(スタッドレスタイヤ)
2023/09/16 20:55:42(最終返信:2023/09/25 19:35:51)
[25425391]
...。 今どきのスタッドレスは何使ったって大差ないですよ。 ブリジストンやミシュランなど高価な物も簡単に滑らせられます。 価格的に安いのでヨコハマが良いと思います。 今年春まで北海道で使用してましたが...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...無いとしても信頼の置けない物は難しいと思う躊躇すればそれこそ事故の元で ダラダラアイスバーンで慣性で走ってると簡単に事故が起こりますよ。 何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね...
[25319171] スタッドレス 前か後ろの軸 2本のみ新品へ交換
(スタッドレスタイヤ)
2023/06/27 11:07:37(最終返信:2023/06/28 09:00:59)
[25319171]
...ビンボーだったので軽の前2輪だけスパイクタイヤ履かせていた。 雪道の交差点やカーブ等で横G掛かると簡単にスピンして危なかった。 〉(使用は5年以上) 使用5年とかって人によるよね。 ここには1年で数万km走る人もいれば年5000kmも走らない人もいる...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...目的は強い入力をしないこと 弱い入力で目標の速度まで 減速したいから 早く始めて時間をかけて 目標の速度まで減速する。 簡単な理屈です。 爆睡太郎さん 理屈はそうですしエンブレは補助ですが、補助されど補助言う事で、長所を生かして適材適所という感じで効率よく使えば良いですからね...幹線道路であれば有る程度道路幅も有るので 普通車であれば何か有っても脇に寄せたり 人海戦術やけん引とかも併用し何台かの車を救済するのか簡単です 出先で自宅から車が出せないくらいの大雪に合えばもうだれもどうする事も出来ません ランクルや...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2022/09/06 11:18:34(最終返信:2022/09/08 01:20:46)
[24910748]
...あまり減らないタイヤでした。 車重のあるヴェルファイアなので寧ろマッチするんじゃないでしょうか。 >たけさくとくんさん 簡単に言うとSUV用スタッドレスは積雪路での雪上性能を、乗用車用は凍結路での氷上性能をより重視して設計されております...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/60R18 100Q)
2022/02/05 03:21:29(最終返信:2022/02/20 10:49:24)
[24581123]
...教えていただければと思います。 「コーニック」で検索したら正規代理店の公式HPがヒットして そこから簡単に適用タイヤサイズのPDFが閲覧可能ですが 最初に自分で調べないんですか? ドッキリちゃんさん ...
(スタッドレスタイヤ > Nokian > Hakkapeliitta R3 SUV 315/35R20 110T XL)
2021/01/31 20:20:42(最終返信:2021/12/25 10:15:02)
[23938948]
...Hakkapeliitta R3 SUV ですが路面状況の把握のしやすさ あと滑り出しの感覚がわかりやすさ等 簡単な感想で良いので教えてもらえたらありがたいです。 神奈川県在住です。たまに流氷見に自分の車で紋別に行き...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/50R16 84Q)
2021/12/14 14:28:16(最終返信:2021/12/18 12:02:29)
[24493847]
...組み換えだと都度タイヤ屋等に持ち込みする必要があり面倒臭いってのが一番かな ホイールとセットなら自分で出来る分空いた時間で簡単です(マーチに車載ジャッキの装備あります?) インチダウンで乗り心地も16インチよりも良いってのもありますね...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)
[24432581]
...だから"OEM(メーカー)"と明記しましたよ。 どのOEMが”推奨”や”承認”ウインタータイヤを出しているか、調べれば簡単にわかるのでご自分でご確認ください。 >categoryzeroさん はいはい、ぐぐったら外車にありましたよ確かにね...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
... 何買うにしても 4WDの発進性能はかなり良く凍結路面でもグイグイ加速します が、2WDより簡単にスピードが出るので凍結路面では逆に止まれないって事が良くあります 私も調子に乗って電柱に突っ込んだ事も・・・...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/50R18 99H XL)
2021/09/30 19:29:19(最終返信:2021/10/08 10:13:13)
[24371751]
...次に通販で買ったタイヤは殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきます。 しかしながら、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。 私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが...
