(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/06/29 08:36:45)
[24807673]
...もしかすると外国勢でしょうか? 日本スタッフは小型化より画質重視の傾向があるように思えてなりません。 55mmの径でNDが簡単に取り付けられるという利点もありますが、 可変NDより単NDが良かったかも?と感じています。 ご教示を・・...まずは可変NDフィルターを取付けて画像を都度、撮っては確認をしています。 このレンズのフードを取れば、いとも簡単に装着できるのは大変ありがたいです。 持っている7-14ミリレンズは、同じ広角でも出目金レンズなので...
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/06/25 12:29:22(最終返信:2022/06/27 18:48:26)
[24809634]
...のクチコミでフルサイズでの検証が投稿されていますが、あそこまでやるのは大変そうです。 単に10mmの画像を作るだけなら簡単かなと思って、フード外してフルサイズモードにして見てみたのですが、アップロードできるような被写体が撮れそうにないです...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/06/24 22:21:38(最終返信:2022/06/25 22:44:50)
[24809009]
...禁止の花壇の花でも200MMまでアップが可能、あるいは広角側 でボケに入れる背景(枝や木、太陽など)範囲のコントロールが 簡単で、他の被写体への応用も可能な70-200GM2が好まれて いるのかもしれません。 135/1...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/05/26 07:40:35(最終返信:2022/06/23 17:09:47)
[24762974]
...>FPBさん こんにちわ。 私も届きましたので、早速レンズに装着しました。 ゴーヨンの時より伸縮し簡単でしたね。 しかし、デジタルカモが人気ありますね? って私もですが(笑)...
[24799052] レンズフィルターのお薦めをご教示下さい
(レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE)
2022/06/18 11:14:12(最終返信:2022/06/21 11:34:57)
[24799052]
...どのメーカーとか疑問でしょうが、使ってみないとわからないんです。 なにせ1枚2万円以上と高いので、そう簡単には買えないですから。 私が買った当時はケンコーにはハードしかなかったのでボツ。 その後Cokin...他にサインレイというメーカーは発色がニュートラルでよいと聞いています。 手に入れるのは海外通販利用になります。 海外通販の利用自体は簡単だけど、送料が5,000円とかするんでなかなか買えない。 https://www.bhphotovideo...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2022/06/18 19:05:07(最終返信:2022/06/20 20:56:45)
[24799747]
...ゴムシールの破損が確認できました。 工学系などは分からないので、とりあえずマウントおよびゴムシールの交換を行いました。 簡単なテスト撮影の結果、何事もなかったように使用できたため、格安で直ったと、とても喜んでいました。 めでたし...
(レンズ)
2022/06/16 13:02:08(最終返信:2022/06/18 09:06:37)
[24796092]
...フードは付けますが、プロテクトフィルターは付けないです。 このレンズは逆光でゴースト / フレアが簡単に出てしまうということもあり、たとえ僅かであっても、プロテクトフィルターで光学性能を落としたくないのが付けない理由です...
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2022/06/10 17:40:43(最終返信:2022/06/17 18:33:44)
[24786668]
...おそらく倍率色収差の影響だろう、というMTFの読みなのだと思います。 ただ、倍率色収差はカメラ側で比較的簡単に?補正ができますので、 レンズ補正オン(あるいはオート)などにしておけばある程度は許容でき、 ...月が天頂近くに輝くのは冬だったと思います。しばらくはかなわないでしょう。 よって、解決策にはなりません、すぐには。 もっとも簡単な方法は「彩度」を色収差が目立たないほどに落とすこと、RAW現像やJPEGフォトレタッチで。 RA...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2021/03/22 19:46:53(最終返信:2022/06/12 10:54:35)
[24036661]
...他のRFレンズ(35mm1.8、24-240)と比べるとフォーカスリングがかなり軽く、少し触るだけで簡単に回るんですが、もともとの仕様なのでしょうか?みなさんのレンズはいかがですか? >Guitarmedさん...
[24784321] 三脚座を持ち手にする方は多いでしょうか?
