題無く22H2にアップデートできました。 クリーンインストールの手順(簡単な)が必要でしたら、書き込みします。 >ハル太郎さん 返信ありがとうございます。 各種ストレージ...
(PC何でも掲示板)
2023/07/22 18:37:59(最終返信:2023/07/23 01:27:33)
[25355030]
...こういう質問してる時点で自作しないほうがいいんじゃないって思いますけどね。同じ高性能BTOPC買ったほうが簡単確実ですよ。PCショップによっては組み立てサービスもあるしね。自分で組むことないんじゃない?って思うよ...また、CPUを変えるならどのみち能力不足なので、その時に考える仕様 グラボは値段が高いので、交換を簡単にできないので、RTX4070 12GBにしてます。 ケースはまあ、予算内で好きなので組んでくれという感じでペンディングです...
(PC何でも掲示板)
2023/07/04 20:54:47(最終返信:2023/07/05 08:37:37)
[25330284]
...存されていたのですが、 Dドライブでも同じような事をしたいです。 >DドライブをOneDriveに簡単に同期する方法3つ https://www.ubackup.com/jp/articles/sync-d-drive-to-onedrive...
[25301358] PCの時代が高速で全の素人になってしまいました。
(PC何でも掲示板)
2023/06/14 10:50:12(最終返信:2023/06/16 17:28:58)
[25301358]
...100℃超えます。 AMDの方は最近でた3D V-Cache搭載CPUがゲーム最適ですがこちらは簡単に言うとキャッシュの量でゲームの速度出るので、そんな良いメモリーもいりませんし、クロックも低いためそう熱くもなりません...
[24914468] Chrome OS Flex上のVNC
(PC何でも掲示板)
2022/09/09 00:10:23(最終返信:2023/06/03 15:04:08)
[24914468]
...ダウンロードに落としたファイルの 右クリックで”Linuxにインストール”が出ます、これでOKです。 簡単になったもんですね。 後はユーザー登録をすれば使えます。 Android版もそうですが、ランチャーが邪魔ですね...
(PC何でも掲示板)
2023/03/27 08:45:13(最終返信:2023/03/31 00:57:11)
[25197135]
...eSATAポートがあったので使用しましたが、今はUSBで使用しています。 ブート用として使用するのはeSATAぼ方が簡単なんですけどね。 ・SATA III 6GB シリアルATAケーブル SATA → eSATA変換(2ポート)...
(PC何でも掲示板)
2023/02/24 21:46:52(最終返信:2023/03/01 18:49:43)
[25157394]
...以下の情報は前回お伝えしたページと同じような対処方法かもしれませんが、一応載せておきます。 Windows 10でデバイスが移行されないときの6つの簡単な対処法 [MiniTool] https://jp.minitool.com/news/device-not-migrated...
(PC何でも掲示板)
2022/11/08 12:36:05(最終返信:2022/11/09 14:08:54)
[25000074]
...jp/support/wl300ne-ag/index.html ご回答いただきました皆さま、ありがとうございます。 まずは簡単そうな方法から試してみたいと思います。 有線ではなく無線でつなぎたいということです。 質問がわかりにくくて申し訳ございません...
(PC何でも掲示板)
2022/09/01 21:57:38(最終返信:2022/09/02 21:39:16)
[24903715]
...それ煩くないですか? って気がする。 電源が盛大に回ってるならリアファン1個でもつのかもしれないけど、簡単に言えば、クーラーの風量をケースファンの風量が下回るようだと内部循環して温度が上がって行く。12cm一個だと直感的には足りないように思う...
[24183145] OEM版のWindowsが搭載されているパソコンではケース交換していい
(PC何でも掲示板)
2021/06/11 15:55:59(最終返信:2022/07/22 18:53:18)
[24183145]
...com/item/0010X119292/ Foxconの一般と同じM-ATX (LGA775)でした。 簡単な状況と、そうでない状況とありますから、下調べは大事です。 >人狼大好き人さん >OEM版Wind...
[24813375] ひまなのでAM5 ZEN4の構築状態を考慮中 (^_^)
(PC何でも掲示板)
2022/06/28 04:56:49(最終返信:2022/06/28 08:25:33)
[24813375]
...PCケース内はAM4マザーから入れ替えも苦労は少なそうな。 CPUクーラーもAM4マザーのCPUソケットと同じく 上下ソケットを利用しAM4と変わらず簡単装着できそう。 9月15日が楽しみであります (^_^) ハイ 板汚しごめん∠(^_^) オリエントブルーさんおはようございます...
[24799770] 久々に自作してみたいと思い、是非アドバイスをお願いします。
(PC何でも掲示板)
2022/06/18 19:20:47(最終返信:2022/06/21 18:10:52)
[24799770]
...ると4Kだと4倍で800GByte/sになるという話なので、帯域は多い方が良いです。 ※ 簡単にしたいので簡単に書きました実際にはこんなに単純ではないので、10万以上のお金を出すのなら5000円程度の差ならハイエンドに振った方がお得感はあると思います...