[23250602] スタッドレスタイヤ、ピレリーo rグッドイヤー?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/02/24 23:36:49(最終返信:2020/03/01 22:31:41)
[23250602]
...目視で溝がある方を駆動輪に履かせる等の作業も行っているはず。 そこまで神経質にならなくても・・・という気もしますが、私はそうしています。 ま、そう簡単に車は壊れませんし、他人の車ですからお好きにどうぞ、っていう感じ。 >kawase302さん VDC...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL)
2019/12/06 10:48:07(最終返信:2019/12/29 21:11:07)
[23090290]
...柔らかいゴムが路面に密着するから。だからゴムが硬くなったら、溝があっても十分な効きは得られなくなります。硬度計のあるお店なら簡単にチェックできるので、ぜひ点検してください」 https://tire.bridgestone.co...FF車ということもありそうですね。 今は4WDですがFFのころは一番効くとタイヤを履きましたが 平地でも凍結路面だと簡単にホイルスピンしました。 速度規制のかかっていない高速では80キロも出すと2つ前のタイヤを履く ...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)
[23077968]
...乾燥路でも高速で安心して走れるスタッドレスに なるのかも。 そういう意味で使えるのかも? レスを 省くと、元に戻るぞ。ビョウ打ち有りだ。 簡単な由来ぐらいは、理解ようぜ。 ダンロップで6シーズン、山の劣化した見た目感じで 限界使った。山はまだある...皆さんありがとうございます! > 読ませてもらい仮に値段を考えないならば、やはりブリジストンが断トツですかね? 簡単に言うと、 アイスバーン重視 =>BS アイスバーンを走る機会があまり無い => BS以外でOK ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...フットブレーキで荷重移動する場合は難しいですね。 後輪だけを利用するエンジンブレーキで荷重移動する方のが簡単ですね。 フットブレーキを、使用する時は腫れ物に触る感じで操作するのが良いと聞いた事があります。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/09/05 12:10:17(最終返信:2019/11/12 17:49:50)
[22901790]
...starさんがお住まいの北海道にも何店舗かあります。 それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。 私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが...
[22525684] 165/55R14についてどちらがいいでしょうか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 165/55R14 72Q)
2019/03/11 20:54:28(最終返信:2019/03/12 20:59:44)
[22525684]
...jp/tenkencheck/contents_11_d.html 寿命が2年長いのと1000円安いのと、どちらが得かは簡単に答えが出そうですが。 さらに言えば、もう少し新しいタイヤのほうが得になるかもしれません。 mitsuma610150さん...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラット)
2018/05/01 19:02:54(最終返信:2019/03/10 20:28:00)
[21792213]
...と言うかヘタでしょ? 他社製に劣るところはないですよ。 むしろ、コントロール性は非常に良いです。 BSは滑り出すと簡単にとっ散らかります。 雪でなく雨が降るとヌルヌルして不安定です。 ドライでも橋の継ぎ目の鉄の部分でグニャリと滑ります...
[22446357] 質問です。約3年間フルシーズで使用したら寿命でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/70R16 106T)
2019/02/06 09:23:54(最終返信:2019/02/15 22:42:04)
[22446357]
...さらにゴムは脆くなりやすいということなんですね。 以上の理由からスタットレスタイヤの夏利用は危険、特に高速ではリスクは更に高まるのは簡単にわかるかなと思います。 ゴムの特性でわかりやすい実験です! 柔らかめの消しゴムを用意します。 一度消しゴムで文字を消します...
[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)
[19297073]
...ほんの僅かな傾斜なのに、動けないのは、ショックでした。 スタック様に準備してる板を前輪前に差し込んで、簡単に脱出して、その後は、その周辺で 動いたり、停まったりしたけど、問題無かったです。 タイヤと道路の状況や水っぽいシャーベット状の路面が一番ダメなんでしょうね...ヨーロッパのブランド物の方が信頼性は高いと信じています。ヤフオクで未使用品を安く買えました。いずれにせよ亀甲型ワンタッチスチールチェーンはいとも簡単に着脱でき走りもまずまずなのが最高です。 ブリザックはチェーン装着不可かもしれませんが・・・ >N-Temyさん...