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用])
2022/06/09 00:31:03(最終返信:2022/06/10 13:10:24)
[24784321]
...ものもすべて含む)の重量制限が7kgとなっていて、これはと思う撮影機材を全部入れると7kgの制限は簡単に超えてしまいます。たった200gの三脚座でさえも、そのために重量制限オーバーになることを経験しているんです...
[24780611] 45mm f2.8と60mm f2.8どちらを選ぶべきでしょうか?
(レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045)
2022/06/06 12:30:41(最終返信:2022/06/07 17:10:33)
[24780611]
...>このレベルの写真が撮れるようになるには道のりが長いと思いますが、せっかくレンズを買うならメダカ以外も撮ってみたいです。 いいえ簡単ですよ。 マクロ撮影は道具揃えと使いこなしの工夫がキモです。 スレ主さんの状況画像撮影なら三脚が有効(両手がフリーになる)なので...
[24684526] Z40mmF2にフィットするレンズフード
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2)
2022/04/04 16:18:39(最終返信:2022/06/04 15:25:05)
[24684526]
...よくありがちな52mm枠とは厚みが凄く薄いし、携行時にフードを逆付けする必要が無く付けっ放しでOKなので扱いも簡単です。 >モノタロウにHS-9とか在庫まだあるんですが、ケラレはどうなんだろうなあ HS-9 https://www...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック])
2022/05/03 06:19:55(最終返信:2022/06/01 23:46:15)
[24728723]
...仮に逆付け対応のものでも、内部が溝切してある 立派なメタルフードだと、レンズの鏡筒がちょっとしたことで擦れたりして、 簡単にレンズ先端が傷だらけになりそうです。 また、角形は通常レンズ回りの限られた空間的なスペースで、...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2)
2021/10/01 12:38:38(最終返信:2022/06/01 16:32:09)
[24373021]
...やはり加工してますか、でしょうね。 フイルム調に出来る様で、フイルムで撮るのは手間暇かかりますが簡単に遊べて面白いのではないでしょうか。 と言う事はやはりフイルムに憧れが(懐かしさが)あるのでしょうね...
[24770326] SIGMA USB DOCKNikon用 を用いてAf速度などの設定変更について
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用])
2022/05/30 20:57:51(最終返信:2022/05/31 21:12:01)
[24770326]
...速度優先と品位優先をカスタムC1、C2に設定して試してはどうですか。 人の意見聞くのも悪くないと思いますが、カスタム設定すれば簡単に切り替えれますから自身で色々試して最終決定するのが良いと思います。 >アームズブロッケンさん USBドックを使ってカスタム設定で色々試しました...
[24756341] 報道系のプロが使い始めるのはいつ頃かな?
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2022/05/21 19:25:38(最終返信:2022/05/29 11:11:25)
[24756341]
...最後まで報道の現場だけはレフ機のフルサイズが残るのではと見てます あれ? OM-1だと、プリキャプチャと連写枚数の速さから、 誰でも簡単にミートの瞬間が撮れると誰かが触れ回ってたけど、 そうでもないのかな? それとも、あえてミートの瞬間をアップしてないだけ...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM)
2022/05/28 14:39:19(最終返信:2022/05/28 22:41:33)
[24766647]
...います。 装着して電源オンで固定されると思いますが、見ることはできませんね。 移動等での振動で簡単に故障したりするものではないと思いますが、不必要に振らない方が良いと思いますね。 レンズ構成を見ると前玉3枚の直後にISユニットがあります...
[24730718] OM-1と本レンズの組合せによる戦闘力アップ
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2022/05/04 14:58:01(最終返信:2022/05/28 21:05:22)
[24730718]
...com/bbs/K0001421842/SortID=24730483/#tab 『飛翔するツバメが簡単に撮れる』 これだけ長々と延々と論議して、一体何が残るというのだろうか? >Tranquilityさん...
(レンズ > CANON > EF500mm F4.5L USM)
2022/05/27 17:38:16(最終返信:2022/05/27 20:58:21)
[24765393]
...ひとつだけよく分からない機能があります。 後ろ玉に近い位置でフィルターのような物を差し替えできる構造になっており、 工具無しで簡単に脱着できるのですが、それがどうやら専用品しか使用できなさそうなのです。 この交換式のフィルター...